X



トップページ犬猫大好き
782コメント424KB

【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ5【取れない】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/06/23(火) 01:06:21.45ID:43CJh6Xy
猫の気まぐれオシッコに悩む者達が、愚痴ったり情報交換するスレです。

前スレ

【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ4【取れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1372863632/

>>970を超えたら次スレ立てお願いします。
>>980を超えてから一定時間(24時間?以上?)書き込みがないとdat落ちするようです。
0102わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 23:18:15.56ID:P1Ba6fR/
前に飼ってた猫が16歳でその歳に粗相するようになって、トイレまで我慢できないみたいでトイレの場所を変えて
よく粗相をする場所の近くに置いたらそこでするようになったな。
毛長だから猫砂は毛にくっついて嫌いみたいでシートに変えたらトイレでしてくれた。
トレイ6個全部同じ砂?何個か砂を変えたりしてみては?
今飼ってる猫は、粗相したからベッドの布団は畳んで粗相できないようにしたらしなくなった。
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 17:42:16.08ID:jn8p6uxP
生後2週ほどで保護した子猫がいて最初はペットシートでウンチもおしっこもさせていました
そろそろトイレを覚えさせようとシートを置いていた場所にトイレを設置したのですが
その頃からシンクでしかウンチもおしっこもしなくなってしまい困っています
一応設置したトイレには入るんですが砂で遊んだりするだけでもよおしてくるとシンクに飛び込んでしまいます
どのようにしたらシンクではなくトイレでウンチやおしっこをしてくれますか?
0105わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 08:06:50.28ID:w6fdFs64
>>103
トイレにおしっこを拭き取ったティッシュを入れる
はじめはトイレ内の砂を少なくしてシートが見えるくらいから始める
トイレは蓋付きではないんだよね?蓋付きは抵抗ある子もいるし、シートでしかしない子もいるよ
猫砂によっては遊んでしまってトイレと認識しないこともある
0106わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 16:08:07.39ID:3iETJfE4
うちは一匹だけ布に粗相する子がいてその子はおしっこはシート、うんちは砂でする
一回したシートにはしないので複数置いて世話が大変だけど粗相されるよりはマシかな
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 17:01:55.90ID:PdYg33WH
うちの子もおしっこ=シート、うんちは砂という独自ルールをもっている
幸いおしっこをする場所はある程度決まっているので(家のいろんな場所5,6か所くらい)
そこにシートを敷き詰めれば大丈夫
0108わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 17:02:03.53ID:ODSJWY/9
>>105
トイレは蓋付きではないです
トイレにおしっこを拭いたティッシュを入れて猫砂を少なめにしてシートを入れるところからやってみます
アドバイスありがとうございます
0111わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 14:45:29.29ID:kZPmpaXv
うちのめんどくさがり猫の粗相って治るのかな
めんどくいさい時はトイレの匂いをかぐ→トイレの横におしっこ、うんち
めんどくさくない時はトイレに入っておしっこ、うんち
トイレの横にトイレを増やすと更にその横で粗相するという

トイレ周りにシート置いとく事で掃除は楽なんだけど、なんとかならんかねぇ
0113わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 19:53:41.35ID:sZMEwB27
そんな言い方ししなくても。

しかし臭いといい、あの濡れた所に触れてしまったときの感触といい、凹む。
原因がよくわからないから飼い猫にストレス与えてるの自分可もーとか悩んだりするし…
なかなか辛いね。うちも試行錯誤しながらゆっくりやるよ。
0114わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 20:25:05.94ID:+Bz2X8I2
トイレの臭いを嗅いで横にするって事は、
トイレが気に入らないって事はないのかな?
汚れてたとか、そういう事はないか。
またぐのが面倒ってこと?w
0116わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 23:08:01.69ID:kZPmpaXv
>>114
そうそう、別に大した高さでもないのに跨ぐのがめんどいようだ
今日はもうここでいいか・・・的な感じが凄く出てる
でも次の時はトイレでやったりする、気分屋さん
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 19:41:20.03ID:Zm4AoBm/
相談させてください。
生後3カ月のロシアンブルーオスを飼い始めて半月経ちました。
最近布団にオシッコするようになって困っています。

