X



トップページ犬猫大好き
922コメント510KB

【祈願】癌総合 part7【寛解】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 12:50:32.96ID:7+974rlO
【祈願】癌総合 part7【寛解】

前スレ

【祈願】癌総合 part6【寛解】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1310896227/

980踏んだ方様子をみて次スレ立ててください。
流れが遅い場合はまた考えましょう。
980踏んだ方の子が重篤な状態でしたら
前後の方、代わりにスレ立てお願いします。
0426わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 16:15:20.59ID:1YvWe3D2
サプリとか漢方とか良く出てくるけどみんなどうやってあげてるんだろう
元々すごく偏食で病気してからは更に食欲なくなって好物もほとんど欲しがらないしほんの少量の必要な処方薬も餌に混ぜると食べてくれない
薬も泡吹いて嫌がるからこれ以上強制的に何かを飲み込ませるのはストレスで余計免疫下げそう
0427わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:10:36.31ID:sHM4FFJv
>>426
薬は2mlのシリンジの先を切り落として円筒状にしたものを使ってるよ
A/D缶を吸い取って錠剤入れて、喉の奥に一気に突っ込む

猫は構造上誤嚥することがないから大胆にやって大丈夫
0428わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 20:02:39.00ID:rIVWPGQy
>>425
ありがとう
確かに割と早期の発見だったみたいなんだけど
内視鏡検査の後飲まず食わずだったのがステロイド注射して半日だけすごく元気になったんだ
それまで一週間飲まず食わずだったからこのままもう少しステロイドを続けて体重と体力を戻してから抗がん剤治療に臨む事になって予防的に吐き気止めも注射したらまたぐったりしてしまって
カリカリは少しだけ食べるけど、ステロイド注射後やっと自力で水が飲めたと思ったのにそれもなくなってしまったのでこれ以上キツイ薬で苦しめたくないなと思い始めてる
0430わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 18:19:22.34ID:vv9XGGsP
人間の子供用のゼリーみたいな薬を丸め込んで飲ませるやつは?
甘味がついているし滑りがいいから水より嫌がらないと思うよ
0431わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:11:47.31ID:AF+wKx6D
リンパ腫の猫、食欲はあってウェットもドライもそこそこ食べてくれるんだけどなぜか水を飲んでくれなくて脱水が怖いから毎日皮下注射に通ってる
水を飲む気にさせる手はないでしょうか
0432わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 23:02:05.35ID:k/jQievM
>>431
うちの胃リンパ腫にゃんこもも脱水で苦労したよ
皮下補液は二人いれば自宅でもできるからチャレンジしてみては?
意外と簡単だよ 猫の背中は痛覚がないからね
0433わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 23:10:58.66ID:uLK/WMpR
>>431
お湯には興味しめさない?
あと、いつもと違うとこにも水を置いておくと
不思議がって飲むと
猫飼いの漫画家さんが描いてた
0434わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 23:51:53.23ID:ZVmH0uW5
うちの場合は台を高くしたら飲むようになった
頭を下げて飲むのがしんどかったのかも
色々試してみて猫さんが気に入る方法が見つかるといいね
0435わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 00:03:26.35ID:s8R9jG5N
ありがとう、ウチも胃のリンパ腫です
お湯には興味ないみたいです
レスを参考にコロコロコミック二冊重ねて水のお皿を置いてもダメでした

ステロイドも投与してるから本当ならたくさん飲んでくれるはずなのに、とヤキモキする
吐いてないのに万一にでも吐かずに体力つけるため、と強い吐き気どめを打たれた事で一旦自力で水を飲めるようになってたのが飲めなくなって悔しい

皮下輸液は夫が激務で家に小学生の子供しかいないので難しいかな
スポイトで少し水をあげつつ皮下輸液に通ってみます
水を飲まないのにドライばかり食べるから心配
0437わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 14:21:22.17ID:JsS8XvR+
金のだしカップは汁気多くてよく飲んでくれるけど
4連パックの金のだしスープ?は飲んでくれなかったな
ペットラインの3時のスープとか3時のムースは食いつきいいと思うので
食べてくれるようならお水で薄めるといいと思う
あと鶏肉の茹で汁とかも好きだよ

うちは加湿しないで頻繁に口元にお水を差し出すことにしてるけど
寝てる時でもそっと差し出すと飲んでくれたりする
いろいろ試してみないとわからんから大変だよね
0438わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 18:07:33.39ID:xqUxhiXC
>>437

うちも金のだしカップ好きみたい。
モンプチやシーバのスープ状のパックも好きかな。
スープ状のをよく飲んでくれると、便秘状態が少しマシになる。

鶏の茹で汁か。
作ってみるかな。
0439わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:52:33.13ID:s8R9jG5N
呼吸が早くて見ているのが辛い

