弁護士からの話し合いの申し出に対し
「裁判できるものならやってみろ!」と電話ぶった切って
それ以降連絡拒否したのはDママ自身だよね。
そのくせ「訴えるなんて・・・!」と被害者面するのはどうよ?
裁判始まってからも全面的に対決姿勢なんでしょ?

問題の収支報告は会計士が作ったのが出てるから自分的にはOK。
>>452が納得できなくても、社団法人法では貸借対照表を公開することになってるの。
読めない人にはちんぷんかんぷんだろうけどね。
(25年度がまだなのは裁判のからみじゃないかと自分は予想)
やれ医療費だ給餌器だという説明も何度もにゃんだー側はしてるし。
それを全部無視して、何の証拠も出さず、「××は○○なはず!」
「××が計上されていない!」と騒ぎ続けてるのは除名組。
最初はそうなのか!と思って聞いてたけど、一年聞けば飽きたわw

追求の仕方が顰蹙だと、追求してる人への信頼性がゆらぐ。
そうすると追求している内容すら「本当に問題があるのか?」と思えてくる。
どっちが正しいかなんて当事者以外わからないんだから、
その発言や行動を見てどっちを信じるか決めるしかないんだよ。
何が先とか後とかじゃないんだけど、その理屈がわからないんだろうね。