X



トップページ医歯薬看護
1002コメント300KB

第107回薬剤師国家試験 19日目【卒延生も受験OK】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/22(金) 13:21:54.40ID:???
第107回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※関連スレ(来年に向けてのスレ)
第108回薬剤師国家試験 1日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1648110559/

※前スレ
第107回薬剤師国家試験 18日目【卒延生も受験OK】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1650982022/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0933名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/03(木) 22:40:13.23ID:???
今月から異動で薬剤師はみんな優しいのに事務の1人がやたら高圧的でささいなミスでもキツく言ってくるからめっちゃ萎縮するわ
やり方全然違うから覚えること多いし今までそんな人と接して来なかったから辛い…
0934名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/03(木) 22:59:13.70ID:???
登録販売員に受かったから薬剤師国家試験も余裕で受かると言っている人がいるようだけど、
合格のために元々頭のいい国公立の奴らですら、受験にむけて6年かけて必死に勉強してるんだよ

高学歴をバカにする事務員って、そういう死ぬほどの努力をしてこなかったから、平気でアホ発言ができる
経験すれば、その大変さを理解しているから謙虚になる
っーか、なんで高学歴がバカにされなきゃならんのかも分からんけど
0937名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/04(金) 14:35:09.12ID:GKTq0Zwb
>>933
俺の勝手な想像だけど、そういうのって大体おばさんな気がする。 
何故あんな風になってしまうんだろうか、ホルモンバランスの影響なのか
0938名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/04(金) 16:39:47.22ID:???
薬剤師国家試験をどれだけ超難関資格ってことにしたいんだよ
だから落ちた自分は仕方ないし留年生で受かった奴は運が良いだけって自分を正当化したいだけだろ
登販に受かった奴は運が良かっただけって主張と一緒じゃん
落ちた直後は悔しかったんだろうなって思うけど今年の試験がもう3ヶ月っていうのに似たようなこと言ってるのやばくないか
もしかして勉強進んでないのか1年間何してたんだよ
0939名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/04(金) 19:15:10.95ID:???
薬剤師は修士相当とか言ってるやつTwitterにもいたが同じ薬剤師として悲しくなってくるわ
薬剤師ってそういうこと言いたがるが医師や歯科医師はまず言わないんだよな
むしろ開業医は学卒じゃハクがつかないから働きながら博士とってる人ばっかだしな
あーあこれじゃ医師会や歯科医師会に政治力では一生勝てないなって思うわー意識が違い過ぎる
6年制の学部を卒業したこと自体を誇りに感じてどうすんだ頭の中にチューリップでも咲いてるのか
0940名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/04(金) 19:51:17.65ID:???
>>937
20代後半くらいでもピリピリしてる人はいるよ
自分のところは一番のベテラン(40歳くらい)は穏やかで優しくて、二番手(27歳くらい)はピリピリしてる
3番手(23歳くらい)は多分2年目か3年目くらいで優しいから話しかけやすい
0941名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/04(金) 21:03:32.65ID:???
40以上の奴って、4年制卒で浪人を経験せずにストレートで卒業、合格した実務経験豊富なイメージ。

もしくは院進したのに制度すらまともに理解せずに薬剤師になり損ねた奴、
俺、登販の免許持ってるんだよねキリッって言いそうなイメージ。
0944名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/05(土) 10:12:39.66ID:???
。。。かもな。。。

なんか大学院に進学して国試浪人した人のような感じがする
0945名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/05(土) 11:55:12.88ID:???
何のために国試対策を勉強したん?
何のために大学院に進学して研究したん?
メンタル弱者、単なる暗記では解けない問題が多い
嘘か本当かもわからん情報を鵜呑みにする頭の弱さは勉強しても直らんかったんか
0946名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/05(土) 21:05:27.39ID:???
ここは受験者のスレじゃないな
4年制の頃の昔話をしている場合か?
国試に通らず大学院に進むなんて言ってる場合なの?
毎年、この時期には青本きちんと理解して過去問とからめれば
合格できるレベルに仕上がってるぞ
新傾向の問題や大学院進学のせいじゃなくて自分の問題だってことに気がつけよ
0948名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/05(土) 22:25:59.90ID:???
浪人生って見てると自分の職業に関する資格の勉強なのにやる気出ないんだよな
毎日休みなのに仕事してる気分になるから
そんなやつらが義務感で大して勉強もせず受けてるから合格率7割って数字になってる
難しい試験じゃないよ、まぁ大半の資格試験に言えることだけど
0949名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/06(日) 18:43:34.44ID:???
>>936
馴染むって難しいよな
既に出来上がってる輪にすぐ入れる人尊敬するわ

