トップページ犬猫大好き
429コメント144KB

(=^ェ^=)ネコの爪切り(=^ェ^=)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 18:55:35ID:6hZ2VkKw
うちのネコ嫌がるんですけど皆さんどうやって爪切っていますか?
0229わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 11:10:06ID:E+KtmX0J
実家の子の爪を切った、怖がりなんだけど、マタタビ好きでへろへろしてるうちに切った
覚めてまた怖がったのでまた粉舐めさせて・・
爪きり終わったら、爪とぎのところに一目散に行ってチャッチャと景気良く爪の仕上げ(?)
をした。
0231わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/07(木) 00:36:00ID:J58qWmmH
暴れて爪切りはもうやりたくない
動物病院とかペットショップで爪切ってくれるサービスとかあるんですか?
あるいは何らかの道具を使った方法で爪を切る方法があるのだろうか
0233わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/07(木) 07:00:09ID:MKIagwTG
>>231
他の地区の相場は分からないけど、自分が連れて行ってた動物病院(九州)では
爪切り1回500円だったよ。
頼んだ方が楽だし、嫌な事は飼い主以外にやって貰った方が猫に嫌われないので
10〜14日間隔で任せてた。
手伝うと自分も嫌われる可能性が高くなるから、病院のスタッフに何か言われても
スルー推奨。

爪切りだけの往診を頼めればベストだけど、料金が不安なのでまだ試してない。
0235わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/19(火) 21:34:10ID:Q0TOE+J7
ネイルアートしてる人いますか?
0236わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/20(水) 02:10:03ID:DqPkcXgk
ここ見て思ったけどうちの猫はレアなんだな

小さい頃からおかんが爪切ってるせいか普通に抱かれてじっとしてる
0237わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/20(水) 11:31:41ID:bmvH4U6d
当家スコえもんは昨年保健所より迎え入れた際、爪が延びすぎて悲惨な事に。病院で爪切りと処置をしてもらった。以来爪切りはスコえもんと格闘であり、床に押つけて行っている。爪切り風呂が嫌いな頭が足らない猫である。
0239わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/20(水) 13:29:07ID:xABfxXYd
>>238
うわー…うらやましい
うちの猫は最終的には切れるんだけど、大きくなるにつれてどんどん嫌がるようになっちゃった
0241わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 04:04:30ID:qJWpIRzy
3か月の子♀なんですが、まーいやがるいやがる!
3か月にして爪切りの「つめ」って言葉を聞いただけですぅーと消えるほど。
のくせして、私が爪切りをしてるのを見学&トス・レシーブ・アタック!ジャンプ!スパイク!ドリル!

