X



トップページ犬猫大好き
792コメント328KB

捨て猫捨て犬報告スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 20:45:36.28ID:tCuJbL17

捨て猫、捨て犬を発見したら報告

近くで保護できるやつは保護しましょう
0472わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/09/24(水) 10:52:52.82ID:o32DUk6x
サービスエリアってのが怖いですね。
多くの人が集まる場所ですし猫に対して快く思わない人もいるのでは?
それに車の往来激しいでしょうから危ないですよね。
保護するつもりなら早目に動いた方が良いと思います。
0474わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 00:34:50.92ID:oIDDbwl0
>>472
今夜から明日が大雨でとても心配なんだけど、
勤め人なもんで、週末までSAに行かれません。
土曜日、行ってみるつもりですが・・・
どうか無事でいてくれよ〜!!!
0476わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 13:39:33.39ID:OB3KSnTV
>>473
その子、新しい飼い主見つかったね!
カールちゃんが幸せになって、旧飼い主が一生うなされますように。
0477わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/09/28(日) 16:38:28.98ID:mCCGRB3f
先ほど母が捨て猫を拾ってきた、、生後2週間とのこと。
カラスに襲われていたらしく、右側の頬から舌にかけて裂傷、血だらけ。
急いで病院へ連れて行くも処置は難しく、今出来る限りの事をして頂いた。

現在はとりあえず落ち着き、ミルクをどうにか飲ませつつ排尿もさせた。
幸い、元気は一杯で、鳴きながらキャリーバッグの中でうねうねしてる。でも顔が痛々しくて見てると泣きそう。
舌を怪我してるのでとにかく栄養を取れるか否かが勝負みたいだから頑張る。
どうかこのまま元気になってウチの飼い猫として育って欲しい
0478477
垢版 |
2014/09/29(月) 01:47:36.77ID:+E7Feyx5
あれから掛かり付けの獣医さんの方で改めて診てもらった。
裂傷どころかあごの骨が一部砕け、舌と頬の一部は欠損してしまっているとの事。
ミルクを口に含ませる度に痛がって血が混じる、、
もうね、親子で泣きながら世話してます。猫を捨てる奴はタヒねばいい

カラスに襲われると頭や目、お腹をついばまれてもうどうしようも無い場合が殆どらしい。
その点ではこの仔猫は幸いだったのかもしれない。
口の怪我は治りも早く、欠損した部分が再生していく希望もあるとの事。
今は出血もほとんど治まってうねうね動いてる。もう峠は越えたかな、、?
明日、、もう今日か。また病院に行ってきます。
0480わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/02(木) 17:10:22.14ID:8FAnajTH
>>479
レス遅れて済みません。今日で4日目になりますがみるみる回復してます。
自分から哺乳瓶の乳首に吸い付いたり、大きなあくびをしたり、舌なめずりもしてます。
シリンジで少しずつミルクを舐めさせてた数日前とは比べ物にならないほど元気になりました。

ただ、ミルクを飲んだ後に鼻が時折ぐずぐずしてしまい、
これは上あごの傷から鼻へミルクが逆流してしまっているらしく、
感染症にならないように抗生物質を続けながらどうにか傷が塞がるのを祈るしかなさそうです。
また、今後てんかんを発症したり、ドライフードが食べられないかもしれない等々、心配の種は尽きません。

ただ、おそらく生命力は強い子なので、我が家で天寿を全う出来るように頑張ろうと思います。
0485わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 15:46:45.42ID:urBTROjy
板橋区内の捨て猫情報くれ
0492アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/04/03(金) 11:56:06.45ID:WO3wl3oc
保守
0493477
垢版 |
2015/04/04(土) 12:06:10.77ID:TOg4c4rI
カラスに襲われてた捨て猫を拾ってもう半年が過ぎた、、とにかくあっという間だった気がする
予防接種も済ませ、去勢手術のお腹の傷も目立たなくなって、今後はある程度放っておいても育っていくんだろうなあ
動物の生命力の強さに驚きつつ、元気になり過ぎてヤンチャし放題の姿に呆れつつ、ちょっと感無量。
あまりにヤンチャ過ぎて病院では幾つかの武勇伝を残し、先生からは時に爆笑、時に失笑を頂いた。

