X



トップページ犬猫大好き
533コメント244KB

【ふれあい】 抱かせてくれない猫 3 【いやいや】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/01(火) 15:30:39.96ID:KSuFZYEN
抱っこしようとすると、スルリと逃げられる ・ ナチュラルに拒絶される ・ 爪を立てて怒る etc…。
そんな、つれない猫とのスキンシップについて議論するスレのつづきです。

前スレ
【ふれあい】 抱かせてくれない猫 2 【いやいや】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1261895698/
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/04/16(火) 18:31:06.76ID:PvSUz6LB
実家の元野良も、抱っこするとクタ〜っと力抜いて
喉を胸にくっつけて目をつぶってゴロゴロ言ってたな
初猫だったから、猫ってそういうもんだと思っていた自分はあまちゃんでした
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/04/21(日) 01:32:17.00ID:pB03BVeu
うちは仰向けNG
後ろ両足を軽く握りながら、普段猫様が伏せているような格好で抱くと大人しい

たまに前足も持ってスーパーマンごっこ

はい、楽しいのは下僕だけです
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/04/27(土) 10:27:48.65ID:4xEAaWl6
小さい頃から慣れさせてないとダメなんやろか?
成猫はもう手遅れ?(´・ω・`) ショボーン
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/04/27(土) 15:04:14.73ID:Ngwyciai
>>163

猫によるんじゃない?でも生まれつき野良で母猫に野良としての心構えをがっつり
教えれて込まれてたら難しいんだろうね。うちのがそうなんだけどね。
抱っこどころか触らせても貰えないorz
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/04/27(土) 19:05:36.77ID:5mva96gu
仕事をし始めると膝の上に乗りに来る。
お願いだから今だけは来るな! っていう時はほぼ確実に邪魔しに来る。
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/05/30(木) 20:57:20.39ID:nrmpnJG3
夏場は難度が急上昇。

まあ、わかる。
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/05/31(金) 19:57:26.96ID:yK7SBnrH
いつまでも怖がられてると泣きたくなってくるわ。他になつこい猫を迎えれば
人間は怖いものじゃないとわかって寄ってきてくれるかもなんて考えてるが、
そんなことのためにもう一匹の命を預かるなんてなぁ…
家に来た猫がすぐ懐いてくれたりする話を見ると猛烈に悔しいし悲しい。
猫雑誌なんかも触らせてくれる猫基準だし読みたくなくなるわ…
0170わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/05/31(金) 21:53:36.99ID:00dJ08dr
別居から離婚して6ヶ月、元嫁に預けたスコ2匹。
家に行くとわらわらと出向えしてくれるし絡んでくるが、 抱っこだけはさせてくれなくなったよ・・・
0171わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 00:38:20.48ID:B/xSW7Dl
>>169
わかる、わかるよ!
うちは5ヶ月で来たわりには警戒心強くてすごく苦労したよ
猫のきもちの記事で「愛猫との親密度チェック」みたいなのがよくあるけれど、
低親密度の項目ですらまったく当てはまるものがない
もちろんブラッシングなんてできないからそういう場合にはどうするのかと記事を読むと
「ブラッシング嫌いな猫ちゃんはなでてあげるだけでもいいですよ」
いやいやそもそも触らせてくれないんですけど…
壁や家具やゴミ箱にまでスリスリするのに人間には近寄りたくもないって感じだし
指一本でも触れようとすると高速猫パンチが飛んでくる
100%いとおしいんだけど同時に心が折れそうな複雑な気持ちになるんだよね
やっぱり懐こい2匹目を考えないでもなかったけど、猫同士つるむようになってしまったら
1匹目とは永遠に仲良くなる機会を失うかと思ってやめた

幸い半年くらいで多少は態度を軟化しはじめて、3才になった今ではなでられるのも
ヒザに乗るのも大好きになってくれた
相変わらず抱っこは嫌がるけど、最初のころを思えば猫がそばにいる幸せを味わってるなあ

規制明けでつい長文すまん
0174わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 15:08:01.12ID:1mkVlNEG
行きつけの店に居候していた茶トラは♂膝載り好き。
抱っこ大好きで、2時間でも3時間でも首っ玉にしがみつく。
皆の書き込みを読んでいると、奇跡的にすら思えるw
0175わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/06/04(火) 15:41:31.06ID:xqC7PCfF
♀は神経質な猫が多いよ。
抱っこさせてくれても仰向け抱っこは異常に嫌がるとか、下ろすまでヒステリックに鳴き続けるとか。
腫れ物に触るように扱わなきゃならなくて寂しい気持ちになる事が多いわ。
0176わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/06/05(水) 20:42:31.15ID:ELVz/Y9J
 抱っこ嫌いみたいだけど、抱っこするw
 一応、しばらくは付き合ってくれる。
 
 抱っこしてるとモッフモフで辛抱タマランので、
 顔をスリスリしようとすると手で「やめて」と突っ張られる。
 顔を近づけようとするとゴールキーパーのように両手を広げてディフェンスを固めるw

 抱っこしたら何故かこんな感じの攻防を毎回繰り広げる事になるw

 それでも爪を出さないのはさすがに女の子といったトコロか。
0177わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 17:27:02.30ID:Ou0nrgwK
     ∧__∧
    ( ・ω・)   抱っこはいやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
0178わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 23:59:52.19ID:hF9JUO3B
閃いた!