もう10年以上も遠方へ帰省する時にお世話になってるウチの猫ととっても仲良しのシッターさんに連絡したら会いに来てくれるそうだ

大切な人とお別れする時間を作ってあげられそうで良かった
0440432
垢版 |
2017/03/15(水) 22:03:56.82ID:mo9vvE8C
>>439
抗がん剤はやらないの?
うちの胃リンパ腫にゃんこは一発目の投与で一気に効いて復活したよ
猫は人と違って副作用はひどくないから
0441わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 10:00:14.41ID:ujcIyzZ5
うちも抗癌剤が効いた
患部に直接注入する奴なら副作用も少ない
できない病院もあるかもしれないけど聞いてみ
0443わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:19:52.00ID:j6JKQ5Zg
>>411です。
昨日手術跡付近にまたシコリができていたので本日病院つれていきましたが再発してしまいました……

先生からは癌の種類でも最悪な部類らしく、もう打つ手はないとのこと。
先日抗癌剤治療始めたんですが、始めてこの進行スピードなら抗癌剤の効果も殆どのぞもないようで
やれることはもうサプリメントぐらいしか

今のシコリが自壊し始めたら終わりだといわれました
遅くとも一ヶ月には自壊する見込みのようでそこから一ヶ月ぐらいで衰弱死する可能性が高いと

死に方としては悲惨な死に方になることが予想されるので安楽死も提案されました

今は食欲もあるし元気なので凄いやるせないです
0444わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:53:26.21ID:L+tjAfuZ
1月にここで肺への転移を書いたチワワの飼い主です
金曜日に自宅にて安楽死させました

最後の三日間、食事も受け付けず
水を飲んでも吐き、ドロリとした血便しか排泄せず
いつ逝ってもおかしくない状態でしたが
その最後、呼吸困難で苦しめてしまう可能性があるのが嫌で
眠るように逝ってほしいという私たち夫婦の我が儘からその選択をしました

その最後は本当に一瞬でした
泣き叫ぶしか出来なかったです
本当に最愛のあの子が居なくなったらどうやって暮らしていけばいいのかわからず
恐慌状態でした
しかし荼毘に伏すことで区切りを得て
早いような気もしますが
だんだん落ち着いてきています

天国で快適に暮らしてもらえるよう
これから遺品を整理していきます
0445わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 16:32:30.30ID:N2zENwPb
>>443

443さんの大事な子に、是非とも奇跡が起こりますように!一日でも長く443と過ごせますように!

>>444

444さんもワンちゃんも、お疲れ様でした。
肺の疾患は癌であれなんであれ、海外では人間の安楽死希望の第一位になるくらいの、最後は大変な苦しみになる病らしいので444さんの考えは正しかったのでは、と思います。
そういう自分は安楽死はさせられそうにないヘタレな飼い主で、悪性リンパ腫だった子も、慢性腎不全だった子も、猫伝染性腹膜炎だった子も最後まで頑張らせてしまいましたが。
これからもたぶんそうだと思います。
とはいっても、苦しめたくはないので、という飼い主さんの気持ちもわかります。
大事に大事にしてきた子を死なせたい飼い主なんているはずもない。
飼い主としては少しでも長く一緒にいたいと思うのに、それを越えて安楽死を選ぶ、というのは大変な決断だと思います。
どうか一日も早く、444さんにも安息が訪れますよう。

気のきいた言葉もなく、申し訳ありません。
0446わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 16:34:30.92ID:N2zENwPb
一部443さんに“さん”を付けそこなってました。
失礼を申し訳ありません。
0448わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 19:27:52.20ID:Hnk87z2p
>>445
安楽死の選択は
肺癌が発覚してからのわりと初期から頭にありましたし
転移がわかってからの看病も
出来うる限りの最善を夫の協力のもと取らせてくれたので
今でも後悔はしていません
ただお医者様が家に来る約束の時間までの数時間は
ほとほと正常な精神状態ではありませんでしたが…

