X



トップページ犬猫大好き
171コメント65KB

ペットの歯みがき 2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 00:58:43.33ID:+2VwA8u3
歯周病の予防はペットにとっても大切です。

【歯磨きの重要性について】
・日本ヒルズコルゲートジャパン 犬と猫の歯周病のおはなし
 ttp://www.hills.co.jp/pd/special/petlife/story/td.shtml
・Vol.3歯科のスペシャリスト フジタ動物病院
 ttp://d-mypet.com/p.php/18/4/

【動物用デンタルケア】
※人間用の歯磨き粉は犬猫には厳禁!ペット専用の歯磨き粉を使いましょう。
・ビルバック
・オーラティーンデンタルジェル(旧:バイオティーン)

【過去スレ】
ペットの歯みがき
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1179678909/
0003わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 00:53:33.24ID:uCgsNcY2
歯磨きむずかしいね
奥歯の内側を磨くと、いつもオエッとさせてしまう…
0004わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 09:22:47.12ID:FINFiwKM
12歳の老犬で鼻水がひどくて3月に歯石除去&抜歯したんだけど
またたまってきてるのか顔がはれてた
舌が出るから、と残した犬歯が原因っぽいなあ
水に混ぜるのも食後になめさせるペースト状の薬も効果が薄い
ガーゼで拭こうとトライしたらめちゃくちゃ怒ってそれ
以来口回り触らせてくれなくなってしまった・・・
歯が痛むのかロープでも遊ばなくなったし
やっぱり犬歯抜くしかないのかな
0005わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 12:35:37.81ID:uCgsNcY2
>>4
ウチは猫だけど、犬歯を抜いてからは少し食欲が増したかな
その歯がグラグラしていたのと高齢だったので、掛かり付けの先生に頼んで抜いてもらった

歯磨きしているけど、どうしても徐々に進行してしまうね
完璧に清潔にはできないし…

残りの歯を大切にとコツコツ歯磨きする毎日です
0006わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 12:37:54.12ID:uCgsNcY2
>>5
書き忘れた

麻酔無しで抜いてもらいました
麻酔無くても少し力を入れたら抜けてしまうほどグラグラだった
痛くてかわいそうな思いをさせてしまったと反省して歯磨きしてる
0007わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 13:29:42.38ID:FINFiwKM
>>5-6
麻酔無しってすごいな・・・
うちのまだぐらぐらはしてないから迷ってるんだよなー
ロープで遊んでて痛がって遊ばなくなったのは抜歯前で
それがトラウマになって遊んでないのかとふんでるんだけど・・・
土曜に先生に相談しに行くわ 詳しくありがとう

てか歯みがき歯みがき言われだしたのって結構最近な気がする
どっかで読んだけど長寿になってきたから
今まで問題になる前にならなかったものが問題になってきた
って見てなるほどなーと思った
もっと早くに広まってほしかったぜ
0008わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/24(金) 00:59:14.62ID:a0IXqIgP
薬飲ませる時よりも抵抗されるけど、何とか歯磨きさせてくれる
でもやっぱりストレスなんだろうなぁ…
0009わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/25(土) 14:39:05.02ID:ax1ZQSgt
あげます
0010わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 06:40:25.18ID:ToeXPTLu
昨日は疲れててサボってしまった…

ガーゼではなく歯ブラシで磨いてるんだけど、
下顎犬歯の内側部分を磨くのがむずかしくて困った
内側までケアしてる人、います?
0011わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/27(月) 09:57:55.21ID:XJDQg5O6
13歳の老犬ダックス今年二度目のスケーリングです
年の割に肥満以外元気らしく全身麻酔とのこと さて何本抜歯するのか・・・
今から歯みがきは難しいだろうけどとりあえず食べ物大好きなので
歯ブラシにヨーグルトつけてなめさせて慣れてもらってます
口まわりは触っても怒らないのにめくるとガチおこなんだよな〜
根気よく続けるしかないですかね?
0012わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 16:07:23.55ID:8oJL05/z
>>11
ヒトの方だと、一部の乳酸菌は口腔内の環境を整える作用があるみたい
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E9%85%B8%E8%8F%8CLS1
動物だと同じ乳酸菌なのかわからないけど、乳酸菌を使った歯磨き粉なら>>1にあるオーラティーンデンタルジェル(旧:バイオティーン)が乳酸菌配合です
ビルバックは酵素配合
ヨーグルトはOKなら、ヨーグルトに味や香りがきつくない歯磨き粉を少量混ぜて慣らすのはどうかな


ただのブラッシングだけでも効果はあるから根気よく続けて下さい
0013わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 16:12:56.87ID:8oJL05/z
>>12
>オーラティーンデンタルジェル

ごめん、訂正
こちらも酵素入り歯磨き粉でした
配合成分のラクトフェリンは乳酸菌と似た働きをするので勘違い…
失礼しました
0014わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 21:10:07.84ID:IwpTE9LG
>>12-13
いやいや詳しくありがとうございます!
病院にそれらしきものおいてたような気がするんで
スケーリングの時に聞いてみます!
食べ物大好きだしむしろいちごとか匂いのついた歯磨き粉の方が好きそうだ・・・

やっぱり口の中整えるより歯垢を直接ふき取ってあげる方が効果あるよなあ・・・
やっと機嫌が悪い時以外口をめくっても怒らなくなってきたから
次はガーゼか・・・おしりや足ふくのにガーゼ使っててその時は怒らないのに
口元に近づけたらむちゃくちゃ怒る
慣れてもらえるよう根気強くがんばります!
0015わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 23:00:52.26ID:5KoEH0L+
>>10
内側に歯石が付いたらスケーラーも使えないから
外側よりも頑張って磨いてます。
奥歯の方はやり易いけど切歯や犬歯はうまく磨けないよね。
だから前の方の内側は手術用ガーゼ(ちょっと目が粗いタイプ)で磨いてます。
先代わん達の時は面倒臭がって歯磨きをサボる日が多くて、
その結果、老犬になって歯が抜けてしまって申し訳なかった。。
0016わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 00:54:52.50ID:UW1/9YG2
17歳の雌猫ですが、右側の上の歯茎を触ると痛がり、寝ていたところを調べるとよだれの跡が付いてます
口の左の方と違って、ほっぺたのあたりを触っても痛がりますし当然直に触っても痛がります。
たまにビルバックを綿棒で塗り歯磨きしていましたが、歯槽膿漏になってしまっているんでしょうか?
見づらいですが写真も撮りました
http://i.imgur.com/UIVQBDM.jpg
動物病院で前から歯石の相談をしていましたが、歯磨きしてればいいし高齢だから麻酔できないと言われてそのまま来ています
過去ログ見るとステロイドとか打って貰えば改善されますかね?
歯石をはがしやすくする液体とか効果あるんでしょうか?
0017わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 19:18:45.09ID:MPZEChPu
スケーリングしてきた
上の犬歯二本と奥歯一本さよなら・・・
歯磨きトレーニング頑張ろう まずは口触らせてもらえるようにしないと
0018わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 19:34:14.89ID:7VwujWmw
>>16
ステロイドが体の負担になってなければいいんだけど…年齢が気になるね
0019わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 19:44:20.37ID:7VwujWmw
連投失礼
>>16
17歳でそのくらいの色なら立派だよ
歯磨き回数を増やしたりして、しっかりと歯磨きしていればコントロール可能だと思う
歯槽膿漏ほど悪くはないんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況