X



トップページ犬猫大好き
171コメント65KB

ペットの歯みがき 2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 00:58:43.33ID:+2VwA8u3
歯周病の予防はペットにとっても大切です。

【歯磨きの重要性について】
・日本ヒルズコルゲートジャパン 犬と猫の歯周病のおはなし
 ttp://www.hills.co.jp/pd/special/petlife/story/td.shtml
・Vol.3歯科のスペシャリスト フジタ動物病院
 ttp://d-mypet.com/p.php/18/4/

【動物用デンタルケア】
※人間用の歯磨き粉は犬猫には厳禁!ペット専用の歯磨き粉を使いましょう。
・ビルバック
・オーラティーンデンタルジェル(旧:バイオティーン)

【過去スレ】
ペットの歯みがき
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1179678909/
0003わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 00:53:33.24ID:uCgsNcY2
歯磨きむずかしいね
奥歯の内側を磨くと、いつもオエッとさせてしまう…
0004わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 09:22:47.12ID:FINFiwKM
12歳の老犬で鼻水がひどくて3月に歯石除去&抜歯したんだけど
またたまってきてるのか顔がはれてた
舌が出るから、と残した犬歯が原因っぽいなあ
水に混ぜるのも食後になめさせるペースト状の薬も効果が薄い
ガーゼで拭こうとトライしたらめちゃくちゃ怒ってそれ
以来口回り触らせてくれなくなってしまった・・・
歯が痛むのかロープでも遊ばなくなったし
やっぱり犬歯抜くしかないのかな
0005わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 12:35:37.81ID:uCgsNcY2
>>4
ウチは猫だけど、犬歯を抜いてからは少し食欲が増したかな
その歯がグラグラしていたのと高齢だったので、掛かり付けの先生に頼んで抜いてもらった

歯磨きしているけど、どうしても徐々に進行してしまうね
完璧に清潔にはできないし…

残りの歯を大切にとコツコツ歯磨きする毎日です
0006わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 12:37:54.12ID:uCgsNcY2
>>5
書き忘れた

麻酔無しで抜いてもらいました
麻酔無くても少し力を入れたら抜けてしまうほどグラグラだった
痛くてかわいそうな思いをさせてしまったと反省して歯磨きしてる
0007わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 13:29:42.38ID:FINFiwKM
>>5-6
麻酔無しってすごいな・・・
うちのまだぐらぐらはしてないから迷ってるんだよなー
ロープで遊んでて痛がって遊ばなくなったのは抜歯前で
それがトラウマになって遊んでないのかとふんでるんだけど・・・
土曜に先生に相談しに行くわ 詳しくありがとう

てか歯みがき歯みがき言われだしたのって結構最近な気がする
どっかで読んだけど長寿になってきたから
今まで問題になる前にならなかったものが問題になってきた
って見てなるほどなーと思った
もっと早くに広まってほしかったぜ
0008わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/24(金) 00:59:14.62ID:a0IXqIgP
薬飲ませる時よりも抵抗されるけど、何とか歯磨きさせてくれる
でもやっぱりストレスなんだろうなぁ…
0009わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/25(土) 14:39:05.02ID:ax1ZQSgt
あげます
0010わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 06:40:25.18ID:ToeXPTLu
昨日は疲れててサボってしまった…

ガーゼではなく歯ブラシで磨いてるんだけど、
下顎犬歯の内側部分を磨くのがむずかしくて困った
内側までケアしてる人、います?
0011わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/27(月) 09:57:55.21ID:XJDQg5O6
13歳の老犬ダックス今年二度目のスケーリングです
年の割に肥満以外元気らしく全身麻酔とのこと さて何本抜歯するのか・・・
今から歯みがきは難しいだろうけどとりあえず食べ物大好きなので
歯ブラシにヨーグルトつけてなめさせて慣れてもらってます
口まわりは触っても怒らないのにめくるとガチおこなんだよな〜
根気よく続けるしかないですかね?
0012わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 16:07:23.55ID:8oJL05/z
>>11
ヒトの方だと、一部の乳酸菌は口腔内の環境を整える作用があるみたい
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E9%85%B8%E8%8F%8CLS1
動物だと同じ乳酸菌なのかわからないけど、乳酸菌を使った歯磨き粉なら>>1にあるオーラティーンデンタルジェル(旧:バイオティーン)が乳酸菌配合です
ビルバックは酵素配合
ヨーグルトはOKなら、ヨーグルトに味や香りがきつくない歯磨き粉を少量混ぜて慣らすのはどうかな


ただのブラッシングだけでも効果はあるから根気よく続けて下さい
0013わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 16:12:56.87ID:8oJL05/z
>>12
>オーラティーンデンタルジェル

ごめん、訂正
こちらも酵素入り歯磨き粉でした
配合成分のラクトフェリンは乳酸菌と似た働きをするので勘違い…
失礼しました
0014わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 21:10:07.84ID:IwpTE9LG
>>12-13
いやいや詳しくありがとうございます!
病院にそれらしきものおいてたような気がするんで
スケーリングの時に聞いてみます!
食べ物大好きだしむしろいちごとか匂いのついた歯磨き粉の方が好きそうだ・・・