最初はトイレの場所がわからないのかとおもいましたが、自分がいるときはトイレでできます。
自分が不在時ケージにいるがストレスかと思い、今日不在時解放してみましたが、やはりオシッコしてました。
出勤しようとするとメチャクチャ鳴きますし、どうも自分がいないと寂しくてやっているように思えます。
飼い主不在が嫌でオシッコするってあるんでしょうか。

何回かやられたので、布団は交換、今日はブルーシートに人間のオネショシートで被害は少なく済みましたが、大分参ってます、、、
0118わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 21:07:01.60ID:K38Y3Mzl
うちの猫は数日家を空けると大小粗相するわ
寂しいときに自分の分身がいればーみたいなものなのかな

自分が居ないときには布団にテーブルクロスをかけるのおすすめ
0119わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 21:42:26.96ID:Zm4AoBm/
ケージにも自分で入るし、普段はトイレでするし、掃除もしてる。尚且つケージから解放してもやらかすってことは、何となく寂しくてやってるんだろうと確信している。

とりあえずいない間はケージにいれて、毛布をかけ、帰ったら布団防御して目一杯遊んでやるしかないかなぁ
0120わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 08:12:33.77ID:/JGG8+Au
ケージを嫌がらない、自分からも入るっていうのとケージに入れっぱなしっていうのはちょっと違うと思う
留守の間だけとはいえいつまでケージに入れておくの?
粗相があると出しっぱなしに踏ん切りが必要だったりするけどね〜

布団にしちゃうのはもうクセになりかかってるから寝る時以外は片付けるか防水カバー使ったりシートやテーブルクロス掛けたりで防御かなぁ
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 11:35:21.99ID:PjwjvYne
なるほど。
一度やられたのはクロゼットにいれて、ブルーシート二重にして解放して留守番かなぁ。
踏ん切りが必要ってのはまさにその通りで、またやられたら、というのが気が気でないんです。
掛け布団はともかくベッドはどかせないし、、、

昨日はブルーシート上のオネショシートにしてました。いっそこれはしない方がよかったかな。
0122わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 12:27:02.95ID:OYNCXI8W
ずっと寝室から閉め出していたけど解放したよ
ベッドもやめて、それでも布団にするからその都度捨ててた
今は家で洗えるように、掛け敷きどちらも薄いものを重ねて使ってる
自宅で洗えないファブリック製品は置かないことに決めたら気が楽になった
したきゃすれば?って感じ
私のイライラしなくなったのが伝わったのか、最近は粗相もしなくなったよ
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 14:20:24.36ID:shTez41k
うちは逆だ。
寝室だけではして欲しくないから、
寝室には入れないことにした。
最近は慣れたようで、暴れることもなくなった。
しばらく粗相してないが、油断できん。
10万越えの羽毛布団にされたら、泣くに泣けんわ。
0125わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 18:17:45.21ID:shTez41k
>>124
夫のだけど、いいらしいw
軽くて暖かいけど、暑すぎる事もあるって。

前にも書いたかもしれん。
シッコされて、どの布団を買おうと考えて、
布団屋さんに聞いた。
羊毛は洗えもしないし打ち直しもできない、
綿は洗えないけど、打ち直し可能、
羽毛は洗えるしリフォームも可能と聞いて、
羽毛にした。
でも実際シッコされたら泣くw
0126わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 10:46:24.48ID:XHWZfkV4
天気が悪い日を狙ってやられる日が多い。
次の日が雨だと大体やる。洗えても干せないわ
0131わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 19:15:34.24ID:huG4Sg96
とりあえずブルーシートで布団防御、不在の時暇しないように猫タワーとおもちゃを設置。
寂しくて鳴くならと、自分の着古したシャツを猫ベッドにいれて、不在時解放にしてみた。

