X



トップページ犬猫大好き
922コメント510KB

【祈願】癌総合 part7【寛解】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 12:50:32.96ID:7+974rlO
【祈願】癌総合 part7【寛解】

前スレ

【祈願】癌総合 part6【寛解】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1310896227/

980踏んだ方様子をみて次スレ立ててください。
流れが遅い場合はまた考えましょう。
980踏んだ方の子が重篤な状態でしたら
前後の方、代わりにスレ立てお願いします。
0290わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 15:57:21.37ID:+sHaLq4/
皆の子頑張れ!
0292わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 13:00:18.05ID:14P9a80s
うちの猫の左鼻筋に変な腫れがあって、それが広がったので哀れな飼い主は
「扁平上皮癌か?」
と一気に心配になって今朝、獣医さんで細胞診出してもらってきた。
ただの皮膚炎でありますように!
お世話になってる獣医さんは、扁平上皮癌はそんなに多くはない、とは言ってたけど、知人の猫も鼻の中に出来て大変な亡くなりかたしてるし、本当のところどのくらいの割合なのかな…単に100匹のうち何匹、とは計算できないのかもしれないけど。
うちは悪性リンパ腫で愛猫を亡くした事があるけど、癌なんてその一回だけでもう十分だわ。
顔面が崩壊、なんて飼い主が先に発狂しそう。
0293わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 13:19:41.46ID:rmTjWFye
直ぐ触れる場所にあることも心配の1つだよね
ただの皮膚炎でありますように!
0294わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:49:52.07ID:14P9a80s
>>293

ありがとうございます。
ただの皮膚炎かもしれないけど、恐ろしくてすでに泣きそう!
当の猫は哀れな飼い主にくっついてイビキかいて寝てる←鼻炎気味だからイビキは以前からアリ
どのお宅の犬猫も発症してほしくないけど、本当に酷い病ですね…
0295わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 23:10:40.75ID:CyxiaUFD
ウチの猫も最近しこりがあっちこっちに見つかって
動物病院に診せに行ったら悪性リンパ腫の可能性大
まだ2歳にもなってないのに…発病してない白血病持ちだから覚悟はしてたけどやっぱ辛いね
0296わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:12:26.19ID:6sTes5Pm
リンパ腫は悪性しかないんだよね
なんか悔しい
0298わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 09:19:36.30ID:L7djleux
ガンって判ってうちも一週間位泣いてた
一緒に可愛がってた夫には
「うぜえ、キ○ガイかよ!」って言われたけど
普通の感情だよね?
0302わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 17:56:10.52ID:0XIgecr3
自分がなったわけでもない、今すぐ死ぬと決まったわけでもないのに延々と泣いてたらそら基地外扱いされるわ
0303わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 18:07:28.54ID:PfViVa7Z
自分が癌になっても泣かないな。淡々と身辺整理する。
愛猫との別れがさみしいから泣くのであって。
ある程度泣いておかないと、いざというときに覚悟が決まらないし、ペットロスをこじらせたりするよ。
0304わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:16:17.32ID:PV/Si0JD
飼い猫が癌になって泣いてたらキチガイ扱いするって、普通に意味がわからんのだけど
世の中には一定数、他人の痛みや気持ちがわからないような、脳に障害を持つ人がいるらしいからそれかもな
0305わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:23:48.39ID:RuaQoaAI
泣きやしないけどもうかなり凹む
この世の終わりなんて言い方は大げさかもしれんがそんくらい凹む
前までいた犬2匹が15〜18まで生きて老衰でいったから
猫のリンパ腫宣告は余命宣告みたいで、告げられた日は時間が異様に流れるのが遅いと感じた
0306わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:24:03.55ID:u+rLGkbV
>>298 >>301さんの言うとおり。
他人・命の痛み苦しみを理解し共感し、
命、生命の痛み苦しみを、受容し共感するのがまともな人間。

ほんと、こういう時本当の人間性が出るね、すぐ別れるべき と自分も思う。
0307わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:28:28.60ID:u+rLGkbV
>>298 >>301 >>304さんの言うとおり。
他人・命の痛み苦しみを理解し共感し、
命、生命の痛み苦しみを、理解し受容し共感するのがまともな人間。
0309わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:58:28.27ID:PV/Si0JD
まあすぐ別れるのは難しいと思うけど、もう長く一緒にはいない方がいいよ、他人への優しさの欠如って伝染するから
そういう風に不幸になっていった女友達がいてトラウマだよ

