X



トップページ犬猫大好き
922コメント510KB

【祈願】癌総合 part7【寛解】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 12:50:32.96ID:7+974rlO
【祈願】癌総合 part7【寛解】

前スレ

【祈願】癌総合 part6【寛解】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1310896227/

980踏んだ方様子をみて次スレ立ててください。
流れが遅い場合はまた考えましょう。
980踏んだ方の子が重篤な状態でしたら
前後の方、代わりにスレ立てお願いします。
0201わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 20:51:52.54ID:T2Wk4zbf
>>200
うちのも最後は食べれなくなって点滴してたけどやせ細って死んだよ。ステロイドだから苦しんだわけではないかも。筋肉がどんどん落ちていってたから呼吸するための筋力がなくなっていったのかも。
0202わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 09:38:26.48ID:Cb/AL3Mp
大麻を栽培してガンの治療をしていた、末期がんのオヤジは結局亡くなってしまったね。
結構本気で経過を見ていたのに。
0203わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 11:34:28.72ID:MeJZGf1T
>>202
しかし、大麻はダメだけどモルヒネは痛みどめで使ってるよな
おかしな法律
0204わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 01:14:32.89ID:p8bZP9+f
モルヒネって最終的には心臓を弱らせ打つ間隔を短くしてそのまま逝かせるんだよね←人間の場合は
大麻のあの人の場合は痛みを麻痺させるだけだったみたいだし難しいよね
ならば覚醒剤ならもっと効くと思ってしまうけどありえないしね
0205わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 08:22:15.72ID:34UOZ2eu
リンパ腫は苦しいよ
お医者さんも一生懸命、やれることをやってくれた

最初から言っていたんだ
余命3ヶ月ならそれでいい、しかし生きている間は苦しませたくはない
だからステロイドで一時的な回復で楽になれるならその治療をお願いします。
しかしもう無理だと思ったら無駄な延命は望まない。

ステロイド治療をしていたときは初診前よりも元気になって食欲もおうせいだった。
3ヵ月後に衰弱著しくなり、もう水の側から離れようとしない。

ステロイド中止し、2日後に逝きました。
かなり苦しみました。
お医者さんが言うには苦しんでいても本人は意識障害を起こしえいるから痛み・苦しみをあまり感じないらしい
安楽死を選ばなかったことに後悔をしていたが、お医者さんのその言葉だけが救いになった。

猫です。
0206わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 21:49:21.52ID:Nip2Z3wP
>>205
意識障害っていうのはおそらく痛みで鳴くことがなくなって目の焦点もさだまらず足が痙攣をしだしたり
しているときのことかな。そこまでいくと呼吸しているのも反射的なものでたぶん痛みとかは感じていないような気がする。
体をのけぞらせたり、鳴いたりしているときは苦しいだろうけど。。

