X



トップページ犬猫大好き
442コメント173KB
【シーズン到来】 ノミ のみ 蚤 【今夏も流行?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 14:00:51ID:0NO4j5FY
やたらボリボリやってると思ったら
さっそくどこかで拾ってきたようだ
0089わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 01:56:21ID:oV9+wK3L
前に、フロントラインつけたら、ノミが猫の体から逃げ出し、挙句の果てには俺の足に食いつきやがった。
湿疹と痒みがひどいので医者に行くと、俺にはノミアレルギーがあるらしい。
嫁も咬まれているはずだが、変化なし。
それ以来、ノミは猫に寄生してもらってます。
0090わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 16:42:12ID:P+WD6XnR
>>89
猫もノミに繰り返し刺されることによって
ノミアレルギー性皮膚炎を発症するんだって。
もちろん個体差があるので必ず発症するというわけじゃないけど。
だから子猫のうちからフロントライン等のノミ駆除剤を
きちんとつけてやって、極力、ノミに刺されないようしておいた方が良いよ。
0093わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 20:32:17ID:Df4MyPP2
病院ではフロントラインを貰ってますが、楽天で探すとフロントラインプラスがよく出ますね。
結局何が違うの?プラスの方が単価安いのかな。

効果が同じなら安い方買いたい。
0095わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 00:52:54ID:PZVQ2ZBI
プラスはノミの卵と幼虫に効く。
無印は成虫だけ。

プラスは通販だと大幅値下げが進行中。
理由:無印のジェネリック品が発売されて客がそっちに流れてるから。

0096わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 10:40:35ID:O0hpb/83
んじゃ完治されたって言われてても
通販などでフロントラインを購入し、
定期的に使用するのがオススメ?
0097わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 13:10:55ID:EjX/rSpg
>>96
何の病気が完治したのかわからんけど・・・。
フロントラインは定期的に使用したほうがいいと思うよ。
俺は3〜11月の期間、うちのにゃんこにつけてるよ。
>>90の言うとおり、幼年期(子猫、子犬)の時からノミに繰り返し指されていて
中年期になったころ、限界を超えるとノミアレルギーを発症することがある。
人間でも去年までは大丈夫だったのに、ある時突然、花粉症を発症する。
それと仕組みは同じだよ。
ノミアレルギー性皮膚炎は厄介だよ。薬を飲ませて、治ったかなと思っても
ノミに刺されたら、また発症するから。
そうならないように、きちんとノミ予防した方が良いよ。
0098わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 15:09:16ID:O0hpb/83
>>97
詳しい説明ありがと
完治ってのはノミ駆除の事ね
今度貰い受ける事になったんだけど、
保護主さん側で『レボリューション 6%』というのを使用して治療終了と聞いてたんだ

飼うのは完全室内飼いで家は毎週掃除もしてるし
外からノミが入る事はそんなにないけど、ダニとかはいるだろうからね
年に数回は『フロントライン プラス』が通販で買えそうだから
それで予防していけばいいのかなって意味
0099わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 08:51:55ID:LClIgpRs
フロントラインプラス、ってvetの通販でも高いね。
猫用で3本2600円もしてる。
病院ではいくらくらい?
0100わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 09:01:19ID:LClIgpRs
ネットでノミ取り薬を探してたら、「即効性ノミ成虫駆除剤 プログラムA錠」
というのが引っかかった。
6錠で2000円とリーズナブルだが、効果はどうなんだろう?
即効性と書いてあるが、持続時間についての記載は無し。
0101わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 09:15:54ID:Ij6hq5ZI
>>100
それ単独で使う薬じゃないよ
プログラム液と併用あるいは他のスポット剤と併用した方がいい
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 12:38:59ID:ehtnCdQN
>>95
ジェネリック品…例えばどこのメーカーから?