ちなみに俺も嫁の猫が癌になって毎日泣いてて俺も一緒に泣いたよ
最後の方は自分が仕事休職して看護をした
だから俺はまともだ!偉い!なんて言うつもりはないけど自然にそうしたい感情が沸いたよ
0310わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:01:25.09ID:8aOWlH8j
300だけどさ
うちも癌だって言われた時はきつかったしさらに骨肉腫で転移もあって効果的な治療法はないと言われた時は泣いたけど
それもその時だけで手術してとりあえず普通の生活おくれてる現状で泣くことはないね
どうせ弱ってきたら悲しむんだから今悲しんでも仕方ないわ
0311わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 20:21:34.67ID:L7djleux
298だけど
上に、診断された時に泣いたって意見があったから
泣いてもよかったんだって思えて思わず書き込んでしまった
スレチ発言に付き合ってくれてありがとう
0312わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:39:02.49ID:ojUoXEIt
実家の犬が頭部骨肉腫だと診断されました。
外科的な治療はできないらしく、年内持つかわからないとのこと。
俺が中学生の頃から一緒で、赤ん坊のころから近くにいたから、信じられなくてどうしたらいいのか
0314わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 23:08:50.99ID:iz679Mfi
8月に骨肉腫の手術した犬が足引きずり出した
顎の骨肉腫は比較的転移しにくいんじゃなかったのかよくそ
0315わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 18:44:54.52ID:mC0bwBxb
猫なんだけど頭の上に数年前から出来てたイボが最近デカくなった気がするんだけど癌になった可能性ってある?
0316わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:22:19.86ID:2qXrOlc2
>>315
病院に行かないと、はっきりわからないよ。
うちも太ももにプツンとできものがあったから、再発したのかと慌てて行ったら「脂です」って言われたし。
0317わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 19:38:37.24ID:lfB469dm
猫に抗がん剤を使用し出して一時期飲まず食わずでガリガリになってたんだが
抗がん剤のダルさが抜けた後はリバウンドなのかめちゃくちゃ食欲がある
食欲があるしトイレもちゃんとするから一安心したけど、前みたいに活発に遊ばなくなったな
人が変わった…じゃないけど猫が変わったみたいな
0318わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:10:21.37ID:eX801+I7
>>317
いや、食欲って生きたいと思う力に直結してるから、それがあるんなら他は大した問題じゃ無い、くらいに思ってていいと思うよ。
身体が病気と戦ってるから、遊ぶ体力まで追いつかないのは仕方ないよ。
寂しいのもわかるけど、きっと良い傾向なんだ。
0320わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:34:09.22ID:xRQUJ/sn
うちの猫がだいぶ進行した癌かもしれないようで
これから別の病院で検査も始まるんだけど
高齢だし、治る見込みの少ない状況ならば
出来るだけ副作用の辛い治療ではなく
穏やかに過ごさせてあげたいと思っています

痛み止めなどを使えば少しは楽なのでしょうか
別の病院の予約までまだ時間があるので
医師に聞くことも出来ず、不安や疑問で頭がいっぱいです
0321わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 11:13:04.33ID:XvhjxDQz
抗がん剤にも色々レベルがあるから、副作用がほとんど出ない弱めの抗がん剤を投与してもらうのがいいと思いますよ。
0322わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 15:52:09.13ID:AMF6kg67
柴ワンコ12歳。
歯茎が腫れているのに気づいて、病院に連れて行ったら癌と言われてしまった。
別の病院でレントゲンやCT検査したら、もう肺に転移してると言われ余命は6か月はもたないでしょうと言われたよ(泣)
レントゲンで見ると、下の奥歯のところが内側にもすごく盛り上がっていたのに驚いたよ・・・最近、散歩してて息が荒いなと思うことがあったんだ。
ごめんよ、ごめんよ・・・気づいてあげれなくって。

顎を切除するような手術はしないで、もう対処療法とうちでできる食事療法だけやるつもり。
あと何日いっしょに居られるか分からないけど、少しでも長く楽しい時間をつくってあげたい。
気休めだろうけど、アガリクスエキスを手作りご飯にかけて食べさせて、食後には梅エキスを飲ませてる。
0323わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 16:13:30.07ID:i5yhfNSF
>>322

