X



トップページ犬猫大好き
922コメント510KB

【祈願】癌総合 part7【寛解】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 12:50:32.96ID:7+974rlO
【祈願】癌総合 part7【寛解】

前スレ

【祈願】癌総合 part6【寛解】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1310896227/

980踏んだ方様子をみて次スレ立ててください。
流れが遅い場合はまた考えましょう。
980踏んだ方の子が重篤な状態でしたら
前後の方、代わりにスレ立てお願いします。
0146わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 19:22:48.70ID:jacOaAz7
>>145ご心配ありがとうございます。
せめて残りの時間好きな食べ物を食べらせたり大好きなブラッシング等望むことをしてあげようと思います。

調子がよくなったのに再発するなんて心配ですね…
早くお元気になるように祈っています。
0147わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 22:56:09.80ID:gKA9TXOX
>>144

気付いてあげられなかったことを悔やむお気持ちよく分かります
残りの時間 楽しく過ごせるよう私も祈ってます

>>145

嫌がるのに病院連れていくのも辛いですよね
また手術しなくてはならないのでしょうか
とても心配です
0148わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 06:08:02.93ID:ryjZFh50
>>144の者ですが今日の早朝うちの子旅立ちました。
癌だって言われて1日しかたってないのに…
最期の方は苦しそうに鳴き声をずっとあげていて何にも出来ない自分が不甲斐なかった…
けれど苦しむ時間は長くなかったからまだよかったかな…
このあとうちの子の葬儀に行って来ます。
今までずっと辛くて苦しいのを我慢して頑張ってくれてありがとう。

ご心配してくれた方々ありがとうございました。



 
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 16:27:39.29ID:aHPzXIjU
>>148
急でしたね…
肺はどうしても気付きづらいことあると聞くから
いつもと変わらず過ごせてたならそれは快適で猫ちゃんに合った暮らしを送ってたんだと思うよ
0150わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 22:46:07.70ID:mommDWeB
>>148

もう逝ってしまったのですか

自分も149さんと同じ考えです
急なお別れはショックも大きいだろうけど
直前までいつも通りの生活ができたのは良かったことだと思います
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:32:26.25ID:FuRQop/4
>>148
ええ?早すぎて驚きました
でも確かに辛い闘病生活がなかったのはよかったと考えられるかも…ご愁傷様です
ここで死亡報告がある度に悲しくて、言葉が出ません、どうか安らかに
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 01:30:52.44ID:r11IOju9
病気であれ老衰であれ事故であれ、大事な仔を亡くすのはいつも悲しい。この世の終わりみたいに。二度と立ち直れないようにも思える。
でも、亡くしてそんなにも悲しい、大事に思える仔がいた人生と、たかだか犬や猫が死んだくらいで、とせせら笑う人生と、どっちが幸せな人生かと考えれば、亡くして悲しいものがいる人生のほうが幸せに決まってる。
だから泣いてもいいし、幸せをくれた仔に感謝しないと、と思う。
そう思ってもやっぱり悲しいけど、ちょっとましな気分になる…
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 16:06:27.74ID:bGvhAC6q
>>144 
ですが少し時間がたったのと皆さんのお言葉で私自身何とか少し立ち直れてきました。
それと火葬して分かったんですが、うちの子体の中が殆ど黒くなっていて癌が肺だけでなく全身に転移していたみたいで病院に連れて行った時には本当にギリギリの状態だったんだなと今更ながら気付きました…
捨てられてたのを拾った時からエイズや体が弱かっり色々と大変だったろうに、最期まで無理して頑張っていたんだなと思うと胸が苦しくなります…
遺骨は一部遺骨入れにとっておいて残りは家の庭に埋めようと思います。
12年間一緒に居てくれてありがとう。
0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:20:37.91ID:unET2J7q
数ヶ月前まではあと5年は生きるかな、介護めんどくせwとか思ってたのに
急に骨肉腫で肺転移してるかもと言われてようやく大学病院で診察受けることになったけど
呼吸の荒さに今更気がついた
例年夏は常にはーはー言ってるからこんなもんだろうと思ってたけど
今年は最近涼しいのに寝てる時以外1分間50回とか呼吸してる
転移は確定でないからと思ってたがこういうのをみるとさらに不安になる
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 01:10:13.10ID:UDInr5DT
介護も生き甲斐になるこの不思議。
で、介護の必要がなくなったら脱け殻みたいになるよ…
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 10:11:54.56ID:/Gfg5Fqy
はじめて書き込みます
つい先日3歳の猫が胸部のリンパ腫だとわかりました
腫瘍が気道を圧迫してるらしく呼吸が辛そうです
気丈な子で開口呼吸になるまで気付いてあげれませんでした
救急で連れて行った時にステロイド注射がよく効き、呼吸は浅めですがいつも通りに歩き回ったりご飯を食べたりできるくらいに回復しています
それ以後はステロイドの錠剤と抗生物質は飲み続けています