ただやっぱり後遺症?は残ってしまった。水やウェットフードを口に入れると時折鼻に逆流してくしゃみをするのと、
上あご右側は歯が生えてこなかった。それでも残りの歯でカリカリを噛み砕き、無機物に歯形を残しまくる。可愛い。

捨て猫を拾って来るのは色々リスクが有るけど、こうやって新たな愛猫との出会いの一つでも有るよね
0496アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/05/16(土) 11:15:53.74ID:CXtD7gZa
一応マルチだけど、福島県いわき市の藤原川河口近辺に子猫が4匹捨てられてた
うち一匹はもう瀕死の状態
いい人いたら拾ってくれ
俺は猫嫌いだが、見ていて可哀想になってきた
0499アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/05/31(日) 16:14:49.28ID:k5+KMio5
今日の朝、荒川下流で夫婦と小さい女の子が何かしているのを遠目見ました
近寄ってみてると、植え込みの陰に赤ちゃん猫が4匹が捨てられていました
結局、警察に相談、保護して貰ったけど、警察で暫く預かって貰った後は、保健所行きになるのでしょう
即、保健所に通報するよりは生きていられるだろうか・・
放っておけば、カラスがゴミを漁る事も多い場所だから殺られる可能性
暑さにやられて、そのまま衰弱死の可能性
愛猫家に保護される可能性

警察に相談せず愛猫家が通る場所に移動させれば良かったのだろうか・・
そんな事をすると自分が拾って捨てたということになってしまうか?
済んでしまったことだけど、
無心に泣く赤ちゃん猫の鳴き声がずっと耳に残っています
数多い子猫の捨て猫の中で幸運を掴む事を祈るだけです
0501アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/06/17(水) 14:00:50.25ID:VRD4/uOE
動物保護センター建て替え 「生かす」施設に (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00001799-kana-l14

>飼い主の連絡先を登録したマイクロチップを動物の皮下に埋め込んでから、引き渡す取り組みも始める。
>ペットショップにも、ペット購入者へのマイクロチップ装着の啓発活動に協力を求めていくという。
0503アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/07/08(水) 22:32:43.43ID:kxhGnwLd
池袋2丁目の海畑って居酒屋の横で猫が鳴いてる。
シートの中に隠れてて姿が見えないから、捨て猫なのか子猫なのかも分からないけど、少なくとも発情期の鳴き声ではないと思います。
気になるので、保護できる人がいれば
0506アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/07/11(土) 01:49:04.26ID:qr75askA
>>504
503です。様子を見に行っていただいたようで、ありがとうございました。

9日の朝、鳴き声がしなくなっていたので心配していたのですが、先ほど子猫っぽさの残る猫を近くで見つけました。目が合って逃げてしまったのですが、鳴いてたのはたぶんその猫じゃないかと。
長雨だったから、まいってたのかな
0509アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/07/14(火) 14:21:49.24ID:QiTEPoh8
兵庫県動物愛護センターで「ちょこっと同窓会」 久々の再会に興奮気味 /兵庫 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150714-00000012-minkei-l28
0521アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/08/25(火) 12:02:34.46ID:CtW1mQZL
子猫捨てるつもりなら責任もって愛情注いで育てるので私に寄越しなさい!
関東県内なら車で行くから!
0526アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/09/05(土) 22:22:05.02ID:7+uPTO5B
チビ助(masahiro081808) twitter
0527アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/09/06(日) 12:06:04.90ID:syRZw4AF
書き込み初めてで失礼します
大阪在住
昨日子猫を保護しました
引き取ってくださる方を探しています
詳細は申し訳ありませんがTwitterからよろしくお願いします

