震災地置き去りペットの正体は店の売れ残り? 悪質ボランティア集団の裏側
2013年11月27日
http://n-knuckles.com/street/underground/news000790.html
> 東日本大震災でいまだ多くの被災地は復興の途中にある。この地にはそれをシノギにしている悪質な反社会的集団は数多く存在する。その中でも、被災者の弱み、国民の誠意につけ込んだ者は悪質だ。
> 現在、被災地に残されたペットが問題になっている。飼い主を失った犬、猫を保護するボランティアやNPOの活動も報道されている。
>だが、その一方で、この「被災地の置き去りペット」が裏社会のシノギになっていることはあまり知られていない。
> 1年ほど前から、ある被災地近くに生活基盤を移し、本格的に「置き去りペット」をネタに稼いでいるという男性A氏は、想像を越えるシノギの実態を語ってくれた。
>「被災地には物資と金と同情が集まるから商売にしただけで、とくに犬猫を狙ってたわけじゃない。被災地の『置き去りペット』が話題になっていることで、ピンときたんだ」
> 男性の話はシンプルだった。ペットショップやブリーダーから売れ残ったものや、買い手の付かない成犬や成猫をただ同然で買い叩き、「被災地の置き去りペット」として里親募集に出すのだという。
>この場合、ペット販売店ではなく、あくまでも善意のボランティア団体を装うのが彼らの特徴だ。しかし、どこで彼らは利益を生んでいるのか。
>「十分金は集まる。引き取ってくれた人が活動の足しにしてと賛同金を置いていくことも多い。それだけで十分。その時点では欲をかかない。彼らとはまだまだ長い付き合いになるんだから」