>>937
まさにおばさんだわ
前店舗のおばさんの事務が神かってぐらい優しかったから余計衝撃的だった

はあ明日から6連勤乗り切れる気しないわ…電車乗るとき反対方向乗ってどっか遠く行きたくなるw
0951名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/07(月) 00:24:15.37ID:???
生活費8万って、実家暮らしだろ
あるいは人口10-20万くらいの地方都市での1人暮らし
0953名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/08(火) 07:43:04.52ID:U/GOetC7
>>939
単に就職市場で薬剤師は修士相当と扱ってる
医師歯科医はそんな市場には並ばないから言う必要無いだけ
0955名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/08(火) 08:23:48.80ID:AXe5EhjZ
調剤薬局3年目で年収450万何だが
大した福利厚生もないし転職しようか迷ってる
大手だと3年目だと年収どんなもんなんだ
0957名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/09(水) 21:08:32.28ID:???
薬剤師が稼げるって言っても調剤薬局に5年勤めて年収800万くらいあるのかと思ったら、500万じゃん

副業できるDSの方がいいじゃん
0958名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/09(水) 22:09:55.99ID:???
DSは忙しいって言われるけど処方箋持ち込む患者とかほんとにいるのか?
全くイメージが湧かん
0959名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/10(木) 00:30:15.59ID:???
近所の人、特に老人が持ち込むね、DS
登録販売員と同じ仕事もあるんで忙しい
給与は高いが
0960名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/10(木) 06:19:52.74ID:???
山間部にある暇なDSで勤務してるが職場変えて良かったと思ってる
クレージーな人とはなるべくかかわらないようにしているし、
仕事もマイペースにしている
0961名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/10(木) 06:43:38.87ID:???
若い人はドラッグストアに処方せん持っていくよ
ドラッグストアのポイント貯まるし
クレカや電子マネーも使えるからお得
0962名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/10(木) 06:55:30.59ID:???
ない薬の対応がめんどくさそう
出荷調整で入らないを他の薬局にもらいにいくのかな?
0963名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/10(木) 09:28:02.60ID:???
社会人になってから友達ができない
学生より作る難易度が高すぎる
そもそも周りが作る気ないとどうにもならない
0964名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/10(木) 12:48:37.89ID:???
家と職場の往復じゃあな
なかなか友達はできねーわ
卸の若手営業マンに声かけたら遊んでもらえるぞ
ゴルフ行くことになったよ
0965名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/10(木) 16:08:37.86ID:???
まあドラッグストアでも調剤薬局でも薬剤師免許取得して働いているなら、
30過ぎて国試浪人やってる無職のハナクソよりは
10倍ましだよね
0968名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/10(木) 20:58:26.56ID:???
一時期医学部再受験考えてたけどクソ患者たちの面倒を懇切丁寧に見なきゃいけないと思ったらやる気失せたわ
自分は薬関連だけでもめんどくさいと思ってるから、真面目に患者に寄り添うタイプの医者には頭が上がらん
0970名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/10(木) 21:36:15.79ID:???
>>968
確かにな
俺もそういうの無理でドラッグストアに就職したからな
医者に向いてないかもな
生きがいとして再受験やりたい気持ちはあるけど
0971名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/10(木) 22:31:54.05ID:???
薬剤師の平均年収500万って高卒登販店長と同じくらい

高卒の登録販売者でも店長だと650万あるよ

高卒登販店長のほうが薬剤師なるよりコスパよくね?