抗がん剤治療を行うかどうか悩んでいます
私は犬と猫数匹を飼っている為、もし抗がん剤治療を行う場合はご飯のお皿飲み水トイレは他の猫ときっちり分けなければ他の猫も被爆してしまいますか?
もしお分かりの方いたらお願いします
何から手をつけたらいいかわからず、dフラクションを購入しました

無知ですみません
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 11:25:24.38ID:8ZwHd3Eg
>>157
うちの子は犬ですが、同じようにリンパ腫です。
抗がん剤治療をするか迷った時にいろいろ調べました。

抗がん剤治療をする場合はトイレ、ご飯のお皿を別にするのはもちろん、飼い主も気をつける必要があります。
リンパ腫だと下痢がひどくなる事がありますが、トイレの片付けの際にマスクや手袋をしたり、猫に舐められたりしないよう注意が必要です。抗がん剤を調合する薬剤師などは完全防備の状態でしています。
ペット用の抗がん剤はそれほど強い薬でないので大丈夫とも言われますが。。
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 13:55:56.89ID:/Gfg5Fqy
157です
まとまりのない文章にも関わらず、レスありがうございます
本来なら主治医に聞けばいいのですが、今日がお休みで居ても立っても居られなくなり書き込みしてしまいました

やはり抗がん剤治療をする場合は他の子達と隔離すべきなんですね

家族や主治医と話し合い治療の方向を考えたいと思います

158様ありがとうございました
参考にさせて頂きます
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 00:02:48.77ID:jijESKKW
>>159
家の猫は消化管のリンパ腫の疑い(エコー検査のみで生検はしなかったので)でしたけど
抗がん剤治療はせずステロイドのみで、検査してから3週間、調子がおかしいと気付いてから7週間で亡くなりました。先にステロイド使うと抗がん剤は効きずらくなるみたいですけど
ステロイドだけだと2ヶ月くらいで亡くなってしまうかもしれないです。進行が早いので治療費に余裕があるなら早めに抗がん剤治療したほう長く生きれる可能性が高いです。
主治医とよく話し合って決めてくださいね。
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 09:49:13.87ID:5Cs4HJqR
パグ12才の婆ちゃん
3月にリンパ腫になり、グレード高でT細胞の最悪なやつだった。
抗癌剤が効く保証は無いと言われたけど、何もしないで後悔するならダメ元で抗癌剤始めた。
運良く効いてきて腫瘍は小さくなって体重も元気な時よりも増えて、先生も驚く程の回復でもしかしたらこのままガンなんて無くなるんじゃと錯覚してしまってた。

