>>339
ホッカブリが正解、という出典元を出して下さい
濁点がどちらでも意味は同じというソースを下に貼っておきます

そしてやはり北の地方で使われる言葉のようですね
そもそもその地方と貴方が関係ないなら、そこを否定すれば済む話ですよね
自分は北海道等とは全く違う○○県ですけど普通に使います、見当違い乙wで

そして今度は「兎はお利口」ですか
この状態で、必死になって庇ってくれる方がいらっしゃるんですね



−YAHOO大辞林・大辞泉より−
ほおかぶり[ほほ―] 3 【▼頬▽被り・▼頬▽冠り】
〔補説〕 「ほっかぶり」「ほおかむり」とも
[1] 防寒やほこりよけのため、手ぬぐいなどで頭から頬にかけて包み、顎(あご)のあたりで結ぶこと。[季]冬。
[2] 知らぬふりをすること。

ほっ‐かむり【頬っ被り】
[名](スル)「ほおかぶり」に同じ