X



トップページ医歯薬看護
1002コメント258KB

第107回薬剤師国家試験 20日目【卒延生も受験OK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/14(月) 20:44:42.88ID:BtrR4jVN
第107回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※関連スレ(来年に向けてのスレ)
第108回薬剤師国家試験 1日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1648110559/

※前スレ
第107回薬剤師国家試験 19日目【卒延生も受験OK】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1658463714/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0308名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 19:34:46.28ID:GoOwlTur
>>304
模試は 必須が伸びないんですよね…。
おそらく、問題と選択肢でおそらくこれだろうと思って選んでるから 必須のようにこれはなんですか?
と聞かれた時に答えられてないんだと思います。
青問といて 怪しいところは青本と周辺知識をできるだけ詰め込むようにします
ありがとうございます!
0309名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 19:36:03.83ID:GoOwlTur
>>305
その通りだと思います。
なので、答えが同じ問題でも聴かれ方を変えられるとわからなくなるんですよね。
選択肢のひとつひとつ説明できる様になるまでがんばります
0310名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 19:36:38.32ID:GoOwlTur
>>306
ありがとうございます!
死ぬ気でやります
0311名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 19:37:03.45ID:???
>>308
問題演習する時の練度が低いんだと思う
ちゃんと何で×なのかが瞬時に出てくるまでやれば必須問題なんて自然と伸びる
ただ模試の必須は確かに難しいけどな
0312名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 19:37:09.29ID:GoOwlTur
>>307
あと少しなんですよね。
やれる所までがんばってみます
ありがとうございます!
0313名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 19:40:16.54ID:GoOwlTur
>>311
模試だけじゃなくて 本番でも必須低かったんですよね。
1問解くごとに 答え以外の選択肢がなぜ間違っているかを しっかりと考えるようにします
0314名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 19:48:56.73ID:???
>>313
そうすればいける
俺なんてラス模試で178だったけど受かったから
まだまだいけるよ

俺は年明けから物化生 計算問題やらずに青もん 前年の回数別 薬ゼミの直前講習をひたすら周回してたよ
ベタなやり方だけど良かったら参考にしてくれ
0315名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 20:04:06.65ID:GoOwlTur
>>314
ありがとうございます!
過去問は一通り見直しをして青問取り組んでみます!
0316名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 20:07:03.94ID:???
もう一つ、本番まで限られた日数しかないので効率的に点数を稼げるよう勉強時間の配分も考えよう
個人的にはこの順
①衛生、薬理、薬剤
②生物、法規
③治療、実務
④物理、化学
0317名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 20:32:42.23ID:GoOwlTur
>>316
わざわざありがとうございます!
ちなみに第何回合格されましたか?
あと 物化はどんな感じに勉強しました?
理論の物化合わせていつも6点くらいしか取れないので気になります…。
0318名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 20:49:56.20ID:???
>>317
107回
物化は薬ゼミの青本動画見ながら青本と青問やったけどさすがにオーバーワーク
物化は勉強に時間かかる割に配点低いから、勉強するのは頻出分野だけで良い
物理や分析は語呂合わせもうまく活用する
物化はとにかく必須で足切りに引っかからないように
0319名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/30(金) 21:25:21.91ID:GoOwlTur
>>318
やっぱり そうですよね。
物化は頻出のところだけ3日ぐらいでやりきる事にします!
衛生は模試でも毎回8割ぐらい取れるのでそこでカバーすることにします
色々ありがとうございました!
0320名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/31(土) 08:55:46.30ID:???
青本、青問や過去問やった!でもこれだけでいいのか不安
模試も190点だし

この時点で間違ってるよ
青問も過去問も出来てないよ
青問や青本みながら模試を解いてみな
300点近くとれるから。それが200点いかないってことは
つまり、青本も青問もできてないってことだよ
過程じゃなくて結果で考えないと