治療始めて5ヶ月、急に腫瘍が多発。喉にも出来たのか咳が止まらない。
食欲も落ちてきた。
とうとう覚悟を決めないといけない時がやってきたのかも。
犬自身もしんどいのか甘えてずっと膝に乗ってる。暑いのにね。
この子が居なくなると思ったら辛い。
辛いよ。
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 12:21:49.12ID:noUcmuZt
病気になった時点で長生きは出来ないと肝に銘じつつ
過度の不安感は持たないようにバランス取らないとな
安心してしまうと悪化や再発の落差で苦しむ
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 12:36:51.42ID:nwSLurpU
うちは扁平上皮癌の手術して8ヶ月目に突入した
再発したし長く苦しませたくはないけど今の所落ち着いているのでもう少し一緒にいたい
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 12:51:03.08ID:K65n352M
超音波検査で前立腺癌の可能性が高いと言われた犬です
転移しやすく予後が良くない癌だそうで、もしそうなら緩和ケアに傾いていますが、まだ体力のある今、手術などで少しでも余命が伸ばせないか…とも思っています
セカンドオピニオンや抗がん剤治療された方いらっしゃいますか
0166わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 19:18:12.05ID:oxe07dTZ
固定癌だし切除でなんとかいけそうだが…難しいのかな
抗癌剤はリンパ腫以外最終手段だよ
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 23:00:05.38ID:MIXgQevE
132です
皆さんその節は色んなご意見や励ましのレス本当にありがとうございました
セカンド、サードオピニオンと行って来て明日手術を受ける事になりました
扁平上皮癌の右下顎切除です、根治ではなく緩和治療を選択しました
麻酔に耐えられるかは賭けになります、私もずっと悩んでいましたが今はご飯も食べたいのに痛くて食べられない愛犬を見ていたら覚悟を決めなきゃと思いました
今日が最期になるかも知れません、なのでずっと側にいようと思います
外が涼しくなってきたので愛犬と少し散歩に行こうかと思っています
夜食(1日4回介助して与えている)は愛犬が大好きなトウモロコシのペーストとミルクと濾したカボチャを与えたいと思います
今から涙が止まりません、でも何か行動しなければ愛犬はずっと苦しいままなんですよね
私事ばかりで本当にスレ汚し申し訳ないですが、明日また結果報告させて下さい
同じ思いをされてる方が私の書き込みを見て少しでも励まされてくれたらと願います
どうか無事に帰ってきてくれよ、お前の為に仕込んだ食材が冷凍庫でジップロックされてギュウギュウなんだよ
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 23:16:07.30ID:DAF20urI
うちの犬も今度下顎半分切除だわ
大学病院でやってもらうけど獣医に予約とってもらわないと新人にやられるからダメだな
顎半分切除じゃなく一部残すと言われたけどかかりつけ医に言わせれば腕がないから残すんじゃないのかという話だし
0170わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 00:21:29.50ID:KKyeGkDo
>>168
わんちゃんも飼い主さんも本当に頑張ってると思う
手術を受けると決めるまでにどれほど悩んだことか
無事に帰ってこられることを祈ってます
なんかこっちまで泣けてくる
0172165
垢版 |
2016/08/06(土) 08:32:08.04ID:S+ul6M9Y
>>165です。レスありがとうございます。

>>166
抗がん剤の使用時期は、リンパ腫以外最終手段なのですね。
そのような知識もなかったので教えていただきありがとうございました。
私も切除できないかなと考えています。
先生は、転移していたら切除は意味がないし、切除しても転移することも多いとおっしゃいましたが、手術に耐えられる体力があるのは今しかないと思い。
とても迷っています。

>>167
レスありがとうございます。
早いうちにセカンドオピニオン行ってみたいと思います。
かかりつけの獣医さんは、予後不良の癌には積極的治療を避けたいみたいです。
とても親身に考えてくださる信頼できる先生ですが、私には知識がないのでたくさん選択肢を知りたいです。
0175わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 15:38:28.85ID:1EagijzR
>>168
今日手術ですか
成功を祈るしかない、医者は麻酔のリスクについては大袈裟に言うから実際は問題ないといいのだけど
0176わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 15:55:22.35ID:GJW4tDUW
100%の成功というのはないと判っていても
説明なかったという人は居ると思うのでなー