最後まで戦った445さんの子達も
きっと天国でこの世で戦い抜いて旅立ったのだと胸を張って
445さんの今を応援してくれてることと思います

とても親身に優しい言葉をかけてくださって
本当にありがとうございました
0449わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 20:01:23.75ID:FswWkSov
アフリカで骨折したメスライオン、オスにかみ殺されてた。
動物界にも安楽死はあるんだよね。
0450わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 10:20:03.22ID:dQqHmbHC
>>444
うちも最後の選択は安楽死です
その時を想像するだけで泣けてきます
こうして書き込んでくださる方がいるおかげで
すこしだけですが心構えができる気がします
批判を恐れずに書いてくださることが有り難いです
0451わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 12:54:47.35ID:ExUnfcGM
すいません、炎症性乳ガンが現状維持もしくは寛解した方いらっしゃれば何かアドバイス頂けないでしょうか?
0452わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 04:55:18.29ID:/lGVhtKr
>>414
兎角あなたと猫にとって性の合うお医者さんと出会える事を、祈っています。まだ元気のある様なら、セカンドオピニオンも余地に入れるのも有りかと。私は四軒目で、漸く命を預けられる先生に出逢えました。
こうなると一生の面倒を診てもらう第三者になりますから、相性など踏まえて納得のいく治療や提案をしてくださる先生にかかれますように。
そしてこれは個人の意見なので聞き流して下さって結構なのですが、どれほど見た目や中身に恐ろしい状況になっても、意外と、愛情は結局何も変わり有りませんでした。
顔面の変形が正直自分にはダメージかと思っていましたが、どうって事ありません。
それより辛く苦しい思いを、互いにする事になります。
一秒でも多く、大切な猫にとって幸せだったり嬉しかったりするひと時を、一緒に過ごしてください。
一秒でも多く、一緒にいられますよう、願っています。
長文、申し訳御座いません。
0454sage
垢版 |
2017/03/22(水) 17:34:05.55ID:dRyb2iXS
うちの10歳の猫が去年鼻腔内リンパ腫診断されてから大体一年経ちました。
抗がん剤治療のおかげで現在は寛解状態。よく吐いてるけど食欲もあって元気に走り回ってます。

うちにはもう一匹リンパ腫末期から寛解になった猫がいるんだけど、その子は寛解からもう4年以上経ってる。
年取って最近は腎不全も進行気味ですが・・・。もう一匹も同じように続いて寛解が続いてくれればと願っています。
0455わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 22:38:03.92ID:/xJXzObj
長文すみません。

8歳の猫がリンパ腫と診断受けました
リンパ腺にしこりがあって,血液にも悪性のものが少量みられるそうです
今は元気だけど,先代猫が乳腺腫瘍で苦しい姿を見てるので,どうしても末期を考えてしまって毎日辛いです…

うちの子はもとから白血球数少なくて(抗ガン剤打てる数がない),そういう猫は好中球の数が重要みたいだけど,好中球がガンで減ってるのか,それとももとから少ないのか
それによって抗ガン剤したときに骨髄抑制が強く?出てしまうかもしれないと言われてきました…(他の感染症の可能性も高まるから,最悪死んじゃうことも)
今行ってる病院では,ここまで白血球少ない症例がないようで,全身麻酔で髄液抜かなきゃ分からないと言われました

検査なしの抗ガン剤は最悪のことを考えると怖くて,前回の診察では何もせず帰りました
とりあえず二次診療先を紹介してもらったので,いろいろ聞いてくる予定ですが,もしもとから白血球数少ないリンパ腫の猫さまについて,なにかご存知の方いましたら,参考にお話聞きたいですm(_ _)m

抗ガン剤きいて寛解させて元気で長生きがいちばんだけど,辛い思いは少なめに,最期まで穏やかな余生にしてあげたい…と思っても,来年の今頃この子が隣にいないかもしれないと思うと辛くてたまらない
0456わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 11:41:57.91ID:qqIBvKsF
>>414
うちの猫も扁平上皮癌で、舌の裏にできました。
診断から約2ヶ月で腫瘍が膨れ上がり、口が閉まりません。
舌は横に押し出されてしまいました。
診断と同時に胃瘻を希望したので、体重や栄養状態は維持しています。
ただ、この先どうなるのか不安です。
二次診療専門病院にかかりましたが安楽死の話も出ました。
住み慣れた家で最後は自然に…と思い、いわゆる西洋医学の治療はやめました。
今は自然療法の病院でサプリメントを処方してもらっています。
少しでも改善、進行が遅くなれば…と願っています。
コルディのレビューでうちと同じ状況の猫が、腫瘍がわからないほど小さくなったと…そんな奇跡が起きたらなぁと思ってしまいます。
0459432
垢版 |
2017/03/27(月) 07:21:55.40ID:EU1fzDHH
>>456
ウチの胃リンパ腫にゃんこはメシマ飲ませて4年近く完全寛解継続してます
なんでも試してみたい性格が幸いしたと思ってる
0460わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 07:47:37.68ID:Nx7I26P2
もう死んじゃったけど、うちはブレオマイシンが効きました
扁平上皮癌の猫で顎です
0461わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 22:00:50.34ID:kNMoVkGP
みなさま、アドバイスありがとうございます。
できることは何でもしたいと思っています。
ブレオマイシン…調べたら、犬の扁平上皮癌で奏功した症例が出てきました。
こんなに口腔内の腫瘍が巨大化した前例が見つけられないのですが、
今からでも間に合うか聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
0462わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 02:38:47.84ID:WZY5nGLZ
13才小型犬、リンパ腫になり去年の今頃から抗がん剤始めた。
1度完解したけど年明けから再発。
再発後は抗がん剤も打てないほど体調悪くて
どんどん痩せてきて寝たきりになったので
覚悟を決めましたが、
一分の望みをかけて抗がん剤投与したら
そこから回復し始め食欲も戻り、まえより太りました。