青問もう一周してみて
正答率どれくらい?青問やったというのは90%くらいは正当できるってことだからね
何周やっても75%くらい、4問に一回は間違える、これくらいだと青問やったうちに入らないから
青問でも、すごい難しい奴とか、模試の問題とか、変な問題はスルーでいい
正答率30%以下の問題は捨てていい。正答率6割以上ある問題は95%は正当できるように
それなら模試も伸びるよ
0322名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/31(土) 19:55:31.53ID:???
>>321
生物は他科目との関連性が強く、必須の物化生での足切り対策の意味も込めて高めに置いた
物理や化学に比べると、勉強した分点数に繋がりやすいしね
考え方は人それぞれだね
自分も法規で点数落とすのは勿体ないと思う
実務や病態も頻出分野は当然落とせないし
0324名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/12/31(土) 20:17:55.77ID:???
>>323
そう言われると確かになさそうだな
必須で足切りになるとしたら90問中63問未満のケースが殆どか
0328名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/01(日) 00:00:20.27ID:a3yLHXrl
転職してぇーよー
0333名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/02(月) 11:11:22.18ID:???
>>330
調剤とか企業が合わなかったら公務員でいいと思うわ
公務員もたまに虐めとかパワハラあるみたいだけど
0334名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/02(月) 11:28:50.86ID:???
>>332
薬剤師が調剤と第1類医薬品販売を兼務している店は処方箋受付もしてる
但し処方箋は数枚しか来ない
0335名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/02(月) 13:41:48.47ID:???
>>332
某DSだけど絶賛勤務中だぞ
ゆーて抗原検査キットありますか?って電話に食い気味でありまぁす!って答えるのと抗原検査キットを売るだけ売ってあとは監視カメラのない死角で暇してるだけのお留守番よ
たまーーーーーーに発熱外来から0410対応がtelで来るくらいだね、在宅やってる店舗は稼働状況見る限り臨時処方で10回くらい呼び出されててつよくいきろと思う