うちは手術後に、「手術の影響で腎炎になる子も居る」みたいなこと言われて
遅いよ!ってなった
手術終わって1ヶ月ちょいのネコだけど、ここ2週間ほどうんちをトイレの隣でするようになって困ってる
泌尿器系の病気になってないといいけど・・・
0177わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 18:12:05.68ID:hM1uxyCd
132です
さっき病院から連絡があって無事に手術は成功、麻酔から覚めて意識もハッキリしてる様です
深く浸潤していて顎の骨は本当に脆くカスカスで5時間以上に及ぶ大掛かりな手術でした
検体結果が出ていないので取り残しが在るかも知れず予後は正直分かりませんが…今は麻酔から無事に覚醒した事だけで充分です
病院に預けてすぐに有名な寺へ御守り買いに行って良かった
明日朝一番に迎えに行ってきます!
皆さん温かいレスを本当にありがとう、私以上に辛い思いをしている方もいるのに励ましてくれてありがとう!
明日直ぐに様態が変わるかも知れないし、今夜急に逝ってしまうかも知れません
でも同じ思いをしている方で、もし悩んでる飼い主さんがいましたら少しでも励ましになります様に…
私が選んだ手段は正しくないかも知れません、でも可能性は開けたと思っています
明日からまた介護だ、これも幸せな事ですね
私と同じ様にペットの手術を控えている方、どうか上手く行きます様に…ペットと一緒に病気と闘っている方、どうか諦めずに頑張って下さい
長文失礼致しました、皆さん本当に本当にありがとう!!
0178わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 18:44:38.36ID:Gl1JWV4S
>>177
良かった!
確かにまだまだ心配だけど、手術が無事終わって良かった!
主治医頑張れ!
わんちゃんと飼い主さんは、ひとまず休んで
0181わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 01:49:40.58ID:XCi6ev2f
以前、うちの猫が小腸にイレウス起こしてるのかわかって(後にその原因は悪性リンパ腫と判明)手術の順番待ちで玉造のネオベッツの待合室にいた時、
右の上唇がごっそり切除されて歯茎と歯が剥き出しになってるフレンチブルがいて、その飼い主らしき20代くらいの女性が周りの人に
「すでに転移してて再発するかもしれないらしいんですけど、今は経過も良くて調子もいいから退院していいって言われたんです。だから連れて帰ろうと思って」
とニコニコ顔で話してた。
転移してるかもしれず、再発するかもしれないのに、“今は”調子がいいって嬉しそうにしているその飼い主さんとフレンチブルのとこだけ清らか〜なスポットライトが当たってるみたいに思えた。
なんだか泣けた。
そのフレンチブルがずっと調子いいままならいいな、と本気で思った。
0182わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 21:03:40.57ID:8VKBMThS
うちのワンコ、末期のリンパ腫
抗ガン剤をプロトコルにそってやったけど、副作用がひどくて途中でやめました
今は食欲旺盛で元気です
来週は友達ワンコとキャンプ
楽しい思い出を一緒に作っていくことだけを考えてます
悲しいですが…
0183わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 02:13:38.97ID:kjmpLOfT
>>182
うんうん!
濃密な時間にしてね
一秒でも長く一緒にいれることを祈ります

うちは去年同じくリンパ腫で抗癌剤の副作用が原因で会えなくなりました
癌そのものってやつより抗癌剤で…っていうのが未だに整理がつかないことの一つに残ってしまってますが

どうぞ幸せな時間になりますように
0185わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 19:59:27.44ID:DXhGxSXC
うちの子はステロイドだけだったけど、リンパ腫とわかってから3週間足らずで死んでしまったよ。
抗がん剤を使えばまだ一緒に散歩できていたのかもと思ったけど、やっぱり副作用が強いんだね。
どんな治療をしても後悔するよね。。
0187わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:10:07.52ID:umT/dMU/
食欲があるうちは大丈夫だけど、食べられなくなってきたらあっという間だよね。
0188わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:58:15.39ID:92pWmO1J
抗癌剤使っても3ヶ月だったよ 延命でしかなかった
人間の4倍の時間速度だからね
抗癌剤で寛解まで頑張れる子は凄いし強運だと思うな
0189わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 01:43:32.92ID:wrsy1EuJ
全く食べなくなって5日目だったな

抗がん剤や手術をしたとき、しなかったときと比べることはできないから
自分の選択が正しかったのかどうかずっと考えてしまう
0190わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 02:07:56.18ID:f7p8/JQO
今度顎の手術だけど検査の時より腫瘍大きくなってるっぽいから部分切除じゃなくて全切除してもらえないか言うわ
手術前にも検査するみたいだからそのとき病院側も大きくなってるのを確認するかもだけど
前回全切除で押し通せなかったから言うだけは言ってみる
0193わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 02:02:47.60ID:4edHTxN1
ジュディオングのウェスティがぼうこうがんと言われてから5年生きたって
手術とか治療の話はしてなかったから、何をしたのか何もしなかったのかわからないけど
0194わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 08:41:14.82ID:Ek1XDURo
もうすぐ一周忌
リンパ腫で逝きました