うちの子の最後は目が飛び出るんじゃないかってくらい引きつった顔で死んでいったよ。
あの瞬間は痛みを感じていなかったと信じたい。
0207わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:17:49.22ID:LBQ4XH4/
うちの猫(雑種、オス、13歳)は小腸に出来たイレウスで大変な事になって開腹して…生検結果が悪性リンパ腫だった。
延命しなければ1ヶ月もたない、長くて一年弱の存命、と診断された。
獣医さんもいろいろ調べてくれてホントに親身にお世話になったけど、
抗癌剤が効いてた時は体重ももどってきて奇跡のひとつも起こるのかも、と本気で思ったけど、
半年ほどで抗癌剤の効果より副作用のほうがえらく酷くなって服用中止してからは見る間に体重も減ってやつれて元気も無くなった。
自分は独り暮らしなもので、最後の数週間は朝、
出勤前に毎日獣医さんにあずけて(休診日でもあずかってくれた)、仕事帰りに飛んで迎えに行った。
最後の日、その日はもう迎えに行くまでもたないかも、と覚悟してたら
「待ってましたよ…」
と獣医さんが連れてきてくれた。
もう虫の息だったけど、自分を見上げて
「にゃあ」
と小さく啼いた。
うちに帰って気に入りのベッドに寝かせたら、小さくひといき、ふたいき…して逝ってしまった。
あぁあぁあぁ、ごめんよごめんよごめんよごめんよ。
お前を苦しませたバカな飼い主は地獄に落ちるから、お前は、お前だけは天国にいっておくれよ!
お前と少しでも長く一緒にいたかったんだもの、一緒にいたかっんだもの、いたかったんだもの。
9ヶ月も苦しめた。
9ヶ月も。
延命しなかったらもちろん後悔しただろうし、延命しても後悔。
もう何年も経つのにあの仔の話になると錯乱する。
酷い長文申し訳ありません。
駄目だ、今でもまだ涙と鼻水が出てくるよ。
あの世に逝ったら、うちの仔にあんな酷い最後を用意した運命の神様だかの顔面を思い切り殴ってやる!
0208わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:26:53.77ID:OZKhVIX0
つらいねぇ・・・
人間なら本人が納得して選べることも犬猫だと飼い主が決めないといけないもんね
どっちを選んでも後悔というのはすごくわかる
0209わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:21:27.40ID:VDc9XHk6
うちの猫には「今までの思い出がぶち壊れるような、トラウマになるような死に方はやめてね」と日々言っている。
前回、癌ではあったけど腎不全で他界した猫も静かに目を閉じていったな。魂がすーっと抜けていくように。
病気が治ってくれないなら、そのくらいの願いはきいてもらわないと。
0210わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 19:40:03.05ID:srJ95m3K
後悔ていうか永遠に答えが出ない
あれで良かったのだろうか
あれが本当に最善だったのだろうかと
あの時出来る限りの治療をしたけど一年経った今も自問自答が続いている
リンパ腫で無治療なら1ヶ月前後と言われ抗癌剤に踏み切ったけど最後は副作用で2週間も苦しめてしまった
起き上がることもできないあの子を見守りながら無治療でいたらもしかしたらこんなに苦しい思いをさせずにスウーッと逝かせられたのかも…とか何もできない自分を恨んだ
偉そうに生きてきたくせに無力かよって
本当にこれがベストっていうものがなくこんなに無力感を思い知らされたことはなかったなぁ
0212わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 01:37:20.13ID:LjVHP/lK
うちの子は苦しませたくないから最後は絶対安楽死って決めてる。苦しくなる前に決断してあげたいがあまり元気なうちにやるのもかわいそうで悩む。
0213わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 10:23:47.68ID:XVQ7RUGz
安楽死は獣医さんを恨んでしまいそうで、できないな・・・勝手なのは重々承知の上で。
0216わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 21:47:42.21ID:lRQKBLI4
飼い主と獣医がそれがベストと思ってやった治療なんだから
どんな結末になったのであれそれでよかったんだよ。
・・と考えながらももっと早いタイミングで抗癌剤を
使っていたらまだ生きていたのかもとか考えてしまう。
0217わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 01:34:02.62ID:PEW0ph4f
抗癌剤の原材料…………マスタードガス
0218わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 07:31:48.27ID:mpsxO+TY
許せない奴

リンパ腫の影がなくなって元気になったという事例があります!
獣医さんもお奨め!
電話相談無料
電話したら「そういう事例があり獣医さんも使っているところもあります」
というサプリメントをネット販売している会社や医者もどきのバカ

おれも買ったけど粉末でぜんぜん食べさせられないし、口にいれたらすぐ吐き出す始末

わらをも掴む気持ちを利用して儲けている奴、こいつをぶん殴ってやりたい
0219わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 11:25:33.10ID:sGdyFG8m
>>218
なんとなくどこのかわかったけど、うちは同じ原料の人間用のをアマゾンで買って、朝晩嗜好性の高いフードに混ぜてあげてるよ。
本家だと20000位するのが人間用だと4000位だから、本家が国産にしても大分値段違うよね
長く使う気でいるから安い方使ってる。
うちは猫で乳腺腫瘍がリンパに50%転移してて乳腺とリンパ節全部取った。
抗がん剤は副作用で体力なくなったら元も子もないのでしなかった。
あげてるサプリは免疫上げるのが目的。
今の所とっても元気だよ。
0220わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 11:58:31.75ID:Xvi4Mu3d
うちの乳腺腫瘍で手術したけど、抗がん剤はやらずにサプリだけだな。
免疫に頑張ってもらうために、ちょうど一年くらい続けてる。
はっきりわかるのは、毛艶がよくなったことと、活発になって、目がキラキラしてきたこと。