「よいではないか よいではないか」と言いながら抱っこを敢行すれば、失敗しても楽しいんじゃね?
0180わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:/SK+S1F6
夏はダメだな…冬ならお互いのぬくもりを味わうためにおとなしく抱っこされる気もするが。
0181わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:mnl+tJAv
甘えてくるときはべったり体擦り寄せてくるのに
こっちから撫でようとすると「うわっ、なにちょっと触らないでくれる」

なぜなのか
0183わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:FS0UJbJr
うちの猫は普段は触られるのも嫌がって噛むしぐさで拒否してくるが
外に出てしまって、捕まえる時だけはおとなしく抱っこさせてくれるのが謎。
あー、この子も抱っこ出来るんだ!と最初は感激したが
玄関に入ったとたんにさっと逃げる。
外にいる時だけ、抱っこしてられる。
0186わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:isC6RiBU
抱っこすると必死で逃げようとするくせに
手を離してそのまま膝の上に置くとゴロゴロ言いながら毛繕いを始めて
その内、膝の上でスヤスヤ寝てしまう
一体何なん?
「よくわかんないけどなんかだっこはいやなのー」
って感じなのかな?ツンデレすぎてムラムラ来るわ
0189わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/09/12(木) 00:59:28.41ID:POJkQb4E
座ってると膝に乗ってくれることもある。
ブラッシングのおねだりでチョイチョイと手を乗せてくるこども。

が、抱っこだけは許してくれない(´・ω・`) ショボーン
0190わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/09/12(木) 01:56:50.37ID:NwCW7q4h
みんな歯磨きとかブラッシングとか投薬とか、
諸々のケアどうしてます?
無理矢理押さえつけると、なおさら抱っこ嫌いになりますよねぇ。
0191わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 02:44:17.65ID:/unSlzSx
ミケ猫でもちろんメスなんだけど、
撫でられるのもブラッシングも膝の上に乗ってくるのも大好き!
なのにこちらから抱っこをすると3秒で顔をそむけ5秒で前足を突っ張り10秒で逃げていく
で、また「撫でて〜」と擦り寄ってくる

ホントなんなんだろうね(´・ω・`)
0192わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 09:02:44.11ID:AJ/cpL5O
自分から乗るのはOKでも抱っこは断固拒否。猫は身勝手だ。

…だがそれがいい。
0196わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 09:43:48.77ID:MmoWIOSD
近寄らない・触らせない猫がやっと足にスリスリしてくれた!
…と思ったらその直後に引っ越しで、無理矢理とっ捕まえてキャリーに入れたら
1年かけて固まりつつあった信頼がガラガラと崩れて元の木阿弥に…

それからまた1年、やっと最近ご飯の時だけ近くに来るようになった。
再びスリスリしてくれる日はいつ来るんだろうか。
抱っこどころか、触らせてくれるようになったら奇跡だな。
0197わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 12:14:12.46ID:tLpX48In
うちはキャリーバッグが嫌いにならないように年中出しっぱなしにしてる。
好きな時に出入りしたり遊んだり昼寝したりしてるから動物病院連れて行く時も特に嫌がらない。
診察室で緊張してる時もキャリーバッグの中に入れるとすごく落ち着いておとなしく診察を受けてる。
0198わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/10/24(木) 09:43:04.62ID:oJOWnLDc
196だけど、うちもずっとキャリーを出しっぱなしにしてたけど
中に入ってた試しがない。
そもそも箱や袋に入るのが好きじゃないらしい。
野良猫の母から生まれて、生後半年でうちに来るまでずっと野良生活だったから
袋詰めされて捨てられたとかのトラウマがあるわけじゃないと思うんだが。
0199わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 23:43:55.75ID:fYdaNtfD
抱っこは激しく抵抗されるが、膝の上に乗ってくれるようにはなったので まぁこのあたりで我慢するか…と思い始めている。
あー抱きたい。