やっぱり口の中整えるより歯垢を直接ふき取ってあげる方が効果あるよなあ・・・
やっと機嫌が悪い時以外口をめくっても怒らなくなってきたから
次はガーゼか・・・おしりや足ふくのにガーゼ使っててその時は怒らないのに
口元に近づけたらむちゃくちゃ怒る
慣れてもらえるよう根気強くがんばります!
0015わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 23:00:52.26ID:5KoEH0L+
>>10
内側に歯石が付いたらスケーラーも使えないから
外側よりも頑張って磨いてます。
奥歯の方はやり易いけど切歯や犬歯はうまく磨けないよね。
だから前の方の内側は手術用ガーゼ(ちょっと目が粗いタイプ)で磨いてます。
先代わん達の時は面倒臭がって歯磨きをサボる日が多くて、
その結果、老犬になって歯が抜けてしまって申し訳なかった。。
0016わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 00:54:52.50ID:UW1/9YG2
17歳の雌猫ですが、右側の上の歯茎を触ると痛がり、寝ていたところを調べるとよだれの跡が付いてます
口の左の方と違って、ほっぺたのあたりを触っても痛がりますし当然直に触っても痛がります。
たまにビルバックを綿棒で塗り歯磨きしていましたが、歯槽膿漏になってしまっているんでしょうか?
見づらいですが写真も撮りました
http://i.imgur.com/UIVQBDM.jpg
動物病院で前から歯石の相談をしていましたが、歯磨きしてればいいし高齢だから麻酔できないと言われてそのまま来ています
過去ログ見るとステロイドとか打って貰えば改善されますかね?
歯石をはがしやすくする液体とか効果あるんでしょうか?
0017わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 19:18:45.09ID:MPZEChPu
スケーリングしてきた
上の犬歯二本と奥歯一本さよなら・・・
歯磨きトレーニング頑張ろう まずは口触らせてもらえるようにしないと
0018わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 19:34:14.89ID:7VwujWmw
>>16
ステロイドが体の負担になってなければいいんだけど…年齢が気になるね
0019わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 19:44:20.37ID:7VwujWmw
連投失礼
>>16
17歳でそのくらいの色なら立派だよ
歯磨き回数を増やしたりして、しっかりと歯磨きしていればコントロール可能だと思う
歯槽膿漏ほど悪くはないんじゃないかな
002016
垢版 |
2014/11/01(土) 23:51:22.13ID:UW1/9YG2
今日病院に行ってきて、痛み止めの注射を打って
指歯磨き用ガーゼと抗生物質、ClindaCure(VEDCO?)というスポイトの薬を貰って来ました
それで、さっきガーゼで拭いたら急に猛烈に口周りを舐め始め、手で口をかきまくり、
ものすごく痛がるようになってしまい、何かと思ったら歯がぐらぐらしていました
指で触ったらおかしくなっちゃったんでしょうか
いま2時間くらい経過して、多少収まったのかおとなしく寝てますけど心配です
明日病院休みですしどうしましょう…
0021わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/08(土) 05:38:47.10ID:Fdsblnvi
>>20
その後は大丈夫でしたか?

ウチは所々赤くなっています。
歯磨きを始めてからは赤味は引いたものの完全には良くならないものですね。
虫歯が原因だったり、腎不全や貧血が原因だったりもするらしいですよ。
0022わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 13:57:21.93ID:oFAnTsY7
多頭飼育で、この子は性格的に歯磨きは難しいかなーと思っていた子がスンナリ歯磨きさせてくれて嬉しい
薬飲ませる方が悪戦苦闘します…

歯ブラシが痛くて嫌がる子は柔らかいタイプの歯ブラシや綿棒、指などの方が抵抗しないかも
指にはめて使うタイプも売ってるよね
0023わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/13(木) 09:16:48.02ID:b1wYk3+T
口触りはじめて二週間 いまだに口触ろうとすると怒る・・・
身構えすぎかな?コツとかありますか
13歳のミニチュアダックスです
0024わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/13(木) 14:08:43.88ID:ySs6N4BL
>>23
嗜好性の高いペーストを付けてもだめ?
うちも嫌がっていたけどビルバックのチキン味フレーバーを付けて舐めさせて
一週間後くらいから少しずつ抵抗も減ってきた感じ。
シニア犬です。
ただぐらついてる歯は触ると痛がるからこれはもう諦めるしかないかなぁ。
ゼオライトがいいと勧められたけど使っている人います?
シニアだからあれこれ試すのもちょっと不安。
0026わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/14(金) 19:22:41.57ID:hMbGYkvz
>>25
やっぱりゼオライトはやめた方が無難みたいですね。
何だかあちこちで宣伝文句が濃過ぎて逆に心配になってしまうので。
0027わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 09:31:37.76ID:wqe1gO2Z
>>24
23です
うちではペットキスを使っているんですけどそれは大好きなんです
ただ唇?をめくろうとするとものすごく怒ります・・・
ガーゼも警戒してしまいつけて差し出せば舐めますが鼻の頭にしわを寄せて
怒りながら舐めている感じです
普段は指につけてなめさせています