再発なので完解目指すのは 厳しいからQOL維持の為に抗がん剤使っていく治療になりました。
常に腫瘍はあるし、足もヨロヨロで散歩も行けなくなったけど食欲があるので助かってます。

いつかは抗がん剤も効かなくなる日も来ると思いますが、高グレードで一年生存出来た事に感動しています。

諦めずに頑張ります。
皆さんも頑張って!
0463わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 22:55:38.62ID:vdJwiX+R
ブレオマイシンにチャレンジできることになりました!
全く効かないかもしれないし
副作用で体調悪くなるかもしれない
でも、諦められなかった。

皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
0466わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 11:11:56.03ID:szQjJC2R
手で口の中を引っ掻いて腫瘍から大量に出血することが…
血液検査では貧血状態になってました
何とかこれを防ぎたい(特に留守中)
シャンプーハットを切って猫の首に付けているのをネットで見たのでやってみようかな

ブレオマイシン投与までのあと数日間に
体調が悪化しませんように…
0467わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 23:52:59.37ID:5XNKbMVH
>>462
我が家も13歳小型犬で再発、転移です…。
身体のあちこちに癌が出てきて歩くのも大変そうですが同じく食欲はあるのが救いです。
遊ぶのが大好きで、その時だけは痛みも忘れ飛び回ります。

触るとあったシコリが最近だと目でも見えるような吹き出物みたいになっていて本当に辛いです。
元気はあるだけに先がどうなるか?不安で一杯です。

先生と話し合い、このまま点滴や飲み薬で行くつもりですが少しでも苦しみなく楽しく過ごして欲しい。
0470わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:46.12ID:eiid7h7M
うん…
でも最後まで見届けるのが、飼い主の最後の役目だと思う。
世界の終わりみたいな気分になるし、発狂しそうになるけど。
0471わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 11:19:45.52ID:QHTJHEc1
うちのワンコの口内にゴルフボール大の癌があるんだけど、最近口臭が一段と臭くなってきました。
腫瘍からの出血が、癌宣告後の3か月までくらいはよくあったんです。
水を飲むと、その水が赤く染まっていたので分かるんですが、ここ2か月ばかりは出血が見られなくなりました。

出血が見られなくなり、口臭がひどくなったというのは、ひょっとして血も出ないほど酷い状態になったという事なんですかね?
0472わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 11:48:40.80ID:CwIKoL8o
ここで聞かずに早く獣医に診てもらえ。
一体なにを考えてんだ?
ひとでなし
0473わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 16:47:00.90ID:pZrxaT97
以前猫の鼻腔内リンパ腫の書き込みをしたものです

抗がん剤治療開始から1年2ヶ月
寛解から8ヶ月程経ちました
今の所クシャミは頻繁ですが、患部が腫れることもなく落ち着いています

大学病院にも相談に行きましたが、猫の鼻腔内リンパ腫は予後が二極化するようで、再発が早い子、寛解期間が長期を保てる子、と差があるようです
それから鼻腔内リンパ腫ではよく言われますが、うちも抗がん剤の反応はかなり良かったです
効きすぎて、抗がん剤を投与できる数値までなかなか戻らない程でした
抗がん剤の副作用が強い時は長めに点滴を入れてもらうと、かなり楽になったようです