…いやいや、無理は禁物よ?
0201わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 11:14:01.81ID:QEHDsgGu
一匹しか飼ってないけど
歴代の猫みんな抱っこ嫌い
みんなメス猫
そういうもんだと思ってあきらめてたけど
ネットでいろいろ知るようになると、懐っこい子いっぱいいてうらやましく思うようになったわ
特に膝に自分からのって丸くなってくれるとか体験してみたい
抱っこは猫が寝起きで寝ぼけてるときとかは数分じっとしてくれるのでなんとかできるんだけど
自ら膝に乗ったりは家ではありえない、どうすれば来てくれるんだろう?
やっぱり今の時期とかに部屋を寒くするのがいいのかな?
そうしても、どこかに潜り込んで余計引きこもって出てこなくなりそうなんだけどね・・・
0202わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 22:21:50.66ID:b4sC7wtP
ここんとこ乾燥肌で体中にニベア塗りまくってるんだけどこれ香料入ってるよね。
やっぱ猫ちゃん的には嫌なのかな?
0203わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 00:07:38.35ID:8UfGJlry
アメリカの猫は鼻がバカにならないのだろうかと思う

凄まじい香水/化粧品、洗剤/柔軟剤、洗剤、芳香/脱臭剤の香り…
あっちの香り付けの強さはハンパないよね
0204わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 13:46:47.50ID:ukTsgqzg
他の猫の肛門に鼻を突っ込んで嬉しそうに匂いを嗅ぎまくってるくせに
正露丸のふた開けて匂い嗅がせたら眉間にシワ寄せてすっ飛んで逃げてった
0205わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 23:12:37.04ID:RLonUYva
>>202
うちのメスのキジトラは化粧品の匂い大好き(というか気になる?)みたい。
化粧水とかクリーム付けるとぺろぺろ舐めにくる。
お風呂上りもシャンプーやボディーソープの匂いが気になるのか、舐める。

オスの白黒は餌以外の匂いには無関心。
性差か個体差があるんじゃないかな。
0207わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 18:52:45.96ID:RkhmLzzq
うちの元成猫野良も4ヶ月たっても触らせてもくれないので
特別に気むずかしいのかと思ってましたけど
ここ見たら、そういう猫もけっこういるみたいでちょっと安心
でも、1年以上も触らせてくれない猫もいるということは、それはそれで不安
0208わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/11/21(木) 21:37:56.36ID:rl/R18ta
寒くなったらよってきますよ。
0209わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/11/21(木) 22:56:42.42ID:EBPdaMPB
飼って約1年半。
最初は触っても怒るし、抱っこすると唸ってふいて引っかかれる有様だった。
でも絶対に怒らず叱らず、噛まれても手を引っ込めずにひたすらいい子いい子した。
唸りながら手をガブガブ噛まれてるのに、笑ってもう片方の手で撫で撫でしてるのは
端から見たらバカだろうなと思いつつ。
でも呆れられたのか諦められたのか、最近は撫でても怒らなくなった。
抱っこしてもしばらくはおとなしい。そのうち唸ってふくけど、噛んだり引っかいたりは
しなくなった。最初に比べたら、格段に穏やかな猫になりましたよ。
0211わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 15:08:33.41ID:u0v+yq1V
やんわり抱きしめる→特に動じない
やんわり抱っこする→身体が浮くと抵抗

何でやねん(´・ω・`)
0214わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 17:28:38.85ID:qwVun3f9
だって暖かいもん
0216わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 02:55:07.66ID:mmPmJYgz
そんなあなたにラグドールとラガマフィンオヌヌネ
ぬいぐるみ猫をご堪能あれ
0219わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/01/31(金) 05:36:28.68ID:ZXfXoMoX
お前ら、あけおめ。

今年の目標:抵抗されずに抱くテクニックを習得する。
0220わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/02/04(火) 02:52:52.28ID:9D0WpAZp
抱き上げる時の向きって関係ある?
ウチの♂は向かい合って脇に手を入れて抱き上げるならOK
横からとか後ろからとかだと逃げる。
0221わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/02/12(水) 13:12:05.18ID:y/36QPrN
>220
どの方向から攻めても、抱き上げたら暴れてじっとしてくれない。

