>>232
直接話したのではなくSNSで里親募集や譲渡会の告知などをいいねしたりシェアした
目をそむけたくなるような画像とか過激な内容のものはシェア避けたし
頻度も多くならないように気をつけたつもりだった
直接話したら相手も何らかのアクションをしないといけないから迷惑だろうけど
SNSなら興味なければスルーすればいいだけだからいいだろうと思ってたけど
批判※つけられたり愛護を揶揄する画像をこれ見よがしに載せてきたりされたし
愛護シェア始めたら普通の投稿にも誰からもいいねがつかなくなった

他人のやり方を批判する気は毛頭ないが
自分なら普通のカフェとしても利用可とはいえ保護猫カフェに
一般人の友達を誘う勇気はないな