セールやってるのは見たけど冬になったらもっと安くなるとかはないのかなー。
(うちは夏場あたりから6ヶ月使用するだけ)。
0104わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 13:18:55ID:LH/DkoM3
あーもういやだ
室内猫なんだけど、6月に不注意で玄関から出してしまいマンションの廊下を大爆走してしまって、
8月上旬からノミダニ大量発生・・・。
ニャンコにはフロントラインプラスして、
バルサン6個焚いて家中の服洗ってコインランドリーで乾燥機かけたらダニはいなくなった
でもノミは死んでない・・・いまだぴょんぴょんしてる
掃除機かけてもうまいこと逃げてるみたい
生命力強すぎだよ〜

今度はバルサンの強い奴焚いてみようかな
他に何かしたほうがいいことあれば誰か教えて(´・ω・`)
0105わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 22:06:34ID:OEy3Fo2m
>>100
効果はあるよ。でもせいぜい1日〜2日しか
持続はしない。
つか、今ついているノミ(成虫)を殺す薬だね。
他の人も書いてるけどプログラム液と併用する薬だね。
0106わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 02:24:57ID:1P6cVhu2
フロントラインしてるのに 顔にびっくりするほどマダニついてる ピンセットでとってます
先月だけフロントラインしなかったからな
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 06:54:09ID:qgVELfvO
爪でプチッとノミをつぶすのが、生きがいになってしまいました。
会社から帰ると、即 猫を横に寝かし、ノミ探しが日課です。
外に自由に出入りできる環境なので、獲っても獲ってもノミがへることはありません。
一日10匹をノルマにしてます。
0108わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 07:52:56ID:pCnv/xf/
ノミを潰す→お腹のノミ卵を撒き散らす→更にノミが発生

まあ生き甲斐は人それぞれ
0109にゃん
垢版 |
2009/08/29(土) 11:52:26ID:TZZItP0T
教えてください。

外に居る猫達が体掻きまくり見ていてかわいそうです。
野良猫で逃げてしまうのでどうしたらいいのか困っています。
ご飯に混ぜて飲ませるような蚤のお薬はありませんか?
0113わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 19:37:05ID:x5DeVqmN
うちの犬17kg

60kg用のフロントラインプラスを3等分して3ヶ月使ってます。
溶剤が飛ばないように空気抜いて密栓して
冷暗所で保管すれば4ヶ月保管しても成分に変化ないようです。
実験室の器械で成分量調べたから間違いない。

2本で6回分(4月から9月まで)
残り1本は2ヶ月おきに10月から2月まで

安上がりです。
知識のない方は体重にあったものを買って毎月与えてください。
高いですけどね・・・
0116名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 10:43:45ID:ufQzBNZ+
オレも小分けで使ってる。
便利なアイテム・・・・インク詰め替え用注射器(10ml)
(本当は5mlとか小さいほうがいいけどなかなか売ってない)

附属の長針で薬剤をピペットから1回分を抜き取れるから便利、便利。
針にキャップが付いてるから抜き取ったまま注射器内で保管しても大丈夫そうだよ。

ちなみに注射器は1個100円くらいだよ。
ちなみに針の先は削ってないからヤクには使えないよ。
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/12(土) 19:14:27ID:NQueshCG
ネコノミで地獄をみた。
部屋で繁殖してしまった。
ナンテコッタ
0118わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/12(土) 19:32:15ID:NQueshCG
体中100箇所以上さされた。
片方の腕だけで20箇所以上さされた。
足もすごいことになってる。
アースレッドモモクモクと数回家中同時につかったけど少しへってまたでてくる。
小さいしピョン戸すばしこいし困ったものだ。
見つけたら紙テープでとってるけどなかなかしぶとい。
ネコのみは人間にもつくので恐ろしい。
一匹逃がしたら数日後には300匹の卵とか。
家の中じゃ天敵がいないから繁殖してしまう。
退治の方法をネットで検索してるけど。。。。。
数ヶ月前にさされた後もまだ残ってるから蚊ヨリ始末悪い。


0119わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/12(土) 19:37:36ID:NQueshCG
部屋のノミ駆除で効果あったのがあったら教えてください。
0121わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 08:34:22ID:APO9lS5L
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>118
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
0122わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 03:14:56ID:adnuqedR
病気の媒介

ノミは系統の離れた寄主にしばしば容易に移行することが多いため
宿主範囲は広く、通常、1種の寄主に数種のノミが寄生する。
そのため、ペストをはじめとする人畜共通の伝染病の媒介者としても悪名高い。