やはり老犬から口回りを触らせてもらうようにするのって難しいんですかね
0028わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 09:40:05.52ID:NwYFlQge
ワンコ全般なんですが、歯磨きは生後早ければ早いほど抵抗が少ないです。
あとは信頼関係をしっかり築くことかな。
自分の場合は+「褒め殺し」を根気よく繰り返したら、本気で怒ることは
無くなりました。
0029わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 10:05:18.32ID:wqe1gO2Z
>>28
褒め殺しってどうやってますか?
うちのは口回り触って珍しく怒らなかったとき撫でて褒めようとすると
歯をむいてくるんです・・・
0030わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 18:51:33.48ID:TafvlcO/
今口つかんでも触りまくっても怒られなかった!
口めくったらキレられたけどな!
嬉しすぎてカキコwww
0031わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/29(土) 01:20:09.23ID:Peck0kUh
保守
0032わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/29(土) 17:37:23.12ID:sJL9gRLE
猫だけど、歯ブラシを口に押し当てるとアウアウするのでその隙に歯を2〜3回撫でる程度
これ以上は本気で嫌がるので出来ないんだけど、これでも効果はあるかな
0033わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/30(日) 20:15:32.98ID:bPiFUFyy
口に入れるだけでも効果があるペット用歯磨き粉もあるよ
できるだけ毎日、定期的に続ける事も大切だね
0034わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 02:11:45.21ID:B0tF2RXh
猫に歯磨きしてる
ペット用の歯ブラシで磨いてたけど、痛いのかとても嫌がって大変だった
で、綿棒や指に直接歯磨き粉を付けて歯磨きしてる
さすがに歯周ポケットの中までは歯ブラシと比べてホジホジできないけど、その代わりこまめにやる事にした(1日2,3回)
幾分痛みがマシなのか嫌がり方がマイルドになってきたよ
それから心配だった歯磨きの精度については歯茎の赤みは綿棒や指でのブラッシングでも減った
歯付近に物が当たって痛みでビクッとする事も減った
口臭も減ったので嬉しいです
指でのブラッシングは歯茎マッサージに近い感じで、歯磨き粉を塗り込むようにやってる

順調だけど、たまに(3日に1回くらい?)歯ブラシで歯周ポケットホジホジしないとダメかなーと思う
0035わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/12/22(月) 20:34:29.09ID:Pm/tzby/
保守あげ
0036わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/12/29(月) 03:14:34.21ID:/HXf5Mkd
ageついでに祈っとこ
来年こそは高所に上げなくても毎日スムーズに歯磨きできるようになりますように。そして狙った箇所を45度でササッと磨けるテクが身につきますように!

このスレ見て8ヶ月くらいから歯磨き始めた者なんだが本当に参考になるスレで感謝だ
犬の口なんて臭いもんだと思ってたけど、臭くても磨いたら無臭になるもんだからびっくりだった
0037わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 12:41:15.61ID:ki1AzcQW
最初は面倒だったけど今は食後の歯磨きが習慣になって面倒じゃなくなった。
一日三回、食事時間より歯磨き時間の方が長いけどw
磨くとほんと、口臭が無くなるよね。
歯もツルツル綺麗で舐められても指を入れても汚く感じない。
目標は一生歯石取りせずに過ごさせる事。
寝る前のスプレーはつい忘れてしまいがちだけど
アルコールも心配だし今の一本でやめようかなと思ってます。
0038アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/01/12(月) 01:55:16.25ID:xdxx77nY
誰か教えてくれ、一歳のトイプーなんだがこういうのって歯石だよね?
どこまで唇を引っ張ってよいのかわからず長いこと奥歯をうまく露出させられないままガーゼ磨きをしてたんだが、今日やっと要領を得て歯ブラシ使えるようになって、よくよく見てみたら……超ショックだ
歯ブラシやガーゼじゃ取れなくて窪んだところにぽつんとくっついて?る
ttp://imgur.com/7lScVXE.jpg
色は↑の丸みたいな淡黄色

一番聞きたいのは、歯石できたときみんなすぐ病院で取ってもらってる?ってことなんですが、
一般論とかじゃなく私はこうしてる?で結構なので、ぜひお答えいただけると助かります…。
0039アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/01/13(火) 21:52:34.19ID:+ttzMyIk
>>38
そこ一番歯垢が付きやすい所だね。
私もよく磨き残しで歯石を不着させてしまう。
ほんとはNGだけど、私はある程度の歯石は自分で落としてるよ。
そういう溝部分や歯茎の境目みたいな細かい部分には先のとがったタイプ、
ある程度平たい歯の部分には先がヘラみたいになっているタイプ、
二種類のスケーラーを使い分けて歯石取り。
どちらも楽天やアマゾンで「歯石 スケーラー」で探せます。
歯石取りした後は表面を研磨しないとまたすぐ付くし、
エナメル質を痛めるからダメなんだろうけど・・
コツを覚えたら歯石自体は簡単にかぱっと取れるよ。
0040アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/01/15(木) 08:48:29.23ID:ONmX1fQb
あげておきます
0041アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/01/16(金) 07:45:45.37ID:7GIzKdOh
>>38
スケーラー見つかったかな。
補足だけどうちも小型犬。
歯のくぼんだ箇所は歯ブラシでもガーゼでも磨けないから、
今は歯磨きの時に爪楊枝の先に歯磨きペーストを付けて
それでくぼみを磨いてる。
磨くというより少しこする感じ。
これで歯のでこぼこした溝部分や臼歯の凹み部分も綺麗に保ってる。
0043アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/02/15(日) 22:29:44.77ID:r1GdftAf
ビルバックのチキンと間違って、バニラミント買っちゃった。