私は癌ではないけど、人間用の免疫強化のサプリ飲もうかと思ってる。
肌が艶々してくるような気がする。
0221わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 15:42:05.98ID:mNrH64ug
免疫上げるにはアガリクス茸が効くみたいだね
悲しいけどサプリなのでそれだけの効き目しかないけど
0222わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 17:24:30.32ID:f0XJo+m2
うちの子はリンパ腫になって、抗がん剤の他にコルディというサプリ与えたけど、効果なかったです。
発見から2ヶ月後に亡くなりました。
0223わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 20:54:19.80ID:IwpDxgnb
アガリクス、犬猫には服ませたことないけど、前立腺がんで放置すれば余命半年、と診断されたうちの父がしばらく服んで10年ほど経ったけどまだ元気。
でもホルモン注射の療法も同時にしてたし、効果のほどは不明。
とにかくも腫瘍は小さく縮んだ状態になって、マーカーも正常値になったらしい。
薬局に勤めてた友人に相談したら、数千円で販売されてるサプリは絞りカスみたいなもので、ホントに効果を期待するなら一箱数万円の本物を服むといい、と言われた。
うちの父は1ヶ月分6万くらいのセ●セイロのを服んでた←薬局に勤めてたの友人に社員価格扱いにしてもらって、5万弱で購入してた。一年くらいは続けてたと思う。
犬猫にも期待できるかどうかはわからないけど、まだ体力のあるうちに試すのはいいかもしれないですね。
0224わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 23:12:50.55ID:y6A1pj7V
うちの子の末期にもう薬も効果が見込めないからといってサプリを使ったけど特に効果はなかったよ。
サプリって寛解状態のときに使えばすこしはましっていうぐらいのものだと思う。
リンパ腫みたいに進行の早い癌にサプリなんて効果あるのか疑問。
0226わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 01:38:01.67ID:nyZKCcTe
>>224
全くといっていいほど効かないよ
サプリであって薬品じゃないからね
0228わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 23:24:48.50ID:hfxPwfpX
若くて元気になときから免疫力を高める系のサプリ飲んでいれば癌にならずにすんだのかな
0229わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 01:56:04.15ID:r9q/yqeQ
そうゆう問題じゃないよ
0230わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 08:08:14.58ID:q+p2ODx/
昨年4月7日生まれのアメショの男の子を昨年7月から飼い始めた。先住の2匹のお姉
ちゃんたちにも飛びかかるやんちゃな子。

12月末から左前脚をびっこひくようになり、検査の結果、軟部組織肉腫と判明し、
今年2月に断脚手術。その後、6月末まで抗癌治療。副作用もなく、3本脚でも元気
に走っていた。しかし、7月末に様子が急変。仲良しのお姉ちゃんを威嚇したり、
部屋の隅や暗い所で一日中じっとするようになったので、個室で過ごさせることにした。

8月に入り病院で再検査の結果、転移が判明。左側浅頚リンパ節:悪性非上皮性腫瘍
とのこと。その後、ステロイド剤、食欲増進剤、抗癌剤を与えるも、肺にも転移し、
呼吸も苦しくなってきた。8/21、病院の酸素室に入院させましたが、面会に行くたび
に元気がなくなっており、必死に立とうとするが既に自力では立てない状態に。
あとは苦しくなるだけでQOLも望めず、安楽死を検討。結局、27日の土曜の夜だけ
お家で共に過ごして日曜に旅立たせることにした。しかし、家でレンタルした酸素
ボックス内で、アーンアーンと必死に鳴いて、呼吸がとても苦しそうです。

処置の時間まで約12時間もこのまま苦しませるのは耐えられなく僕の気が狂いそうで、
病院の当直の獣医さんに電話し直ぐに処置をお願いした。病院に付いたら虫の息状態
で、先生が剃毛処置しているときに呼吸停止した。僕の腕に渡された子は既に息なく、
口を開けたりして痙攣し、舌を垂らして亡くなっていました。

こんなに苦しむ前にもっと早く安楽死させてあげればよかったと悔やんでも悔やみき
れませんが、もう終わったことです。楽しかったときの写真や動画を見て、逝った子
にありがとう、また会おうねと言うだけなのです。
0232わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 12:19:14.59ID:eMiexENv
>>230