名の由来

日本語名の「ノミ」は、人間の血を飲むことから「飲む」の訛り、
またはよく跳ぶことから「跳び」の訛りといわれる。
漢字の「蚤」は、「掻きたくなる痒い虫」という意味。
学名のSiphonapteraは「サイフォン(siphon)」と「翅がない(aptera)
」からで、口がサイフォンに似ていることと成虫になっても翅がないことによる。


0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 03:18:18ID:adnuqedR
蚤のサーカス

ノミは、無脊椎動物で唯一の芸をする動物でもある。
20世紀初頭までは実際にノミのサーカスというものが存在した。
芸としては紙で作った円錐形のスカートをノミに履かせ(
実際には被せる)、号令をかけるとぴょんぴょん翔びはねるのを
踊っているといって喜んだり、ノミに比べるととても大きなローラーを
引っ張らせる、等があった。詳しくはノミのサーカスの項を参照。

実際にはノミを使わない、パントマイム的な舞台芸としてのノミのサーカスもある。
チャールズ・チャップリンは映画『ライムライト』の中で、
ノミに命令して片手から片手へとジャンプさせる
(実際にはその軌跡を目で追ってみせる)という芸を演じた。

0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 03:51:10ID:adnuqedR
我が家のわんちゃんに猫蚤(今は犬も猫蚤が主流だそうです)がついて
獣医さんに行ってフロントラインプラスをぬってもらいました。
獣医さんがいうには、バルサンはあまり効かないので、わんちゃんが
いた特に暗いところにキンチョール(週1ぐらいのペースでまく)を
まく、掃除機をまめにかける、カーペットなどは、可能な限りすてる。
とのことでした。5匹の蚤をみつけたら、それは全体の5%で、
すでに子孫を95匹分どこかにうみつけているそうです。
卵は、掃除機で吸えて、幼虫はキンチョールで殺せるけど、
まゆ(さなぎ)に対しては、何も有効ではないそうです。
だからなかなかいなくならないのです。
冬になって自然に減るだけで、越冬する蚤もいるようです。
室温が15度あれば越冬できるそうです。
ドックランでもらってきたのだと思います。
ちゃんと予防しておくべきでした。最悪です。


0125わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 19:33:52ID:/hsaFXjH
フロントラインプラスって楽天で買うのと動物病院で買うのどっちが安いですか?
0128わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/15(火) 18:50:00ID:Ry618vxG
猫を飼ってないのに蚤が跳ねるのを目撃してしまった…
野良を触った時に貰ったのかな。速攻バルサン炊いたのですが今も週3くらいのペースで噛まれます…蚤の姿は見ませんが。
とりあえず黄色い洗面器に水貼りましたが他に良い方法ありませんか?
0130わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/15(火) 19:56:13ID:BSu9aoS7
犬猫飼いって知的障害なんでしょ自殺すれば
犬猫飼いって知的障害なんでしょ自殺すれば
犬猫飼いって知的障害なんでしょ自殺すれば
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 08:15:09ID:dSMpnT0C
フロントラインプラスつけて2週間後にダニが大量にくいついていた(18匹とった)。
その5日後には散歩から帰ってブラッシングしてたらノミが1匹お腹を這い回ってるのをみつけて
なんとかとった。
病院でその話をしたら「フロントラインに耐性をもったノミ・ダニがでてきているという話もある」って。
「これを試してみて」ってフォートレオンってのを1本タダでくれた。
0136わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 09:56:58ID:zhLctUZ4
生後2ヶ月の時にレボリューションでノミ自体は駆除してる猫を3ヶ月目で貰い受けて
今4ヶ月弱って所なんだが、フロントラインプラスを定期的に添付したいと思う。

で、予防として大体どの位の間隔でどの位の量をやってる?
覚えてる範囲で良いので教えて欲しい。
0139わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 23:30:02ID:XDarQhV4
猫にも使用できますか?