今まで粗相してたが、今日は粗相なくできたみたい。
寝る前までいっぱい遊んで、ケージで寝てもらってるけど朝までグッスリ寝てる。
このままいい感じにいけば良いけど。
0132わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 23:49:09.68ID:0vmR/LzR
小さいこどもがいるのに粗相する猫がいてノイローゼになりそう。
妊娠前から粗相されてるし、いろいろ対策とって最近やっと減ってきたけどオシッコ後に濡れた砂やオシッコそのものがビショビショついた尻であちこち座るから臭いorz
ダイニングのベンチにもつけられてたらしくどう掃除するか悩ましくて放置中。もうやだ
0134131
垢版 |
2016/02/23(火) 11:36:35.92ID:NbuCE0Bc
あれからずっとブルーシートで不在時解放にしたらとりあえず粗相しなくなった。

やはりケージストレスに加え飼い主不在、布団の感触が良かったんだな。
あとは沢山遊んでやるようにしたのも良かったみたい。鳴くけど前みたいにずっと鳴いてることもなくなったわ。

132の猫はあっちこっちにしちゃうのかね?
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 15:29:00.96ID:TTX3tsQ6
>>132
私もそうだったよ
妊娠中からずっと
ちっちゃい子がいると衛生面も気になるし
うちの場合今考えると引っ越しストレスだったかもしれない
一軒家からマンション
それも利便性を優先したから狭くて
極端に環境が変わったからかもしれないと思うとかわいそうなことしたな
粗相をする場所は決まってるのかな
0136わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 15:32:02.73ID:TTX3tsQ6
>>134
甘えん坊だったんだね
まだ子猫だったっけ?
とりあえずは解決方面に向かってよかった

猫って1匹でも寂しくないとも言われるけど多頭飼いしてると他の猫と一緒にいたがる子とかもいるし
寂しがりやもいるかもね
0137131
垢版 |
2016/02/23(火) 18:06:40.74ID:NbuCE0Bc
まだ子猫ですね。
初めて猫迎えましたが、それでも甘えん坊となんとなくわかる猫ですね。
粗相に限らず、自分のことを親か何かだと思ってるんだな、と思ったら大分楽になりましたね。
ので、こっちも親猫になったつもりで接してますw
人には見せられない
0138わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 20:19:38.12ID:VvmFtooa
>>137
そうでしたか、うちも甘えん坊で少し他の猫を可愛がるとヤキモチ焼いて粗相しまして。
ある時期からそれこそネコ可愛がりをしていたら治りました。
常に気にしてる風情(実際そうなのですが)でこれからも接していくつもりです。あとおしゃべりが多くなりました!寝てる時以外は話相手になっています、長文失礼しました。
0139わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 18:45:19.09ID:y7tqw4JX
ソファにやられた
お風呂入った直後の温かいお湯の間に100均のクエン酸ひと袋と共にカバーを残り湯で洗濯
脱水終わった後に粉洗剤入れて一晩浸け置き
今朝洗って乾かしたけど臭いがなくなった
(ずっと飼ってるから鼻が馬鹿になってる可能性もありますが)
誰かのお役に立てれば
0140わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 21:16:39.45ID:SYMzJ6LG
もうすぐ12歳の姉妹猫(去勢なし)の一方が、
今シーズンの発情期到来からスプレー開始。
1月半ばからずっと続いてます。

もう一方も、数日前から張り合ってるのか、応戦スプレー開始。

今日は仕事から帰宅すぐにリビングの被弾クッション片づけて、昨夜被弾した布団カバーを自宅にてお湯&クエン酸つけこみ洗いしてたのをすすぎ、絞ったあとコインランドリーで乾燥させてきました。それから帰ってカバーを掛けてる最中に寝室の壁に被弾…。

発情期って、断続的に続くもんなんでしょうか?
このスレで同士の書き込み読んで、対応策を参考にしたり、そーいうこともあるある〜って、
ちょっと気持ち落ち着かせてます。
0144わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 23:04:55.74ID:jE2P/9Qd
猫を引き取って数週間。
トイレの隅で用をたすけど、猫はトイレに入ってるつもりで半分くらいダダ漏れ…
(なぜかうんちは奥)

夜も構って構って撫でて撫でてがすごくて寝不足で仕事に支障出るレベル。
(撫でなくても手を見てゴロゴロ→テンション上がってガブッ!)
ケージに入れても夜は元気だからガッチャンガッチャンうるさくて、トイレもフードボウルもひっくり返しかけて混ざり合ってるし…
水にも溶けた砂が沈殿してるわで毎朝こんな調子でうんざり…