猫ちゃんも飼い主さんも気の毒、としか。
気のきいた言葉も出なくて申し訳ない。でも言葉が無いよ。
気を落とさずに、なんて無理ですね。
まだ2、3歳の仔だったのでしょうか。

唯一言えるのは、その仔は230さんのところで、元気いっぱい沢山遊べて幸せだったと思います。
ご冥福を申し上げます。
0235わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 12:31:01.05ID:loNjoRsE
>>232, 233
温かいお言葉ありがとうございます。
病院の酸素室では鳴かなかったのに、病院から家に向かう車中から
アーンアーンと急に鳴き始めたことを思うと、お家に帰れると分かって
安心してお家で死を迎え入れることにしたのだと思うので、
これでよかったのでしょう。
でもまた同じことが起こったら、やはり最後の最後まで悩むでしょうね。
0236わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:14:39.54ID:fJ+mGNln
なんか…なんか…目汁が止まらない
猫さんお家に戻って安心したんだよね
0237わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:48:04.67ID:OOMV9HV7
人間の大人なら何かの天罰?とも思えるけど、小さい子供や犬猫たちがどうしようもない酷い怪我や病になると、物凄く理不尽で不公平に思えてしかたない。
0238わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 01:22:34.82ID:1+mu0q3A
ここの人たちは猫に幾ら金かけてるの?
動物病院にボラれてるのわかってんの?
病気になった猫は保健所なり自分で処分して
新しい猫を買えば良いじゃん。
猫を家族とか言ってる奴はバカなの?
ペットだよペット!物だよ物!
壊れたら買い換えればOK!
0239わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 02:11:40.59ID:CMeSgHCx
>>238

気の毒な人だね。
血がつながっている人間の家族でもうまくいかない事も多いのに、異種間で心が通って信頼できる者がいるって事はすごい事だよ。
その存在を自分よりもずっとずっと大事に思えて、自分の寿命を削ってでも守りたい、助けたい、と本気で思える事は素晴らしい事だよ。

238には一生わからないだろうけど。
0240わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 02:39:05.64ID:1+mu0q3A
>>239
気の毒なのは猫だよ。
何もしなければ長く苦しむ事も無いのに、人間のエゴせいで、薬やら手術やらで苦しい思いをしながら生かされてる猫が一番気の毒。
人間だって病気で寝たきりになったら生きてる意味が無いし安楽死が認められてれば、ほとんど人が安楽死を選ぶし、猫だって猫らしく生きれなければ辛いだけ。
0242わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 08:37:06.98ID:3voehnnR
健康な猫にコルディ与えたら癌耐性が付くのでしょうか?
0243わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 10:09:26.50ID:1+mu0q3A
動物に薬を与える事自体、虐待なんだよ。

