X



トップページ犬猫大好き
402コメント407KB

猫後天性免疫不全症候群(FIV,猫エイズ)スレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/09/11(水) 17:23:18.50ID:SQjHPZiD
先月保護した猫がFIV陽性と診断されました。
FIV陰性の先住猫がいるのですが、どのようにして感染を防ぐべきか、先達の皆様にアドバイスを頂きたいです。
また、口内炎・皮膚炎など、症状が重くなってきた際の対策について、情報交換ができればと思います。
0386わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 14:41:15.40ID:KcNNq9Ys
>>385
まず保護してくれてありがとう!
ごはん食べられてるのは偉い!まずはそれが出来なきゃどうしようもない!

獣医と相談して、抜歯で炎症が軽減するなら抜いてあげるといいかも(フードは丸呑みでも大丈夫)
エイズも歯肉炎も特効薬や確立した治療はないんだよね
対症療法で落ち着くまで持っていければそれなりに長く一緒にいられるかもです

エイズはストレスで燃え上がるように悪化する
だから野良を保護してあげて「飢え」「暑い寒い」「怪我」「虐待」が亡くなっただけで素晴らしい治療をしていることになります
十分に落ち着いて385さんになついたら、猫の許容範囲を探りつつ口内衛生にトライしてみて
0387わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 15:27:30.93ID:Pw+yyepr
>>385
うちの22歳おばあにゃん
18歳で引き取ったときにFIV陽性判明
今も元気
ずっと続けてたきえーる効果ないのかなとやめたら歯肉炎悪化して
慌ててまた始めたらもりもりご飯食べるようになった

言葉の響きですっごい病気みたいに思えたりするけど
他の子に感染もしていないし長生きもする
だいじょうぶだとおもうぞ
0388わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:18:46.60ID:5rRgHzq9
>>386>>387
ありがとございます感謝します
とにかくご飯大好き猫なのが救いかも
0389わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 00:27:20.13ID:lCEQCptc
4ヶ月前から夜の散歩をするようになり、
お外で暮らす猫たちに毎日会います。
中でも気になる子がいて、お迎えしたいとずっと思っています。
鼻炎で片方の目ヤニが凄く、食べてると目ヤニが鼻付近まで垂れ落ちてくるのですが
エイズ関連症候群期(ARC)という可能性が高いのでしょうか?
エイズでも出来ることならお迎えしたく、毎日チャンスを伺っているものの
警戒心が強く、なかなか実行できません。
0390わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:16:29.41ID:hLiFZqo3
エイズの可能性ももちろんあるけど単に猫風邪であっても著しく猫を損なってしまうので
保護してもらえるならこんなに嬉しいことはありません!

その猫がいつも決まった場所にいるなら、その近所のお宅に何とか連絡を取ってみるのはどうでしょう
たとえば「捕獲器を数日仕掛けさせてくれませんか?」
仮に猫が嫌いだ迷惑だと思っていても、無責任にかまいたいのではなく保護したいのだと言われれば協力(でなくても黙認)はいただけるのじゃないでしょうか

捕獲器は中に食べものを入れて、踏み込んだら入り口が閉まる籠です、猫を傷つけはしません
「なんかあるなあ。悪いことは起きない…かな?」と猫が警戒を解くまで数日かかるかもしれないので、置かせてもらえるように
これは買うと高いんですが、多くの動物病院で日割りでレンタルしています
ご自宅近くで通えそうな動物病院を見つけて、捕獲機を貸してくれるか聞くといいと思います


がんばって!!
0391わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 15:51:19.44ID:lCEQCptc
>>390
レスありがとうございます。
嫌われたくなくて捕獲専門の方に二日間来ていただいたのですが、全く寄りつかず
それから私にも警戒心が強くなってしまいました。
触ることはもちろんできず、近づけて80cmくらいです。
桜耳の子なので一度捕まっています。
居場所があちこち毎日変わるので、捕獲器の設置に苦慮しています。
他の猫たちもいて、そちらの子たちの方が私に寄ってきます。

毎日雨の日も見に行っているのですが、
どんどん症状が悪化していて、もしエイズのARC期だったらもう残り僅かだと思うので、
暖かくてご飯の心配もないうちに来てもらいたいと思っています。
エイズでないことに越したことはないのですが…。
アマゾンのCATch (キャッチ) 動物捕獲網を買おうか考えています。