薬剤師なんかフルタイムでも500万だもんな
0972名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/11(金) 14:08:26.12ID:???
新卒なら高卒でドラッグストアの募集はまずないよ、あるとしたら他業種から転職してくる場合だよ
それに大卒の上に高卒が上司でいたらおかしな事になっちまう
まずないだろうな

薬剤師は最初は薬剤師手当が高いから1年目2年目でいきなり年収500万前後でそれ以上は頭打ちだろ
店長が薬剤師と同じくらいだからそれよりもっと昇格すればいくらでも伸び代はあるよな
0973名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/11(金) 14:26:36.11ID:???
>>972

これ言っちゃ終わりだけど、薬剤師って資格さえあれば誰でもいいからな

登録販売者店長やエリアマネージャーは行動力も対人能力も人並み以上じゃないとなれないので、必ず平均以上の能力はある、じゃないとすげ替えられる
0974名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/11(金) 14:27:17.79ID:???
やっぱり医学部に入り直すのが1番夢あるか
ただ金貯めたり勉強したりで7~9年位かかりそうだよな
0975名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/11(金) 15:36:23.92ID:???
東大京大阪大の薬学部に受かるレベルのやつじゃないと金ためて国立医学部は無理だろ
0976名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/11(金) 16:42:10.27ID:ulz1sucU
ドラッグストア薬剤師だけど初任給500万で頭打ちだよ
0978名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/11(金) 18:39:42.70ID:???
20代後半で医学部入学したとして30代半ばで研修医
歳下の上司に抵抗無い人じゃないときつくない?
0979名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/11(金) 18:50:00.10ID:???
>>978
それはあるな
そもそも20後半で入れる可能性低いしな
今からだと30前半位までかかると思う
金貯めるだけでも結構かかるだろうし
大学の学費 予備校の学費 生活費って考えたら結構な費用いるし
0982名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/12(土) 03:08:04.48ID:???
医学部は12年在籍できるからだろ
薬学部も大学院に進んだらそうなる
いや、さっさと薬剤師免許取れよっていう話
ノー免許だと登録販売以下だって
0983名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/12(土) 05:04:39.24ID:???
36歳で調剤薬局勤務の知り合いいるけど
残業なしで総額28万ちょい、ボーナス40だったり30だったりで
年収450あるかなどうかなぐらいだぞ

店のマネージャークラスの40後半の登録販売のオバチャンで残業代込みで年収600ぐらい
東京なら2割増しだろうけどそれでも50半ばで800万はないわ
0986名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/12(土) 08:21:13.92ID:???
薬剤師は特殊技術とか無いので、資格さえあれば誰でもいい

それがメリットでもあるしデメリットでもある

専門薬剤師みたいなものを作ろうと躍起になってるが、根本的に意味はない
0987名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/12(土) 11:42:47.93ID:???
専門薬剤師って、医学部地域枠のようなもの?
まずは登録販売員になって実地試験
0988名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/12(土) 14:25:16.29ID:cQA/IESr
登販って専用のスレ無いん? 
間違えてここに辿り着いてる迷子がおるやん
0989名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/12(土) 15:07:29.48ID:???
登販のスレなら資格全般板にあるよ
登販&薬剤師叩きとコピペ連投で荒れに荒れてるけど
0990名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/12(土) 21:06:07.10ID:???
薬剤師国家試験の合格率と大学の偏差値とは相関があるという説には私も完全同意です。

6年生で国試対策に2〜300時間程度の勉強時間なら合格を決められます。

大学院進学して博士になることに比べれば国試勉強如き耐えられる。

登録販売員の合格率は年齢に逆相関します。
0991名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/13(日) 02:44:42.52ID:???
自分は私大卒で浪人している。馬鹿なのでコツコツやっていくしかなく、コツコツ勉強していたら模試の点数も上がってきて、努力で何とかなる試験だと改めて思ったし、薬剤師を目指したのは間違いではなかったと感じてる。
0994名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/11/13(日) 13:24:00.87ID:???
仕事で失敗した中で一番大きいの教えて
自分は急いでた患者に服薬指導せずにただ渡したら後でクレーム来た
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 18時間 1分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況