人間の自己満足の為に辛い思いをする動物が
可哀想。
0245わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 13:22:40.06ID:1JbJGmKq
>>242
あるわけないでしょ
サプリでそんな効果が得られるなら皆使ってるよ
0247わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 17:00:38.61ID:1+mu0q3A
>>244
はペット産業で荒稼ぎしてる人だから無視してね。
0248わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 17:32:49.20ID:LoP2QlJq
骨のがんにはあまり抗がん剤の効果はないらしいし副作用の対処も大変だからということで抗がん剤やめとくわ
その分の金を痛みのケアとかに使うことにする
0249わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 01:35:32.19ID:LdO6/1rp
抗癌剤が効くかどうか、副作用があるかどうかは、ぶっちゃけやってみないとわからない
うちの猫は副作用もなく割と効いたよ
0250わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 02:57:39.52ID:t6WM8TFC
犬と人間は抗癌剤の副作用がたいがい出て、猫はあまり副作用は出ない、といつもお世話になってる獣医さんにきいた。
まぁ、うちの猫ははじめは副作用もなく効いたけど、亡くなる2、3ヶ月前からは副作用が出だして抗癌剤の投薬はやめた。
0251わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:00:59.77ID:Ztrue9b+
抗がん剤って,ガン抗原にヒットすればいいけど、ヒットしなければ余計に癌細胞だけが増えてしまうんでしょ。
癌細胞と戦う免疫たちも抗がん剤によって皆殺しにされてしまうから、癌細胞の暴れ放題になるって書いてあった。
それなら、免疫たちに力を与えて、免疫たちに戦ってもらいたい。
いつかはガン抗原をやっつけられると信じている。
0252わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:06:51.49ID:Ztrue9b+
一番理想は、手術の時にガン抗原も摘出できることだけど。
ガン抗原って、逃げ足早い女王蜂みたいなもんなのかな。
0253わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:24:42.77ID:t6WM8TFC
人間の医療でも、まだまだ出来ない事やわからない事って多いけど、獣医医療ともなるともっと出来ない事って多いと思う。
動物専用の抗癌剤ってあるのかな。
うちの猫は人間用のを流用だった。他の薬も。
甲状腺機能不全や腎不全の薬は動物用のが出たけど。
でも透析は急性の腎不全でしかやらないと聞くし。
うちにはじぃちゃん猫ばぁちゃん猫がいて慢性腎不全だから、血液検査の結果を見るたび、透析ができればなぁ、と思う。
0254わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 01:10:10.65ID:emCTlTWR
透析できますよ
ていうかまともな病院なら透析しますよ
0256わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 16:07:18.51ID:P5b91oW4
チワワ、13歳
先日手術で摘出した大きな胸のしこりが
悪性腫瘍だったとの検査結果を今日渡された
転移もあるかもとのこと

去年はただの乳腺炎だったのに
毎月健康診断行ってたのに

幸いまだ当犬は元気だし食欲もあるから
免疫力があがる食事を調べ中
やれること何でもやるから神様どうかまだまだ長く一緒にいさせてください
0257わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 11:55:23.10ID:dQP/HVWB
猫の癌の本に、水道水に発がん成分が含まれているって書いてあるが、
本当かなあ?それなら人間も飲めないしなあ。
0258わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 12:10:01.62ID:R1RvgF9K
>>257
毎日体内でそれらを駆除してるのが免疫細胞で、たまにミスると癌になるというだけでしょ。
0259わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 14:21:14.96ID:6MG27ZCO
>>256
うちは先代犬が10歳で乳がんになったけど、17歳まで生きたよ
一度に全部取りきれなくて、二度に渡る大手術だった

>>242
サプリで予防より、悪いものを体に入れないってほうが先じゃないかな
ワクチンとか農薬とか添加物とか...
長年の積み重ねだと思う
うちもサプリあげてるけどね
0260わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 20:59:30.90ID:9GZhaFgS
>>259
7年再発なしですか
すごいなぁ…!
何か特別に与えてたものはありますか?

舞茸が良いらしいので
これからの夜ご飯によく茹でたのを加えてみようと思います
0261わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 21:02:42.97ID:nVWP0Ghz
5月の終わりにリンパ腫でステージ5と言われました
プロトコル3回目までは頑張りましたが、抗ガン剤入れると食欲激減するのでやめました
ほぼ寛解状態でしたが、お盆のお出かけ後再発
今は痛み止めに頼ってます
食欲が落ちた時が怖い
0262259
垢版 |
2016/09/05(月) 22:33:46.39ID:6MG27ZCO
>>260
亡くなったのは、10年ぐらい前なんだ
腫瘍は複数できてて、それで二度の手術になったんだけど、
術後の検査で悪性度はそんなに高くない種類だとは言われた気がする

その後、特別なことは何もしなかったなぁ
あの頃、自分にそんな知識もなかったし
今だったら、いろいろやってると思うけど
ただ、エビオスが大好きで毎日おやつのようにあげてたなぁ
そのせいなのか胃腸は丈夫で、
亡くなる前日までご飯もおやつも普通に食べてたよ
そういえば、再発してから4Lifeのトランスファクターをあげてたけど、
効いてたのかはよくわからない

新しい子を迎えるにあたって、自分もいろいろ調べたんだけど
今は治療法も幅広いから、何を選択するかかえって悩むよね
近くの動物病院では漢方や丸山ワクチンも扱ってる
0263わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 23:57:49.43ID:XNJOIEvG
>>262
なるほど
詳しくありがとうございます!

