>>319
>一人の人間が社会参加できないことによる社会に負担は大きい。

要介護って杖や機械を使って外歩いてる人はそのレベルなの?
盲導犬を使える人達は最低限そのレベルになきゃ体力的にも話にならないんだけど
そしてそういった「壮健な盲人」を抱える家庭は破産に追い込まれてるの?

>君の主張は、効率よくやると盲導犬が可哀想ってことなのかな?

すでに可哀想=すでにカツカツ
これ以上削りようがないし、今でもカメラを回せないような実態が酷くなるのだったら
それを見せられた人達からの寄付は確実に減る
言っとくが、見せなきゃいい、は詐欺だからね

>家族が面倒見るんだろうね。

え?盲導犬訓練の場所への送迎と仕事の都合を付けるって話じゃなかったっけ?
送迎は家族がいるなら問題ないね。交通費も他のサービスの受益者負担と比べたら微々たるもんだよね。
仕事の都合は盲人雇ってる会社なら用意してくれるよね。つか訓練日って休日でしょ普通に。
そもそも白杖にも機械にも訓練日は設けられなきゃいけないわけで

>それは例えでしょう。

どうだか
訓練に挫折した中途って情報も欠かれてるし

>それは全てを失うに相当する喪失感を味わうことになる

だから大多数の盲人舐めんな
特権がなきゃ維持されない幸福という点では天下りと何も変わらないって書いてんじゃん

>盲導犬を使う前は、白杖を使って行動しているだろうに

であれば君の言う「能力が低い」には当てはまらない普通の盲人だろ
なんで盲導犬を選んだ人達だけが他の人達にない金銭支援を受けられるの?
それを正しく分配した方が全体の福祉は向上するんじゃないの?
全体額を増やせ(笑)はナシだぞ?

>盲導犬使用者に対するその蔑みの感情は、どこから出てくるんだ?

財布と心