フォートレオン?はワンちゃん専用です。猫ちゃんが舐めた場合、中毒の危険性があるので使用しないでください。
0140わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 09:09:03ID:WIemGdj7
>>135
これが本当ならすごく困る。
うちは凄い田舎で、カモシカ等の野生動物が家のすぐ傍まで来るから
予防は絶対なんだ。
フロントラインの成分が農薬だろうと何だろうと、感染症のほうが恐いから。
でもなー、今まで藪の中に入っても、そんな大量にダニが付いた事なんて無い。
やっぱ宣伝?
0141わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 14:46:33ID:k3tOyta7
うちはアドバンテージプラス派。かかりつけで何となく買っていたけど
調べてみたらこれで良かったなーと思う。犬猫体重別にありますよ。
私は業者じゃないけど、フロントライン耐性とかアレルギーに困っている
方が結構いらっしゃるみたいなので、一応ご報告。
0142わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/03(土) 20:25:32ID:dA+I8/5r
フォートレオンいいよ。
今まで絶大な信頼を置いていたフロントライン+だったけど、今年は随分マダニにやられた。
フォートレオンに替えたら付かなくなった。
但し上にも出てたように本当に水に弱いらしい。
散歩後毎日足洗ってたら1週間ちょっとでマダニ発見。
何なんだよ今年は。
0144わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/04(日) 20:58:26ID:CfNdkwxa
スレチならすみませんが、質問させてください。
夕方近所の野良猫が、網戸を開けた瞬間家の中に飛び入ってきて30秒ほど走り回って
出て行ったのですが、短時間居るだけでも家の中にノミが落ちたりしますか?
その後一応掃除機はかけました。
0145わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 22:50:31ID:y/LYpcgi
>>144
落ちるかもしれない。
もう最盛期じゃないかもしれないけど
卵でも落ちてたらヤバイ。
掃除機かけたのは賢明だと思う。
できたら掃除パックはすぐガムテでフタして捨てるか
中に殺虫剤シューしといた方がいいと思う。
0147144
垢版 |
2009/10/10(土) 11:15:51ID:JralX2Bz
>145,>146さん
その後掃除機をかけた後に中のゴミを捨てて、殺虫剤ではないけど虫除け作用のある
アロマスプレーをしてみました。レスありがとうございましたm(__)m
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 17:31:06ID:48KDVrs0
ネコなんですが、寝てた後をローラーで掃除すると
ローラーに小さな卵が付いてるのですが(指でプチッと潰れる)、これはノミの卵なのでしょうか?

体にノミがいるのは確認しています。
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 22:25:41ID:TY3YVLoP
室内飼いネコにノミ大量発生させてしまった。
マンション暮らしなんだけど、たぶん下の階の猫(放し飼い)が感染源。

今朝フロントラインしたけど、全然効いてない。
さっき掃除してたら、自分の靴下に5匹くらいノミがくっついてた。
(黄色いから?)
猫も辛そうに体掻いてる。ほんと猫に申し訳ない。
0152わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/18(日) 13:02:28ID:lwU0RnBO
ノミって見たらすぐにわかります?
猫が耳の後ろカリカリ掻いてるのが気になるんだけど
目で見るかぎりではみつからん
フロントラインは毎月やってます
0153わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/18(日) 20:15:09ID:LRu3khEz
>>152
ノミがみつからなくても、黒い粉末が猫についていたら、
発見できます。
ノミのふんとか卵で、水につけると解けて血のようになったらあたり。
かさぶただとこう簡単には溶けません。
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/20(火) 22:25:16ID:SSZns/91
レボリューション6とフロントライン+はどっちがお勧め?
先月の24日に病院でレボリューション貰って来てつけたんだけど先週からたまノミが発生してる
一応掃除機は最低でも二日に一回はやってますん
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 15:36:04ID:6W0Arhpz
猫が布団の中に入ってきたんでコロコロしようとしたら
ノミがぽつんと一匹。
ショックのあまりしばらく動けなかった・・・
そこでフロントラインを買うか、
フロントラインプラスを買うか迷っているのですが
皆さんはどちらをお使いですか?
繁殖したらやだな・・・
0159わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 19:49:16ID:tfH2FBxY
6年ぶりにノミ発見・・・
毛布の上で蠢くノミを見つけてクシかけてみたら20匹ぐらい取れた
0160158
垢版 |
2009/10/24(土) 22:46:59ID:6W0Arhpz
フロントラインプラスを注文しました。
スレ汚しすまん。
0161わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/11/15(日) 13:17:39ID:XxjE54V6
猫のノミアレルギー性皮膚炎を予防するという意味では
以下のうち、どれがおすすめですか?
たとえ1匹のノミに1回刺されただけでもアレルギー症状がでてしまうので
フロントラインのように皮脂腺に薬効成分が蓄えられ
その成分が浸透している皮膚表面や被毛に触れてることで駆除できる
タイプのものが良いんですけど。
普段はフロントラインプラスを使用しているけど耐性を持ったノミが現れてるという
ことから他の物に替えてみようかなと思って・・・。