まだ気は抜けないですが
励ましていただきありがとうございました
0475わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 06:52:27.41ID:3inQFV3X
再発はなく抗がん剤で穏やかな日々を過ごせていたものと思っていた途端、元々食欲旺盛で怪我や病気でも食欲だけは維持していた愛猫が突然食べてくれなくなりました。
強制食餌や点滴も、互いの心身共に限界は来ます。
極力苦しませたくないのなら、抗がん剤を与えねばならない状況にあるのでしたら、とにかく食べたがるうちに、食べたいものを食べさせてあげて、肥えさせてやってください。勿論人間の食べ物などは最終手段ですが。
0476わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 09:50:29.10ID:9WplH/EX
体力つけてあげるには牛肉がお薦め
高蛋白質が必要だしね
高野豆腐を戻す前にすって粉にし挽き肉と混ぜるのも一気に栄養が取れます
0477わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 14:07:19.70ID:1yWl5mU5
人間の食べ物が何故最終手段なんだ?
大丈夫か?
0478わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 14:26:40.81ID:2I+wor2x
療養食を食べてくれるならそれにこしたことないけど、何も食べてくれなくなったら食欲を引き出すためにはにおいや味のつよいものでもなんでも試せって事はわかりますか?
癌や腎不全等、どうしても助からない病もあるけど、食べてくれたら持ち直す事もある。長い間、味の濃いものを食べさせ続けるわけにはいかないけど。
0479わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:04:51.31ID:4XYsNrsZ
抗がん剤中断して、3ヶ月目。このまま寛解が続くと良いけど。抜けた毛も少しずつ生えてきたし。
0480わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:45:22.31ID:S5FHqnHH
高齢男性を刺殺した疑い、同じ階に住む35歳無職男逮捕 - 事件・事故掲示板|爆サイ.com関西版
https://archive.is/AR5Uc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0482わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:30:26.70ID:N7yyayVp
乳腺癌から肺転移してしまった……
自壊も始まったし食欲落ちてるしもうだめなのかな……
一応抗ガン剤続けてるけど意味ない気がするし
抗ガン剤の影響かはわからないけど最近やたら吐いてしまうこと考えると辞めた方がいいのかな
自壊したところ舐めて気持ち悪くなっているのかもだけど

やれることがなくなってしまった
コルディっていうサプリに僅かに期待してるけど肺ガンは人間でも難しい上苦しいから
どこかで安楽死を決めないとなのかなぁ……
0483わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 04:10:08.93ID:45L5ANBG
>>482
うちも乳癌から肺転移した
そして最終的に安楽死を自宅でしてもらった…
だからこれが効いたよとかのアドバイスはできないけど
いろんな選択肢を出来る限り調べておいて
残された時間たっぷり傍にいてあげてね
0484わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 04:02:47.29ID:8yO3x4rd
>>483
ありがとうございます。
とはいえ肺ガンの場合やれそうな事が殆どない状態で
ネットで検索してもいい情報には巡りあえず
多くは安楽死という選択肢が提示されてるくらいで……

安楽死をどのタイミングで選択するかぐらいしか……

今の時点で恐らくする人はするんだと思いますが
0485わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:09:31.71ID:+1N7T985
最愛の犬が逝きました。13歳。
乳がんから転移し同じくリンパと肺癌。もう全身です。
一年間、沢山オペもして頑張りましたが、最後は血栓が飛んだらしく後脚が麻痺してからは絶叫で一晩苦しみ亡くなりました
どんなオペも泣き言を言わなかった愛犬があんなに苦しんだのが今も申し訳なく辛いです
痛み止め注射も薬も効きませんでした
もう最近は眠る様に亡くなってくれることを考えた治療だけをしてきたのに全て無駄だったかと無力感でいっぱいです。

なくなる前の日までは咳をするものの、ステロイドで一旦とまり、昔の様にもどり飛んだり!キラキラ楽しそうにしていたのに…。
人間と同じく熱もかなり上がった様で、氷を喜びました。

もうお骨になってしまった愛犬だけれどまだ受け入れられず、一週間殆ど寝ずに食べず泣き暮らしています。

癌が本当に憎いです。

皆様の子達は1日でも長く楽しく生きて、そして癌を治せる日が来る事を祈ります。
0487わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 14:27:19.63ID:kIaKXn2Q
>>485

なんとも言葉のかけようもありません。
ただ、飼い主さんもワンちゃんも頑張られましたね、お疲れ様でした、としか。
まずはワンちゃんのご冥福を。
でも飼い主さんも獣医さんもワンちゃんのために最良の事をなさってきたんだし、飼い主さんがこんなに悲しんで惜しまれているワンちゃんの一生が幸せでなかったはずはありません。
あなたのワンちゃんは幸せな子でした。
どうかそれだけは、お忘れなきよう…(-人-)
0488わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 17:08:27.50ID:+1N7T985
>>486 >>487
お言葉感謝致します。
とても救われます。
この世の中にはこんなにも底がない悲しみや虚無感があると知りました。


書いてみたら少しは落ち着くかと思ったのですが、やはり難しいですね。
気持ちが溢れて乱筆乱文ご容赦ください。
0489わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 18:45:11.78ID:kIaKXn2Q
>>488

