X



トップページ犬猫大好き
964コメント376KB

【レシピ】犬の手作りごはん【簡単】 15杯目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/26(月) 17:40:20.80ID:k+LlbZEj
前スレが倉庫入りしていたので立てました

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1323589914/
まとめサイト
http://www4.atwiki.jp/dogfood/
栄養成分ナビゲーター
ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A=go1
日本食品標準成分表2010
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm

初心者もベテランも
拘り派もお気軽派も遠慮なく書き込んでください

ただし他者、他スレ批判などスレの雰囲気が悪くなる書き込みは控えてくださいね
0795わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:39:26.93ID:bh7wvUX0
トマトを前は生できざんで与えていたけれど、ナス科の野菜は加熱した方がいい
とかいう説があるので何となく煮たりもしています。うちはどちらも大丈夫です。
煮たトマトと生トマト、犬はどっちが好きか?って面白いですね!考えたことなかった 笑
こんど両方目の前に出してどっちを選ぶかためしてみます。(予想では生かな〜)
0796わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:44:09.33ID:bh7wvUX0
ネギ類への感受性は、ものすごーーーーく個体差で幅があるようなのでアレなんですが
うちはまな板と包丁はザーッと水洗いするだけ、鍋と食器はもともと別です。(16kgの犬です)
ネギ類の煮汁がまじるとかでない限り大丈夫かと。。皆さんどうしてるんだろう。
どうなのかなと思って下のサイトを見ていたら、本当かわかりませんが獣医さんの話で

>外来種の犬では低カリウム赤血球の個体が多く、日本犬では高カリウム赤血球の犬が多いそうです。
>カリウムの多い血液型の犬ではタマネギ中毒が発生しやすいと自治医大の先生が言われていました。
みたいな話が。
確かに外国のフードやサプリにはニンニクが使われていたりします。

>>794さんのわんこさんは小型犬ですか?だとすると小さなことでも影響が出るから、気をつかいますね。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9285/Pages/Chapter3/special02.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況