(1)フロントライン プラス
(2)レボリューション6
(3)アドバンテージ プラス
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2009/11/22(日) 21:01:12ID:PBmS4UAZ
また来年〜
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/04/02(金) 11:21:46ID:Q3CKf0G2
先月末にもう奴らが表れてボロボロにされた…痒い…
猫たちには先行してフロントラインしてたから被害はないが、その分人間がやられまくってます
さて・・・どうしたものか・・・駆除スプレー(ハーブの)もきかないし、
こたつ布団を洗濯してもだめだった…
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 07:53:43ID:0HRcpHoW
動物用医薬品メーカー
メリアル・ジャパン株式会社と日本全薬工業株式会社は
殺処分される犬・猫の低減を目的としたキャンペーン
「Save Pet Project(セイブ・ペット・プロジェクト)を
5月1日より開始する。
両社が共同で実施するこのキャンペーンは
ノミ・マダニ駆除薬「フロントライン」製品の売り上げの一部を
犬のフリーマガジン「ONE BRAND」が行っている募金活動
「ONE LOVE」を通じて動物愛護団体などに寄付するという内容で
保健所や動物愛護センターから保護された犬・猫の医療支援や
マイクロチップ普及支援のため に使われるという。
キャンペーンサイトやテレビCMを通じて
人と犬・猫との幸せな共生と動物福祉への関心を高めるための
啓発活動を展開する。
両社はこのキャンペーンの一環として5月9日に、東京・お台場で
「フロントライン Save Pet Project チャリティーウォーク」を共催する予定
動物愛好家としても知られるタレントの長谷川理恵さんがゲスト
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 22:56:01ID:FhWTOtDq
滴下タイプのものをしてるんだけど、どうも気持ち悪いらしく、
ゴロンゴロンしてしまい、結構な量がたれてしまい、これで効果があるのかすごく心配・・
もう一度するのも気が引けるしなぁ・・
どうすればいいでしょう・・?
0167わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/04/27(火) 10:22:43ID:ew9tpKZJ
さて、あげておきますかね
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/04/28(水) 18:56:59ID:dJEYxvto
ムヒアルファEXいいよ。
昨年の夏は、きちがわず夏をすごせた。

液体タイプを使ってたんだけど 軟膏のほうがいいの?
使ったヤシ教えてください。

今年はフロントラインプラスもネットで買いだめしたし、
ためしてみたいけどまだ試していない。

全量滴下しないと効かないの?
液ダレすると思うんだけど・・・




0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/04/28(水) 19:19:57ID:dJEYxvto
フロントライン+を使っても
猫が外に飛び出して新たなノミをもらってきたらOUTですか?

犬の場合は散歩の時 外ダニをもらう可能性はありますよね?

そうなったらフロントライン+でも意味ないですか?

一ヶ月効く、とありますが
フロントラインを滴下して24時間以内に体のノミが死ぬだけで
新たに家具などからノミがとりついたら意味ないんですか?

0171わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/05/23(日) 16:10:12ID:n3iAtuEZ
机の上に寝ていたあとを見てみると、白い小さなツブツブがたくさん落ちていた。
ノミの卵?
0172わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 07:55:14ID:GAI75lWc
まだ子猫なんですがノミ退治にはまず医者に連れていった方がいいですか?

ネットでフロントラインが安く買えるみたいなのでどうせなら医者に行くよりこっちで買った方がいいのか迷っているのですが。
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 10:18:49ID:E5vrmO3y
初診料とられ、受診料払わされ、おまけに高いフロントライン買わされるんだから、当然ネットで購入したほうがいい。
海外通販ですか?
0174わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 12:23:18ID:GAI75lWc
楽天で一番安いところで買おうと思っています。
海外通販に当たるのかな?
通販で問題ないなら断然お得ですね。
0178わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 18:21:27ID:sKcCI8lI
無い(と思う)。
匂いは結構効きそうな感じだが、半日もすりゃ余程鼻くっつけない限り
臭わなくなる。