外国人が好きそうな物凄い人工的な甘い匂いがして、粘度高い。
試しに猫にあげてみたけど、匂いにビビりながら舐めてはくれた。

ただ自分の指先を洗っても全然消えないくらい匂いがキツイので
ちょっと猫にあげるのはかわいそうだわ。
0044アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/02/17(火) 15:15:28.60ID:jTSCyylK
猫はミント好き!っていう子と大嫌い!っていう子の2極に分かれる気がする
ウチはチキンフレーバーとフィッシュフレーバーを交互で使って居たよ
チキンの方が若干タンパク質が高いんだよね
腎不全の子がいたからそのあたりは気にしてた
0045アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/02/18(水) 11:19:20.66ID:dOkDjWUv
そうなんだね。

ビルバックのチキン試してみたけど、ほとんど匂いしなくて
猫もビビらず美味しそうに舐めてくれたよ(^^)

飼い主的にもバニラミントみたいに指先に匂いが残らなくて楽チンだわ。

もう5歳の猫だから、直接歯に塗らしてくれるようになるかが問題。
不安だ〜
0046アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/02/21(土) 18:57:00.27ID:mb1XSGPP
>>42
ビルバックチュウは歯磨き効果はどうなんだろ。
あげてみると食べかすが歯の隙間に残るから逆に歯に悪そうであげなくなったよ。
結局歯磨きが一番なのかなぁ。

うちもビルバックのペースト使ってるけどバニラが一番すっきりする。
チキンはちょっと食べ物臭い、モルトが一番無臭かな。
0047アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/02/23(月) 08:56:07.52ID:U9dFK0jm
>>46
猫ちゃんに一回どれくらいの量を使ってる?
0049アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/02/25(水) 01:13:55.76ID:cM1uQI85
>>47
人間の赤ちゃん用歯ブラシの表面を薄く覆うくらい。
動物病院で教わった時には結構たっぷり塗られたけど、
やっぱり毎日の事だし飲み込んじゃうわけだから心配になるよね。
何もつけずにブラッシングがいいのかもだけど酵素の働きも必要だと思って。

>>48
そうなんですね。確かに食いつきは良くて、しかも柔らかいから
結構バクバクあっという間に食べてもちが悪かった。。
普通のおやつよりはいいように思うしまたちょくちょく買ってみようかな。
0050アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/03/05(木) 09:32:11.91ID:N7SvEFqV
保守
0051アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/03/09(月) 01:43:58.75ID:gVks2Wb+
うちはビルバック定期購入してずっとあげてるけど、市販品との違いは口臭が全然違うかな
歯磨き効果はどれほどのもんかはわからないけど歯は獣医さんにも褒めてもらえてる
ネックなのは値段かな・・・
0053アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/03/10(火) 10:54:19.47ID:pgTLnXUL
ヒズメは固すぎて歯が折れる(老犬15歳)場合もあるそうだからガムにしようかな
でも高いのか…
最近二年かけて口の中を触らせるようにした
指に出汁つけてなめさせる→歯や歯茎にも触らせる→歯ブラシに出汁つけて…など長い長ーい工程
ようやくスケーラーで臭い歯垢(殆ど毛)取って、先日やっと上奥歯の分厚い歯石をパリッと取った。
本当にパリッと剥がれるんだね〜感動したわ
0054アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/03/11(水) 00:46:33.05ID:dWYyCRu8
うちは老犬になったら硬いものは食べなくなった。
歯が痛いんだと思う。。
子供の頃から歯磨きしてあげれば良かった。
今は歯周病近い状態だけどなるべく悪化しないようペースト塗りしてる。
気休め程度にしかなっていないけど少し口臭が減ったかな。
ひづめは老犬でなくてもあまり与えない方がいいって聞くよね。
あまりに硬い物はNGだそう。
大型犬でなければアキレスとかでも十分下あごや歯の刺激にはなるんじゃないかな。
0057アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/03/11(水) 19:29:58.95ID:CID7dr6b
鹿のひづめもダメ?
ジウィピークのをやってるんだけど。
まぁ骨そのものを囓るというより、それに付いてるわずかばかりの肉を一生懸命剥がして食べてる感じかなぁ。
0058アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/03/12(木) 18:53:36.14ID:xY4rtWl/
歯より蹄の方が硬いからガムと違っていつまでも残ってるんだろうね
奥歯が割れると取り返しがつかないので気をつけるようにかかりつけの獣医さんに注意された。
0059アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/03/13(金) 20:09:23.22ID:63FJlKxX
猫自身が望んではいないであろう健康で長生きのために歯磨きという虐待を毎日行っている
興奮した猫に噛まれて親指の付け根が1cmほど裂けたけど苦痛を共有できてちょっと嬉しい
0060アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/03/19(木) 00:55:52.94ID:+DKxUq6e
猫のお口が亀のにおいになってたよ……orz
慌てて初歯磨き→口開けてくれないので困ってる
爪きりは子猫の頃からしてるけど、歯磨きは5歳になって初だからなぁ
どうしたらいいんだろう……
0062アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/03/27(金) 20:51:39.65ID:Nx3DhoJ8
14才過ぎてやっと歯磨きさせるようになったのもいるからそれぞれだよ
年取って大人しくなって、それに色々病気してやっと信頼してくれるようになった
0063アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/04/03(金) 05:33:41.65ID:iY8bsSOb
a
0064アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/04/09(木) 22:53:01.93ID:da7RwRuL
歯に塗るジェルタイプの歯石はがしを買ってみたんだけど、
歯につけたらヨダレだくだくに出して
そのまま口の外に流し出そうとするんだけどこれじゃ効果無いよね?
口周りヨダレだらけになるし、そのまま頭振るから
拭き損ねたヨダレが飛び散るし、失敗かなあw