たまに抱き上げようと素路と、抵抗が激しくて しょんぼりする。
やっぱり 嫌がることはしたくないからね…(´・ω・`)
0222わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/02/17(月) 23:29:53.10ID:LM3h5uZb
方向云々より猫だってその時々で違うからな。
猫の「今」と向き合いたいもの
0223わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 16:05:40.27ID:NlFlPKQL
>>220
うちの猫も前から脇に手を入れて抱き上げたらアッサリ抱っこできた。
激しく抵抗はされなかったけど、モソモソ動くから1分ともたずに下へおろした。
でもそれ以来近寄ると後ずさりして逃げようとするw
0226わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/03/22(土) 18:56:55.66ID:3Y4hGfr0
なんか久しぶりにひざの上に乗ってきそうになったが軽く匂いをかいで乗るの止めたみたいorz
0227わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/03/23(日) 11:38:29.90ID:TA0Vyeqz
アホ女が抱かせてくれなくてブチ切れして洗濯ネットに入れて振り回してる動画が消えたな
0230わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/03/27(木) 07:57:21.06ID:zSRlaqMD
>>220
一般に前からの方が抵抗感少ないと思う、うちのも前からならさわれる。
病院の血液検査でも、後足さわられたら急に嫌がって暴れだしたし。
0234わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 09:12:39.89ID:3MsN8BZg
言葉も通じない巨人に両脇に手を入れられて持ち上げられたら怖いと思わないか
ご飯くれて●掃除してくれてても俺はチビる程怖いと思うわ
だから抱っこさせてくれる子はむしろ特殊と思って有難がる
0235わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/05/09(金) 22:33:19.64ID:AgrQFQWr
言葉は通じなくても、家族だと思ってくれているんじゃないの…?
0237わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 16:59:34.41ID:nDrKVSSK
抱っこだけはどうしても許してくれんわ…こっちが寝ている時は上に乗ってくるくせに。
ちょっとぐらいええやんか。
0240わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/06/19(木) 17:10:05.92ID:ZTbuYjqv
だっこ大好き。
高いところから見下ろせるのがいいらしい。
しかし、おさわり禁止
ときどき欲求不満になって、噛みまくった
ネコじゃらしのにおいをくんくんかいでがまんする。
このツンデレぶりがたまらん
0241わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 17:16:27.63ID:3og31i4s
仰向け抱っこは足を突っ張って必死で逃げようとするけど
縦抱っこだとご機嫌で周りを見渡してる
0242わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/08/03(日) 10:20:04.19ID:Ci4jaEt9
良スレなのに伸びねーな。
抱っこさせてもらえなくて悔しいんだろ。悲しいんだろ。
その気持ちをありのままに書き込んでみろよ。
0243わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/08/03(日) 10:36:42.02ID:m0yfMcBQ
うちの♀も抱っこ大嫌い。爪が切れなくて困ってます。
こういう子の爪、みんなどうしてます?
0244わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/08/03(日) 10:59:31.41ID:gsNojl8t
離婚して家を出る迄は俺にだけ仰向け抱っこOKだった♀スコティッシュが、久々に会いに行ったら1秒も抱っこさせてくれなくなってた。
普段から抱っこする人いないと抱っこ癖が抜けるのね。
0245わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/08/03(日) 19:41:45.06ID:BREecvUR
抱っこさせてくれれば、ペティオの乾しカマ スライスの所に連れて行って与えてあげています。
0248わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/09/08(月) 17:05:14.50ID:5x0EivOM
触らせてくれない猫って飼う意味あるの?
ねこが役に立つ唯一の「癒し」すらまともにしてくれないってことにならないか?
そういう猫って結構多いのだろうか?
だったら捨て猫多いのも何となく納得だ。
0249わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/09/08(月) 22:09:06.25ID:+IQCKMKV
>>248
俺は4匹飼ってるけど2匹は全然さわらせてくれない
2匹は限定おさわりのみ
だけど楽しくやってるよ。見てるだけで面白いし、少しずつ距離を縮めるのも楽しい。
まあ何にせよ捨てるとかありえないわ。
0251わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/09/12(金) 01:22:09.40ID:/UeUR7GR
>>248
釣りかマジかわからんが、猫飼ったことないのかな?
猫が役立つ唯一の癒し、とか、意味がわからんよ
もちろん、触らせてくれたり撫でさせてくれたり抱っこされてくれたり一緒に寝てくれたらより嬉しいけど、別に見ているだけでも、充分に和んで癒されるからね
0252わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/09/22(月) 22:34:37.98ID:yR+QaYa4
触らせてくれない子でもそれはそれでよいのが猫だ。

猫パンチされてもよいのです。
0253わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/09/27(土) 17:20:37.97ID:wTUmuMOZ
猫を飼う事を損得でしか計れないから飼わない方がいいね。
人も猫もどっちも不幸にしかならない。
0254わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/08(水) 16:57:27.31ID:mPr4jYxr
最近は涼しくなって擦り寄ってくるようになったので、もう少しの我慢だな。
時間の問題よ。
0255わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/11(土) 14:54:49.17ID:PY4rKSMF
♂2匹→抱っこ好き
♀4匹→抱っこ嫌がる

元々の性格が大きい
0256わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/10/11(土) 17:04:24.43ID:EaYNsonV
触らせてくれないネコ2匹のうち、片方は
気温低下とほぼ同じタイミングで触れるようになった。

俺が近付いてきたというだけの理由で
布団からどくのは、めんどくさい模様。
0259わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 18:54:29.11ID:j/LUw5eL
やっぱり、小さい頃から慣れさせてないと無理なんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況