引き取りが無理だと思ったらいつでも言ってって言われてるけど、自分から願い出ただけに言い出しにくい。
でもこの先何十年も一緒に過ごすのは辛い。
振り回してしまって猫にも申し訳ない。
猫飼うの向いてないんだと思ったよ…
0145144
垢版 |
2016/03/05(土) 23:05:51.13ID:jE2P/9Qd
ごめん、勢いで書いたら半分くらいスレチだった
0146わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 23:17:02.96ID:Ys7xKcgn
>>144
虐待したりあとで持て余すよりは早いうちに無理でしたゴメンナサイして戻してもらったら?
猫飼うの初めてでちょっと手間のかかる子は大変だと思う
愛情が勝てば乗り越えらると思うけどその域には行ってないようだしちょっと無理じゃないかな
励ましの言葉かけてあげられなくてゴメンね
0147わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 23:45:11.33ID:Nf9i1lq3
何匹いても素っ気ない子や構ってちゃん、頻繁に粗相して気を引きたい子と色々だからな…
タモさんがいつか言ってたけど、多頭飼いで1匹は俺の顔みたら逃げるって。
迎えた最初だけ興奮してるのならまた違うけどね
0148わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 00:21:20.96ID:ulcBH3e9
パトラちゃんだっけ?
黒柳徹子にはなついてるんだよね
猫ってよくわからん
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 00:49:13.38ID:7gOONuCP
>>144
なん十年もってわけではなくて、生後三年くらいまでは走り回ってるよ。四〜五才位になれば寝てる時間が多くなってきて、まったりとした時を過ごせるから、そういう子が合ってるんじゃない?
トイレの躾もできてる四才位の子探してみると良いかも。
0150わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 00:51:00.12ID:BVA50UtY
>>144
トイレで半分だだ漏れって、どんなトイレ使ってるのかな?
犬だとよくそういうのあるけど(うちはMダックスもいて、胴長いから下半身がトイレからはみ出るというのはたまにある)、

大きなトレイにしてみたら?
うちはメガトレーという幅66×奥49の大型をケージに入れてる
ケージの1階部分がすべてトイレw
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 01:39:52.42ID:2C5yCdoc
>>144です。
ありがとう。
絶対叩かれると思ってたからちょっと泣いてしまった。

いま1歳すぎたところなんだ。
落ち着くまでの数年間、成長を楽しもうかってことよりガマンってことがよぎってしまった。
こうなったらもうだめだね。。
保護主さんには早めに連絡する。

慣れて甘えてくれるのは嬉しいけど、後追いで泣く子どもみたいというか…
付かず離れずくらいの方がいいのかも。
4歳くらいのしつけのされた猫は、いつかまた機会があれば参考にさせてもらうね。
どうもありがとう。

トイレはデオトイレのフード付きと、水切りカゴの外側のトレイみたいな箱型。

デオトイレは足の怪我が完治してないから閉めてスムーズに入れなかったら困るんでフードは開けてる。
フード部分の縁が広いし前足がトイレに入ったところで安心して用を足すんだと思う。

入口が高いから子猫用のスロープもつけてるけど、おもちゃも一切拒否なくらいだし使ってくれない。
猫がうちにくる前に買ったんだけど、そこまで合わないなんて思わなかったよ。。

箱型のはケージ内に置いてて、高さも大きさもないけどやっぱり手前すみっこ。
そしてデオトイレほどではないけど5回に1回は外に溢れてる。
>>150みたいにケージ1階を潰してもおしっこする場所は変わらないだろうな。
ダックスがトイレに収まってないの想像したら笑ってしまったw

ソファやラグでの粗相はないのは救いかな。
0152わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 03:08:24.58ID:9fE2NPvM
でも猫ってトイレの躾できててもある日突然粗相しだしたりするのが困ったところだね
病気とか年取ったからとかではなく
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 03:37:08.71ID:BVA50UtY
>>151
スレチだけど、犬を飼い始めた頃のことを思い出したよ
ケージに入れてたんだけど、朝起きるとウンチまみれでベッドにおしっこして、トイレに寝てたり
毎朝ケージを丸ごと掃除して、犬の体を洗って、その繰り返し
育児ノイローゼになりそうで、里親探そうとかなり本気で思い始めてたなぁ

