X



トップページ医歯薬看護
1002コメント312KB

第107回薬剤師国家試験 18日目【卒延生も受験OK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/04/26(火) 23:07:02.08ID:???
第107回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※関連スレ(来年に向けてのスレ)
第108回薬剤師国家試験 1日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1648110559/

※前スレ
第107回薬剤師国家試験 16日目【卒延生も受験OK】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1648175557/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
第107回薬剤師国家試験 17日目【卒延生も受験OK】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1648907308/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0505名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/01(金) 00:16:12.32ID:???
>>501
患者もだけど、他の薬剤師の役にも立ってるというか、
自分が戦力として期待されてるんだなって思うだけで存在意義を感じられるし頑張れるよ
少なくとも学校の定期試験とか国試の勉強してるより遥かに人の役に立ってるしね
0506名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/01(金) 00:37:03.99ID:v3yAq/vb
>>505
他の薬剤師の役に立ってる実感あんの?
ベテランの人達って仕事が早すぎて、ワイらが手を出そうもんなら逆に遅くならん?
0508名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/01(金) 01:06:46.56ID:???
>>505
ワイも自信を持って役に立ててるって言える位に仕事ができるようになりたい(´・ω・`)
どうやって自己研鑽してるのか教えて欲しいです。
0510名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/01(金) 06:15:13.99ID:???
彼女が出来ないのは別にいい
友達とかと疎遠になっていくのは仕方ない
仕事がつまらないのが一番きつい
0512名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/01(金) 09:09:23.96ID:LClERjmX
>>509
セントジョーンズワートとかどう?
0518名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/01(金) 19:26:11.22ID:???
そういうのはある程度喧嘩するしかないぞ
オレは毎日闘ってるよ
ほかの人たちからしたら迷惑かもしれないけど
0522名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/02(土) 03:32:21.67ID:/v4/POxQ
職場ガチャ当たりすぎてこんなんで給料貰ってていいのか不安になる
0525名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/02(土) 12:01:02.88ID:/v4/POxQ
>>523
ある
したくね〜〜
0526名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/03(日) 00:48:51.25ID:???
60代と50代の女性しかいない薬局で働いて3ヶ月
俺は熟女に性欲を抱くようになった
もう20代見ても何にも感じないし、60代ぐらいの女性特有の肌のシワシワ感に恍惚を感じる
老婆って魅力あるよな
0527名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/03(日) 02:48:45.23ID:???
初めての利用で薬モリモリで手帳なし急いでるとか言い出す人とか何考えてんの?
0528名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/03(日) 13:07:42.48ID:???
急がせるのって百害あって一利なしなのにな
それ言ったところで順番変わるわけじゃないし、焦ってミスする可能性上がるだけでマジでメリットない
0529名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/03(日) 13:34:15.38ID:???
大手DSに就職した人もどの会社かで明暗分かれてるんだろうな
いや同じ会社でも配属先で天国と地獄
0531名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/03(日) 14:52:10.06ID:???
どこまで我慢出来るか我慢するかにもよるよね
3年我慢すればそりゃ転職の時にほとんど問題ないんだろうけど、別に1年で辞めてもちゃんとした会社に転職出来ると思う
0534名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/04(月) 02:14:32.75ID:???
俺みたいに熟女に目覚めた24歳新卒、他にいる?
このスレにいないんだけどさ
しなびたオッパイとか妄想するようになってるんだが
0535名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/04(月) 10:13:31.31ID:Kk4SPjrJ
>>534
多分大半の人は一時的なブームで終わるよ
0537名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/04(月) 21:09:25.21ID:???
>>535
1人の女性を好きになったのはブームだったけど好きなタイプが熟女ってのは変わらない

>>536
60歳以上
熟女マニアのサイト見ても40ぐらいの少女が熟女扱いされてるのが違和感
あの肌のしなびた感じと鎖骨のコラボがいいってのに制作者が気付いてないみたい
品のいい60代の肌と声って最高だぞ
0540名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/04(月) 22:05:57.07ID:m8xqu2up
みんな服薬指導ってどうやって勉強してる?
忙しい店舗なのでまだ一回も服薬指導やらせてもらってないです。
もっと積極的に無理やりにでも投薬やってみた方がいいのかな?
どんなタイミングでどうやって服薬指導やらせてもらってるのか教えて欲しいです。
参考になった書籍などもあったら教えて欲しいです。
0542名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/04(月) 22:32:01.19ID:???
>>541
5店舗の中小薬局です。
新人教育なんてものは全くなく予製とピッキングしかしてないです。
中途採用者しかおらず新卒を教育するノウハウがないみたいで、なんで新卒で雇ってくれたのか謎。
持て余されてる感をすごく感じてます。
0543名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/04(月) 23:16:00.94ID:jKAh6QrU
>>542
なんでそんな所に新卒カードという名のプラチナカード捨てたの?
純粋に疑問だよ
0544名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/04(月) 23:32:46.46ID:???
>>540
大手だけど自分も投薬まだだわ
高いけど服薬指導マニュアルって本が言うべき事項をまとめてくれてて便利だよ