底が無い悲しみ、そうですねぇ。
恐ろしいようなだだっ広い暗がりに突き落とされて、もう出てこられないんじゃ、とも思えますが。
そういうものを知ってしまった人は、他の人の悲しみや辛さもよくわかるようになりますよね。
それも亡くした愛犬愛猫に教えてもらった大きな経験というか。
この板の人たちは、みんなそういうかたたちだと思えます。
悲しいのは当たり前。
泣くだけ泣いたらいいと思います。
そのあと落ち着いたら、ぼつぼつと元気になってください。
ずっと悲しんでいるままだと、あなたのワンちゃんが心配して、あちらの世界に安心して逝けないと困りますよね。
0490わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 13:50:55.31ID:+r4jYzwX
>>482
うちの子も抗がん剤ですごくよく吐くようになりました(あまりに吐いて喉が切れるくらい)

お医者さんと相談して胃薬処方してもらったり制吐剤注射してもらうと症状は少しよくなるかも

少しでも癌の進行が遅くなって長く元気でいられますように・・・!
もう試してるかもしれないけどアガリクス茸のサプリメントもいいですよ
液体だからスポイトで無理やり飲ませやすいので・・・
0491わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 22:09:42.09ID:ytkvbeYP
>>490
ありがとうございます

食べなくなってから今日で5日
サプリあげようとしても受け付けないです
少量の水を飲むだけなので日に日にグッタリしていきます

反応もかなり鈍いです

でも仮に食欲戻って体力が多少回復しても長引けば長引くほど悪化し苦しめてしまう可能性を考えるとこのまま逝った方が本人も楽なのかな?と考えたりしてます……
0493わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:44:23.16ID:lpMmiAwR
もうダメかもです……

肺ガンの腫瘍が大きくなってるせいか先ほどから呼吸も荒く舌をだした状態のまま

自然でも今日明日かな?
長くても来週は持たないだろうし
安楽死かなぁ
0494わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 17:19:22.17ID:lpMmiAwR
先ほど亡くなりました
呼吸困難からチアノーゼでてたので本日安楽死を検討してましたがそのまま見送りました
0495わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 10:23:33.57ID:iainbnIo
>>494
お疲れ様でした。うちも先日見送ったばかりです
どんな選択をしても後悔は残ると思いますが、どんな選択もきっと間違いではないのでしょうね
生き物は辛い体を脱ぎ捨てて楽しかった思い出だけを持って空に帰るとか
きっと今も幸せですよ
0496わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 18:18:37.74ID:AkDSEDDf
>>495
ありがとうございます。
でも最後は本当に苦しそうでみていられなかったです
一昨日の段階で安楽死を決断できていればあんなに苦しまなくてもよかったのかな……

本日火葬お願いしたら胸のあたりからうずらの卵大の癌らしきものが出てきたということでした
恐らく肺腫瘍なのかと思いますが
小柄なチワワの肺にそんな大きなものができていたことを考えると本当に辛かったと思います……
0499わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:34:07.30ID:eExQpy6+
年老いた猫ですが連日重積発作を起こしています
エコーを見たら腎臓に腫瘍があるを見つけました
しかし腎臓の腫瘍と重積発作は関連性が薄いでしょうか?
0500わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:15:14.92ID:HOR0Zdnj
腎臓の腫瘍との関連はわからないけど、腸重積なら開腹手術しないといけないんじゃ?
うちの猫は腸重積で摘出した部位を検査に出したら、悪性リンパ腫が見つかったよ。
猫は小腸に悪性リンパ腫が出来る事が多いと聞きました。
0501わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:23:02.53ID:HOR0Zdnj
あ、ごめんなさい、腸重積と見間違えた。
重責発作って痙攣発作ですか?
腎臓に腫瘍があって痙攣を起こしてるのなら、腎臓機能が落ちると血液中に毒素が回って、痙攣発作が出るかもって獣医さんから聞いたりしませんでしたか?
0502わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:44:05.59ID:3VKdhens
リンパ腫のにゃんこが完全寛解丸4年になりました。
みなのわんにゃんも元気になりますように!
0504わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:35:40.07ID:fVjQ7Nb0
猫じゃなく自分の知り合いのお母さんの話だけど、内臓に大きめな悪性リンパ腫が見つかって、以前から肝臓も悪かったから抗癌剤も使えず、使える薬だけで対処療法してたら、数ヵ月後にはその悪性リンパ腫の塊が消えてたらしい。
医師も「ありえない!」とびっくりしてたらしいけど、CTには悪性リンパ腫と診断した塊がきれいさっぱり写ってなかったとか。
知り合いの話が本当なら、体質や体調でそんな事もありえるって事なのかな。
他の癌でも腫瘍が消えた、完治したって話は時々聞くけど、癌が無くなる方法がわかればいいのに。
0505わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 21:43:53.28ID:F/Dbh9ol
癌細胞は毎日生まれ免疫細胞にて叩き潰されている
免疫が落ちれば癌細胞が育つ