実家にいる♂たちは「お切りなされお切りなされ。ささ、ちこう寄られ」とばかりに
お手を預けてくれるのにー!!
0242わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/10/27(水) 11:51:08ID:es0xyi3W
>「お切りなされお切りなされ。ささ、ちこう寄られ」とばかりに
世の中、そんな猫さん達もいるのね。羨ましい。
うちのは気難しくて、寝てる間にコソッと切るしかないよ。
0245わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/11/12(金) 13:33:56ID:/1hmeA/9
猫の爪なら動物病院で切除手術して貰う方法もあるよ。
大体、5〜10万円程度の費用だけど、二度と生えることはなくなるので
毎度の爪きりでストレスを与えずに済むし、大切な家具や壁紙に傷が付かないことを考えれば、
長期的にみてコスパは高いよ。
何よりも引っかかれて怪我をする事がなくなるので、
小さな子供が居る家庭の猫には施した方が良いと思うよ。
猫も幾分か大人しくなってくれるみたいだし。
0248245
垢版 |
2010/11/13(土) 20:38:11ID:5jLhfI5B
実は冗談でした、ゴメンナサイ。
0249わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 23:30:57ID:O3MThWSr
引っ越ししたばかりだから家に慣れた頃にバスタオルで巻いてチャレンジしてみる
0250247
垢版 |
2010/11/13(土) 23:44:22ID:T5SqP+Qv
>>248
逝って良し
0251わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2010/12/22(水) 07:47:26ID:Tq7qtPU4
かかりつけの獣医さんで爪切りしてくれるか聞いてみたら
1000円でやってくれるそうだ
0252球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
垢版 |
2011/01/10(月) 11:15:47ID:Nqmwz4kZ
『犬や猫の爪は人間の爪とは形状が異なります。』
『深爪をすると、神経が通っていますので痛いし、出血もします。しかも、犬は利口なので、
一度爪切りで痛い思いをさせると、二度とそれをやらせなくなります。爪切りを見ただけでも
嫌がって暴れてしまうでしょう。それは愛犬に対するケアが足りない事だと思います。』
0253わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/10(木) 22:35:33.30ID:wF0KufzD
切るお〜
0255わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/15(火) 21:29:45.25ID:50BcLF3/
シャーーーー言われた  orz
0257わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/18(金) 07:21:48.18ID:hZZGm4/E
近所の獣医さんで月に一度1000円でやってもらってる
ついでに歯、耳、目とかみてくれるので
簡単な健康診断もかねてって感じで安心
0258わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/18(金) 08:57:09.28ID:J44jRjut
だいたい抱っこして切りますが、向かい合っても切れます。(14歳♀と8ヶ月♂)
『切りすぎるなよ』って感じで、ジーッと自分の爪を見る♀。
無反応な♂。
0259わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/03/18(金) 22:52:06.98ID:lpCI0wPO
嫌がりながらも為す術なく切られてくれる。
0260わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/05/01(日) 10:54:43.83ID:B9jxZ28/
ほぼ毎日、肉球いじるついでに、細かい目立てやすりで削ってる。
ぜんぜん嫌がらないどころかゴロゴロ言ってる。
肉球こすらないようにね。
0261わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/05/18(水) 22:06:43.47ID:aj9w1Z5I
ツメサキマルナーレ
0262612
垢版 |
2011/05/19(木) 15:29:16.70ID:3xI9FusI
うちのぬこ、二匹ともまだ二ヶ月だけど、嫌がる。てか抱っこすら嫌がるのに、どうやって爪切ればいいのよう
0263わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/05/19(木) 15:35:47.10ID:r4dZ6/1i
うちは、旦那がタオルケットに猫をくるんで抱えて、私が後ろ足から順番に切るよ。
お利口ちゃんだねぇ、
もうすぐ終わるよ〜って声かけながら、頭撫でながら。
猫はぎゃーしゃー騒ぎっぱなしだけどね。
0264わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/05/19(木) 17:00:06.52ID:ShYB91Fc
ここ何ヶ月か成功してるのは、
早朝半分寝ぼけてるときにちゃちゃっと切っちゃうってやり方w
ちゃんと動けるくらい覚醒してくると途端にガブリエル……
0265わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/05/26(木) 07:34:17.76ID:8TJknQ0W
今日こそ爪切るお
0266わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/02(木) 17:54:07.73ID:1j94BiqV
今日も爪切れなかった。
0267わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/02(木) 20:41:19.45ID:kw8xjhik
どんまい!
0268わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/02(木) 23:46:27.37ID:IaLtPwv7
最近エサをあげる直前に爪を切る儀式(切らなくてもいい)を徹底してるんだけど、段々抵抗が軽くなってきてる。
うにゃーうにゃーと嫌がるけど、頭を押さえてやってます。ついでに肛門腺絞りも。
これくちゃいねえ!くさいけどクセになるスメル
0269わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/03(金) 01:11:35.37ID:GwENrV3A
上からすらっとみたんだけど、みんな自分で切ってるの凄いな。
うちは無理だよ。 嫌がって暴れる。 だから月に一回近所の動物病院で切ってもらってるよ。
500円だしね。 ついでに聴診もしてくれるしこれが結構助かってるんだわ。
0271わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/04(土) 04:48:47.74ID:vUCAbd24
自分も近所の病院で月に一回切ってもらってます
269さんのようについでにちょちょっと様子みてくれるので
健康診断もかねて、みたいな?(って別料金とられてませんが)
診察台の上ではおとなしくしてるというか緊張でおとなしくなっちゃってる感じ
0272わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/04(土) 12:24:19.51ID:YQM3B75c
>>270
全然暴れない。 まったく性格の違った子になって大人しいって先生によくいわれる。
ふるえちゃって診察台の上がどうやら怖いみたい。 でも病院の先生(アシスタント)ってつめ切るの上手いよね。 パチパチほんと早い!
0273わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/04(土) 12:30:18.75ID:ec2t2Rqa
看護婦さんががっちりホールドしてくれるしな。

