松山のBもCもしっとるわ〜。
Bは461の言うとおり。
動物病院の看護士の友達もほとんど同じ事言ってたよ。
それに、十数年前にウサギを診て貰っていたのだけど、
膀胱炎で血尿が出ているのに「ウサギは血尿なんか出ない。
ニンジンの色素かなにかだ。どうしてもと言うなら
検査しますが?」と高圧的に言われ、
呆れて転院したときには手遅れだったが、よそでは「血尿が出た」
と言うだけでエコーとってくれて、
で膀胱壁が厚くなっていて一発で診断付いたよ。

中央通のCは、ペットホテル利用するついでに
猫の爪がおかしいから診ておいてくださいとお願いしたのに
猫が興奮して威嚇するのが恐ろしくて診察できなかったって。
正直、アホかと思った。
あそこは、近所の胃腸科の坊じゃないのかな?

今は長戸のセントラルとおくじま行ってる。
セントラルはおくじまのような最先端ではないけど、
もうおじいちゃん先生だけに、命への考え方が深いし、
話もじっくり聞いてくれるし腕も確かだと思う。