X



トップページ犬猫大好き
922コメント510KB

【祈願】癌総合 part7【寛解】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 12:50:32.96ID:7+974rlO
【祈願】癌総合 part7【寛解】

前スレ

【祈願】癌総合 part6【寛解】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1310896227/

980踏んだ方様子をみて次スレ立ててください。
流れが遅い場合はまた考えましょう。
980踏んだ方の子が重篤な状態でしたら
前後の方、代わりにスレ立てお願いします。
0769わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 01:57:44.08ID:u1lzwis/
>>767 >>768
詳しくありがとうございます
薬を毎日飲んでるのもすごいし、病を何度も乗り越えてきているのもすごい
強い猫さんなんですね
まだまだあと10年は頑張って欲しい…!
大変参考になりました
助かります
0770わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:20:40.25ID:idoAL5Wb
犬 リンパ腫の話です
次回でプロトコール終了の予定だったのですが継続治療を勧められました
ネットではその後治療しないのが一般的なようですが同じように勧められた方いますか?またどうしましたか?
0771わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:25:17.73ID:o9hHmTYN
猫が病気でも最低限の家事雑用はしたいんだけど、すごく要領が悪くなってる
何をしたらいいんだろう…お皿は洗わなきゃ…と気づいて洗う→休憩
しばらくして、軽く片付けもしなきゃな…と思ってちょっとやるって感じで
全然進まなくなってしまった
頭がボーッとした感じがするし
猫のことで他にやることがあるんじゃないかと気もそぞろで
目の前の家事に集中できない
これじゃ猫の為にもよくないだろうから、気をしっかり持ちたいけどどうしたらいいんだろう
0772わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:09:40.98ID:c1sRjGqj
>>771
大丈夫、そういうものだと思います。これ以上何とかしようとか無理はしないで。今で精一杯頑張ってるんだもの。気をしっかり持つように心掛ける、それで良いんです。
あと私の場合ですが、夫に話しました。何をしたらいいか訳わからなくて家事できなくなってる、ごめんねって。誰かにわかってもらうと少し気が楽になりました
0773わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:19:19.05ID:5YQl7rq+
癌になったのは誰のせいでもないし、どの動物にも寿命はある
思いつめずにいつも通りめげずに生活しょう
それが猫ちゃんにとって一番大事。
0774わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:28.26ID:o9hHmTYN
>>772 >>773
よかった、ありがとう
大丈夫って言ってもらえると安心した
30分ぐらいでできることを休みながら何時間かかけてやるようになってしまって
それがもどかしくなってた
猫に最善のことをしてあげたいのに何をしてあげればいいのかわからない時も多いし
でもいつも通りって大事だよね
ちょっと落ち着いてきた、ありがとう
ここに書いてよかった
めげずに頑張る
0775わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:00:32.16ID:meTA074r
8月2日に家族に等しい愛犬が天国に
こちらの皆様には大変よくして頂いたご恩一生忘れません
癌で亡くなるのはとても苦しく悲しい事で今はまだ気持ちの整理が付いていませんが
みなさまのご家族のワンちゃん猫ちゃんのご病気が回復に向かうよう心から願っております
0777わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:28:29.28ID:XznI7mIS
実家の愛犬が最近抗がん剤治療を始めました。服用は2日に1回です。先日、自分の愛犬を連れて実家に行ったときに、うちの愛犬が実家の愛犬と同じお皿の水を飲んでしまいました。
糞尿の処理と薬を与えるときと吐瀉物の処理の際は手袋を着用と聞いていたので、その時は何も思いませんでしたが、
口に含んでしまって2日以上経っています。かかりつけ医はどちらの犬のお医者さんも休診日なのでらネットで調べているのですが皿にと別と書いてあり愕然としています。。
0779わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:27:58.39ID:XznI7mIS
>>778
ありがとうございます。
実家の方のかかりつけ医に電話で聞けたのですが、同じ水は(常にという感じで)気にしないでいいと言われたそうです。
自分でも心配しすぎかなと思い、おっしゃる通り一度のとこなので気にしないでいいとは思えるのですが、今後もとなるとどうしたり良いのやら…
0781わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:08:59.12ID:Xe0yoCYs
>>776
返信遅れすみません。レスありがとうございます
愛犬の最後を看取るのは辛く悲しいものです
0782わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:43:51.99ID:ozFWu4GZ
758です。
手術を受け、その後1ヶ月と少しの間奇跡のように元気に普通に過ごしました。
8月の始めから急性増悪したようで、昨夜亡くなりました。
2週間辛そうでした。最期も半日眠っているようだったので、このまま苦しまずに逝って欲しいと思いましたが、10分位うめき声をあげ苦しみました。
眠るように亡くなるというのは難しいものですね。
0783わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:22:19.07ID:OzbloszW
>>782
ねこちゃんも飼い主さんもお疲れ様でした
うちも恐らく悪性リンパ腫と言われ
臨終の時も苦しんで逝ったのでお気持ちわかります
苦しみを自分がかわってあげられたらどんなにいいか
でも頑張って手術に臨み一ヶ月半も元気に過ごせてよかったと思います
言いたいことも半分も言えてない様なまとまてない文章でごめんなさい
自分もまだ消化出来ていないというか一生後悔や悲しみが消えないので
とにかく癌が憎いです
0784わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:01:56.98ID:v64OZf4j
>>783
782です、優しいお言葉ありがとうございます。
今日の夕方は火葬です。眠っているような安らかな顔になりました。
ほんとうに辛いです。でも一番辛いのは本猫です。私が辛いなんて泣いててはいけないなと思います。
なんて、無理なんですけどね。
0785わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:18:35.69ID:Q1+oTrfC
自分もいずれ死ぬって考えると、少しだけ楽になるような気がする。
あと世の中のありとあらゆる人が同じような悲しい別れを経験していると考えると、
これまた楽になるような気がする。
0787わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:31:50.11ID:8J/vXaxi
死んじゃったら翌日には火葬しないと駄目なのかな
せめて翌々日がいいななんて思ってるんだけど