いつか必ずお別れの日は来るだろうけど
その日まで美味しく楽しく食べてもらえるよう頑張っていこうと思います
0264わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 01:00:45.19ID:rHNjDxyE
丸山は抗癌剤として承認されてないよ
何故なら癌に対し効果が出ていないから
0265わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 01:55:51.97ID:HZKst+gO
以前、自分が入院してた時、同室だった人が丸山ワクチン希望してたみたいで、担当医師が自分で調べてプリントアウトしたらしき書類をその人に渡してた。
人間の医師でも患者が希望すれば取り寄せだかなんだかしてくれるんだろな。
それってかなり親切で融通のきく医師なんだろうけど←医師や病院によっては取り扱いを断ったり頭から否定したり、どうしても使いたいなら転院してくれ、とか言われるらしい。
犬猫にも効き目があるのかは知らないけど、獣医師によっては取り寄せてくれるのかな。
自分の犬猫の場合は考えもつかなかったけど。
0266わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 00:23:51.07ID:gvTGwPOs
皆さんお久しぶりです、前に下顎骨折して緩和治療を決めて手術しようか云々を相談させて頂いた者です
8月中に合計4回に渡る手術、全身麻酔を受けましたが当犬体重も変わらずケロリとしています、皆さまには暖かい言葉をたくさん頂いて本当にありがとうございました(*´ω`*)
術後食欲モリモリ散歩で走る走ると元気いっぱいにはなりましたが、残念ながら術後の炎症からリンパ節に転移したかも知れません
今度生検出しますが炎症が引いても未だに腫れが取れないので恐らく確定だと思います、まぁ覚悟はしていたから仕方ない頑張るしかないね
今はインターフェロン二種を打っていますが丸山ワクチンに切り替えるつもりです、もし丸山ワクチン検討なされてる方がいましたら情報提供させて下さい、少しでもウチの子の状態で皆さまの犬ちゃん猫ちゃんに役立てれば幸いです
ウチは全て朝夜2回とも手作り流動食なんですが、癌に効くもので犬の身体に危険じゃない物を調べに調べまくってあげています
主食は卵、鶏のササミと牛肉(赤身)、鯖の水煮缶(塩分不使用無添加)と無糖大豆粉(炭水化物値激低の物)です、炭水化物と糖分が癌には良くないと聞いたのでタンパク質等をそれぞれ主食にしています
トマト、ブロッコリー、ヒヨコ豆、にんじん、舞茸しめじ椎茸、亜麻仁油などを汁ごと副菜や主食の味付けにして犬用ミルク、日田天然水(活性水素水)で煮詰めたりそのまま飲ませたりしています、後はデビフシリーズやad缶などなど…
ブルーベリーやザクロやリンゴも癌や免疫向上には良いらしいがウチの子果物嫌いなので残念
今はサプリ4種飲ませていますが掛かり付けの獣医さんから体重が増えた事と免疫力体力心臓の安定化、全て食事療法が活きているからだと言われました
正直お金は掛かりますが…手術費うんたらに比べたらまだまだ全然安い
それぞれの犬ちゃん猫ちゃんにも好みや体質が在るので一概には言えませんが…癌を抱えているペットの飼い主様でこれから手作り食を考えている方がいましたら、これら辺りが一応癌に効くらしい物です参考にして頂けたら幸いです
長々と申し訳ありません、皆さまの大切な家族が少しでも長生きできます様に…
0267わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 09:57:04.21ID:AgkrPyIq
>>266
おつかれさま
ご飯をモリモリ食べてくれるのはいいことだね
体調の変化で食も変わるかもしれないし
りんごは買うたびに鼻先に近づけてみるとかしてみたらどうかな?
0268わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 14:55:15.23ID:r2bdRGPs
>>266

よかったですね!
食欲があるのは一番嬉しいですよね。
流動食を作るのは大変ですが、それでも食欲があってたくさん食べてくれるのなら、手間ひまなんて苦にもなりませんよね。
ずっと元気でいてくれますように(-人-)