参考になるかわからないけど、数日前にこんな記事を読んだので
これって、犬にも有効なんじゃないのかな

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161122-00000020-pseven-life
0324322
垢版 |
2016/11/26(土) 14:42:45.83ID:PiWM3H5L
>>323
ありがとうございます。
糖質制限で改善〜完全寛解までいくのは驚きですね。
うちの柴ワンコは炭水化物が大好きなんでよね・・・そんなこと言ってられない。
糖質制限食をはじめてみようと思います。

癌と診断されて5日経過しました。
舌をぺろぺろする事が増えました。
嫌な感じです。
0325わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 16:10:14.41ID:xJwBji9w
コマンド? †
┏食事選択━┓
┃◆糖質制限食┃
┏作戦 ━━━┓ .                       ┏━━━━━┓
┃◆低炭水化物┃                     ∧   ┃ 癌細胞城  ┃
┃┏━計略━━┓                   <⌒>  ┗━━━━━┛
┃┃  弓矢   ┃                   /⌒\
┗┃  伏兵   ┃         _________]皿皿[-∧-∧、
  ┃◆ 突撃  ..┃       /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!
  ┃  一騎打ち.┃     __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
  ┃  水計    ┃    /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
  ┃  火計    ┃   /_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
  ┗━━━━━┛   |ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
0326わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 23:26:37.41ID:h/tiWYB0
スコの雌7歳の爪の生え元が黒く変色して肥大し壊死しているような状態になっているのを発見した
明日、病院いくけれどもネットで調べていたら癌っぽいんだよなあ
もっと早く気づけてあげられたら良かった・・・
足触られるのを嫌がる子だったし、長毛だったから見逃してしまった
良性でありますように
0327わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 17:07:10.28ID:g+rq1gCP
我が家の秋田犬(12歳です)の顎の部分が骨肉腫になってしまいました。
すでに肺にも転移しているそうです。
余命6か月も持たないでしょうと言われてしまい、家に戻って泣き叫んでしまいました。
ネットでいろいろ調べていますが、骨肉腫は激しい痛みをともない苦しむと書かれています。
高齢ですので延命処置をせず、残された時間を少しでも楽にすごせればと思っています。

癌の食事やサプリ等はネットでよく出てきますが、骨肉腫にも良いのでしょうか?
骨肉腫に良い食材やサプリがありましたが、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0330わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 15:15:28.42ID:XzSJOji+
いろいろサプリとかキノコを試したが病院の抗ガン剤とステロイドが1番効いてる
0332わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 15:20:30.77ID:BtAkscSj
>>327
骨肉腫って脚に出来るとばかり思ってましたけど、アゴにですか・・・

数年前に飼ってた雑種ワンコも癌で余命6か月って診断されたけど、抗がん剤とか放射線治療はやらなくて
食事療法をあれこれして2年生きてくれた。
ほんとにそれが効いたのかどうかは分からないけどね。

食事は炭水化物を使わない手作りご飯で、うちのは肉よりも魚が好きだったので、
・魚(マグロ、カツオとか)にすりごま(ビタミン補給)
・人参や小松菜の野菜はミキサーで粉砕してトッピング。
・しめじ氷(ネット検索してね)を作って、それもトッピング。
・食事じゃないけど、市販のビワの種の粉末をカプセルに入れて飲ませた。

こんな感じだったね。
参考になれば幸いです。
0333わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 19:41:28.03ID:AwXHE/Fa
リンパ腫の猫に抗がん剤投与で肝機能低下で黄疸症状も出てきてかなりまた痩せてきた
うーん…この姿を見ると抗がん剤での治療を悩むのもわかる気がする
病気は抑えても生きるためのそもそもの地力が無くなっていっては本末転倒と言いたくなるね…
0336わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:18:47.90ID:o3G7EU4C
ビワはよく聞くね。ビワの種や葉。