あと意外としてあげられることがなくて辛い
なんていうか病院行って薬飲ませたりして汚したものがでたら洗濯する程度
これからもっとやることは増えるのかな
0788わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:51:15.94ID:elCrkcRe
14歳の猫ですが、昨日まで普通にご飯も食べて排泄もしてて、
少し食べる量が減ったかな?でも夏は毎年少しやせるからこんな感じかなって思ってました
咳き込むような発作を起こして、今日病院で胸水が溜まってるといわれて
抜いたら150mlもありました・・・
レントゲンと胸水を顕微鏡で見た結果、リンパ腫の可能性が高いといわれました
対症療法しかないといわれたのですが
ここを見ると抗がん剤治療されてる方が多いのですね
なんだか現実感がなくて頭がふわふわして物を考えづらくなってるかも
もう抗がん剤の適用が難しいほど進行しているからそう言われたのかな・・・
どうするのが一番いいんだろうもうわからない考えたくない
0789わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:18:03.02ID:LArOun1N
リンパ腫は一般的に抗癌剤が効きやすいと言われてるんだけど、リンパ腫の種類は聞いたの?
というか、生検出してないなら確定じゃないんだね
早く治療する為にもちゃんと検査してもらった方がいいよ
可能性が高いから対症療法って、すごい適当な病院だよそれ
0790わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:35:51.76ID:JGhVxaA3
>>789
レスありがとうございます
胸のレントゲン写真で胸のリンパに腫瘍がみられたのと
胸水の中にかなり変異した細胞があったらしく
恐らくリンパ腫で間違いないと診断されたのかと思います
リンパ腫の可能性があると聞いた時に、病院をすごく怖がる子だという話もしたので
積極的な治療を勧められなかったのかもしれません
とにかくセカンドオピニオンは受けるつもりだったので、
他の病院で診察もしてもらおうとおもいます。
食事をとる気が起きなくて・・・自分がしっかりしなきゃダメだとはわかってるんですが
難しいですね・・・
0791わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 03:30:49.26ID:LArOun1N
>>790
最初は頭真っ白になるよね、よくわかるよ
私はたくさん深呼吸して猫見つめて目を閉じてってしていく内にだんだん冷静になっていったよ
猫と瞑想みたいな感じで
思い返すと植木の世話も結構精神的によかったと思う、気も紛れたし

上の方のレスにある腫瘍認定医のいる病院に行けたら行ってみては?
今は抗癌剤の種類も多いし例え末期でも数回試すのが普通だと思う
数回試すとだいたい効くか効かないかわかるらしいから
それよりなにより、本当にリンパ腫かもわからないんだもんね
病気が確定して治療方針も決まれば猫ちゃんと一緒に頑張れるよ

眠いので文が乱雑かもしれない、ごめんなさい
0792わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 05:52:33.28ID:S7to4TzY
>>787
8月15日の21時頃亡くなって、17日の19時に火葬しました。
ダンボールに保冷剤を敷き詰めまめに交換し軽くふたをして、エアコンを最低温度に設定しておきました。
係の方も、今はエアコン、良い
保冷剤があるから2日位は大丈夫と言ってました。
数年前の時はやはり夏だったので、葬儀屋さんでドライアイスを購入しましたが、そこまでしなくても大丈夫だと思います。
0794790
垢版 |
2018/08/26(日) 22:28:41.27ID:JGhVxaA3
今日別の病院に行ってきました
先日の病院での処置の関係で、こちらではリンパ腫だと診断は出来ないとのことで
正直途方に暮れています
救いはレントゲンで胸水が新たにたまっていなかったことでしょうか