一周忌には海上散骨します
0195わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 23:37:27.65ID:HK4KX1Tb
よく眠るように逝くとか聞くけど、うちの犬の最後の日は、苦しみもがいて死んでいった。もっとやりようがなかったのかずっと考えてるけど、やっぱり最後はどんな病気でも苦しみながら死んでいくんだろうか。
0196わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 00:17:21.26ID:sljkIZTe
退院したけど病院では飲食をほとんどせず糞尿もシートではできず外に出たときのみ
帰宅したらアホほど水飲みまくって家族が外出するの玄関でずっと待ってる
最後の時までずっと見てやれるわけでもないだろうし困った
0197わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 10:06:41.42ID:kqmPpfdy
ステロイド使うとアホみたいに水飲むし食欲も増す
つうか最後の最後までちゃんと御世話しろよ
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 17:48:51.62ID:2zPP4rCo
>>195
治療してたの?
癌に関しては治療しないほうが楽にいけると聞く
抗がん剤は苦しいだけでまったく意味ないし
使う人は何故使ってるのかな?
0199わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 18:21:53.99ID:Y/7Zsmok
>>198
リンパ腫でステロイドを使ってた。最後苦しんだし延命効果もなかったし無治療のほうがよかったんじゃないかと思ってる。
0200わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 18:49:59.05ID:2zPP4rCo
>>199
ステロイドで苦しむんですか?
腎臓によくないから最後は腎臓病で亡くなるとおもってました。
うちは違う病気でステロイドを使ってて最後はおそらくは腎臓を悪くして食べれなくなって
最後は枯れるようにしてなくなりました。
そのときは、またステロイドを打てば一瞬はよくなるとは思ってましたが
これ以上、苦しんでもとそれはやめました。
0201わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 20:51:52.54ID:T2Wk4zbf
>>200
うちのも最後は食べれなくなって点滴してたけどやせ細って死んだよ。ステロイドだから苦しんだわけではないかも。筋肉がどんどん落ちていってたから呼吸するための筋力がなくなっていったのかも。
0202わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 09:38:26.48ID:Cb/AL3Mp
大麻を栽培してガンの治療をしていた、末期がんのオヤジは結局亡くなってしまったね。
結構本気で経過を見ていたのに。
0203わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 11:34:28.72ID:MeJZGf1T
>>202
しかし、大麻はダメだけどモルヒネは痛みどめで使ってるよな
おかしな法律
0204わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 01:14:32.89ID:p8bZP9+f
モルヒネって最終的には心臓を弱らせ打つ間隔を短くしてそのまま逝かせるんだよね←人間の場合は
大麻のあの人の場合は痛みを麻痺させるだけだったみたいだし難しいよね
ならば覚醒剤ならもっと効くと思ってしまうけどありえないしね
0205わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 08:22:15.72ID:34UOZ2eu
リンパ腫は苦しいよ
お医者さんも一生懸命、やれることをやってくれた

最初から言っていたんだ
余命3ヶ月ならそれでいい、しかし生きている間は苦しませたくはない
だからステロイドで一時的な回復で楽になれるならその治療をお願いします。
しかしもう無理だと思ったら無駄な延命は望まない。

ステロイド治療をしていたときは初診前よりも元気になって食欲もおうせいだった。
3ヵ月後に衰弱著しくなり、もう水の側から離れようとしない。

ステロイド中止し、2日後に逝きました。
かなり苦しみました。
お医者さんが言うには苦しんでいても本人は意識障害を起こしえいるから痛み・苦しみをあまり感じないらしい
安楽死を選ばなかったことに後悔をしていたが、お医者さんのその言葉だけが救いになった。

猫です。
0206わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 21:49:21.52ID:Nip2Z3wP
>>205
意識障害っていうのはおそらく痛みで鳴くことがなくなって目の焦点もさだまらず足が痙攣をしだしたり
しているときのことかな。そこまでいくと呼吸しているのも反射的なものでたぶん痛みとかは感じていないような気がする。
体をのけぞらせたり、鳴いたりしているときは苦しいだろうけど。。