以前うちがお世話になっていた獣医さんから、大型犬で、上顎と下顎を繋ぐ部分を骨折してしまい、ワン、と吠えるたびに顎が外れてしまうのでやむなく安楽死させた子がいる、という話を聞きました。
健康だと意識しませんが、顎…大変ですよね。
お大事に!
0269わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 00:22:11.41ID:m+QJqtlH
手間暇かけた御飯を食べてくれるなら作ることが幸せですよね
作れることに感謝!
0270わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 01:42:38.09ID:sT5k9ElV
四回の手術、大変でしたね
このスレで良かったねって言えることは滅多にないよね
本当に良かった
飼い主さんはこれからも大変だろうけど、応援してるよ
0271わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 03:50:34.29ID:S9BpeB9X
悪性リンパ腫皮膚型

みるみるうちに皮膚がやられていくのを見るのが辛かった
口の中も具合悪そうで痛そうで
それでも最後までたくさんご飯を食べてくれてこちらが救われた
0272わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 00:21:20.77ID:Vuxz0x3K
年末から鼻腔内リンパ腫で戦ってきたうちの猫が、先月寛解しました。
でも今日、患部の側の鼻から血混じりの鼻水がでました。
主治医に診てもらうけど、再発かなと予想しています。
どうしよう。誕生日迎えて嬉しかったのに。
泣けて仕方ない。。。
0275わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 21:50:49.57ID:DNlAxUDI
「治療開始から1日で体内4カ所のガン細胞が消滅」……日本人が新しいガン治療法の開発に成功 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1474370454/
0276わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 06:41:33.43ID:JrqZBs4F
>>256
バドウィッグダイエットという食事療法がありますよ。
元々は人間用ですが、うちの犬がリンパ腫発症したのでこちらでしのぎました。
0278わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 02:11:11.04ID:izwdlJAR
近所に10年ぐらい住み着いてる3兄弟猫の一匹が左目の少し上あたりにケガをしていて
暫く様子を見ていたのですがなかなか治らず傷が広がっていたため病院に連れて行き
とりあえず傷を塞いで貰い、腫瘍の可能性が高いとの事でしたので病理検査の方も申請した所
扁平上皮ガンとの診断を受けてしまいました・・・

お医者さんによると手術は無理で他の治療も効果はそこまで期待できず費用もかかるためお勧めしないとの事でした

治療に伴い、暫くは自分の家の方で面倒を見ているのですが
自分の家以外にもご近所さんでお世話されてる家もあり外ではいつも一緒に居た仲の良い兄弟猫が2匹居ますので
治療した傷の状況が一旦落ち着いた所で一度外に戻してあげようとは思っていますが

腫瘍が広がる影響で傷が再度開いたり自傷で傷を増やしてしまう可能性も高いので
化膿したりして辛い状況になるのを少しでも防げるように
エリザベスカラー(傷の治療等で再度保護した場合のため)やテーピング等は購入し
化膿止めの抗生物質も余分に頂いたりはしていますが・・・
長い間見守って来た猫なんで少しでも痛い思いや辛い思いするのを和らげてあげたいです

何かこの猫のために今後自分がしてあげられる事でアドバイス等ありましたらどうかお願いします
0279わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 08:26:21.27ID:Va+zuG93
扁平上皮癌 猫 とかでぐぐるといくつも悲惨なブログや写真が出てきますがやはり最終的にはそうなると思います
苦しみを最小にするには安楽死しかないけど自分の猫でもないのにそんなことできないと思うし
できる範囲で薬をあげ続けるしかないでしょう、でも最後は顔が崩れてくるから見てて辛いと思う、その前にご飯食わなくなって弱って死ぬ子もいるけど
あと近所の人にも治療中である事が伝わるように外に出す時はその旨書いた紙を身に付けさせるのはどうでしょうか
0281278
垢版 |
2016/09/30(金) 18:15:15.18ID:kdj3rzmN
>>279
参考になります
交流があって把握してる方には直接伝えておくつもりではいますが
自分が猫との接点を把握してない方もたぶんいらっしゃると思うのでその方が良さそうですね