猫は飼うというより同居するというほうが近いように最近感じてる
最初は距離感がわからず、生活リズムも合わないけど、
そのうち互いに察するようになるよ、猫も人も、相手がしてほしいこと、してほしくないこと
そうして絶妙な距離感ができあがってくると、居心地よくなるかんじ

そうなるまで自分が耐えられたのは、在宅で仕事してて24時間世話できるからなんだけど
毎日出勤だったら音を上げてたかもしれないから、144さんのこと叩く気にはなれない
人間も猫さんも両方幸せになれる解決策が見つかりますように
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 07:59:15.24ID:tbgM805Z
排泄の癖や性格がある程度わかって、
落ち着いた頃の大人の猫を推奨。

ずっと飼ってて愛情が確立されてると粗相してもなんとかしようと思えるけど、最初から排泄に問題があると飼い主さんが疲弊しちゃうね。
ウチのも最近粗相が始まったから、気持ちはよくわかる。
0155わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 10:10:00.43ID:dZWV8GfV
家に長くいられて常に目を配ってあげられる飼い主さんの方が甘えっ子ちゃんには安心に繋がって
結果的に粗相も改善するかもしれないね
相性とか生活サイクルの問題もあるし途中で投げ出す形になるのは不本意だろうけど
猫ちゃんと144さんが辛かったらせっかくの出会いが意味がないから良い方向へ行く事を願ってる
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 11:30:17.07ID:tbgM805Z
…と言ってたら、我が家の坊主も昨日粗相してたらしいorz

いつもは使わない部屋の掃除をしてたらビチャっと濡れた感触。
多分昨日、いくつもあるトイレのうち、
2つを洗ってる最中だな。
使いたいトイレがなかったから困ってここでしたのか。
それか、病院で点滴の日だったから、
嫌な思いをした腹いせかな。。

もう資源ごみに出そうとしてた私の古い衣類の入ったビニール袋の上でしてたんだけど、
これって、キライだからしたのかな?
それとも好きだから?どっちだろう?
0157わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 13:07:14.75ID:BVA50UtY
うちは迎えてから2、3か月は夜の運動会がひどかった
途中寝ている自分のベッドにあがってきて、髪の毛毟られたり、腕に噛みつかれたり
もう痛くて寝てられなかった
でも今じゃすっかり飼い主に合わせて寝起きしてくれてるよ
ときどき自分が夜更かしすると、猫のほうが眠そうな顔してベッドで待ってるしw

粗相は、トイレを大きくして、ザクザク掘れる鉱物砂に変えることで収まった
家は持病があるので未去勢なんだけど、スプレーとかは今のところ全くなしで助かってる
粗相も、洗面台とか浴槽の蓋の上とかだったので、被害的にはそんなでもなかったし

むしろもっと甘えてほしいと思ってるので、甘えん坊の子はちょっと羨ましいな
わたしのほうが家庭内ストーカーしてるよ、猫のw
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 11:01:54.00ID:qVA99JCr
>>144です。
報告です。

あれから保護主さんに連絡をしたら、すぐに迎えに来てくれたよ。
ただ、あちらでは粗相や夜の構ってもなかったみたいで
え?そうなの?そんなことあったの?って反応でお互いにびっくりした

箱型トイレは保護主さんが譲ってくれたものだから変わりはないはずだけど
環境が変わって落ち着かなかったんだろうなと思うと、もうしばらく見守った方がよかったのかなとも思えて…

どちらにせよ飼うことも返すことも私の考えが安易だったって反省してる
猫の幸せを願ってやまない
ちょっとスレチだったのにいろいろ聞いてくれて本当にありがとう
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 14:01:13.20ID:o6DCPIMS
未去勢(今週末手術予定)の雄猫、5ヶ月が
2月半ばぐらいから夜にアオアオ鳴いて、家中をウロウロ。
そんな中で2月の末の土日に親の布団(寝ている最中)に初粗相。
スプレーかと思ったけど、おしっこの量が多くて座ってしている感じ。

