マラミュートの特長は人に友好的な犬種、と定められてませんか?

色々なワンコがいるのはわかりますが、あの犬種はそもそも人には警戒心を持っていないのが基本じゃないですか。
番犬でないのに、ガウガウ犬はブリーダーの失敗か、育てる間に余程の酷い経験があったということでは?

一つの犬舎さんからそんなにたくさん安全でない犬が出ているという状況、やはり繁殖に問題があるかと。

それにわかりやすいガウガウ犬より、人に触られた時に、黙って緊張・硬直するワンコの方が危険ですよ。

埼玉は繁殖に関して勉強不足ではないでしょうか。

どの犬種でも、性質や能力は遺伝するのが当然。

だからシェパでもラブでも各訓練系統というのが存在する。
訓練大会に行って御覧なさい。それぞれの分野で活躍するワンコは大概同じ系統からです。

更に、持って生まれた長所を伸ばし悪い所を無くしていくのが訓練(躾)では?

埼玉は家系図によると、インブリーディング(血族婚)が多すぎますね。
通常の訓練系シェパでもありえないレベル。

人に友好的に育ちにくい等、インブリの弊害がでても当然と考えられます。

専門ブリーダーを名乗るなら性質の遺伝は当然理解してる筈で、性質が不安定なワンコは繁殖してはいけないと思います。
それは大型犬ブリーダーの責任です。

訓練大会にも以前はマラミュートみかけましたが、すっかり来なくなりました。

質の良いマラミュートが増えて欲しいです。