>>280
それも本当考えてます
ただ家の状況的にどうしても1部屋に閉じ込めるような窮屈な生活しかさせてあげれらないので
元気に動ける今のうちはとりあえず元の生活に戻してあげて様子を見ながら判断しようと思っています
0283わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 19:36:22.83ID:S48Xl/qP
病で具合が悪くなってきた場合、頼って帰ってきてくれたらいいけど、どこかの縁の下やらに入り込んでそれっきり、もあるよ。
外の生活の方が楽しいだろうし、兄弟たちもいるだろうけど、体力が落ち込む前に引き取るべきじゃないかな。
うちは老衰やら猫エイズやら腎不全の仔を最後はひきとったよ。
自分からあてにして来てくれて、翌日眠ったままの姿で亡くなった仔もいるけど、そういうパターンばかりじゃないよね…

中には病気でフラフラしてる仔をキタナイ、とかいって捕まえて保健所に持っていったり、川へ投げ込んだりする酷いヤツもいるのをお忘れなく。
0284わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 17:16:43.52ID:M9t0KEeb
今日うちの犬が癌と診断されました。
13才、まだまだ元気だなと思ってたら急に弱々しくなって、今日医者に行ったら少し元気出たけどかなしい。
痛みはないようですが、血膿が出てるのでこれ以上大きくなる前に手術した方がいいのではとのこと。
体力持ってくれるといいんだけど。
0285わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 17:19:38.84ID:M9t0KEeb
>>281猫は部屋のなかにトイレと遊び場と寝床とご飯があれば割りと平気だよ。
うちの猫は元々野良だけど、基本は六畳の部屋で外に出そうとすると隠れてしまう。
酷い環境にいた猫は、安心な場所を得ると出たくないのかもなと思ってる。
0286わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 21:41:22.20ID:mIvWm2qI
>>284

ワンちゃん、どうかお大事に。
食欲があればまだ安心なんだけど…
うん、うちの猫もみんな野良・捨てだけど、ドアを開けても(=・_・=)な顔して外を眺めるだけで、出たりはしないなぁ。
外でひもじい目や怖い目やいやな目をした仔は、もう外に行きたいとは思わないのかも。
0287わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 14:59:10.84ID:35tdWDpZ
12日にメス猫2匹、乳がん摘出&去勢手術する事になりました。去勢すればホルモン分泌が抑えられ、再発率が下がるとの事で…
10歳でまだ元気なんだけど、麻酔が心配でたまりません。去勢でガンリスクが減るって早くに知っておくべきだった。
自分語り失礼しました。
0290わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 15:57:21.37ID:+sHaLq4/
皆の子頑張れ!
0292わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 13:00:18.05ID:14P9a80s
うちの猫の左鼻筋に変な腫れがあって、それが広がったので哀れな飼い主は
「扁平上皮癌か?」
と一気に心配になって今朝、獣医さんで細胞診出してもらってきた。
ただの皮膚炎でありますように!
お世話になってる獣医さんは、扁平上皮癌はそんなに多くはない、とは言ってたけど、知人の猫も鼻の中に出来て大変な亡くなりかたしてるし、本当のところどのくらいの割合なのかな…単に100匹のうち何匹、とは計算できないのかもしれないけど。
うちは悪性リンパ腫で愛猫を亡くした事があるけど、癌なんてその一回だけでもう十分だわ。
顔面が崩壊、なんて飼い主が先に発狂しそう。
0293わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 13:19:41.46ID:rmTjWFye
直ぐ触れる場所にあることも心配の1つだよね
ただの皮膚炎でありますように!
0294わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:49:52.07ID:14P9a80s
>>293

ありがとうございます。
ただの皮膚炎かもしれないけど、恐ろしくてすでに泣きそう!
当の猫は哀れな飼い主にくっついてイビキかいて寝てる←鼻炎気味だからイビキは以前からアリ
どのお宅の犬猫も発症してほしくないけど、本当に酷い病ですね…
0295わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 23:10:40.75ID:CyxiaUFD
ウチの猫も最近しこりがあっちこっちに見つかって
動物病院に診せに行ったら悪性リンパ腫の可能性大
まだ2歳にもなってないのに…発病してない白血病持ちだから覚悟はしてたけどやっぱ辛いね
0296わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:12:26.19ID:6sTes5Pm
リンパ腫は悪性しかないんだよね
なんか悔しい
0298わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 09:19:36.30ID:L7djleux
ガンって判ってうちも一週間位泣いてた
一緒に可愛がってた夫には
「うぜえ、キ○ガイかよ!」って言われたけど
普通の感情だよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況