@piegedumiel

どうかどうかよろしくお願いします
0530こんぶぽんず
垢版 |
2015/09/17(木) 20:15:33.12ID:zsweuVUM
ぬこ拾って2ヵ月計画〜
眼球突出がなかなかよくならないのだ…
目が見えてないみたいでトイレがうまくできないんだがなにかいい方法あるかな?
ちな2ひき
トイレ周辺ではするけど中にはいれないみたいなんだ
0535アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/09/19(土) 20:18:29.40ID:EZxPXwmI
春に子猫を拾って保護しました。
うちの町、保護とか譲渡とかのシステムがないみたいで、懐いてくれたので、これもご縁かと自分で飼うことにしました
ただ、家族が家に入れるのに猛反対だったので、外で飼っています
なんとか室内飼いにできないかと頑張ってみたのですがどうしてもダメでした
古くからの農耕地で、飼い猫を自由に外に出してフラフラさせておく土地柄なので、そんな感じで飼うと言うことで了解してもらいました

獣医さんには見せて、ワクチン接種+去勢はしました
首輪を付けて連絡先を書いて、一応飼い猫であると言うことはわかるようにしてあります
田舎(南東北)なので敷地がかなり広く(グーグルで調べてみたら、関東地方のお宅の20軒分ほどあるみたいです)
そこの半分くらい(住宅付近)が彼の縄張りになってるようです
キッチン脇の出入り口のそばに雨風が避けられる庇が出ていて、そこにいつもいたので
すのこと断熱材と段ボールで小屋を作って置いてあげたらそこをホームにしています
拾ってから3ヶ月くらいになりますが、ご飯の後1時間くらいパトロール?に行く以外はこの付近で虫を狩ったり木に登ったりして遊んでます
基本的に人間のまわりをうろうろしていて、敷地外にはあまり出て行かないみたいです

ご相談なのですが、猫の耐寒温度というのはどのくらいなのでしょうか?
涼しくなったら湯たんぽを入れてあげようと思っているのですが、どのくらいから入れ始めていいのか迷ってます。
今現在で、最低気温が15度くらい、最高気温が20度前半です
私が在宅の仕事なので、冬場は数時間おきに湯たんぽを入れ替えるのと、
猫小屋のまわりをミニ温室みたいな感じで囲って保温しようとは思っているのですが
氷点下になることもあり、心配です
家に入れられるといいんですが…
長文すみません
0537アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/09/20(日) 23:07:56.95ID:1JshEqkj
535です
>>536
はい、うちは太平洋側なので雪は殆ど降りません
たまに積もりますが、庇の下なので、猫ハウスの位置なら避けられます
猫ハウスはすのこと板で木枠を作って、その中に段ボールを入れ、隙間を断熱材で埋めてます
(夏は断熱材を取って、すのこの隙間から風が入るようにしてました)
保温性はそこそこあると思いますが、例年厳寒期は毎朝氷点下、最高気温も5度以下なので、保温は必須ですよね?
あれから検索などして情報を集めているのですが、具体的に「この温度以下なら保温」っていう記事は無いみたいで…

あ、猫はココアのような赤っぽいブラウンの毛の日本猫(たぶん)です
0538アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/09/22(火) 23:02:37.44ID:NvRPkAyB
【堤防決壊】飼猫と二晩空腹に耐える→自衛隊「猫とか無理w」→よし、犬救助にいくぞ!(´・ω`・)エッ? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1442843145/
0542アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/09/27(日) 06:08:33.95ID:JpgeIp4N
>>537
風が強くても猫ハウスに雨雪が入って濡れないようにして

┃コ

↑みたいな感じで防風対策して重しかなにかで猫ハウスが飛んでいかないようにすれば
あとは毛布入れて間に潜り込めるように畳んで置いておけば若いうちは大丈夫。
ペット用の毛布は値段は高いし保温性もいまいちなので安物でいいから人間用の毛布でおk。
湯たんぽは低温ヤケドの可能性もあるから。