麻の種って猫大丈夫かな。
発芽させて大麻草にしたらまずいけど、種なら問題ないし、大麻の成分を持ってるかなと期待してるんだけど。
0338わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 12:20:35.84ID:2Xk7K26w
枇杷の葉を煎じてお茶みたいに服むと蕁麻疹にはてきめん効くから、自分は蕁麻疹出た時には庭の枇杷の葉を摘んできて枇杷茶を作るけど、癌に効くかどうかは…
ちなみに枇杷茶は利尿作用があるので“解毒”効果がある、とされてる。
0339わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 19:52:18.75ID:T+0QzyRa
癌が発覚しフードを変えたという方いますか?
現在は病院ですすめられていたスペシフィックを
与えていたのですがBHAなどの保存料が気になっています。
皆さんフードは何をあげていますか?
0340わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 23:01:11.08ID:I04Ue1ZT
>>339
オリジンの穀物ゼロってやつ。
でも一年以上同じのにしてたら飽きたみたいで、今はヒルズにしてる。
0341わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 03:37:34.78ID:zZRZKB51
ハッキリ言うけど癌に食事治療は無意味
ほんの気休めでしかないよ
免疫力を上げる食べ物を増やす程度のものだろう
それより好きな物を腹一杯食べて癌に打ち勝つ体力をつけるほうが優先だと思う
人間の癌治療で食事成果があったなんて聞いたことがないしな
0342わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:34:49.31ID:5qpAE8o2
リンパ腫の猫が今日亡くなった
正確に言えば原因は2回目の抗がん剤の皮下注射で
肝機能が更に悪くなって食べられなくなったことだと思う、体温も下がってきて
1週間以上ほとんど食べないで水もそんなに飲めずによく頑張ったと思う
結構長いと思ってたけど1年と10ヶ月に満たない付き合いだった…
最後の最後は俺が抱いて撫でてた時だったのが良かったのか悪かったのか
薬漬けみたいな形になってスマン気持ちしかないが、むこうに犬の先輩が二人いるから仲良くやってくれ…
0343わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:54:13.11ID:1f24YXex
>>342

まずは猫ちゃんのご冥福を。
うちも猫を悪性リンパ腫で亡くしました。
抗癌剤が効いてた時は小康状態だったけど、それは半年くらいだけだった。
あとは抗癌剤の副作用のほうが酷くなりだしたから、抗癌剤はやめた。
自分は安楽死をさせる度胸のない飼い主なもので、どの仔も最後まで頑張らせてしまう。
その仔にとっていい事だったのか、無用に苦しめただけなのか。
いつもわからないままです。
0344わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 02:17:12.51ID:Me3IMEM2
>>342
猫ちゃんがんばりましたね、大変お辛いと思います、ご冥福をお祈りします
想像にすぎませんが、最期の時飼い主さんがそばにいてくれて猫ちゃんはとても幸せだったとおもいますよ
今夜はゆっくりお別れをして下さい、体をこわさないように気をつけてくださいね
0345342
垢版 |
2016/12/13(火) 18:23:30.79ID:8DhC3MXM
>>343>>344
ありがとう。抗がん剤のことは調べて使うか使わないか悩んで
どっちにしろ後で後悔するならやってみようと思っての決断だったけど、
苦しいそうだった姿を思い出すと、今になってもやっぱり割り切れないものがある…もっと他に良いやり方はあったんじゃないかと
0346わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 09:00:23.52ID:3k4HHTT+
132です、以前は暖かい励ましと言葉を本当に有り難うございました
長い様で短かった闘病生活を終えて朝方に愛犬が虹の橋を渡りました
舌根のガマ種とリンパ節の腫れで気道が圧迫され嚥下が出来なくなり最後は左前足のリンパ節にも転移して歩けなくなり寝たきりになりました、元気に散歩してご飯食べまくってた時から僅か2週間で…
後3日で腫瘍を見つけてから1年だった、本当にあっと言う間に動物の時間(病魔も加齢も含めて)は過ぎてしまいますね
丸山ワクチンもインターフェロンもウチの子には効果が無かったし手術しても治らなかったけど、やるべき事はやったと思いたい
無駄にペーストや流動食作りが上手くなったよ、介護がプロ並みになったよ
最期は布団に一緒に寝てて抱っこした腕の中で気付いたら逝っていたね、痙攣も突っ張りも硬直も無く大きな深呼吸を2回して息を止めてゆっくり吐いた所作には気付いたけど…何だろうと背中を撫でたら小さく鼻を鳴らしたのでまさか逝く瞬間だとは思わなかったよ
安楽死をせずに穏やかに苦しまずに逝ってくれて良かった、一番の喜びはこの腕に抱いて最期を看取れて本当に良かった
悩んで悩んで考え倦ねていた私への皆さんのレスで本当に救われたし涙が出るくらい嬉しかったので、全く良い話では無い事を書き込んでしまった事をお許し下さい
当分は自分と暮らして幸せだったかとかもっと出来る事が在ったのではないかとか沢山してやりたい事が出来なかったとか後悔と悲しみは尽きないとは思うけれども…
今、愛するペットと一緒に病気と戦ってる飼い主様はどうか私みたいに後悔しない様に出来る事を何でもやってあげて下さい、サプリメントでも抗癌剤治療でも食事療法でも何でも自己満でもやってあげて下さい
そして最期は看取ってあげて下さい、私が誰かに言って欲しいだけかも知れないけど…きっと愛するペットにはその一生懸命の愛情が伝わってると思う