うちの子の最後は目が飛び出るんじゃないかってくらい引きつった顔で死んでいったよ。
あの瞬間は痛みを感じていなかったと信じたい。
0207わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:17:49.22ID:LBQ4XH4/
うちの猫(雑種、オス、13歳)は小腸に出来たイレウスで大変な事になって開腹して…生検結果が悪性リンパ腫だった。
延命しなければ1ヶ月もたない、長くて一年弱の存命、と診断された。
獣医さんもいろいろ調べてくれてホントに親身にお世話になったけど、
抗癌剤が効いてた時は体重ももどってきて奇跡のひとつも起こるのかも、と本気で思ったけど、
半年ほどで抗癌剤の効果より副作用のほうがえらく酷くなって服用中止してからは見る間に体重も減ってやつれて元気も無くなった。
自分は独り暮らしなもので、最後の数週間は朝、
出勤前に毎日獣医さんにあずけて(休診日でもあずかってくれた)、仕事帰りに飛んで迎えに行った。
最後の日、その日はもう迎えに行くまでもたないかも、と覚悟してたら
「待ってましたよ…」
と獣医さんが連れてきてくれた。
もう虫の息だったけど、自分を見上げて
「にゃあ」
と小さく啼いた。
うちに帰って気に入りのベッドに寝かせたら、小さくひといき、ふたいき…して逝ってしまった。
あぁあぁあぁ、ごめんよごめんよごめんよごめんよ。
お前を苦しませたバカな飼い主は地獄に落ちるから、お前は、お前だけは天国にいっておくれよ!
お前と少しでも長く一緒にいたかったんだもの、一緒にいたかっんだもの、いたかったんだもの。
9ヶ月も苦しめた。
9ヶ月も。
延命しなかったらもちろん後悔しただろうし、延命しても後悔。
もう何年も経つのにあの仔の話になると錯乱する。
酷い長文申し訳ありません。
駄目だ、今でもまだ涙と鼻水が出てくるよ。
あの世に逝ったら、うちの仔にあんな酷い最後を用意した運命の神様だかの顔面を思い切り殴ってやる!
0208わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:26:53.77ID:OZKhVIX0
つらいねぇ・・・
人間なら本人が納得して選べることも犬猫だと飼い主が決めないといけないもんね
どっちを選んでも後悔というのはすごくわかる
0209わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 11:21:27.40ID:VDc9XHk6
うちの猫には「今までの思い出がぶち壊れるような、トラウマになるような死に方はやめてね」と日々言っている。
前回、癌ではあったけど腎不全で他界した猫も静かに目を閉じていったな。魂がすーっと抜けていくように。
病気が治ってくれないなら、そのくらいの願いはきいてもらわないと。
0210わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 19:40:03.05ID:srJ95m3K
後悔ていうか永遠に答えが出ない
あれで良かったのだろうか
あれが本当に最善だったのだろうかと
あの時出来る限りの治療をしたけど一年経った今も自問自答が続いている
リンパ腫で無治療なら1ヶ月前後と言われ抗癌剤に踏み切ったけど最後は副作用で2週間も苦しめてしまった
起き上がることもできないあの子を見守りながら無治療でいたらもしかしたらこんなに苦しい思いをさせずにスウーッと逝かせられたのかも…とか何もできない自分を恨んだ
偉そうに生きてきたくせに無力かよって
本当にこれがベストっていうものがなくこんなに無力感を思い知らされたことはなかったなぁ
0212わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 01:37:20.13ID:LjVHP/lK
うちの子は苦しませたくないから最後は絶対安楽死って決めてる。苦しくなる前に決断してあげたいがあまり元気なうちにやるのもかわいそうで悩む。
0213わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 10:23:47.68ID:XVQ7RUGz
安楽死は獣医さんを恨んでしまいそうで、できないな・・・勝手なのは重々承知の上で。
0216わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 21:47:42.21ID:lRQKBLI4
飼い主と獣医がそれがベストと思ってやった治療なんだから
どんな結末になったのであれそれでよかったんだよ。
・・と考えながらももっと早いタイミングで抗癌剤を
使っていたらまだ生きていたのかもとか考えてしまう。
0217わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 01:34:02.62ID:PEW0ph4f
抗癌剤の原材料…………マスタードガス
0218わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 07:31:48.27ID:mpsxO+TY
許せない奴

リンパ腫の影がなくなって元気になったという事例があります!
獣医さんもお奨め!
電話相談無料
電話したら「そういう事例があり獣医さんも使っているところもあります」
というサプリメントをネット販売している会社や医者もどきのバカ

