S家の大学猫の近況報告がUPされたけど

>同時に、活動報告書を某大学事務局に提出し
>1、遺棄虐待防止の看板の設置
>2、学生への活動報告掲示
>3、森林への外置きシェルター設置
>4、餌箱の設置
>5、構内の遺棄、虐待行為軽減のため、猫サークル設立
>以上の要望書を大学生さんと一緒に提出予定です。

猫サークル(猫飼育サークルだと思うけど)設立出来たとして
今いる猫の最小が1歳と仮定して約20年運営してかなきゃならない訳だけど大丈夫なの?
学生は4年で卒業だから最後まで見届ける人がいない訳だけど
40頭の飼育費はどうするの?まさかの寄付頼り?
長期の休みでも学生はきちんと水・餌やり出来るの?
飲み水すら無い様な環境なんだよね

S家も20年後まで確実に補助出来んの?
サークル設立後「後はシラネ」じゃないだろうね
独立させるならもう寄付・支援物資は独自に窓口を設立すべきだろ