やっぱ猫は扱いが難しいね・・
0065アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/05/07(木) 20:56:44.81ID:v6m9gDsr
ビルバックとペットビジョン、
どっちのペーストがいいとか悪いとかありますか?
猫の歯磨き初めてです
ビルバックは獣医で勧めてるっていうレビュー見かけるけど高くて
かといってペットビジョンのやつの安さも不安になるし…
0066アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/05/11(月) 21:26:47.01ID:1hhLGn6l
歯磨き粉の添加物フッ素が人体に悪さをするって知ってますか
http://wishcomestrue.ti-da.net/e4227451.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e2a4809d4e77b30c75d1252d3ad9db2)
0067アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/06/01(月) 06:18:41.29ID:x6eH4y/4
ゼオライトってどうでしょうか?
犬に負担がないならやってみたい
0068アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/08/21(金) 11:31:40.97ID:YX1dgKZs
たまーに歯みがきシート使ってましたが、お口が臭って来たのとウェットとドライ併用しているので
本格的にしっかり歯磨きをしてあげたいなと思っています。
色々調べて、ビルバックかリデンタを使ってみようと思ったのですが
ビルバック殆どどこも売り切れ、長期入荷の予定なしですよね。
こういう事は多々ある会社なのでしょうか?
リデンタをお使いの方がいらっしゃいましたら、使用感教えて頂けると嬉しいです。
0069アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/08/21(金) 12:20:28.39ID:mAl1kevu
歯磨きは歯ブラシが基本です
バカ高く効果もはっきりしないVirbacの歯磨きペーストを使うより(何年も使用しての感想です)
歯ブラシでの磨き方、磨く時間と回数に配慮すべきと個人的には思います
0070アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/08/21(金) 15:50:50.72ID:4LjRFfVj
人間みたいにできるの?
0071アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/08/21(金) 17:24:55.23ID:mAl1kevu
自分の経験では、子犬時代に時間をかけて褒美をたっぷり与えながら慣らせば人間と同じように出来ます
成犬で歯磨き未経験ならより時間と努力が必要かと思います
これは犬についてで、猫については分かりません
0072アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/08/21(金) 21:32:51.86ID:p1ez3gRb
まだうまくは磨けないけど毎日一応ブラシを口に入れて
できるだけ動かし、そのあと、カリカリを一粒あげてる
自分は人間用の歯医者で何か月かに一度歯磨きの指導を受けてるが
ペーストはあんまりたくさん使わないで、ブラシを歯にあてるのが
大事、回数よりも一日一回だけでも丁寧に磨くのがいいと言われてる
ワンコも基本は同じだろう
0076アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/08/29(土) 03:33:39.73ID:ZCDwJx4T
>>65
> ビルバックは獣医で勧めてるっていうレビュー見かけるけど高くて

「獣医が勧める」なんてまったくアテにならない
奴ら業者からのキックバックでウマーなだけだからw
サイエンスダイエットとかロイカナとか平気で置いてるし買わせるしw
そういうところを基準に選ばないほうがいいよ

ちなみにうちはペットビジョンのを使ってたけど悪くなかったよ
成分がきちんと書いてあるものならまあいいんじゃない
あとは自身で判断ってことで
0080アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/18(日) 08:58:51.57ID:biVdnUUV
猫なんだけど、奥歯に白くて炊く前の米粒みたいなのがついてて
カッチカチだからこれが歯石なんだと思うけど
調べてみたら猫の歯石は爪で取れる事もあるってんで挑戦
歯茎と歯石の間の隙間に爪は引っかかるけど
ガッチリくっついてどうやら取れそうも無い・・・
早いうちに取れたら取りたいけど、スケーラーは怖くて躊躇ってる

歯石とかすペーストは不味いのかものすごく嫌がるのでだめだった・・・
0082アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/18(日) 13:54:33.30ID:Z0DN7Gt9
>>80
うちはおとなしいから病院で麻酔なしでスケーラーで歯石取ってもらってるよ

毎日軽く歯ブラシしてはいるけど、全くしてないもう一匹の方が歯石つかない
体質なのかね
0083アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/18(日) 16:49:01.58ID:biVdnUUV
やっぱ取るなら病院かな?
今6歳で、歯磨きあんまりしてこなかったんだけど
それでやっと米粒1つ分くらいだから病院は大げさかなーと思って
自宅で取れればいいなと思ったけど
年取ってからは麻酔がだめだっていうから今のうちがいいかな・・・
来年始めにワクチンあるからその時に聞いてみます
0085アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/27(火) 11:02:08.57ID:H0MKo9Z1
ビルバックの歯磨き粉なんで欠品中なんですか?
獣医もメーカー欠品中ってだけで、入荷予定も立たないみたいで
うちのわんこはあれがお気に入りだったので入荷ないと困るなー
0088アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/11/04(水) 04:26:44.95ID:gISmTQ9a
ビルバック楽天とかの検索にも引っかからなくなった・・・
新しい商品出すから出荷してないのかな;
0089アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/11/04(水) 04:27:57.42ID:gISmTQ9a
ビルバック楽天とかの検索にも引っかからなくなった・・・
新しい商品出すから出荷してないのかな;
0090アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/11/11(水) 11:20:03.68ID:lqVnN0MT
ビルバックが発売再開するまでの代用品は、トーラスかペットビジョンがいいよ
両方持ってるけど犬の反応はビルバック製と変化は感じない
後者の方が量が多いし、代用品としてはいいと思う
0093わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 00:39:26.63ID:h9Xb32aO
挫折しそうだ・・・
0097わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/01/16(土) 15:53:42.39ID:WjsvsqjJ
犬 コルセットスケーリング 歯石取り 歯石除去 無麻酔
でくぐって動画でてきたけど…うーん
0100わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 18:47:53.74ID:Vz6iiLJS
8歳猫歯石がすごい。爪引っかけて取ってやった。
少し引っかかれたけどまずかったかな
0102わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 03:55:16.24ID:qXM01Trq
ビルバックのペーストが売ってねー
バニラミント以外どこも在庫切れてやがる
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 00:06:02.19ID:DrDzXnWe
というか、ミントだけでも復活したのが嬉しい。
長かったよねー。
他のフレーバーはいつ頃になるのかね。
0108わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 20:47:57.36ID:DaTEE5GU
保守
0109わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 23:18:53.47ID:/v0Z6ptI
DR YUJIROのセット使ってる人いるかな
あれ、本当に効果あるのか……
うちのは短頭種だから麻酔かけてスケーリングってNGなので、効果あるなら使ってみたいんだけど、食べさせるってのが気になって……
0110わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 09:11:24.23ID:q3UOBKM7
食べさせるって点なら他の歯磨き粉使うのと変わらないんじゃない
商品レビューは好評みたいだけど値段高っ…
0111わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 23:03:30.43ID:D29thANz
>>109
一年使ったけれど、効果は?だったw
おまけとかカウンセリングとかは熱心だったよ。
高いからだろうけどw
効果は、食器のヌメリは明らかに減ったけれど、あんな感じで歯石が取れることはない。
今はプラークアタックジェルで普通に歯磨きしてる。
やっぱり磨かないとダメだね。
0112わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 01:10:18.85ID:h+y1nozt
わたし歯科衛生士なんだけど、学生の時の講師で動物病院で犬猫のスケーリングもしてますって言う人いたなあ。
その先生が飼ってるジャックラッセルテリアの写真を授業で見せてもらったけど、歯ブラシ目の前にしてすんごいニコーッッてしてたよww
子犬の頃から歯ブラシに慣らすために練習させて褒めるのもだけど、まずは人間が楽しそうに歯磨きしてる姿を見せるのも大事だそうで。
今ではその先生が歯磨きしてると「自分も!」ってわんこがおねだりしてくるみたいだよ。
0114わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:19:13.55ID:OEFCujO9
それは御伽噺でしょう?擬人化しすぎ。
0115わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 22:57:26.88ID:+WUOxc1E
犬2匹、2匹共に6歳で歯石ないし、歯茎も引き締まっていて、綺麗な歯と褒められました! 歯磨きは大事ですね!!
0116わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 11:07:52.86ID:RKKgXiPA
>>115
歯磨き毎日してるけど、下の奥歯だけ少し茶色くなりやすいわ〜
どうやって磨いてますか?
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 22:28:37.64ID:ykjLAAqQ
下の奥歯は色つきやすいね
口あけさせて磨かないと届かんわ
閉じたままだと上の歯で隠れちゃうもんなぁ
0119わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:15:57.51ID:skJuyafD
子犬の頃はこちらも楽しくって歯磨き(軍手に薬つけて)してたけど
大人になったらやらなくなってしまった。
最近口臭がするようになったので、ガーゼを指にまいて磨こうとしたけど
かなり本気で嫌がられてしまった。
歯磨きに悪い記憶はないと思うので明日から少しずつ慣れさせていこうと思う。
0120わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 10:59:57.73ID:aaaE1Cah
ビルバックのバニラ愛用してて歯磨き後は犬もうっすらバニラの香りがしてたんだが
一時期在庫なしになって以降のはしない気がするんだよなあ…
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 12:55:09.65ID:fZKZfVCl
うちではペーストの効果が感じられないってことと材料とか
消費期限とかが気になるから水だけになったな
0122わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 18:40:09.70ID:x/mQAKRa
市販のウェットティッシュみたいな歯磨き。
そのままでは抵抗されたので本末転倒ながら少しヨーグルトをつけたら
「あれ?いいことされてるのかな?」と思ったのか
割とおとなしく磨かせてくれた。
が、奥歯の方まではまだガードが固くて指がはいらない。
ザラザラしてるのが歯石なんだろうな。
毎日少しずつでも頑張ろう。
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 13:15:14.56ID:60ZnpLpz
>>122
御存じかもしれないけれど、
ヨーグルトって歯磨きに良いみたいだよ!
慣れさせるにも、口臭・歯周病予防にも良いみたい。
それっぽい言葉で検索すると沢山出てくるよ。
本末転倒なんかじゃないから、お互い歯磨き頑張ろう!
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 19:22:16.09ID:sfYI6A0n
>>123
ありがとう!
今日はキュンとも言わず、膝の上で大人しく磨かせてくれました。
次の課題は歯の裏側です。
今は外側だけなのでガブガブされても逃げられるのですが
指が内側にある状態でガブられたら骨折しそうです!

