>>24
実におもしろい。

>ロンパはコピペの偽ロンパと同一人物扱いされ・・・・@
たくないことを目的として
>長文荒らしも辞さず自己弁護に励んでる・・・・・・・・・・・・・A
@を前提とした場合、Aの行動が、
次の
>トリでID違いを主張するだけでいい・・・・B
のにそれをせず、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B'
>スルー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・C
をせず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・C'
B'とC''が成立しているとき
>明確な悪意ある荒らしであること・・・・・・・・・・D
と判定されること真であるか、偽であるかを
判定してみよう。

B、つまり「>トリでID違いを主張」を実施した場合、
@は回避できるだろうか?
偽物がトリをつけて書き込み、偽トリのほうが数多く書き込み、本物を偽と主張した場合
どちらが本物か判定不能となるため、、「>トリでID違いを主張」することは
@を回避するための十分条件とは言えないため、B'の行為は否定される。・・・・・・・・・・・・・・・・・E

C、つまり「スルー」して返レスをしない」場合、
@は回避できるだろうか?
偽物が巧妙に書き込みを続ける限り、@は永遠に実現しない
したがって@を回避するための十分条件とはならないため、Cの行為は否定される。

以上より、B、Cいずれの行為も@を回避するための十分条件ではないため、
A、B'、C'の行為の実施は任意であることとなり、
『Dは成立しない。』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また、B、B'、C、C'いずれの行為も原因となる「コピペの偽ロンパ」の書き込みがなければ
必要のないものである。

>>24が、Dを成立させたいのであれば、A、B、C以外の@を回避するための具体的な方法を示すか、
根本原因たる「コピペの偽ロンパ」の書き込みをやめさせるか、いずれかの行動を取らなければならない。

ついでに、>>24の「トリ+IDで別人証明が理解出来ない」ことが「ヌケサク以下の知能であることが確定」する
という命題が真であるとするならば、
Eより、>>24が「ヌケサク以下の知能であることが確定」することが証明される。

自虐書き込み乙。