病院に半日預けて検査すると、軽い膀胱炎で注射と飲み薬処方。
粗相については、膀胱炎が原因なのか不明だと言われた。
(理由:病院で検査の為に預かっている半日の間、
おしっこはしなかった。
普通は膀胱炎だと我慢できずにしてしまうだろう)

病気、発情、ストレス、どれなのか判らず
トイレはシステムトイレだったが、普通のオープントイレ+ライオンの鉱物砂増設。
システムトイレは丸洗い。

鉱物砂はこの1週間で3回使ったけど、匂いを嗅ぐだけで使わないこと多し。
そわそわし始めた時にシステムトイレのある部屋に閉じ込めると、そこを使う。
(この間も大はシステムトイレでしていた)

昨日は自発的に自分でトイレに行って小をしていたので安心していたら
今朝、親の部屋の押し入れで粗相。
1、2回目は布団だったし、その後自分の布団の上でもやりそうになったので
フカフカな感触が良いのかと思ったけど、今朝は帆布モノの鞄の上だった。

うちに来てすぐにトイレを覚えた。

その後一回粗相をしたけどトイレの砂を変えたことが原因で
元に戻したらそれも無くなった。
今回のことはどうすれば良いのか判らず戸惑っている。

フェリウェイは2月の頭から拡散式を、よくいる部屋に設置済み。
スプレータイプも粗相の後で、親の布団と部屋にに振りまいた。

トイレを子猫用の小さいのから、大人用の大きなものに変えて
鉱物砂、紙砂と試してみよう。
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:34:54.61ID:sxtJ0DZm
二歳♀の雑種、完全室内飼い。
フンはトイレでするがオシッコだけトイレ以外でするようになった。
縁側に大量に置いてある植木鉢のどれかをトイレにしてるんだと思うが匂いがしないのでどれかわからない。


植木鉢に柑橘類の皮をばらまき、トイレをもう一つ設置したら治った。
ぜいたく猫めฅ•ω•ฅ
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 04:11:17.05ID:ed5WyIya
>>160
その顔文字初めて見たけど可愛い!

うちは鉱物系の砂に変えたら、全くではないけどかなり改善してる。
あとはなるべくこまめに掃除したり、されて困る場所にはブルーシートしたり隠したりしてます。

粗相は叱ったらダメなのかな。意見が分かれるようだけど、どうなんだろう?
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 09:00:16.57ID:PsI4/iYE
粗相=叱られるじゃなくて、
排泄行為=叱られると
猫が思ってしまうと困るから
家では怒らない。
トイレで出来たら誉めまくってる
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 09:15:43.60ID:ed5WyIya
トイレでしたときは褒めて、粗相の時は叱る、にしてたけどダメだったのかな…

叱るつもりはなくても疲れる時にされたりして「あーもう!」な態度になってしまう事もある。
0165159
垢版 |
2016/03/08(火) 21:30:46.17ID:QPne+4ua
昨日、大人用の大きいトイレと
おからサンド買ってきたら
今朝とさっきは自発的にそこでした!

やっぱりトイレが小さかったか?
デオトイレ5kgまでokってあったけど
3.5kgサイズアウト?
0166わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 07:59:55.64ID:5VOT/69K
雌猫が家の周りでアオアオ。
うちの5ヶ月の雄猫がそれに反応して
窓際でちょびっとおしっこした。
発情の影響で粗相してる?
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 18:13:58.55ID:OBHYHoBP
雄野良猫を家猫にして2ヶ月、検査やら治療中で去勢は落ち着いてからと後回しにしてたらスプレーが始まった。
でもストレスでもスプレーってするみたいでどっちの影響なのか悩んでる。
スプレーは1日多くて2回。スプレー前は大きめな声で鳴く。
外に出たがる様子は無いんだけれど、何を訴えてるのか解決したい
0171166
垢版 |
2016/03/09(水) 20:23:27.38ID:s/4vgKca
>>169
立ったまま、壁面にピピッてする?
うちは(5ヶ月未去勢)座った状態でする。
0172わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 23:08:09.05ID:OBHYHoBP
>>171
立ったままですね。
尻尾立ててプルプルさせながら。