それにしても「はい、抱っこね」と言った後の観念したかのような
動かなさぶり…ぬいぐるみみたいでカワユスw
0125わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 21:22:56.42ID:hOCS8B92
凄く嫌がる子には飼い主が根気よく数年計画で慣れていくしかないねー
ガーゼからブラシまで完全に慣れてもらうのに三年かかった
今でも喜んではないけど、好きなように磨かせてくれるし
子供がやっても無抵抗でいてくれる
0127わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:58:56.98ID:RWD7JIgj
>>126
やってみた、ありがとう!
がぶがぶされたけど一応手加減してるのか骨折するほどではなかったw
口臭もしなくなった気がする。
0128わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:08:25.65ID:QT0lf7tf
age
0130わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:57:05.37ID:hEzRUMQ/
11歳 犬。
全身麻酔でイボの除去手術するので
ついでに歯石とってもらうことにした。
終わったら心を入れ替えてハミガキ頑張る。

うちのはそんなに抵抗しないけれど
口を開いてくれないので歯の外側しか磨けない。

今は1日に一度、食後にケフィア大さじ一杯と
歯に良いとかいう乳酸菌パウダーをあげるだけ。
それなりに歯垢ついてるけど獣医師に言わせると「歳のわりにはきれい」らしい。

バイオティーンとかゼオライト入りのとかいろいろ使っていたけれど
効果もよくわからないし、なんとなく続かなくなってしまった。

犬は磨かせてくれるのに飼主が習慣化できてないだけなんだよね。
毎日、いつ、どのタイミングで、どこでどうやって磨くか決めて
ルーティンにしちゃえばいいだけなのにそれが定まらない。
目薬は完全にルーティンにできてるのになあ。
0131わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:14:54.07ID:b5k0xFcd
子育て中に子犬と一緒にふやかしたエサばかり食べていたせいか母犬に歯石汚れが…
口臭も出ちゃったし一度病院で歯石取りしてもらわないとなぁ
無臭だったのに悲しい

外側だけは指ツッコませてちょっと拭かせてくれるけど
あーんはエサで釣ってもしてくれねぇ
0132わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 05:39:27.08ID:89Oy4Ea6
歯磨きの気配を察するとクレートに逃げ込む
確保しちゃえば大人しく外も内も磨かせてくれるけど嫌なんだろうなあ
うちは夜にデザートのヨーグルトをあげた後に磨くのがルーティン
0134わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:50:25.85ID:gg5Aix0N
プラッツ コスモスラクト デンタルローション ジェルタイプ
ペッツルート 無添加 お口にやさしい酵素入り歯みがきジェル ぬるだけ

前者は乳酸菌生成エキス配合
後者はラクトペルオキシダーゼ(抗菌酵素)配合

どっちにしようか迷って後者を買ってみた。
両方買って交互に使ってもいいかな。
なんか最近いろいろ良さげな製品が出てるんだね。知らなかった。

歯ブラシもシグワンからマインドアップに切り替えた。
0136わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 05:39:41.85ID:chRe0kGR
>>133
以前は逆だったけど
歯磨きの最中にヨーグルトが気になってそわそわするのと
ヨーグルトの準備を始めると歯磨きを警戒して逃げるのとで
順番変えました
ご褒美を使えば進んで磨かせてくれるなら、その方がいいね
0138わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:22:02.26ID:SHtuj/bI
>>137
終わった後に上げると全くやらないでは変化なし
そんなこと我慢するくらいならご褒美いらんのだと思う
0139わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:48:34.33ID:2VLWtZ89
歯垢とってもらってから心を入れ替えて歯磨き継続中。
犬がどんどんお利口になってくれて非常に協力的で助かる。

相変わらずあーんはしてくれないけど。
0140わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:36:33.19ID:SDqIKa2I
あーんって大口開けるとすぐハムハムして嫌がるから
歯ブラシがやっと動かせるくらい少しだけ開けてるよ
0141わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:57:21.78ID:br8Efwnp
内側難しい 無理矢理こじ開けないとやらせてくれない
無理矢理やると歯磨きが嫌いになりそうだし うーん
0142わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:59:31.55ID:7dZO8xd7
うちはガムあげる時とかも「あーんしてー」て言ってからあげてる
だから歯磨きの時も「あーんして」て言うと開けてくれる
歯ブラシが口の奥のほうに入るとちょっと首振るけど
声掛けしてるうちに終われる
0144わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:31:29.40ID:9DDv3JGQ
>>143
そう
歯磨きもご褒美の牛乳とかがあるから喜んでさせてくれるけど、たぶんあんまり好きじゃないだろうから
普段の本当に嬉しいことにも結び付けた方がいいかと思って
0145わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:07:48.85ID:z9BzhoWe
猫の歯ブラシって人間と同じでみがいたあとは歯ブラシを水ですすいでそのまま空気乾燥にしとけばいいんでしょうか?
0148わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:06:51.44ID:p1Uhu+JF
保護施設からもらった犬ですが
歯が汚いと思い、獣医で歯石除去したらすでに死んでる歯を9本取られました
かわいそす・・
0150わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:18:01.12ID:p1Uhu+JF
ありがとう!歯磨きがんばってやってます
シグワンが円形で使いやすく毛も細かいので嫌がらず良い感じです
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:28:16.07ID:o9kxwlDU
嫌がらないなんてお利口さんだね
歯石取りや歯磨きしてくれる良い飼い主さんに貰われてラッキーな仔だわ 
0152わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:08:46.77ID:CFZcZFod
ペッツルートのマタタビにゃん歯ブラシを黒猫に使ってるんですが
みがくと口周りの黒い毛がブラシ部分に入り込むようで使っていくうちにだんだんブラシが黒くなってきました
もちろんとってきれいにしたいのですが細かい毛のうえにブラシの奥まで入っててなかなか難しいです