ところでFラインのジェネリック使ってみたが‥手足尻尾のほうまで
巧く広がっていくんだろうか‥急にかんだり舐めたりが本家より多い様な
きがする。
0179わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/09(金) 09:58:49ID:ButfYwiD
今年は異常気象のためか 猫の蚤の付きかたがハンパじゃない。
猫の腹を見てみると、見えるだけで100匹近くの蚤がワサワサとうごめいている。
俺の手足も咬まれまくり、ひどいことになっているのでフロントラインを注文しました。
薬がきらいで、多少のことだったら免疫ができるから薬はいらない、と豪語してたのだが、蚤には免疫ができなかった。
0181わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/12(月) 02:05:07ID:hmaoloJM
>>179
百匹って・・それ一種の虐待だから
これから最低3ヶ月はフロントラインしろよな
たぶんそれでもものすごい数の卵が散布されてるからやっぱ半年はやったほうがいいかも。
>>180
きめえ、きめえ・・・
信じられん・・・俺なんか1匹ノミ見つけただけでも大騒ぎですぐフロントラインなのに
面倒見てる半野良の地域猫ですらここまでノミ付いたこと無いぞ。

あきれたわ・・・
0183わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 16:04:15ID:xwtkbLG6
キジ猫を飼っているんですが、ノミがついていたら
毛をかきわけて皮膚をみたら、ノミがついていたり
皮膚に異常があったりするものですか?

猫が毎日頻繁に体を掻いたり毛繕いしたりしているのですが、
猫の体にノミは見つからないし皮膚に異常もありません
それに市販のノミ駆除の薬をつけても猫に変化はないです

こういう場合猫がかゆがっているのはノミ以外の原因なんでしょうか?
でも最近、私自身ノミによくかまれるので
ノミが原因だと思うのですが・・・
0184わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/16(金) 03:55:18ID:SeRpZEi5
市販の薬ではまったく効果がないので
フロントライン+を使ってみたが死なない・・・どころか凶暴化して刺しまくってくる。
0186184
垢版 |
2010/07/16(金) 19:31:51ID:6FfaPcOU
刺し痕が数時間で倍になって寝れなかったが一気に減った。
断末魔で暴れたのかな?それでもまだ微妙にいるが。
0187わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/16(金) 20:14:55ID:Kg/7+G0W
>>183
そんなに数がいなければ、ノミがいてもかゆがらなかったり
何も見つからなかったりするよ。
でも本当に居ればいずれ繁殖して皮膚に異常は出てくるので対処は早いほうがいい。
ノミとりコームで念入りに全身梳けば、1匹くらい見つかるかも。
見つからないまでも、糞が見つかるかも。

市販のノミ駆除薬で効果が無く、かゆがっているなら、
確かにノミ以外の皮膚病かも知れないので獣医受診が基本。
もしノミが原因だとしても、市販薬より強い薬を処方してくれる。
(使った市販薬の空箱か説明書など、成分がわかるものを持参しよう)
でも、あなたがノミにかまれているから猫の痒さもノミに違いない、って理屈はおかしいでしょ。
あなたがノミにかまれていたって、それと関係なく猫は皮膚病にかかる可能性はあるんだから。
あと、ノミが室内に居ることが確実なら、室内の掃除と駆除(アースレッドとか)はしっかりしとこうね。
0188わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/17(土) 06:02:34ID:djN7EmgO
フロントライン処方して1週間、数は減ったが、あいかわらず生息している。
観察していると、元気のいい蚤や弱った蚤がいるが、これは新しくひろってきた蚤みたいだ。
元気な蚤は拾ってきたばかりの奴、弱った蚤はフロントライン混入の血を吸った奴。
0189わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/07/17(土) 14:05:42ID:zE+Hsuzr
ヒトにおけるフィプロニルの一日摂取許容量(ADI)は体重1kgあたり0.0002mg
(ADIは動物実験で得た最大無作用量or無毒性量に安全係数(通常100)を掛けて求める)

猫の体重を4kgとして、ヒトのADIをそのまま適用した場合、1日あたり0.0008mg

フィプロニル100mg/mLのスポット剤、猫用は1ピペット0.5mLだから50mg

1ヶ月かけて投与量のわずか0.05%を舐めてしまうだけでADIに達してしまう・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています