X



トップページ犬猫大好き
782コメント424KB

【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ5【取れない】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/06/23(火) 01:06:21.45ID:43CJh6Xy
猫の気まぐれオシッコに悩む者達が、愚痴ったり情報交換するスレです。

前スレ

【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ4【取れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1372863632/

>>970を超えたら次スレ立てお願いします。
>>980を超えてから一定時間(24時間?以上?)書き込みがないとdat落ちするようです。
0003アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/06/23(火) 01:10:30.56ID:43CJh6Xy
粗相について 1/2
ネコは本能でトイレのやり方を知っているので、それがうまくいかない場合、根本的に何かの問題を抱えていると考えるべきである。

1.)膀胱炎や結石、 腎疾患等の泌尿器系の病気の可能性。

病院で検査をしてもらう

2.)トイレの種類と猫砂

それまで問題なくそのトイレを使っていたとしても、
些細な原因にて、そのトイレを使わなくなることがある。
たとえば汚物の放置や周りの騒がしさ、飼い猫の追加など。

猫が安心して用をたせる場所にトイレを増やし、ペットシーツやオカラや木製の砂を使っているなら止め、
猫が本能的に好むクレイタイプの極めて細かい砂に替える。
エバークリーン、バイオサンド、スーパーDC、コンパクトサンドDXなど。
クレイタイプは粉塵の問題や掃除の手間がかかるので、自分にあった砂を選ぶ。
0004アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/06/23(火) 01:10:49.94ID:43CJh6Xy
粗相について 2/2
3.)粗相ではなくマーキング

去勢・避妊手術を行う。多頭飼いをやめる。
すでに適切な期間に手術を行った、または手術でも治まらない場合、多頭飼いならそれを諦めて里子に出す。

猫はそもそも群れで生活をしない生き物である。
その猫の縄張りであるあなたの家に、他の猫が存在する場合、
猫は縄張りを主張するために頻繁にマーキングを行う。
もしくは、マーキングは諦めて掃除に徹する。

4.)逆に猫砂を嫌がるタイプ

ペルシャなど長毛種の場合、猫砂を嫌い床で排泄することがある。
これは、長毛によりトイレで毛に砂が絡まる事を嫌がるためだと言われている。
実際捨て猫のシェルターにて血統書付きのペルシャが意外に目につく。
この場合、ペットシーツを用意する。
0005アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/06/23(火) 01:28:16.77ID:43CJh6Xy
※布団等にしっこされたら

・布団丸洗いに出した場合
 →臭いが残る場合があります
 →羽布団の場合保温機能低下します

・綿や綿混の布団に切り替え推奨

・クエン酸を高濃度で熱湯に溶かし、染みの裏から表にかけて洗い落とすようにします。
 →クエン酸と尿が化合すると水溶性になり非常に落ちやすくなります
 →お湯だけでは効果ありません
 →落ちやすくなるだけなので、かけただけで臭いが消滅するわけではありません
  汚れを落としきるように何度も何度もクエン酸溶液で流し込んで下さい
  最後はお湯で流してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況