エイズの子を飼ったことがないので、症状が出ていたらどう進んでいくのか想像がつきません。
過去スレ見てみます。
0392わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:13:46.25ID:hLiFZqo3
>>391
失礼、もう出来るだけのチャレンジをしてるんですね。
目当ての子以外が寄ってくるのもかわいいし嬉しいけど困りましたね
警戒されているなら確かに、いっそキャッチのほうがいいのかも?
お役に立てずに申し訳ない。なんとか寒さが本格的に寒くなる前に捕獲できますように…!
0393わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:57:20.38ID:aNEJDKxz
生後6ヶ月になる一週間前に検査を受けFIV陽性が出たので
FIVの猫ちゃんの飼い方を調べてその通りにしようと思っているのですが
6ヶ月をちゃんと過ぎてから再検査した方がよいでしょうか?
0395わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:59:44.28ID:B219nGm6
>>392
先日はレスありがとうございました。
失敗を重ね、真冬になってしまいましたが、どうにか捕獲することができました。
血液検査をしたところ、現時点では感染しておりませんでした。
日に日に状態が悪くなっているように見え、ずっと感染しているものと思っていて、勉強をしていました。
今は野良猫を迎え入れることの大変さを痛感していますが、どうにか頑張ります。
スレ違いとなり、失礼致しました。
0397わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 00:10:10.96ID:XnQkXz88
昔飼ってた猫が、10歳で猫エイズが判明したけど、その後10年生きて大往生だったけどな。以外と死なないもんだなと思った。
0398わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 18:38:49.52ID:7pJ4mtS3
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59f5-1l6x)2022/03/19(土) 14:05:41.37ID:Zqp1kh3U0
元々獣医学者のk値によると猫エイズは製薬会社が粗悪ワクチンを売るためにでっちあげた嘘の病気らしいぞ

猫のエイズ(研究)やってたんだけども。、人のエイズも。猫でモデルを作
ろうと色々やってました。ネコエイズにかかった猫は寿命が長い。変異もな
い。免疫のがれるのゼロ。60000匹のアメリカのコホート、差はないと。だ
けど教科書的にはエイズを起こすと言っていて。ワクチンを開発しなければ
ならない!と。これほんと不都合な真実。アメリカでワクチン作った、実験
すると効かない。イギリスでは打った方が猫エイズになる。そのワクチン打
つとPCRでエイズ陽性になる。完全細胞を溶かして入れただけ。なんで野蛮
なワクチン効くわけがない。ドロドロしてる、なんだろこれ?細胞をそのま
ま溶かしてる。ありえない。ワクチンを子猫に3回打てと。ぼくは大反対し
た。腎不全で死んじゃったんですよねーと。その細胞は腎臓の細胞。をどろ
どろに溶かしてる。個体が違う、入ってるのと(打つ個体と)。少なくとも異
物。異物に対する免疫ついちゃう。腎不全で死にますよそんなもん。宣伝し
てくださいと言われた。冗談じゃない。作られた病気。存在しないのに作ら
れた。エイズなんかないのに。長生きしてるのに。ワクチンで子猫が死ぬ
のに。お金あげるから宣伝しろなんてできるわけない。ヨーロッパで認可され
ないが日本で認可された。副反応やばいとわかってそもそも必要ないよね
と。寿命の件、保険会社も実は知ってる。猫のエイズになっても保険変わら
ない。ワクチン受けてなくても。知ってるけど製薬会社は嘘ついて宣伝して
くださいと。青春捧げちゃった。88年から猫のエイズ、10年くらいで嘘だと
ようやく気づいた。足洗った。僕は論文も山ほど書いて賞賛も受けたが、嘘
だった。嘘に加担した。いまだに教科書は嘘を書いたまま。、マイナー雑誌
に10年前に嘘だと書いたが教科書は書き換えてない。書いた本人が嘘だと
いってるのに。こういうところに身を置いてきた。嘘と虚構の世界。だけど
ぼくは信じてた。実験もしてた。全然病気にならない。長生きしてる。病気
起こしてる兆候なんてない!
ぼくは嘘の世界で生きるの嫌になった。予算取るために研究者100人中100人
嘘ついてる。

https://note.com/esrun202105/n/n0d881df5d24f
04002匹ともエイズ
垢版 |
2022/03/29(火) 10:10:46.78ID:V92Br88B
僕の家にいる猫2匹ともエイズでそのうち1匹旅立ってしまいました、、、
寿命なのかもわかりません。
でも猫は大好きです
幼稚園のころにひろったねこと目に怪我をしていた野良猫二匹です。
0402350
垢版 |
2023/01/02(月) 01:05:57.20ID:xuP/4A1b
350です、あれから3年無事12歳過ぎました、去年の春に体重減って体調悪くなって歯肉炎が発覚して抜歯と歯石取りをした

1ヶ月くらいしたらみるみる復活してカリカリもモリモリ食べて元気を取り戻した

もう少し長生きするといいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況