幸い、今のところ同じ場所でしかしないのでトイレシートで防げているけど、一回目の時にフローリングにかかってしまったから臭いが残ってるんだろうな。
0173166
垢版 |
2016/03/09(水) 23:44:06.80ID:s/4vgKca
>>172
それだとスプレーっぽいね。

うちは同じ所ではしないが、
する前にアオアオ鳴くのは同じだ。
0174わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 05:55:22.33ID:8pz5Wy+j
スプレーしたかと思えば普通の粗相もしてしまった。
外へ出してもらえない抗議なのだろうか
ちなみに腎臓膀胱はつい最近問題無しと結果が出た
来週の去勢まで長い・・・
0175わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 19:51:58.27ID:O4i3DHnN
ウチのは、最後にオシッコしてから、そろそろ24時間経つ。
どこかにしてるか?
ドアは全部閉めて行ったんだけどな。。
どこだ?それともこれからか?
0178わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 14:48:08.77ID:KM0BiA6m
トイレに入ってるつもりでお尻が外に出てるからしょっちゅう粗相する
でもさすがにうんちは昨日初めてだった
トイレの縁にもうんちついてるし、むき出しだからクッサイし、お風呂上がりだったから余計片付けが辛かった…

あと足にくっついた砂を散らしながら歩かれるのも地味にストレス
トイレ周りにもシートと新聞紙ひいてるけど、砂落としマットひきたい
0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 16:26:09.26ID:OUuaw7oT
>>178
それはトイレが小さいのでは?

うちは土曜日に去勢手術をしてから
アオアオ鳴きとちょびっとおしっこは無し。
(今のところは)

去勢手術、フェリウェイ、膀胱炎の治療、増設トイレの
どれが良かったかは不明。

ただクレイサンドのトイレとおから砂のトイレを増設したら、
おしっこはクレイサンド、ウ●チはデオトイレと
分けるようになった。
おから砂のトイレは二回使っただけで、あとは無視されているw
0180わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 17:21:36.17ID:sfc8wP7o
>>178だけど、トイレ小さいのかな
今のトイレ、前の飼い主にもらったやつなんだけどどう見てもただのプラ箱で本当にネコトイレとして売られてたものなのか不明なんだよね

前の飼い主は粗相は2週から月に1回あるかないか、って言ってたんだけどそれより多い
隅にするのと下半身麻痺、トイレに入って方向転換せずそのままするから後ろ脚が入れてないことがよくある

大きいのにして様子見たほうがいいのかな
0181166
垢版 |
2016/03/18(金) 12:31:43.49ID:Jj4ZjPZM
>>180
下半身麻痺の子なんだね。
今より大きめのプラスチック箱を
100均とかで買ってきて試しては?

あと、トイレに入りにくいとかは無い?
子猫や高齢猫用兼砂落としのための
ダンボール製のステップを見かけたことがあるよ。
p://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/PET/PRODUCT/9226643.jpg

コレばっかりは、人間の思うとおりにはならないし、猫にも聞けないから
あれこれ試してみるしかないと思う。
0183180
垢版 |
2016/03/18(金) 23:25:19.89ID:XvtKIMP8
>>181-182
ありがとう。
とりあえず大きめのトイレ買うよ。
今のやつ、高さ10センチもないからプラケースでもあればいいな。

下半身麻痺、右脚は普通じゃないけど動くようになったけど左脚は完治しないだろうって
粗相も場所をまちがえるようなのじゃなくて、トイレ周りだからねこにもストレスがないようになんとかしてあげたいんだよね