これから焼き場に行ってくるぜ!その前に少しだけお前の綺麗なキューティクルな毛を貰って良いかな、何時でも撫でられる様に
皆さん本当に暖かなレスを有り難う!!私も愛犬も救われました!感謝っ!
0347わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 11:22:52.03ID:gjPkoqav
わんちゃんも飼い主さんもお疲れ様でした
精一杯頑張ってやるだけのことやったんですよね
毎日のごはん作り大変だったと思います
そのおかげでここまで命をつなげたんですよ

次は飼い主さんご自身をいたわってください
ずっと頑張ってきたから、きっとかなりお疲れですよ
0348わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 11:14:11.69ID:tan747jM
死んでしまうことは防げないから最後に満足いく最期を迎えられたら勝ちだよね
そのためには生きてる間に全力で介護するしかない、ちょっとでも手を抜いたら後悔が残って一生苦しむ
お疲れ様でした、そして今闘病中の人は頑張って
0349わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 01:10:29.75ID:qZSDigWa
おまいらあけましておめでとう

おまいらのいぬねこたちが長生きできますように!
0350わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 21:38:20.58ID:MWhYl/L1
骨肉腫が転移したらしく解熱剤使わないと発熱でろくに動けない
解熱剤が効かなくなったら終わりだ
0351わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 12:04:33.00ID:EnLYo9iR
うちもまた岩ができた。
何回も手術してると腎臓が心配だし・・。
麻の実オイル使ってみようかなー。
0352わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 12:13:18.30ID:m+4f/DPL
にゃんこのために介護休職した
人間みたいに何年も続かず死んでしまうから数ヶ月で復職できるしたくさん面倒見られるのでおすすめ、最後にやりきった感が残って後悔も減らせる
何よりずっと一緒なのでにゃんこも喜ぶ、苦痛が減る

ていうか働きながら介護とか無理だわ、仕事行ってる間に死んだらどうすんの
0353わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 12:32:20.14ID:zJiKbAyz
昔、うちの犬が老衰で寝たきりになった時は会社に
「身寄りのない親戚が倒れて入院して、うちで面倒をみてあげないといけないので」
と嘘をついて一週間休みをとった。
その間に愛犬は亡くなった。
嘘はよくないし、申し訳ないんだけど、後悔はしてない。
私がいなくても仕事は回るけど、一人暮らしの私以外に寝たきりの愛犬をみる人はいない。
まだ大丈夫かな、と仕事に出掛けて、帰宅したら亡くなっていた仔(猫)も何匹かいる。
死に顔が苦しそうだと、休むか獣医さんにあずけておけばよかった、と後悔するわ泣けてくるわ。
どの仔も最後を看取れるわけじゃないんだろうけど、できればみんな看取りたい。飼い主の最後の役目だと思うから。
0354わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 11:27:29.51ID:DJ9ZgZwT
>>352さん、 >>353さん、それぞれの優しい行いに、大いに同意。

自分も愛犬がお星様になったとき、愛犬の葬儀のために、
かけがえのない大変重要な友人が死んで葬儀のため、と言って、急遽、有休を取った。
0355わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:11:22.01ID:1xYuyFsX
リンパ腫寛解2年越えました。
このままキープできれば嬉しいよ。
0356わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:29:06.82ID:trO1y6LV
>>355
うちのにゃんは寛解3年5ヶ月だよ
医者からもう再発しないかもねと言われてる
おたくのわんにゃんも寿命まで寛解が続きますように!
0358356
垢版 |
2017/01/12(木) 11:09:45.52ID:ndobB2L7
抗がん剤プロトコル1年半終わってから原因不明の食欲不振で体重半減、胃チューブで1年過ごした
ひどい嘔吐も続いて安楽死も検討してはと言われたけど諦めずにいたら、原因わからぬまま食欲が戻っていまはとても元気です