ああああ、おれもキレイな看護婦さんに抱っこしてほすぃ
0274わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/04(土) 12:46:51.70ID:WUAyvWnN
>>273
40のおばちゃん看護婦ですが、チョークスリーパーで
がっちりホールドでよろしいですか?
0277わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/05(日) 18:12:05.17ID:QZ/aSnsZ
トリミングとかする際、暴れる猫に使われる麻酔と言われるのは、手術の時に使うような強力な麻酔じゃなくて負担のかからない鎮静剤。
つめきりにそれを使うのは聞いたことなかったが。
0278わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/07(火) 08:20:42.33ID:7Kp/XOMO
手のツメはネコパンチで反撃するけどなんとか切らせてくれる
足のツメは激しいネコキックやネコガブで反撃して
こっちがひるんだら即ダッシュで逃げられるので
なかなか切らせてくれない

病院でのウチのヌコの態度は>>272と同じ
先生のツメ切りが上手くて早いのも同じ
0279わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/11(土) 00:58:18.15ID:4fADXq+q
猫暴れる暴れる。爪とぎがヤスリだったらいいのにな。
0280わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/11(土) 02:26:18.58ID:mV0w4WEZ
スコえもんは病院に行くとてんかん発症だからなぁ爪切りも命懸けになるから自身が行うが警官がやる逮捕術に近い抑え込みで爪切り。まるで被疑者だ。
0282わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/11(土) 10:35:28.10ID:/OKNhCUx
どういう体勢でやってる?
うちのは胡座の上に仰向けに抱っこ
時々腹さすりながらパツパツと
0283わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 12:04:50.89ID:BUToCNo9
家にいる猫たちは五匹とも爪きりは楽々だけど、
みんな結構苦労してるんだ。
特に保定しなくてもじっとしてるので、
人間の爪を切ってあげる要領で
いつもサクサク切ってるけど。。。
むしろ歯磨きケアに手こずってるところ。
0285わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/13(月) 19:32:33.85ID:i6vsnIym
>>284
猫たちの健康と長寿を維持してあげようとしたら、すごーく必要ですよー。
個体差はあるけれど、
大体3〜4才あたりから歯石や歯周病に悩まされる猫たちはかなりいます。
歯石を動物病院で取るときには、
全身麻酔をかけなければいけないから、
7〜8才あたりになると、ちょっとそれは危険。
でも放置すると、様々な病気を
もたらしたりするのでそれは困る。
人間同様、長寿猫を調べると、
歯がしっかりしているのが多いみたいです。

歳を取ってからも歯磨きケアをすることは無駄ではないけれど、
歳をとると頑固になってケアが難しくなるから、
出来れば一緒に暮らし始めたころから、
口内ケアをしてあげた方が絶対に良いよ。
うちでは病院で進められた「C.E.T.猫用デンタルキット」使ってやってます。
0286わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/13(月) 20:47:17.58ID:YqAvcJKy
つか、歯磨きとか爪きりとか子猫のうちにもっとやっとけばよかった。
嫌がってるのを無理やりやると、嫌われると思ってやらなかったのがいけなかったな。
0288わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/13(月) 22:59:31.77ID:uDfqmmfh
赤ちゃんの頃は哺乳瓶でミルクあげながら切ってたけど最近は切らせてくれない。。
無理矢理切ろうとすると数日避けられるようになるし
寝てる時に今だ!と思って切ろうとすると薄目でこっち見てる

おかげで我が家の壁はボロボロ
0289わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 13:53:55.27ID:4uOcA8+N
爪切りしたらこっちの生傷軽減できるかな?
かなり痛いんですけど…
0290わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 14:39:50.80ID:yTtjZ3Vi
>>289
私は生傷が少し減ったよ。血がじわじわ出る引っ掻き傷ら血が出ない程度の引っ掻き傷になったよ
でも、爪切りをチビたちにしようとしたら母ちゃん猫が「うちの子に変なことしてんの!」って強烈な視線を感じて中々爪切りが進まないorz
0291わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 14:57:41.32ID:SUlEya/O
向う脛をショリショリされてくすぐって〜ぐらいに軽減するよ

膝に乗っていていきなりジャンプは痛いけれど…
ミミズ腫れくらいで済む
切ってなければ大流血だろうな
0292わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 15:57:47.30ID:4uOcA8+N
>>290-291
ありがとう
子猫が寝てたからやってみたわ
ああ早く起きて引っ掻いてw
0293わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 16:19:24.93ID:SUlEya/O
危ねぇなw