今日も一日、闘病ブログなどを閲覧して経過などを調べていたのですが
力尽き倒れた子のつらい闘病記よりも
緩解して数年元気に過ごしている子の記事ばかりえらんで読んでしまって
滅多にないことだとわかっているはずなのにもしかしたらうちの子も・・・と思ってしまって・・・
本当に自分が病気になった方がずっとずっとよかった
0795わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:16:59.70ID:a0OGYjj4
>>794
ここにもいるぞ
胃リンパ腫で余命2ヶ月診断されたが5年たって隣でスースー眠ってる
諦めてはいけないよ
0796わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 03:59:30.72ID:SutZ16dR
>>795
す、すごい
どんな治療したんですか?
抗がん剤? それ以外にもサプリとか飲ませました?
0797わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:01:41.53ID:UgFxdvRi
最初に見てもらった先生とお話させていただいたのですが
やはり確定診断ができないので抗がん剤の話はでなかったようです
リンパの腫れもないし、触れるしこりもない、確定させるならCTが必要なのであくまでも疑いだという事のようです
ただ、抗がん剤をやるなら徹底的にやらないと意味がない、
けど体調を崩して苦しんで亡くなる子も多いし、
その場合は抗がん剤を使わなかった場合よりもきついというお話を聞いて
もしリンパ腫なら緩解までいけなくても、胸水のコントロールが付いて、
楽になればいいなと考えていたのですがまた迷いだらけになってしまいました
正解なんてないというのはわかってるんですが、何が最善なのか決められない・・・
0798わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:45:17.18ID:MDSExZbw
>>796
抗がん剤1年半のプロトコルとと、韓国のガンに効くという変な薬
親(人間ね)が予防のために飲んでいたのを分けてもらってダメもとで飲ませた
これが効いたのかどうかはわからないけど、少なくともリンパ腫で5年生きてる事例はなかなか無いかと。
0799わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 15:23:19.89ID:SutZ16dR
>>798
メシマかな?>>韓国のガンに効くという変な薬
自分も気になって以前検索したことがあります
抗がん剤との併用というのが効いたのかもしれませんね
それにしても凄いですね、5年って人間で言うと20年再発なしということですから、
それはもう完治といっていいのでは

うちは予防に冬虫夏草のサプリを飲ませていますが、メシマも検討してみます
0800わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:55:06.03ID:MDSExZbw
>>799
そうです
でもここで書くと業者乙とか言われそうだから書けなかった

いい獣医さんに巡り会えたことと相まって運が良かったんだと思います
毎朝鼻を噛んで起こしてくれるのが幸せです
0803わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:17:52.51ID:a0OGYjj4
>>801
ただ、うちの子は発症時7歳だったから体力があった
体重は6kgで太っていたし、条件は良かったと思う

近く(と言っても高速乗って1時間以上だけど)に最高峰の医療機関があったし

お住まいはどの辺?
0804わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:25:46.80ID:UgFxdvRi
>>803
地方都市なので、近くに大学病院クラスの医療機関はありません
野良状態で拾ったのに食べ物に執着が薄い雌で、体重は3キロ弱程の14歳・・・
過去に肝臓の大病を患った事があるので、もしかしたら抗がん剤は使えないのではないか
というのも少し覚悟はしているんです
癌の遠因もその病気が残したダメージなのかなとも
ただ当時かなりの死亡率だといわれていた病気を克服してくれた強い子なのです!
今日も160キロカロリー程食事をとってくれました。
望みは捨てられません。
0805わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:56:44.40ID:AqzbhdI5
>>792
ありがとうございます
2日でも大丈夫なんですね
参考にします
もし仕事でまったくお別れの時間が持てなかったらと思うと
耐えられないと思うので、2日猶予があるなら救われます
亡くなってすぐなのにこんな話をしてくれてありがとう
0806わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:52:45.87ID:91jDgrPd
すごく可愛がってた猫を亡くした時は近くの氷屋さん探して毎日ドライアイス買って
6日位手元に置いておいたな
春だった
普段は1-2日でお寺に連れて行くけどあの時はできなかった
0807わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 05:55:17.00ID:xNNLjWNe
抗がん剤を使っている使っていた方にお聞きしたいのですが
抗がん剤治療を始めた猫ちゃんの年齢は何歳ですか?
うちの17歳の猫が腎臓型リンパ腫の診断結果が出て
抗がん剤治療をしても良いのか迷っています
参考にしたいので教えて下さい
0809わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:36:08.88ID:pSljcUdV
788で書き込んだ者です
今朝息を引き取りました。
2週間余りの闘病でした。現実を把握できたと思ったらあっと言う間に逝ってしまいました
恐らく最初に診察を受けた時点で、先生はある程度経過を予想されてたのかと思います・・・
短い闘病だったので、病み疲れた様子もさほどなくて
冬毛に生え変わりが始まっていてふわふわで
横たわる姿は本当に寝ているように見えるのに
もう何もしてあげられることがないんだなあって
家族が帰ってくるのを一人で待っているのが辛くて、つい吐きだしにきてしまいました
レスをくださった皆様、ありがとうございました
0810わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:49:02.87ID:U8i2Cz+Q
>>809
809さんもねこさんもお疲れ様でした。
闘病期間が短いと、あまり体重も減ってなかったり毛艶も良くて、ほんとうに眠っているようですよね。
うちも8月15日に闘病2ヶ月で血管肉腫で亡くなりました。まだまだため息と涙を流す日々ですが、部屋の隅からひょっこりでてそうな気がしています。
天国でうちの子と仲良く遊んでね。
0811わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:15:45.95ID:pSljcUdV
>>810
レスありがとうございます
お花を買って家に戻った時、もしかしたら階段の上でいつものように帰りを待っているかもしれない
そう思ってしまいました。
ほんの16日前まで、床をころんころん転がって甘えていたのに、どうしてもういないんだろう・・・
まだ酸素ハウスを返却したり、火葬の手続きをしたり、遺品を整理したりしなくてはならない事があるので
頑張らなくてはいけないのですが
それらが終わった後どうしたらいいのかわからないです
0812わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:28:33.72ID:U8i2Cz+Q
そうなんですよね。
しばらくは準備やら片付けやらで追われる日々でしたが、1ヶ月近くたってくるとまさに心にぽっかり穴が…状態です。
気が抜けたのか、久しぶりに酷い風邪をひき寝込みました。
どうぞご自身の体調にも十分お気をつけください。
0813わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:46:33.35ID:pSljcUdV
>>812
ご自身もお辛いのに、お気遣いありがとうございます
もうお身体は大丈夫ですか?
ずっとお友達を迎えてあげたいと思っていたのに、タイミングが合わなかったりで
最後まで一匹で過ごさせてしまいました。
810さんの猫さんとあちらで仲良くさせてくださいね
側にいたいのに側にいるのが辛くて何回も書き込んでしまいました
ありがとうございました
0814わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:33:19.58ID:U8i2Cz+Q
>>813
私の心配までありがとうございます。
うちの子は5才10か月で発症しました。保護猫だったのですが、我が家に来てすぐ淋しいかなと弟猫を迎えたのですが相性が悪く、それがストレスでガンになったのではないかととても申し訳ない思いでいます。
きっと一匹は一匹で愛情独り占めできて幸せだったのではないでしょうか。
0815わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:24:03.88ID:zkw+Ohac
<南無妙法蓮華経>
60540000 $ get ! & Marriage !  
ホイータDCB
幸せでありますように=^_^=