そうゆうことです
0506わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 22:47:03.63ID:bAUIHeVw
抗がん剤は癌を叩くだけ
一旦消えても免疫が負ければまた増え出す

免疫力を上げてやるのが最もガンに勝つ可能性が高い方法だね
0507わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 12:52:47.14ID:bqbaaxry
抗がん剤は一旦全細胞の動きを止める
一番強く止まるのが消化器系
それで止まったまま消滅するか復活してしまうかが効いた効かないという結果に
ピンポイントで癌に効くというものではない

忘れちゃいけないのは抗がん剤はマスタードガスから出来ているということ
小さい身体に猛毒を注ぎ入れるという恐怖感
0508わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 17:19:41.84ID:uZBtcqh0
現在抗がん剤治療してる猫がいて隔離せずに多頭飼いしているのですが大丈夫でしょうか?
抗がん剤の名前はわからないのですが家で投薬する進行を遅らせる程度の弱い抗がん剤です。
医者からは一緒に生活させて大丈夫と言われてます。

トイレをしたらすぐ掃除をする、水を飲んだらすぐ取り替える、くしゃみをしていたら周囲を拭く、オモチャを分けるくらいはやっているのですがやっぱり心配ででも部屋を分けるとどっちの猫にもストレスになりそうで毎日悩んでいます。

多頭飼いをしている方はやはり部屋を分けていますか?
0509わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 19:26:42.66ID:/7IcsyPe
>>508

うちは多頭飼いですが、なんともなかったですよ。
抗癌剤服ませてた子はもう何年も前に亡くなりましたが、今も他の子に影響は出てないと思います。
癌で亡くなった子の、仲のよかった兄弟猫はいまや20歳のばぁちゃん猫で、加齢による腎不全以外は異常無しです。
獣医さんからは飼い主は直接抗癌剤を触らないように、とは注意されていましたが、介護用手袋をしたままでは服ませにくいので自分は直接手にとって服ませてました。
今のところ私も異常無しです。
抗癌剤をさわった後で手洗い無しで食べ物を食べたり、他の犬猫の茶碗やフードをさわったり、頭を撫でたりしない限りはそんなに神経質にならなくてもいいのかも。
トイレは抗癌剤服んでる子の大小はなるべくすぐに片付けてました。
とはいっても自分は一人暮らしで仕事に出てるので、片付けは帰宅後の時も多かったですが。
0510わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:59:48.67ID:uZBtcqh0
>>509
ありがとうございます。
先生からは大丈夫と言われていたのにネットで調べているうちに不安になってしまい毎日グルグルしていたので、同じ状況だったのに20歳とかなり高齢になった現在も問題なく生きられている猫ちゃんがいると知りかなり安心し気持ちが軽くなりました。
気をつけつつも神経質になりすぎないように頑張ります!
20歳の猫ちゃん、これからも長生きしますように。
0511わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:02:31.74ID:98rHRrca
15歳ダックスが大脳の広範囲にわたり
脳腫瘍(髄膜種)である事がわかりました。外科手術、放射線治療は麻酔のリスクが高く、MRI検査の麻酔の醒めもあまり良くなかった経緯から、緩和療法しか残されていないのかなぁと悩んでいます。
抗ガン剤は期待出来ないだろう事と
体調不良で苦しませてしまうだろう事でステロイドと痙攣(激しいてんかん発作)をコントロールするフェノバールのみ、現在使用しています。
少しでも痛みや苦しみを和らげてあげたいのですが何か方法は無いでしょうか…?
0512わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 04:00:56.82ID:CrNY8F/0
>>511
傍にいてあげることしか…
好きなこといっぱいさせてあげて思いっきり甘やかしてあげる

暖かい蒸しタオルで体を拭いてあげて
蒸しタオルのあとは乾いたタオルで仕上げ
うちのは気持ち良さそうにしてくれたよ
あとは耳の付け根を優しくマッサージとか
とにかくゆっくり、優しく大事に大事に触れてマッサージをした
0513わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 15:14:45.99ID:0m7Rtd9D
>>512
そうですね…。
ずっと側にいて、いっぱい話しかけて
大事にしようと思います。
蒸しタオルで拭いてあげたり、耳のマッサージ、やってみますね。ありがとう
0514わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 15:14:50.47ID:mrfPbe4v
>>512
そうですね…。
ずっと側にいて、いっぱい話しかけて
大事にしようと思います。
蒸しタオルで拭いてあげたり、耳のマッサージ、やってみますね。ありがとう
0515わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 21:18:03.54ID:f6zWew6P
カンガルーポケット良いですよ
常にお互いの体温感じながら一緒にいれます
安心してくれると思います
0516わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 15:39:20.94ID:4SVgITaP
>>515
お互いに安心出来そうですね!色々探してみます!ありがとう
0517わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:56:23.82ID:mIzjr2sR
いきなり質問失礼します。

5歳の小型犬女の子(避妊済み)と一緒に暮らしています。
今年の3月スケーリングの途中歯茎の腫瘍を発見し、取ってもらって病理検査に出しました。
検査結果は高グレードリンパ腫 (T型細胞の可能性が高い)との結果ですごくショックを受けました。
リンパ腫は完治がない病気と説明され、樹医様には抗がん剤治療をするか否か決断を求められました。

元々抗がん剤には抵抗があったのもありましたが、
歯茎の腫瘍以外、目に見えたリンパ腫の症状は一切ありません。
ご飯もモリモリ食べ、体重の減りも無く、散歩も走る走る、階段もいつも通り登ります。
病院嫌いでストレス溜めがちなうちの子の性格も考慮し経過観察で新たな症状が出たら治療法を考える事にしています。

でも、全くの無治療は飼い主として心が休まらず、免疫療法としてβ-グルカンサプリを毎日ご飯と共に与え3ヶ月以上経っています。

一時期顎下リンパが少し腫れた感じはしましたが(シコリは感じませんでした)すぐになくなり、今現在それ以降これといった目に見える症状は全くありません。

今行なっている事としては、月一お手入れと共にレントゲンを撮るくらいで、その結果にもあまり変わりは無く、彼女らしくゆっくり穏やかに暮らしています。
(元々驚くほどお利口さんで静かな子です)

病名から無治療の場合、平均寿命1ヶ月から2ヶ月と言われる中、なんの変わりもなく元気で過ごしてくれているのはすごく嬉しいのですが、
いつか大きい症状が出てしまうのでは?と毎日ヒヤヒヤしている弱い気持ちもあります。

無治療で寛解までという大きな夢は見てませんが、
もしリンパ腫で無治療のまま長期間元気良く過ごせた方っていらっしゃるんでしょうか?

長々とだらしない文章ですみません、
是非同じく経験がある方いらしたらお話し聞かせて下さい。
0518わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 01:00:35.23ID:mIzjr2sR
あっっ、思いっきり漢字間違ってました。
樹医様→獣医様
失礼しました。
0519わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 11:02:42.46ID:M2jZKguH
>>517
うちは乳腺腫瘍で、手術三回、抗がん剤はやらずに免疫強化サプリ。
元気に二年いるけど、寛解は難しいのかな。
0520わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 12:01:29.84ID:mIzjr2sR
>>519
お話し聞かせてくださりありがとうございます。
ちなみに術後2年以上元気とのことでしょうか?
リンパ腫判明からちょっとした変化でも大げさに反応する飼い主になってしまい、逆に娘犬に不安を与えているか心配です…
0521わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:34:01.21ID:M2jZKguH
>>520
手術は腫瘍を発見した15年、再発した16年と、また再発した今年です。
この二年は、術後の抜糸が終われば普通に元気にしてました。
私も、ちょっと咳き込まれるだけで「いよいよ肺に転移したか!」とか不安になってますよ。
肺には転移してなかったようなので手術できましたけど・・。
0522わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 18:10:41.87ID:mIzjr2sR
>>521
一緒で安心しました。笑
元気でいてくれるのが何よりですね!
焦らず娘みたいにゆったりと過ごして行こうと思ってます。
くだらない話に付き合って頂きありがとうございました。
521さんのワンちゃんも末長く元気で居れますよう祈ります!
0523わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 00:56:56.17ID:3euHgH+A
リンパ腫は固定癌と違って血液に乗り全身に回るのはわかっていてのレスだよね?
抗がん剤しか治療法もないこともわかっているんだよね?
0525わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 07:41:51.39ID:sM5dnYqL
リンパ腫は抗ガン剤が効きやすいんだよね
うちは効きにくいタイプのガンだったけど、無治療で平均1、2ヶ月のところ抗ガン剤で8ヶ月元気に生きてくれたよ
お出かけもお散歩も美味しいご飯も楽しめた
寝込んだのは8ヶ月過ぎての20日間だけ。
抗ガン剤は元気な時間を延長するってことだからうちは本当にやって良かったと思ってるけど、人それぞれだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況