それよりも体調を崩していないかを毎日チェックする方が大事。
0543アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/09/28(月) 16:03:16.50ID:G60+4c+L
2年前にカラスに襲われてた子猫を妹が保護、今は5キロまで成長しました。半年前にさらにもう一匹保護しました。
その子猫はうちの近くに捨てられてて、目が目ヤニで塞がり死にかけてました。
今は体重3キロあります、拾ったときは280gしかなかったです。
ちなみにこの2匹はたぶん血縁関係にあると思います。
母猫は同じだけど父猫は違うみたいな。
だからなのかとても仲良しですよ^ ^。
0544アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/01(木) 09:31:30.74ID:H9L0tq5k
>>542
537です。もうレスが付かないのかと思ってしばらくこちらを覗かなかったので、お礼遅くなってしまってすみません
アドバイスありがとうございます!
人間の毛布の方がいいんですね、起毛タイプのふわふわが好きみたいなので、そういうの敷いてみます!
キャットタワーみたいに登れるようにけっこう頑丈に作っておいたので、木材の重さで安定してるみたいで、
この間の台風でも大丈夫だったので、大概の雨風ならしのげそうです

で、また報告なのですが
保護した子(ココア猫)がお友達を連れてきました。クロネコの子猫(3ヶ月くらい?)
今朝家族が一緒にいるところを目撃したというので、保護っ子にご飯をやったときに、
お友達いるの?いるならもう1匹くらい大丈夫だよ。連れといでって声をかけたら、
ご飯食べ終わって、数歩歩いては立ち止まってチラチラこっちを見るのでついていったら
桜の木の下でごろんと横になって「にゃあ」
なでて欲しいのかなと私も腰をおろしたら、ぱっと起き上がってサクラの木に上り始めたので、そちらを見ると、
サクラの木の上にクロネコちゃんが!
じゃれながらじゃれながら、こっちに誘導するんですよ。びっくり
餌持ってくるから待っててもらって!って声かけて、餌を取りに戻ったら、家のドアの入り口前で待機してたw
餌をあげて、膝の上に乗って寝てくれるまでになったけど、一度膝から下ろしちゃったらまた警戒されてしまった
ココア猫は、じゃれたり、お尻を舐めてあげたり、お世話をしてる感じです

仕事があるので、ココア猫に、面倒見てあげてねと声がけして、さっき様子を見に行ったら
作った猫ハウスにクロネコちゃんが入ってるw
ココア猫がいなかったんですが、追い出されたんでしょうか?
もう一個猫ハウスを作るべきでしょうか?
ココア猫(7〜8ヶ月くらい?)は完全家猫状態になってるので、そのうち戻ってくるとは思うのですが…
野良って、縄張りとか厳しいんだと思ってたので、まさか多頭飼いすることになるとは思わなかった…
クロネコはメスなので避妊手術しなくちゃだ…
0546アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/01(木) 12:33:54.49ID:H9L0tq5k
ココア猫戻ってきました。仲良く日なたぼっこ中です
http://i.imgur.com/olp8QtK.jpg
http://i.imgur.com/gNUozWj.jpg
クロネコはココア猫がいなくなると鳴いて呼ぶので、すっかりもう一緒にいると決めたみたいです
私も、覚悟決めて飼います

いつも質問ばかりですみませんが、猫2匹に対して現在の飼育スペースの広さは十分なんでしょうか?
もっと広くした方が良いですか?
段ボール箱を撤去して、猫ハウスのみで使えばもうちょっと広くはなると思うのですが
クロネコが子猫のうちは大丈夫そうですが、将来的に成長した場合どうなのでしょうか?
ココア猫も今7〜8ヶ月で4.5キロほどなので、もうちょっとだけ大きくなるかも?