御犬様、いつもありがとうございます !!!!!
御犬様、いつもありがとうございます !!!!!
御犬様、いつもありがとうございます !!!!!
御猫様、いつもありがとうございます !!!!!
白蛇様、いつもありがとうございます !
<災い転じて福となす ! >と、なります
<南無妙法蓮華経>

愛染明王様
いつもありがとうございます !
おん まからぎゃ ばそろ しゅにしゃ ばさら さとば じゃく うん ばん こく

あびらうんけん そわか
全ての悪意を跳ね返します!
<災い転じて福となす!>と、なります

オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ


    。*☆∴。     。∴☆*。。
   ★゚彡⌒ミ.゚*★∵★*彡⌒ミ゚★。
   ☆゚.(´・ω・`).彡゚☆゚ミ (´・ω・`).゚☆
.  ゚★* 彡⌒ ミ(´・ω・`)彡⌒ ミ *★゚
   ☆。(´・ω・`)彡⌒ミ (´・ω・`)。☆
    *★。 彡⌒(´・ω・`)⌒ ミ。★*
     ∵☆・ω・彡⌒ミ・ω・☆∵
      ゚*★。 (´・ω・`)。★*゚
           ∵☆゚☆゚☆∵
               ゚★゚
0816わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:38:50.90ID:GE8z+W58
<南無妙法蓮華経>
60540000 $ get ! & Marriage !  
ホイータDCB
幸せでありますように=^_^=

御犬様、いつもありがとうございます !!!!!
御犬様、いつもありがとうございます !!!!!
御犬様、いつもありがとうございます !!!!!
御猫様、いつもありがとうございます !!!!!
白蛇様、いつもありがとうございます !
<災い転じて福となす ! >と、なります
<南無妙法蓮華経>

愛染明王様
いつもありがとうございます !
おん まからぎゃ ばそろ しゅにしゃ ばさら さとば じゃく うん ばん こく

あびらうんけん そわか
全ての悪意を跳ね返します!
<災い転じて福となす!>と、なります

オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ


    。*☆∴。     。∴☆*。。
   ★゚彡⌒ミ.゚*★∵★*彡⌒ミ゚★。
   ☆゚.(´・ω・`).彡゚☆゚ミ (´・ω・`).゚☆
.  ゚★* 彡⌒ ミ(´・ω・`)彡⌒ ミ *★゚
   ☆。(´・ω・`)彡⌒ミ (´・ω・`)。☆
    *★。 彡⌒(´・ω・`)⌒ ミ。★*
     ∵☆・ω・彡⌒ミ・ω・☆∵
      ゚*★。 (´・ω・`)。★*゚
           ∵☆゚☆゚☆∵
               ゚★゚
0817わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:00:39.54ID:/0pso/qt
GehörsHalluzination

