>>172
預かりに対する基準って里親よりも甘くなりがちなことが多いんだよね
特に預け先が足りない状況だと多少問題があっても目をつぶる
この里親さんは預かりから里親になった人だから
もしかしてお宅訪問してなくて、破れる程度の網戸だとラ○フ側は知らなかった
その結果の脱走だとしたら、ライ○もDママも叩くどころじゃないわな
それでも猫のためを思うなら情報の拡散はすべきだと思うけど

ちなみに豚○がいいかげんな譲渡をすると批判されてたが
にゃんだーの場合、応募してきた人に対応するのは里親チームのボラで
書類審査からお宅訪問まで終了してOKだとなって初めて
豚○のところに話が上がってくる。
だから豚○がいいかげんな里親に譲渡するのは不可能

そしてその里親チームのトップだったのが現○イフ代表

>>175
サ○タの家 ブログは6/6と6/10 顔本は6/9