猫ハウス(外寸) 60(奥行き)×47(幅)×42(高さ) 
※内寸は56×43×39くらい?(断熱材分、狭くなってます)
中に設置してる段ボール箱  46×40×32 
(ただし、お気に入りの毛布とかを入れて体積の半分くらい埋まっているので、猫スペースはけっこうぎゅうぎゅう)
0547アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/01(木) 20:15:03.16ID:H9L0tq5k
何度もすみません、結局ココア猫は猫ハウスをクロネコに明け渡し、この暴風の中、表玄関の屋根の下に避難してました
急遽猫ハウスの上にもう一個段ボール箱を置いて、外側をプチプチで保護して防水
その中にハードキャリーケースの中に小型毛布+お気に入りタオルをinして設置したら
ほっとしたように中に入って毛繕いを始めました
ですので、やっぱりもう一個猫ハウスを作らないといけない感じです
上記の質問はスルーして下さい。お騒がせしました
実はココア猫を保護した当時、無理矢理室内で飼ってしまおうかと、
アイリスオーヤマの三段ケージや猫トイレに猫スナまで買って家にあるので
室内で飼えればこんな心配はしなくてもいいんですけど…
室内飼いを反対してた家族も、結局猫をかまいたくてしょうが無いんですよ
「これから冬になるし、もっと暖かいところに猫ハウスを移動したら?」なんて言ってくるので
(猫は今の場所がかなり落ち着くみたいなので、家族の提案どおりの場所に場所を移しても入らない気がします)
地道に室内飼いを訴えていこうと思います
とりあえず、近日中にクロネコちゃんを獣医さんに連れて行かねば…
長々と失礼しました
0550アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/13(火) 16:22:37.84ID:lrotzERY
《クロ》

小学生の時に、飼っていた黒猫が捨てられた。
寒い日だったのを覚えている。

僕は親に抗議した。
そして、捨てられた場所に行った。
何日も探したけれど、見つからなかった。
高校生になってからも、その場所に行った。


時は過ぎて、僕に彼女が出来た。
ある日、昔のアルバムを見せてくれた。
彼女の子供の頃の思い出が、時を経て僕に語りかけた。
2人の歴史は、1つになった。

僕は、1枚の写真に目が止まった。
それは、少女が黒猫を抱いている写真だった。

枯れた古井戸から、水が湧き出し、心の琴線に触れた。
間違いない、クロだ。
僕が作った首輪をしている。

僕は聞いた。
「この猫、どうしたの?」

彼女は、古い記憶を探りながら言った。
「どこからか、家に来たの。たぶん、捨てられたんだと思う」

ずっと、捨てられた黒猫は、寒さの中で震えて死んだと思っていた。
誰かに拾われて飼われた可能性だってあったのだ。
それが彼女だった。
0551アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/13(火) 17:11:44.50ID:BYpeA4BM
チビ助@masahiro081808 twitter
0552アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/13(火) 18:23:12.88ID:yUdjiXf7
私の住んでるところは猫多いですがそもそも飼われてるかもわからないの多いです。
0553アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/10/15(木) 18:13:06.23ID:SQEEzzJA
神奈川県藤沢市内に野良猫の子供・捨て子猫いませんか?
出来れば保護したいです。
0557アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
垢版 |
2015/11/08(日) 15:52:12.97ID:ZALyKDTV
【話題】韓国の食用犬農場から救出された犬、米サンフランシスコで飼い主募集=米国ネット「この記事の上に大韓航空の広告が」[11/6] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446904641/
0560わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 18:20:57.81ID:Vi9k7+1h
今日は胸糞悪い物を見た

下水道に犬が捨てられてて、かわいそうだなとおもってよく見たら両眼潰されてて見てらんなかったわ。

捨てるカス、虐待するカスお前らは飼うな。
お前らも犬と同じ気持ちになって考えろよ
0561わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 18:03:24.26ID:GK34FUTs
それでその犬どしたん?
0563わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 14:54:44.65ID:+Szmp8i9
埼玉県越谷らへんってあんまりいないんかな。
みたことない。
いたら保護するのに
0566わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 23:53:31.01ID:UiM0oD9n
この時期に手のひらに乗るくらいの子猫がいたんだけど
冬越せるかな……
親猫が側に居たけど
0567わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 06:01:30.96ID:UwzcmRIT
>>549
あいいすよ
0569わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 08:03:05.86ID:DpxEyhO0
上尾です!
近くで子猫発見したら教えて欲しいです。
0572わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 14:00:43.00ID:wIOE62bV
富山県で捨て猫いるとこあれば教えて下さい。保護します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況