>>181のスロープは、引き取るときに購入して別のトイレに設置してるけど、警戒心強いからそのトイレ共々未だに使ってくれないから諦めたw
0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 09:27:24.88ID:FK8BDqUv
うちの4歳のアメショなんですが
ここ2ヶ月ほど うんちだけトイレ以外の所でするんです。毎回って訳でなく週に1,2回。二匹いて一匹だけです。
トイレ増やしてみたりしたけど効果なし。おしっこはちゃんとトイレでしてます。仕事から帰ってきたらまずしてないかチェックです。一度は私たちがいるときに気持ち良さそうにしてました。叱っても駄目っていうしそもそも時間たってるしなんか対策ありませんかね。。
0185わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 22:07:35.03ID:CxCOyreU
うちはいくらトイレを大きくしても
隅っこでするのは変わらない
たっぷり砂はあるのに縁ギリギリでするから
ジョロジョロ音が聞こえる
稀にお尻がはみ出して床に溢れてるけど
本人?はトイレでしてるつもりなんだろうし
何も言わずにササっと片付ける
0186178
垢版 |
2016/03/23(水) 14:03:50.11ID:NRLalrsR
あれから大きめのトイレを買ってきて、今までのトイレと並べて置いてます。
が、新しいトイレどころか周りに敷いているシートへするようになってしまいました。
今までのトイレさえ全く使わず、新しい方をたまーに使うくらいです。
どちらも使わなくなるなんて考えもしませんでした…
0190178
垢版 |
2016/03/23(水) 20:02:29.51ID:EhfiLRq9
ちがう砂も試しましたがサッパリです…
全て自室なのでちょっと離すくらいでよいでしょうか。
どちらにせよ粗相はするし規模の違いくらいだと思って諦めたほうが良いのでしょうか。
0192178
垢版 |
2016/03/23(水) 21:26:56.18ID:90WgB19x
みなさんありがとうございます。

砂はニオイをとるシリーズのベントナイトから、ホームセンターオリジナルの紙の固まるやつにしました。

ちなみに新しいトイレはリッチェルのコロルネコトイレ48で、前のはその半分くらいの大きさのプラケースです。
リッチェルは目安線まで砂は入れていません。7リットルの砂を全部入れても線まで足りませんでしたが、かなりふわふわです。

さきほど前のトイレにうんちもおしっこもしてました!
なぜかシートにも少しおしっこしてて、リッチェルの縁にもうんちが付いてました。

そういえば、砂が変わってからうんちを隠してないです…
大粒でふわふわしてて安定しないのかなと思うので、明日にでも前のを買ってきます。
買いに行った時点で大荷物だったとはいえ、重量で楽をしようとしたのがまちがいでした。
0193わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 05:59:42.53ID:HLiSDqAX
砂変えたの?
あーそりゃ、ダメかも。
砂を変えてウチのも2日オシッコしなかったことがあるよ。

トイレを増やすときは、元のトイレはそのままで、もちろん砂も変えずに、他に増やすようにしたほうがいいと思う。
0194178
垢版 |
2016/03/24(木) 07:23:39.60ID:wpQfyejf
そうですね…
猫砂を変えてしまったのが原因のようですね。。
猫には本当に悪いことをしてしまいました…
砂を戻して、続くようなら新しいトイレも撤去しようと思います。
本当にすみません。
相談に乗ってくださってありがとうございました。
0196178
垢版 |
2016/03/24(木) 10:02:48.64ID:kCy0UfAS
軽かったのでつい…
買い物帰りですでに荷物がたくさんあったので楽をしてしましました。
本当にすみません…
0197わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 13:29:57.34ID:ZYceh8MD
ここに謝らなくてもいいんだよー
紙が好き!って子も中にはいるかも知れないし…まぁでもやっぱり基本は細かい鉱物系がいい場合が多いね。
猫さんに快適なトイレが見つかりますように。
その後は排泄してくれてるのかな。
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 15:44:17.44ID:7uWWKE30
苦悩の最中はどうなる事かとあれこれ思いあぐねる
だが試行錯誤の末、ピッタリなパターンが見つかって肩の荷が降りる時がくる
本当にビックリするくらい、忘れるくらい収まる時がくる、辛抱だよ。
0199178
垢版 |
2016/03/24(木) 18:51:22.95ID:uBtSXwHw
すみません、ちょっと挫けてました。。
仕事帰りに前と同じ砂を買ってきました。
相変わらずシートにおしっこしてたので、トイレを洗って砂交換します。
あたたかい言葉ありがとうございます。
0200わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 20:46:05.12ID:HLiSDqAX
ここにいるってことはみんな排泄で悩んでるってことだからねえ。
私も布団にオシッコされたロシの飼い主だ。
ソロモンの指輪が欲しいよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況