GehörsHalluzination

GehörsHalluzination

GesichtHalluzination

GesichtHalluzination
0818わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 18:48:45.66ID:m4SEvnBu
癌の疑いがあるのですが、CTをとろうと獣医さんに言われました
癌の疑いがある時はCTはとるものなんでしょうか?
みなさんのところはどんな検査をしましたか?
0820わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:58:05.50ID:o6yGVZtg
癌の種類にもよるのではないでしょうか
リンパ腫で触診からの細胞診でした
0821わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:14:19.54ID:9RCmKAhE
>>818
819さんと同じ流れで
がん(血管肉腫)確定後、手術のためにCTを撮ることを提案されました。
がんの場所を特定するためだったようです。
0822わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:58:54.29ID:nPJSL2Pm
>>818です
ありがとうございます
癌の種類はわかりませんが症状から二か所疑わしいところがあり
それぞれ内視鏡(これも細胞を取りますよね)と細胞診(鼻)をやることになったので
CTは必要無いのかと勝手に思っていました
部位はわかると思うんですが、必要なのかな
0823わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:22:35.29ID:KOeR0gmZ
元々甲状腺機能亢進症もあって、先月の血液検査で腎不全も進んでいた14歳の猫が昨日亡くなりました。
ここ一ヶ月あまり、体重が減り続けて食欲もなくなり、眠ってばかりいて…あっというまに具合が悪くなって衰弱しました。
元野良の仔猫で、兄弟4匹はみなFIP(猫伝染性腹膜炎)で亡くなり、この仔だけなぜか猫伝染性腹膜炎の症状が進行せず助かった仔だったので、兄弟のぶんまで長生きしてほしかったのですが。
うちには21歳の、やはり腎不全のばぁちゃん猫もいますが、この仔は今のところはのんびりとした様子で老いています。
これもその仔が持って生まれた生命力と運、なのかな…
0825わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:10:07.13ID:61f0mBrR
猫21歳が脳腫瘍の疑いがある癲癇発作を起こしています。犬でもかまわないのですが、脳腫瘍の検査した子はいますか?
脳腫瘍でリンパ腫であったら、抗がん剤が使えるらしいので迷っています。
だいたいの年齢とか経緯とかご教授いただけると嬉しいです。
0827わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:38.00ID:6BzyRfFf
825です
今日1日で2回も発作を起こしました。
東大の先生がちょうどつかまる日だったので、相談して、来週の水曜日にMRIを撮ることに決めました。
今の年齢、状況からして麻酔で何か起こるとしたら、
10枚のうち2枚、その可能性のカードが入ってると
思って下さいと言われました。
正直、怖いですがこのまま発作を見続けるのもつらく先生の腕と猫が持っている運にかける事にします。
0828わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:26:52.51ID:3Qoh5DSy
おむつ生活になってしまった。
おむつがすぐに脱げてしまいます。
歩行が困難で足をばたつかせほふく前進する為に脱げてしまうのかな。
ネットで見た術後の着せる服は効果ありますか?
0829わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:54:39.31ID:uPhksiRw
四日前に五ヶ月のリンパ腫闘病の末、虹の橋に向かいました。
長かったような短かったような闘病
寛解期があったので病気になる前の元気な姿も見れました。
あ〜私が変われたらなんて楽だったか。
怒り悲しみ愛、色んな感情が入り交じって心が訳わからない。
もっともっともっと居たかったよーー
ありがとう。ごめんね。
0830わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:31:15.27ID:kfyDm1b9
ずっと吐いてて血液検査やエコーやレントゲン、膵炎検査はしたけど
他の持病以外の異常は無し
リンパ腫あたりを疑われている
内視鏡検査を予定していたけどご飯を食べなくなってもうできなくなった
獣医さんからはステロイドを勧められている
このまま見送るべきかステロイドをするべきか判断がつかない
0831わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:42:21.26ID:RKeCDbto
みなさん難しいですね。でも猫や犬を思ってしたことなのだから、後悔はしてほしくないし、自分も後悔したくないです。
先日の癲癇発作は脳梗塞の疑いがあって、後ろ足に後遺症が残ってしまった。
ころころ転がりつつもまだ自力でご飯や水、トイレは行って流ので不幸中の幸いだけど。
明後日にはだいたいのことがわかる。怖いなぁ
0832わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:56:11.58ID:gYlAOTst
>>830
私ならとりあえず吐き気止めてあげたいからステロイド飲ませるけどな
まずは普通に食べられるようにしてあげたい
0833わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:56:02.18ID:AMJHDgWi
ステロイドって吐き気止めの作用があるの?
そういう意味じゃなくて、吐き気を催す原因の癌に効く(かもしれない)から
食べられるようになるってこと?
0834わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:59:12.11ID:E7qsju/7
獣医はリンパ腫かもしれないからステロイド治療しましょうって提案なのかな?
原因を突き止めないとステロイド治療にも入れないよね
0836わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:43:08.02ID:UxL9HG8C
今うちの子闘ってます。リンパ腫末期です。
小さな音を立てて荒い息してます。
もうそこまで来ています。

ステロイドについてですが、家の子に限ってはステロイドやっていたので昨日まで割と食欲も落ちず食べていました。
抗がん剤を数種類使用しましたが、1つ以外はどれも効かなかったけれどそれでもちゃんと食べていたのはステロイド剤のおかげだと思います。
柔らかいウェットにステロイドを混ぜてやっていたため、数日前から柔らかいものを受け付けなくなったためか一気に食欲落ちました。
でも、食欲上げたい人はやってください。
食べることで体力も温存しずいぶんしっかり生きていた気がします。
家の子には効きました。