因みに休日加算なんて物はない
0337名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/02(月) 17:38:01.73ID:???
年末は大掃除する気力も無かったが今日ようやく掃除したわ
掃除機かけてトイレと風呂掃除して数ヶ月ぶりにシーツ取り替えた
0339名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/03(火) 23:37:26.29ID:wjs/32cc
みんな出会いはあるか?
0341名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/04(水) 12:17:01.76ID:74KmiZsH
>>340
男の薬剤師はだめなのかな?
0342名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/04(水) 12:51:59.09ID:2zCV5vS1
学生の時周りにあれだけいたのに何やってたんだ
0346名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/04(水) 19:39:42.95ID:???
>>345
凄い耳が痛い
ただブスと付き合う位なら彼女いらないなって思ってしまう
それでいつもふられる
30点の男が80点の女を誘ってる状態だからな
そりゃあデートもしてくれないよ
0348名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/04(水) 23:56:16.32ID:2zCV5vS1
顔じゃなくて性格で選ぶのも良いもんだぞ
0350名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/05(木) 08:02:21.84ID:???
童貞やブサイクは経験値からだよ
ブスでとりあえず付き合ってみ
そこで通常やるカップルの行動をするんだよ
そうやって経験値貯めていって3年ぐらいしたら
そのブスが可愛く見えてきてこれでいいかってなるから
0352名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/05(木) 08:13:16.75ID:???
>>350
それができない
今の男ってこれが出来ないから未婚率が上がるんだろうな
女も同じく思考だしな
0354名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/05(木) 13:23:44.20ID:???
それだよな
多少金持ってたとしてもブサイクと付き合わないよな
ブサイクが自分の身体に興奮して襲ってくると思うとキツイよな
女がイケメン好きなのもわかる
0355名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/05(木) 13:28:06.73ID:???
不潔な男とキスできないし
汚いチンコでセックスするとか辛い
でも汚いおっさんとセックスは燃えそうではある
付き合う付き合わないはキスできるかどうかが境目かな
0356名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/05(木) 14:19:36.65ID:???
そこは男女共にそうだろうな
ただキスではなくSEXだと思うな
Kissならある程度だれとでもできる気するし
0359名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/05(木) 20:52:42.09ID:???
それはあるよな
そもそも相手もマスクしてるから厳密には可愛いかわからないんだよな
ただあの女の子は可愛いかったと思う
0360名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/05(木) 21:29:04.09ID:???
マスクしてると年齢もはっきり分からないわ
20代に見えるけど実は40代とかザラにある
0361名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/06(金) 00:28:41.86ID:Ihs5OmxM
学生か社会人かぱっと見わからん
0362名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/06(金) 01:48:09.32ID:???
仕事始めてから中年のおっさんとジジババ見ると拒否反応起きるようになったわ
普通に意思疎通できる人間に会えたら安心する
0365名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/06(金) 07:10:55.96ID:???
>>362
自分の勤務先は優しくて面白くて尊敬出来る50代、60代が多いよ
逆に40くらいの人は意外と性格きつかった
0366名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/06(金) 08:38:09.90ID:???
>>365
性格キツイ奴ってどういう神経してるのかわからないよな
喧嘩売ってるのかって思うわ
喧嘩ならやりますよって言うとやらずにシカトしてくるんだよな
0368名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/06(金) 13:10:05.90ID:???
DIオンラインの登録って勤務地住所が必須なのが嫌なんだけど、何か届いたりするのかな
0371名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/13(金) 14:04:25.90ID:???
もう疲れて無理だ、日曜に研修あって少額支給だけで代休なしの14連勤、やる気なんて出ないし勉強する体力もない、毎日7時間以上立ってて腰も痛い、続けてる人達凄い
0373名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/13(金) 21:39:32.03ID:???
大手ドラッグストアだけどイレギュラーが発生しない限り最大6連勤だし休みの日に研修とかないぞ
0374名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 12:48:03.01ID:???
地方の中規模薬局、週二回の半日は15時までヤバイときは17時、正直門前が受付止めないことにムカついて仕方ない
0375名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 19:07:19.25ID:???
土曜半日で15時までとか残業代ちゃんと出るのか?
午後は週休カウントだから1.25倍とかの割増料金で出るはずだが
0376名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 19:46:58.06ID:???
残業代は出るけど割増かは分からない。
日曜研修で9時から18時まで拘束して2000円支給する会社、絶対今年辞める
0377名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 20:30:08.58ID:???
帰りの電車に共通試験帰りの高校生達がたくさんいた
自分の受験生時代を思い出して懐かしくなる
0379名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/14(土) 22:33:31.27ID:np4S7/+1
品出しって地味だけど結構疲れるんよね
0381名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/15(日) 12:36:03.90ID:zFBNe15G
趣味でやってるなら病院もありかな
0383名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 13:12:08.21ID:GdFHZhlY
ガッチガチの接客業だもんな。
0385名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 17:01:40.18ID:???
大手でも人が足りない店舗だと連休取りにくいね…
三連休以上はなかなか申請出来ないから有給貯まってしまう
0386名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/16(月) 20:01:56.53ID:???
>>383
一日中喋ってて笑うわ
80人投薬してるけど会話しかしてない
完全に接客業だったわ
薬剤師のイメージと全然違かった
0391名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/18(水) 08:14:55.59ID:???
転職しようと求人サイト見てると調剤経験が必須の会社が多いね
一包化・粉・水剤・塗り薬の混合以外に調剤って何あるっけ?
服薬指導も調剤に含まれるのか?
0392名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/18(水) 13:53:12.39ID:???
調剤経験は調剤薬局で働いた経験の意味だから調剤報酬ちゃんとわかってて疑義照会や服薬指導が適切にできる人が来てねってことやで
0393名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/18(水) 16:12:42.97ID:???
ありがとう
疑義照会なんかまともにやったことないわ
14日分しか出ていない患者に28日分出して欲しいって言われた時くらい
患者の話と処方薬が合っていなくても基本的に疑義照会はしない
0395名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/19(木) 14:06:33.78ID:M06wmJty
パートでも全然生活できるよ
0396名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/19(木) 15:36:13.10ID:???
薬剤師免許を最大限活かしてる人ってバイトで週3~4だけ働いて残りの時間は趣味に当ててる人かもな
0397名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/19(木) 22:08:34.59ID:???
登録販売者になるには、薬剤師国家試験並み(最近はそれより難しいと言われている)の試験に
合格しなければならない上に、2年間の厳しい研修期間が必要となります
薬剤師免許はお金さえあれば誰にでも買えますので、金銭的に余裕があるのであれば薬剤師をお勧めします

過疎地域では登録販売者と薬剤師との待遇の差が縮まりつつあります
6年間の学費1200万以上を考えると当然かもしれませんね
0399名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/20(金) 19:11:57.55ID:???
疑義照会って医者に直接するシステムの病院ってある?
うちの病院は病院の薬剤部介してだからか舐め腐った態度の疑義照会もたまにある
0400名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/20(金) 21:43:54.37ID:???
俺の病院は外来看護師を介してる
あんまりにも面倒そうな疑義照会だったら、看護師や医師から薬剤部に電話が来る感じ
0401名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/21(土) 13:54:27.06ID:???
マジで薬剤師に向いてない、定時1時間過ぎてからくる患者に優しくなんてできない
0403名無しさん@おだいじに
垢版 |
2023/01/22(日) 03:13:25.33ID:???
薬剤師は大学の薬学部を6年間通わなければならない。
それなのに調剤薬局やドラッグストアの店員という悲しい仕事しかない。
一方、登録販売者は経営者として働いている。
つまり起業家精神を持っているのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況