みんなも諦めちゃいけないよ
0359わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 21:37:21.78ID:cprbbKVJ
凄いな。
うちはリンパ腫の猫だけど月二回の抗ガン剤をもう半年続けてる。
ステロイドの影響ですっごい元気だけど、
ガンは治らない。
0361わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 16:13:16.50ID:by0nfjIV
>>356
それはすごいですね!
こんな例が増えると
沢山のわんにゃんオーナーさんも
希望が持てると思う。
頑張りましょう!
0362わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:34:20.87ID:KJClzmGS
15歳の犬♀2年前まではほとんど病気もなく元気だったのに、、
最近肝臓の腫瘍がエコーでわかった、かなり大きいみたいだ
他の原因もあるけど食事もできず点滴で毎日病院通い、
なにもできなく歯がゆい
地元では評判の獣医にいったけど癌にはたいして選択肢がないみたいで
東海地方はネットで調べたらいくつか開業医と大学病院がある、ただどこもかなり遠い
治るもしくは楽になるような治療ができないか望みをかけて行ってみようと思ってるんだけど
皆さんは癌の治療医が遠い場合、近くでかかりつけ医もってますか?
その場合は近医に伝えてますか?紹介状を書いてもらうのでしょうか
0363わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 21:49:00.31ID:khI9LWJU
もらったほうがいいよ
貰わないで行ったらネチネチ言われたし大学病院とかかりつけ医の情報伝達ができてなくて
退院後かかりつけ医のところに戻った後治療の詳細がわからなくて困った
0364356
垢版 |
2017/01/18(水) 21:55:23.72ID:xy89n5w3
>>362
東海地方なら南動物病院一択だぞ
0365わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 22:40:44.07ID:TJRz6H32
リンパ腫と診断された11歳犬
抗がん剤を本日投与してもらった
元々腎臓が悪く腎臓用の療法食を与えてたけど
病院での入院中は消化器サポートを与えてたって
普通のフードでも構わないとのことのなで、嫌がってた腎臓フードはもうやめようと思う
リンパ腫の子におススメなフードって何ですか?
ネットで検索したところ、アカナやオリジンなどが上がってたんですが…
0366362
垢版 |
2017/01/19(木) 11:00:53.48ID:PJ2yg4Oo
>>363
ありがとうございます、かかりつけ医の方に思いきって言ってみます
検査にも負担がかかるだろうしそちらの方がいいかと思いまして

>>364
一択ですか、おすすめされる理由をお聞きしてもよろしいですか?岐阜大学や清洲の開業医さんも考えていたのですが
0367わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:01:46.57ID:BI7BBo3O
乳ガンだった256です
あれから食欲もあり、ご飯の時間は走り回って催促してたのですが
最近ベッドにはいってからの呼吸が荒いと思って病院にいったら
肺にも転移してました
数ヶ月で逝くって言われて
乳ガン発覚してから転移は覚悟はしたものの
よりによって辛いだろう肺への転移に
どうしようもなく涙が

固形癌には抗がん剤の効果が低いということで
非ステロイドの消炎剤、免疫療法のためのサプリが出ました
これから緩和ケアです
最後まで大好きなご飯食べて
なるべく苦痛なく旅立てるように尽力したいと思います
0369わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:40:31.84ID:HfoK3bN6
>>367
わたくしの愛犬も乳腺腫瘍からリンパに転移し、遂に肺に転移してしまいました。沢山手術もしたのに無駄だったかと悔しい思いです。
レントゲンには全く映らない大きさの遠隔転移でショックが大きいです。(CTで写りました)
まだ頭が混乱して色々な方の末期のご様子を読んでは泣いていますが、最後まで愛犬が苦しまない方法を模索します。 13歳になったばかりです。