ごめんなさいもう詳しくは書けません。
皆さんの大事なこが、少しでも楽に楽しく嬉しく長く生きてくれますように。
0837わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:59:11.13ID:aGYgeX69
>>830
ステロイドってそんなにまで躊躇する必要ある?
長期間の服用を続けた後に急にやめると副作用がでるとは聞くけど。
特別な事情がない限りやったほうがいいのでは。
0838わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:28:44.85ID:aGYgeX69
うちの猫もリンパ種で闘病中。
だいぶ前から嘔吐が続いていて、それをちゃんと調べないうちに消化器と違う部位に腫瘍が発生。
針検査で高悪性リンパ腫と診断され、抗がん剤治療と並行してステロイド常用しはじめてから嘔吐はぱったりやみました。

肝心の抗がん剤は全然効かない。
副作用が見た感じ少なく、食欲旺盛なのが救い。

>抗がん剤を数種類使用しましたが、1つ以外はどれも効かなかったけれど

同じです。1つだけ信じられないくらい効く。
そのうちすぐ効かなくなるやつなんですけど・・・
0839わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:32:38.07ID:aGYgeX69
精密検査はしてないから嘔吐の理由とかリンパ腫以外の可能性ないのかとか不明なまま・・・
遅まきながら放射線治療を視野に検査する予定。

振り返ると、どうせなら始めから2次診療とかで精密検査したほうがよかったのかな
とも思ったりするけどもうわからない。

>>830
ご飯食べれないのは何より緊急のことだと思いますし
自分だったらステロイドで嘔吐や食欲の回復を図りつつ体力つけながらしっかり検査、とすると思います。
0840832
垢版 |
2018/10/19(金) 19:27:34.98ID:yERn+y+u
レス遅くなって申し訳ない
他の人達の言う通り、かかりつけも抗癌剤後の吐き気止めとしてステロイド出してくれてたのでそのつもりで書きました

うちもリンパ腫だけど、結構多いんですね
うちも含めみなさんが1日でも長く飼猫飼犬と一緒にいられますように...
0841830
垢版 |
2018/10/20(土) 03:39:26.69ID:xl3/0oRA
みんなレスありがとう
症状はあったんだけどよく食べてて元気だったんだ
それがいきなり食欲が落ちてその後何も食べなくなって
あっという間で気持ちも頭もついていかない
(内視鏡や今後の治療が頭にあった)
先生は有能だけど忙しいし、ネットで調べてたらもう旅立つ準備に入っているようにもみえるし
どうすればいいかわからなくなった

でもステロイドをはじめたよ
少しだけ食べてくれた
気持ち悪さもないようだから強制給餌もできそう
ただこの先どうするかはまだ迷ってる

たくさん情報を教えてくれてありがとう
0844わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:56:17.66ID:eZ2XxzdH
猫、脳腫瘍の疑いがあったけれど、検査の麻酔に耐えられるか不安だったのと、腎不全があるので抗がん剤を使えてもうまく排出できない可能性が大きいので、
検査もせず、経過観察するだけにした。
悩んだけど、これがベストと思うようにした。
少しでも一緒にいられますように。
0845わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:34:14.32ID:Poh1K6oL
癌てやっぱり痛みが出るのかな
痛み止めってどんなものになるんだろう
注射なのかとか高価なのかとか気になる
0846わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:10:17.96ID:pRju4lFY
私利私欲にまみれた、どす黒い愛の、人間ども。

犬猫との出会いには、純粋な愛がある!!
0847わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:53:38.11ID:la2IT5SF
私利私欲にまみれた、どす黒い愛の、人間ども。

犬・猫・ペット・小動物・生き物との出会いには、純粋な愛がある!!!
0848わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:47:11.42ID:WWWDJ6uo
猫、口腔内の腫瘍で手術不可能
保護した猫のため、猫エイズです、食欲旺盛ですが痛がります(口内炎だと思って受診)
奥歯周辺外側と内側に骨にまたがっているため切除は無理だと
ステロイドで様子見と言われましたが病院は治療には消極的なようです
他の腫瘍に強そうなところに行こうかと思ってます
初めて犬猫板にきました、吐き出したかったので書き込んでしまいました
0849わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:50:33.93ID:WWWDJ6uo
追加
検査もCTも取ってくれなくて目視だけで無理ですねと言われました
検査するまでもない状態なのでしょうか?
体力、食欲があり口を痛がりヨダレが多い以外は元気な猫です
0850わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:46:13.63ID:VKEFg3Jc
<南無妙法蓮華経>
60540000 $ get ! & Marriage !  
ホイータDCB
幸せでありますように=^_^=

御犬様、いつもありがとうございます !!!!!
御犬様、いつもありがとうございます !!!!!
御犬様、いつもありがとうございます !!!!!
御猫様、いつもありがとうございます !!!!!
白蛇様、いつもありがとうございます !
<災い転じて福となす ! >と、なります
<南無妙法蓮華経>