おれも買ったけど粉末でぜんぜん食べさせられないし、口にいれたらすぐ吐き出す始末

わらをも掴む気持ちを利用して儲けている奴、こいつをぶん殴ってやりたい
0219わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 11:25:33.10ID:sGdyFG8m
>>218
なんとなくどこのかわかったけど、うちは同じ原料の人間用のをアマゾンで買って、朝晩嗜好性の高いフードに混ぜてあげてるよ。
本家だと20000位するのが人間用だと4000位だから、本家が国産にしても大分値段違うよね
長く使う気でいるから安い方使ってる。
うちは猫で乳腺腫瘍がリンパに50%転移してて乳腺とリンパ節全部取った。
抗がん剤は副作用で体力なくなったら元も子もないのでしなかった。
あげてるサプリは免疫上げるのが目的。
今の所とっても元気だよ。
0220わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 11:58:31.75ID:Xvi4Mu3d
うちの乳腺腫瘍で手術したけど、抗がん剤はやらずにサプリだけだな。
免疫に頑張ってもらうために、ちょうど一年くらい続けてる。
はっきりわかるのは、毛艶がよくなったことと、活発になって、目がキラキラしてきたこと。

私は癌ではないけど、人間用の免疫強化のサプリ飲もうかと思ってる。
肌が艶々してくるような気がする。
0221わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 15:42:05.98ID:mNrH64ug
免疫上げるにはアガリクス茸が効くみたいだね
悲しいけどサプリなのでそれだけの効き目しかないけど
0222わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 17:24:30.32ID:f0XJo+m2
うちの子はリンパ腫になって、抗がん剤の他にコルディというサプリ与えたけど、効果なかったです。
発見から2ヶ月後に亡くなりました。
0223わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 20:54:19.80ID:IwpDxgnb
アガリクス、犬猫には服ませたことないけど、前立腺がんで放置すれば余命半年、と診断されたうちの父がしばらく服んで10年ほど経ったけどまだ元気。
でもホルモン注射の療法も同時にしてたし、効果のほどは不明。
とにかくも腫瘍は小さく縮んだ状態になって、マーカーも正常値になったらしい。
薬局に勤めてた友人に相談したら、数千円で販売されてるサプリは絞りカスみたいなもので、ホントに効果を期待するなら一箱数万円の本物を服むといい、と言われた。
うちの父は1ヶ月分6万くらいのセ●セイロのを服んでた←薬局に勤めてたの友人に社員価格扱いにしてもらって、5万弱で購入してた。一年くらいは続けてたと思う。
犬猫にも期待できるかどうかはわからないけど、まだ体力のあるうちに試すのはいいかもしれないですね。
0224わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 23:12:50.55ID:y6A1pj7V
うちの子の末期にもう薬も効果が見込めないからといってサプリを使ったけど特に効果はなかったよ。
サプリって寛解状態のときに使えばすこしはましっていうぐらいのものだと思う。
リンパ腫みたいに進行の早い癌にサプリなんて効果あるのか疑問。
0226わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 01:38:01.67ID:nyZKCcTe
>>224
全くといっていいほど効かないよ
サプリであって薬品じゃないからね
0228わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 23:24:48.50ID:hfxPwfpX
若くて元気になときから免疫力を高める系のサプリ飲んでいれば癌にならずにすんだのかな
0229わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 01:56:04.15ID:r9q/yqeQ
そうゆう問題じゃないよ
0230わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 08:08:14.58ID:q+p2ODx/
昨年4月7日生まれのアメショの男の子を昨年7月から飼い始めた。先住の2匹のお姉
ちゃんたちにも飛びかかるやんちゃな子。

12月末から左前脚をびっこひくようになり、検査の結果、軟部組織肉腫と判明し、
今年2月に断脚手術。その後、6月末まで抗癌治療。副作用もなく、3本脚でも元気
に走っていた。しかし、7月末に様子が急変。仲良しのお姉ちゃんを威嚇したり、
部屋の隅や暗い所で一日中じっとするようになったので、個室で過ごさせることにした。