抗ガン剤はやらないつもりです。
0370わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 01:42:26.80ID:8DCk8+f9
>>367>>369
頑張れ!!踏ん張れ!!
大事な大事な愛しい子たちも奇跡が起こりますように
全力で祈ります…
0371わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 12:37:39.55ID:3pJw9iRx
>>369
手術は無駄ではないですよ。
たとえ転移があったとしても転移するまでの期間を延ばせた可能性は高いし、QOLは間違いなく上がっているはず。
早期に転移するような乳腺癌を放置していたら腫瘍そのものが大きくなりすぎたり、破裂したりしてQOLが大幅に下がった可能性があったと思います。
0372わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 16:36:11.03ID:LAx81vTA
>>365
手作りフードの時間はありますか?
バドゥイッグダイエットという人間の
がん患者用食事療法があります。
うちではそれで集中的にケアしました。
いつも与えているフードにプラスしても構いませんが、
玄米とかカッテージチーズ、亜麻仁油などで作るので、
それを犬の分量に換算してあげてみてください。
そんなに難しくはないですよ。
0373わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 19:08:49.31ID:YpyuWhBu
ここで日中仕事で猫を介護している方いますか?
風邪と偽って1週間欠勤しています
来週月曜日から出勤しようと思うけど水も飲めない、便垂れ流しのためオムツ使用の状態で置いていくのが心配で心が張り裂けそう
駄文失礼します
0374わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 21:26:41.78ID:4J/IoB4b
>>373
猫は飼ってないけど
辛い気持ち痛いほど分かるし
仕事休んで正解ともダメとも言えない
ただ、したいようにするしか無いんだよ
時間は不可逆で、
猫ちゃんが貴方より早く旅立ってしまうのは絶対だから
後から来る後悔が少しでも軽くなるよう
したいようにして良いと私は思います
0376わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 22:53:22.07ID:YpyuWhBu
ありがとうございます
時間は不可逆的言葉に何か色々気づかされました
例え猫とは言え家族は家族
仕事との両立は本当に悩むけど今必要な事を考えてやっていきたいと思います
とりあえず今は少しでもそばにいてあげたいです
0377わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 00:35:47.31ID:Qfq2sNpQ
以前も書き込みしたけど、うちの犬が老衰で寝たきりになった時は、面倒をみる家族がいない親戚が卒中で入院して、うちで面倒みないといけなくなったので、と嘘をついて一週間休んだ。
嘘はよくないけど後悔はしてない。
悪性リンパ腫だった猫が寝たきりになった時は、その時は地元で働いてたから、通勤途中でお世話なってる獣医さんに猫をあずけて(獣医さんが診療をはじめるのは9時だけど、8時半に開けて待っててくれた)、帰宅する時に迎えに寄ってた。
リンパ腫の抗癌剤の副作用が酷く出て膀胱炎になり、膀胱に溜まった組織や血の塊が尿道に詰まって、しょっちゅうオシッコが出にくくなって膀胱破裂で留守中に酷い亡くなりかたをするんじゃ、と心配だったから獣医さんにあずける事にした。
最後の日は相当具合が悪くなってて、獣医さんで亡くなったかも、と思いながら迎えに行ったら、獣医さんは
「待ってましたよ…」
と言って連れてきてくれました。
もう虫の息だったけど、私を見たらにゃあ、と啼いてくれた。
家にたどり着く前に死ぬんじゃ、と必死に自転車をこいで帰宅した。
自宅の気に入りのベッドの上に横にしたら、ひといき、ふたいき、して溜め息みたいな息をひとつして亡くなった。
それでよかったんだと思う。

長文失礼。
駄目だ、もう10年近く前の話なのに、いまだに泣けてくるよ…
0378わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 06:15:42.88ID:+LmCYAXY
どうしよう…と考えていたら5日経ち辞表出そうと決めた日に逝ってしまった
その5日間即座に辞めていたら24hつきっきりで居れたのに何で躊躇っていたのかと後悔しまくった


仕事はなんとかなるし命より大事な仕事なんてないよ
その子の代わりなんて絶対いないし
金の事だけなんとかなるならつきっきりでお願いしたいです
仕事を取ったら物凄い後悔になると思います
0379わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 07:32:17.81ID:jiK4RRk1
>>362
どちらかわからないですが、おそらく大学病院はかかりつけの紹介状が必須です。
CTをとると思います。かなり詳しくわかりす。麻酔も大学病院の外科の先生は、こっちが麻酔やるの?ってビビっても、大胆にあっさりやってしまうw
でもかなり詳しくわかるし、肝臓の左右で、腫瘍の位置が切除しやすいほうなら手術適応の期待も。肝臓は9割取っても再生する臓器でもあります。
うちのは残念ながら切除は無理でした。でも最後の時まで割と普通に過ごしてました。
つらいけど、覚悟もできて、良い時間を持てたと思ってます。おだいじにね
0380わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 18:03:25.52ID:oic2IS25
愛犬が血管肉腫と診断されて2ヶ月経ちました。
腹膜に出来ていて、手術するにしてもリスクが高く難しいとのことで手術はしないことにしました。かかりつけ医でicgリポの温熱療法をして貰ってますが貧血やDICの症状が出てきてだんだん弱っていく姿に毎日泣けてきます。まだ頑張って生きてるのに。

治してあげたい。
0382わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 23:50:27.06ID:/YN3gcTC
骨肉腫が背骨に転移して下半身不随で糞尿も自分でできなくなったが状態が安定して平穏な生活に戻ってしまった
短ければ2月中にも終わるのになんか緊張感がないわ
0383わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 00:32:02.67ID:+cabCi3Y
>>372
レスありがとうございます。
バドゥイッグダイエットでggってみましたが探し方が悪いのか見つからず…
糖質制限をするという解釈でいいのでしょうか?