愛染明王様
いつもありがとうございます !
おん まからぎゃ ばそろ しゅにしゃ ばさら さとば じゃく うん ばん こく

あびらうんけん そわか
全ての悪意を跳ね返します!
<災い転じて福となす!>と、なります

オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ


    。*☆∴。     。∴☆*。。
   ★゚彡⌒ミ.゚*★∵★*彡⌒ミ゚★。
   ☆゚.(´・ω・`).彡゚☆゚ミ (´・ω・`).゚☆
.  ゚★* 彡⌒ ミ(´・ω・`)彡⌒ ミ *★゚
   ☆。(´・ω・`)彡⌒ミ (´・ω・`)。☆
    *★。 彡⌒(´・ω・`)⌒ ミ。★*
     ∵☆・ω・彡⌒ミ・ω・☆∵
      ゚*★。 (´・ω・`)。★*゚
           ∵☆゚☆゚☆∵
               ゚★゚
0851わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:48:35.28ID:CFLKF/pJ
>>848
どうか獣医の腫瘍認定医のいる動物病院に行かれることを願います
そこから大学病院等に紹介となるかと思います
ステロイドだけでは癌自体になんの効果もなく進行していって本当にあっという間に亡くなってしまいます
ものの1〜2ヶ月で亡くなりましたうちの子(猫)
悪性リンパ腫とやっと診断下りたのが亡くなる5日前でした
何度病院に連れていっても何もわからず
ステロイドと胃薬渡されてるあいだに腹水出てしまいそこからはあっという間でした

猫さんが治療がストレスでないのであれば
積極的治療で癌の切除、抗癌剤になると思います

どうかどうか助かります様に
うちの亡くなった子もガリガリの行き倒れでうちに駆け込んできた元野良さんなのでシンパシー感じてしまいました
0852わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:11:45.36ID:6MLdpTvc
とにかく猫が苦しまないことを第一に治療する、もしくはしないであげてください
無理な延命はさせないよう気を付けながら、できる治療はしてあげるのがいいと思います
最後は無茶苦茶つらいけど安楽死の検討もお願いします、できなくて後悔してる飼い主さん多いです
あとは一緒にいる時間を人間としての生活を多少犠牲にしても増やすこと、これもできなくて後悔する人多いです
0853わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:24:11.70ID:Nin5U2pT
●正論2003年6月号掲載  評論家 黄 文雄  より
「誇り高き台湾少年工と「強制連行」どころか勝手に日本に殺到した朝鮮人の落差」

●『在日・強制連行の神話』( 鄭大均著 文春新書) より
「在日の多くは海峡を自らの意志で越えたのだ。 在日は強制連行されてきた人々とその末裔だと
 する主張がある。 が、一世の証言に丹念にあたれば、それが虚構にすぎないことが分る」

●『これでは困る韓国』呉善花、崔吉城 1997 より
呉「在日の人たちにしても、植民地時代も自分の意志で積極的にきた人のほうが
  ずっと多いんじゃないですか。強制連行で連れてこられた人たちはほとんど
  帰ってしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。」

●朝鮮人によるマスコミへの卑劣な圧力が無かった頃は、朝日新聞も大量の密入国者がいる事実を報道してた。
 『朝日新聞 1959年6月16日付』 (「世界」 2000年10月号 戦後日本「在日外国人」の虚像と実像 原尻英樹)より
 「密入出国をしたまま登録をしていない朝鮮人がかなりいると見られている」

●『歴史を捏造する韓国 韓国併合と搾取された日本』中川八洋著より
「GHQは「在日」の朝鮮人の”帰国”に過剰ほどの支援をなして、すべての希望者に
 帰国のための無料の船便を提供しています。」


<在日韓国人について:解説>
 徴用を受けた朝鮮人の大半は戦後帰国した。
 現在日本にいる自称在日韓国人のほぼ全てが戦後に密入国した犯罪者一族である。
 朝鮮戦争やその後の韓国貧困時代に同胞を裏切り見殺しにして自分たちだけ逃げて、
 日本に密入国して汚い手段で寄生をして、各地の不法占拠や金目当ての凶悪犯罪など
 悪事をやりまくり、生活保護と子ども手当の詐取に邁進するゴミ未満の汚物である。
 なお祖国の韓国人たちからは、『キョッポ』とか『白丁(ぺくちょん)』 などと呼ばれて軽蔑されている。

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1510994859/
前々スレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1499668527/
0855わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:30:15.22ID:WNoP5sGj
抗がん剤を最初に使うときって、入院させて2〜3日様子を見なくてもいいの?
前に通ってた病院では、「抗がん剤投与1回目は投与後、調子を崩すことがあるので、必ず
入院させて2〜3日様子を見ます」と言われたんだけど、今通ってる所は1回目の投与後は
調子を崩す云々という説明がないし、投与後もそのまま帰らされたんだけど。
0856わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:44:23.93ID:pW5L+1A5
>>855

小腸の悪性リンパ腫だったうちの猫は、午前中に獣医さんにあずけて、当日の夕方の診療の時に迎えに行ってたよ。
抗癌剤の種類にもよるんだろうけど。
0857わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 05:12:04.56ID:25JFWOu9
抗がん剤の副作用でPCVが下がり、回復しないのにダルボポエチンを投与しないで
点滴を続けられたので、ますますPCVが下がった。
歯茎も白くなり、息を苦しそうにしていることを訴えたけど、極度に脱水や痩身ではないのに
点滴を続けられ、入院中に息を引き取ったが、酸欠で死んだのかもしれない。
抗がん剤に対する説明もほとんどなかったし、自宅で酸素室を使った療養も薦められなかった
が、名のある獣医だったので、そのまま言うことに従ってしまった。
こんなことなら、もっとこちらから能動的に動けば良かった。
0858わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:47:35.62ID:9ii9D6jW
>>851
>>848を書き込んだものです
車で40分以上かかるところに腫瘍科認定医のいる病院があり
行ってきたのですが最初の病院と見解は同じでした
口腔の扁平上皮癌は抗がん剤も効かないようでやはりステロイドと抗生剤で
痛みを取りましょうと

最初の病院も有名なところだし家から車で15分なので
猫の負担も考えて最初のところに通おうと思います
今の所食欲旺盛で太ってて元気です
元気な期間を伸ばしたいのでコルディなどサプリを飲ませてます
レスありがとうございました
0860わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:41:10.64ID:sqtfEOHZ
たったさっきリンパ腫だったダックスを見送りました。
薬を飲ませにくくて困っている方に、
嚥下の力がまだあるなら人間用のオブラートに包んであげると楽に錠剤でも粉でも飲めます。
うちは最初、苦くて大分嫌がって吐き戻しが酷かったので、介護の仕事をしていたこともありオブラートを使ったところスルンと飲めました。
ちゃんと3重程に、臭いも漏れないように包んでコップ1杯のお水やアクエリアスにたっぷり浸して、ぷるぷるにしてから喉奥に置いて飲ませてあげて見てください。ちゃんと染み込まないとつっかえるので気を付けて。自分で試してみてぷるぷるの程度を確認してね。
自分の犬は貧血と体力が持たなかったけど、この方法で最後まで薬を飲めて凄く役立ったので。
0861わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:45:20.04ID:sqtfEOHZ
コルディとナノワンの到着を控えて亡くなってしまいました。気休めでも嚥下の力が残ってるならと思ったのですが、口にする前に行ってしまいました。
もっと早く取り組めば良かったなぁ、大分末期ではあったけど。
どうか同じ病気で悩んでるわんちゃんが、苦しい思いをしないように祈ってます。
0862わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:48:02.98ID:UITD6FPJ
14才の猫、急に食欲なくなって、最初は腰椎の変形が出てるからそれが炎症起こしてるんじゃと、ステロイド処方。その後また2日食べなくて黄疸でたため連休明けに再受診。
血液検査やエコーと体力回復の為入院させたら、肝臓と脾臓周辺のリンパ節に腫れが見つかり、所沢で確定診断を薦められるも予約が直ぐ取れず、明日ERに急遽予約して貰いました。

12月に検診した時は何もなかったのに…なんでこんな急にと、昨日から泣きっぱなしです。まだまだ一緒にいるつもりだったのに。もっと沢山可愛がって上げれば良かったと後悔の嵐です。
0863わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:58:31.86ID:AMObDUJt
13歳過ぎたらいつ癌になってもおかしくないと思わなきゃ
これから一緒にいられる時間を、仕事や人間関係を多少犠牲にしてでも優先するようにすると後悔が減る
0864わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:34:17.98ID:E5T5MUhM
後悔はどうしても付きまとうからね
あの時もっと早く気づければ、もっと早く診察受けて治療始めればって何度思った事か

一昨年亡くなった子は最期の日にちゅーるのおかわりをねだってきてたけど
いつもの習慣もあって「ちゅーる食べすぎはダメ、また明日ね」
で朝起きたら亡くなってた

まだ全然大丈夫そうと思ってたけど余命宣告を受けてた猫だったし
あれが最後の機会だったなら満足いくまで食べさせてあげれば良かったと未だに思ってしまう
0866わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:32:49.41ID:3RvM0lSi
>>864
「おかわりはダメ」がいつもの習慣なら猫ちゃんも分かってくれてるんじゃないかな?
二人のいつものやりとりなんだと思うし
0867わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:18:56.36ID:4OYWaZT5
一日でも長くと思ったら食べ物気をつけるしあげないのもしょうがないと思うけど
あげとけば良かったって感情はまた別だよな
0868わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:07:14.18ID:zDqVjg0x
末期癌で看取りの段階です。
苦痛を感じているようなので鎮痛剤を処方するも吐きます。
もう寝たきりなので、倒れたまま吐いて失禁もします。
鎮痛剤をあげて数時間は苦痛なく穏やかに寝てます。でもあげるととんでもなく苦しんで吐く。
あげないと苦しそうに縮こまって釣り目になったまま眠れなさそう。

どうしていいか分からない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況