仔猫か、なら大流血はしないけれど下からよじ登って来て
可愛さのあまりそのままにしておくと、風呂に入った時に悶絶するw
背中にいっぱい細かい傷が付くんだよな

まあ、もはや妄想で悶絶しているみたいだがw
0294わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/19(日) 22:11:15.68ID:tOUFFgHJ
2ヶ月の猫飼い始めたんで
爪切りとハミガキシート買ってきたけど
チェックしたらまだ必要なさげだった

とりあえず口元触って開けるスキンシップ
肉球から爪を出すスキンシップを続けるよ


0295わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/06/25(土) 15:37:33.55ID:osk6X4kU
>>294
がんばれ!
その頃から一年くらいの間に慣れさせたことが
一生の糧になるよ。
小さい頃から色々慣れさせた猫と、
3歳くらいで保護した猫だと、
やっぱり小さい頃からの猫の方が
すごくケアしやすい。
薬飲ませたりするのも楽ー。
0296わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 07:56:09.10ID:pwiDrAWF
猫ちゃんが寝てる時に爪切るのが一番いいよ
あー切られるー…って感じでちょっと嫌そうにするけど、
睡魔には勝てないみたいでおとなしいよwww
0297わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 13:00:14.14ID:zZ0bqKMP
ついつい切り過ぎちゃうんだ。ごめんね
0298わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/06(水) 14:45:54.59ID:VXUCFV0H
猫の脇を持って、自分の膝で猫の胴体を挟んでパチパチ
一瞬で終わるし、暴れない
0299わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/07(木) 06:51:41.80ID:SsyEeKDl
ウチは猫の爪切りで苦労したことはないなあ。
小さい頃から抱っこしたり膝の上に乗せている時
優しく手を握るようにしてるせいか、
肉球触ったり爪を出すようにしても文句言わない。
俺の手に戯れついてきてる時でも手を軽く握ってやると
すぐに大人しくなる。
今まで飼った猫はみんなそうだったよ。
そのくらい慣らしちゃうと爪切りもされるがまま。
0300わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/12(火) 01:15:50.71ID:hqL09F2o
猫の爪って、深爪したら血出たりする?
今のところ大丈夫だけど、動いたりされると不安になる。
0301わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/12(火) 01:39:07.68ID:G4k03mYK
>>300
余り深く切って、中の血管やら神経神経が入ってる空洞に達すると血が出るらしい。
自分は老眼が進んで、良く見て切れなくなったので、爪切りそのものを改造した。