手作りフードは大丈夫です。
人間側でできることなら何でもやります。
抗がん剤の副作用なのか食欲も落ちてきてしまい、
必死であれこれといろんな食材をフードにトッピングする日々です。
0384356
垢版 |
2017/01/31(火) 02:04:50.57ID:woUEbuCH
>>383
韓国新薬 メシマ
でググってみて

状態が深刻なようなので間に合うかわからんが、藁をもつかむ覚悟があるなら全力でお薦めする
ガンの薬じゃなくて、免疫力を高めて自己免疫力でガンを攻撃させる感じらしい
粉薬なので水に溶かしてスポイトで口にいれる

効果のソースはうちの猫
抗がん剤と併用でリンパ腫発病から3年半再燃なしだ
そんなに生きた前例はないと獣医さんは言ってる

長文すまんかった
0385わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 08:05:35.49ID:Izbv1nUd
>>383
すみません、バドウィグダイエットで出てきます。
カッテージチーズと亜麻仁油とか使います。
383さんが言う通り糖質制限的な感じですね。
良かったら実施して見て下さい。

快方に向かいますように。
0386わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 05:03:59.16ID:2YTfwTl4
>>383
どちらの方も善意で、試してよかったものを書いておられるとは思いますが、
メシマコブも亜麻仁油も、キノコの類と同じく、何々に効くと昔も今も話題にされる食品です。通販がすごい宣伝しています。
Budwig diet はドイツあたりの学者が提唱したもので、亜麻仁油をカッテージチーズなどと一緒にとるという健康食の説にすぎず
公的には薬効は証明されていないものです。
ただ、食べて体に悪いものではありません。ふだんのバランスを考えた食事の中で、試すぶんには大丈夫とおもいます
でも、月並みではありますが、お薬との兼ね合いもありますから、与える前にかかりつけの先生に相談してからが良いと思います
食べることそのものが生きる力になりますから、その子の好きなものを、飲み込みやすさ、消化吸収のよさなど
工夫してあげてください。腎臓の関係もあるでしょうが、とろみをつけたゼリーや寒天、プリンなどの形にしてみるなどあります
ただ、あなたが疲れてしまっては行けないので、どうぞ無理のない範囲で。愛情は伝わってると思うんで。乱文すみません、おだいじに
0387わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 01:33:13.74ID:/YlACjMt
>>384>>385>>386
みなさん本当にありがとうございます。
食欲不振な上に胃腸症状まで出てきてしまい
獣医師に相談したところ、療法食のドライと缶詰以外はあげないで下さいとのことです。

何が良くて何が正しいのか、どうするのが一番この子のためになるのか、
抗がん剤治療に踏み切ったせいで余計に苦しめることになるのでは?

リンパ腫が発覚してから毎日毎日ずっと悩み続けています。
愛犬は目の前で日々弱っていってますし。
けれど、今の私たちには獣医師を信じるしかないとも感じています。
しかしながら、みなさまから頂いた情報はしっかり頭に叩き込んでおきます。
lこれから先、金銭面、精神面、体力面等でつらいこともあるかもしれませんが、
人間側でできることは何でもやります。
辛くてもやりきります。
その覚悟だけは決めました。

本当にレスありがとうございました。
この先、獣医師の知識や医学だけではどうしようもないことがあるかもしれません。
その時はまたよろしくお願いいたします。
0388わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 14:15:32.72ID:GfZ0BALF
今まで2〜3ヶ月に1回7kgのドッグフード買ってたけど
病気にかかったので、今後はどれくらいのサイズのドッグフードを買うか悩む。
沢山余って家に残り続けると悲しいし・・・

そういえば昔、犬を飼い始めた頃に10kgサイズの輸入品のドッグフードを得意先の人に貰ったけど
よくよく考えれば、不要になったドッグフードって悲しいドッグフードなんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況