8月に入り病院で再検査の結果、転移が判明。左側浅頚リンパ節:悪性非上皮性腫瘍
とのこと。その後、ステロイド剤、食欲増進剤、抗癌剤を与えるも、肺にも転移し、
呼吸も苦しくなってきた。8/21、病院の酸素室に入院させましたが、面会に行くたび
に元気がなくなっており、必死に立とうとするが既に自力では立てない状態に。
あとは苦しくなるだけでQOLも望めず、安楽死を検討。結局、27日の土曜の夜だけ
お家で共に過ごして日曜に旅立たせることにした。しかし、家でレンタルした酸素
ボックス内で、アーンアーンと必死に鳴いて、呼吸がとても苦しそうです。

処置の時間まで約12時間もこのまま苦しませるのは耐えられなく僕の気が狂いそうで、
病院の当直の獣医さんに電話し直ぐに処置をお願いした。病院に付いたら虫の息状態
で、先生が剃毛処置しているときに呼吸停止した。僕の腕に渡された子は既に息なく、
口を開けたりして痙攣し、舌を垂らして亡くなっていました。

こんなに苦しむ前にもっと早く安楽死させてあげればよかったと悔やんでも悔やみき
れませんが、もう終わったことです。楽しかったときの写真や動画を見て、逝った子
にありがとう、また会おうねと言うだけなのです。
0232わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 12:19:14.59ID:eMiexENv
>>230

猫ちゃんも飼い主さんも気の毒、としか。
気のきいた言葉も出なくて申し訳ない。でも言葉が無いよ。
気を落とさずに、なんて無理ですね。
まだ2、3歳の仔だったのでしょうか。

唯一言えるのは、その仔は230さんのところで、元気いっぱい沢山遊べて幸せだったと思います。
ご冥福を申し上げます。
0235わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 12:31:01.05ID:loNjoRsE
>>232, 233
温かいお言葉ありがとうございます。
病院の酸素室では鳴かなかったのに、病院から家に向かう車中から
アーンアーンと急に鳴き始めたことを思うと、お家に帰れると分かって
安心してお家で死を迎え入れることにしたのだと思うので、
これでよかったのでしょう。
でもまた同じことが起こったら、やはり最後の最後まで悩むでしょうね。
0236わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:14:39.54ID:fJ+mGNln
なんか…なんか…目汁が止まらない
猫さんお家に戻って安心したんだよね
0237わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:48:04.67ID:OOMV9HV7
人間の大人なら何かの天罰?とも思えるけど、小さい子供や犬猫たちがどうしようもない酷い怪我や病になると、物凄く理不尽で不公平に思えてしかたない。
0238わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 01:22:34.82ID:1+mu0q3A
ここの人たちは猫に幾ら金かけてるの?
動物病院にボラれてるのわかってんの?
病気になった猫は保健所なり自分で処分して
新しい猫を買えば良いじゃん。
猫を家族とか言ってる奴はバカなの?
ペットだよペット!物だよ物!
壊れたら買い換えればOK!
0239わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 02:11:40.59ID:CMeSgHCx
>>238

気の毒な人だね。
血がつながっている人間の家族でもうまくいかない事も多いのに、異種間で心が通って信頼できる者がいるって事はすごい事だよ。
その存在を自分よりもずっとずっと大事に思えて、自分の寿命を削ってでも守りたい、助けたい、と本気で思える事は素晴らしい事だよ。

238には一生わからないだろうけど。
0240わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 02:39:05.64ID:1+mu0q3A
>>239
気の毒なのは猫だよ。
何もしなければ長く苦しむ事も無いのに、人間のエゴせいで、薬やら手術やらで苦しい思いをしながら生かされてる猫が一番気の毒。
人間だって病気で寝たきりになったら生きてる意味が無いし安楽死が認められてれば、ほとんど人が安楽死を選ぶし、猫だって猫らしく生きれなければ辛いだけ。
0242わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 08:37:06.98ID:3voehnnR
健康な猫にコルディ与えたら癌耐性が付くのでしょうか?
0243わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 10:09:26.50ID:1+mu0q3A
動物に薬を与える事自体、虐待なんだよ。

人間の自己満足の為に辛い思いをする動物が
可哀想。
0245わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 13:22:40.06ID:1JbJGmKq
>>242
あるわけないでしょ
サプリでそんな効果が得られるなら皆使ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況