ハンドル部分にタコ糸を巻き付け、物理的に一定以上開かないように。
制限した隙間に爪を押し込んだら、即座にカットと言う方法。

多頭飼いで、子猫が別に居るならダメだろうけど、一匹にしか使わないなら便利ですよ。
0304わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/07/19(火) 00:15:16.55ID:/nT7nooH
>>296
寝てる間に爪切り試みても、パッと目を覚ましてシャッと威嚇しビュッと逃げて行ってしまうウチの子
うらやましいです
0305わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 00:56:02.40ID:XS2mnos5
寝込みにひさびさに爪切りできた
抱っこして手が背中きたときいたかったんだよ
0307わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/10/21(金) 23:08:38.13ID:Bw1+DZ48
爪きりage
0308わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 00:49:32.65ID:BEB5BzUB
寝てる間に爪切りしようと思うけど
なぜか おきちゃうんだよね。
0309わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 01:23:00.87ID:WVPOVuv+
うちのは小さい頃からあまり爪を出さない。
ネコパンチも爪出さないから、肉球で叩かれてるような感じw
だから引っ掛かれることは滅多にないけど…
不満なことがあるとガッツリ噛みついてくるw
足より口が出るタイプらしい。
0310わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 18:02:59.92ID:5k6B85iZ
良スレだ〜!うちの子は3ヶ月。
寝込みかけの時に、前足爪出しまでは出来るようになったんだけど
ツメキリバサミが珍しいのか、出したとたん目がランラン☆で無理だ orz
来月に病院に行くから、それまで我慢かな・・・太股がチビキズだらけだよ
0311わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 20:06:18.23ID:zLjkjsxI
坊ちゃんが噛み付いて爪切れない(T_T)
爪が痛いのに><
定期的に切らせてくれないなら髪の毛で遊ぶにゃ!
いつか顔引っかかれそうだ。
やっぱり病院で切ってもらうか。。。
0312わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 23:13:21.14ID:q3X5FP+g
ついさっき膝の上で寝てるうちにパツンパツンと切ってやった。
起きてるときは絶対させてくれないが、一度寝ると中々目を覚まさないから寝てるうちにやると超楽ww
0313わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 16:14:21.51ID:KwP6jJb8
爪を切ったら速攻おやつ、を繰り返したせいか、
爪切りの抵抗がまったくなくなった。
そのかわり、終わるとおやつを入れてる引き出しに直行w
0314わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 16:27:35.42ID:jYw2LbIk
我が家の猫はおとなしいから楽です。
0315 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
垢版 |
2011/11/07(月) 17:38:55.85ID:Kn9t0+C4
一度に両手両足の爪切りできるようになるまで二年半かかりました。
まだニャーニャー文句は言うけど、暴れなくなったよ。
0316わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 04:57:14.46ID:n2P4eH30
若い頃は爪も細くて切りやすく暴れない子だったのに
婆ちゃんになってからは爪の内側の部分が剥がれなくなって爪が太くなり
切る時にバチッとやるせいか、イヤイヤするようになってしまった
でも定期的に切ってやらないと爪が丸まって食い込んじゃうんだよね
0317わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 18:07:05.06ID:bkcXTleS
>>316
うちのは逆に拾ったばかりのころは栄養状態の悪さのせいか、ガリガリの癖に爪だけやたらと太くて厚くて切るのに苦労したけど、半年たった今はだいぶ細くなってきた。
でもまだ爪18本のうちの半分くらいは太くて厚い。
そのうち全部普通の厚さになるのかな?
0318わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 10:56:41.25ID:q6nZq4Vl
>>316
一遍に切らずに角々を落とすように3回位に分けて切ると余り痛くないみたい
それとちょっと爪の下の切り口を人間の爪でカリカリすると少し爪が剥がれるよ
0319わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/20(日) 11:33:00.63ID:D2QJB8zn
>>316
うちのも年取ってから巻き爪になりやすくなって切らなきゃいけないんだけど、爪切り嫌がって切らせてくれない。
もうどうしたもんか。
0320わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/20(日) 11:48:21.69ID:D2QJB8zn
切ろうとすると察知して逃げてしまうorz
0321わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 10:38:55.14ID:SoX+NYSM
うちはエリザベスカラーやって爪きりするなぁ。
その後胡座の中入れて爪きり。今のところはお互いレクレーション感覚。
胡座の中で爪きりさせまいと、手を引っ込めるウチの子と、切ろうと肉球触る私。
爪きり終わったら、ナデナデとおやつあげてる。
最近じゃ爪きりは小分けにさせたほうが、
おやつを貰える回数が増えると学習したようで、
爪3本切るとおやつ保管場所に直行するようになった。
0322わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 12:05:32.21ID:nJPdjmRI
あげ
0323わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 14:08:49.77ID:QMiCnN/5
爪のカバーみたいなやつって使ってる人いる?
ググったらソフトクロージャパンってとこのがでてきたんだけど、どうなのかなと思って。
既出だったらすまん。
0324わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 15:36:30.58ID:vd486r/q
ウチは長女猫が文句が多い。
爪を一本切るごとにヴニャヴニャ文句言う。
しかし、まったく無抵抗。
一歳下の長男猫、文句は言わないが、大きな体をよじらせて抵抗。
パワーもあるので二人がかり。

三歳の次男猫は抵抗も激しく、マンチカンなので手足も短く、切りにくい。
しかも、我慢できずにガップリ噛みつく。
なので、二人がかりプラスエリザベスカラー。

結局、性格が一番キツイはずの長女猫が一番切りやすい。
0325わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 18:53:40.72ID:1+XYNa2S
>>323
カバー知人が使ってたけどかなり良いよ

爪きっても先は尖ってるし、活発&ヤンチャな子だと
家具や人を傷つけるからカバーするとかなり安全

ただ爪に接着剤でつけるから
装置を嫌がり暴れまくるとちょっと大変
あとは消耗品でつけても爪の生え変わりと共に
ポロって取れるから買いつづける必要がある
あまり量販店で売ってないから通販オンリーとデメリットもある

知人の猫はとにかくヤンチャで爪が容赦なかったから
カバーがかなり役立つって言ってた
あとはマニキュアしてるみたいでカワイイw
0326わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 18:58:43.67ID:1+XYNa2S
>>324
切りやすいとはうらやましい

うちのは文句いうし威嚇するし
よじるわ噛むわ猫キック連発するわで
生傷だらけになるw

かと思いきやまったく抵抗せず
のんびりして
簡単に切れる時もある
ムラがありすぎて困るw

文句いっても噛まない蹴らないのが一番楽だよね
人間的には
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況