このように猫の毛が歯ブラシに入ってしまうという経験はみなさんありますか?
毛の絡まった歯ブラシをきれいにするいい方法などがあれば教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 09:31:09.01ID:gI+IzWVy
>>153
ガッ
0156わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:13:32.89ID:9WWqP0om
歯磨きしなきゃと思いガーゼを購入しました
歯ブラシはどんなのを使ってますか?
とりあえず人間の乳児用のを購入
360度歯ブラシのが良いのかしら?
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:32:45.21ID:fjn8hcJh
歯石取りのようつべ見たけどあんなに大人しくしてくれるわけない
難しすぎる
スケーラー使ってる方いらっしゃいますか?
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:00:23.50ID:gx1iM0lF
そんなに力入れてないのに歯ブラシに血が付きます
7歳小型犬で獣医さんに別件で診てもらった時に特に歯周病などのことは言われず
病院で診てもらうべきでしょうか?
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:43:25.35ID:eJ8yUFsx
うちの犬も時々血がつく
自分が歯医者で歯磨きの時出る血は悪い血だから出してっていいみたいなこと
言われた事あるから似たようなもんだと思ってとりあえずそのまま、同じく歯周病ではないって条件でね
もし獣医に聞くことがあったらどうなのか教えて欲しいな
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:04:15.99ID:qbK4CpXX
猫には人間の赤ちゃん用の一番小さい奴使ってる
猫用とか売ってるけど高いね
0167わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:15:19.88ID:NSE38QKi
>>166
犬か猫かによってもその辺はいろいろ違うんだろうけどね


うちは猫だけど元々他の家の外猫で、その家が引っ越して行ったときにうちで引き取ったから
子猫の頃から歯磨きに慣らすってことができなかったんだよね
顔を撫でるのは全く平気だけど基本的にビビリで
点眼薬とか点鼻薬とか歯磨きとかは本当に嫌がってパニックみたいになるから丁寧な歯磨きなんてほぼ無理

人が手に何か持ってるのが怖いらしくて猫用歯ブラシも歯磨きシートもダメだったから
ネット生地で出来てるデンタルおもちゃとか人用歯ブラシにマタタビまぶして遊ばせるとかしてみたけど撃沈
歯磨きおやつのたぐいもデンタルチュウはひとつかじっただけで終わりだったなー グリニーズのトリーツは嫌いだし

オロザイムって酵素の入ったデンタルペーストは指につけてなめさせてたけどどうしても奥歯には歯石がついて
歯石が取れるっていうオーラティーンも使ったしリーバ3っていうのも買ったけど
奥歯に垂らすっていうのがそもそも難しくて、ヘソ天で寝てる寝込みを襲ったけど2〜3回したら気配だけで起きるようになって失敗
リーバは匂いがヤバそうで使うのやめた

なんだかんだで結局8歳で奥歯がなくなった かかりつけは丸飲みでも大丈夫って言うけどね…

で何が言いたいかって言うと
やっぱり物理的に綺麗にできるブラシによる歯磨き最強
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:26:03.00ID:ws8dTogz
ウチの柴男、歯ブラシだとガジガジして磨けない
指にシートだとマッサージみたいで一応何とかなるけど、やっぱ歯ブラシと比べると汚れは取れないのかな?
少しずつ茶色や歯石が増えてきた
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:34:54.17ID:8E9RAZgi
>>168
丁寧に歯ブラシで磨くのに比べたら足りないかも知れないけど
シートで汚れを拭うだけでもやらないよりはマシ以上に全然違うと思うよ
ただ犬猫って虫歯リスクが人間より低い代わりに歯石がつきやすいらしいから
歯ブラシで歯磨きしててもまったく歯石や汚れの沈着がない状態に保つのって難しいと思う

歯石は歯の状態がわからないくらいまで付いてしまうと歯周病の原因になるから論外だけども
多少つくのは仕方ないとして、あとは定期的にプロの手を借りるしかないかなぁ
0170わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:06:32.54ID:CqzQu4Zi
汚れが取れるからと強くゴシゴシし過ぎで犬が痛がってると言われた。
手の甲に歯ブラシあててこすったら痛くないくらいの強さで良いとか?

犬用の柔らかい小さめの歯ブラシで歯と歯茎の境目をなでるようになぞってると
歯ブラシを口にいれても嫌がらなくなった。
(歯ブラシにペーストつけてまずはペロペロさせてからだけど…)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況