もう投薬行っても良いとは言われてるの?
周りの話聞いてると先輩が簡単な処方を選んで投薬行かせてくれるのが割と一般的だと思う
0545名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/04(月) 23:36:58.89ID:???
>>543
自宅から近くて給料が良かったんや。
大手のが給料安かったし転勤に耐えられず数年で辞めて地元の薬局に行くって聞いてたし、
だったら最初から地元の薬局に就職して長く勤めればええかって。
さっさと内定とって国試に集中したかったってのもあった。
0546名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 00:07:40.69ID:???
>>544
アドバイスありがとうございます<(_ _)>
服薬指導マニュアル買って読んでみます。
他にもよさそうな書籍があればぜひ教えて下さい。
そろそろ投薬やってみるかとは言われているので、
管理薬剤師に簡単な処方から投薬させていただけないか相談してみます。
0547名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 00:47:16.28ID:4frzifm3
>>545
完璧に自業自得のタイプね
もうその会社のナンバー2を目指すのもいいんじゃないかな
0549名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 07:03:41.02ID:???
カワイソスランキング
1 受かる実力あったのに国試落ちた人、多浪で落ち続けてる人
2 配属先ガチャ失敗してパワハラ受けてる人
3 就職先間違えて教育、福利厚生ほぼ受けられない人
0550名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 07:06:16.41ID:???
こっちは逆にかなり早い段階で練習無しで服薬指導&窓口対応に一人放り出されたな
オスキーの知識だけで何度か乗り越えつつ、先輩の過去のSOAP見てたら慣れたけど
0551名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 07:10:30.96ID:???
投薬も薬歴も疑義照会も要は慣れでしょ?
特別難しいことだとは思わないけどな
一ヶ月目からガンガンやらせてくれる中小薬局もあるだろうし、逆に半年以上やらせてくれない所もあるんだろうね
0552名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 07:38:23.27ID:???
大手は教育が充実してるといってもその大部分はOJTで、分りやすさや楽しさは教育係次第なわけで
しかも毎日の通勤電車でメンタルやられることも珍しくないよ
0553名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 07:48:01.93ID:???
大手dsだけど教育方針のせいで8月以降からしか投薬にならないけど、菅薬の判断でそれは無視して投薬から薬歴まで全てやってるよ
8月まで入力とピッキングとか普通に頭おかしい方針だよね
0554名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 08:58:10.56ID:mQNIJ4R3
>>553
保険薬剤師の登録時期にバラつきがあるから方針としては8月以降なんでしょ
登録されれば普通に仕事できるけど
0555名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 10:13:39.76ID:j48lnle/
てか社会人にもなって教育とか言ってる奴やばいだろ
普通は自分で分からないところ調べて勉強するからw
0556名無し@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 12:14:08.83ID:C96BOR2s
>>545
大手の薬局の正社員に採用されたら、遠隔地勤務もある。
〇オンの契約社員なら、一応、社会保険は完備しているし
有給休暇もあり、自宅からも通勤できる勤務地にも配属される。
年収も540万で固定されていて、退職金はなく、正月、盆休みはなく
休日は不定。契約は単年度ごとで三月末更新だった。
一応、65歳までは更新はできた。
今は、どうなっているか知らないけれど、主婦勤務者もいた。
0558名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 12:46:21.87ID:???
大手DSは営業時間長くて定休日はないけど、その分シフトはしっかり分かれていて休みはちゃんと取れるのかな
半年に一回10連休とか7連休取りたい
0559名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 13:16:31.86ID:s7pUSCGU
>>556
契約社員で540万つて少なすぎん?
0560名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 14:12:34.48ID:???
>>558
連休取れるを売りにしてるのは調剤薬局に多い気がする
ドラッグストアでも人が多い店舗は交代で長めの連休とったりできるけど2~3人しかいない店舗は当然4日ぐらいが限界
0561名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 18:49:33.25ID:???
>>560
なるほどサンクス
大きい店舗は挨拶とか人間関係が少しめんどくさそうだけど、そういうメリットもあるんだね
0562名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 19:37:13.15ID:???
>>540
私も処方箋300枚とかくる忙しいとこだけど、もうガンガン投薬してますよ!
最初は本で勉強したりしてたけど、やっぱり実際にやって慣れが必要だと思います!
0564名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 22:50:59.82ID:g6vXLo2P
>>563
投薬はいいけど積み重なる薬歴がダルいなぁ
腱鞘炎予備軍になる前にもっと効率化したい
0565名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/05(火) 22:57:54.24ID:???
今は軽い処方しかやってないけどハイリスク薬大量だと薬歴死ぬほど大変だろうな
効率上げないと残業不可避な予感
0568名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 04:45:11.31ID:???
事務1薬剤師1で40枚投薬してる日もあるけど怖い
自分が正しいと思って投薬してても間違ってたら患者死ぬがな。加算関係も怪しいし薬剤師もう一人は欲しい
0571名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 08:06:40.02ID:???
>>569
午後投薬だと薬歴書き終えるの大変だけど
患者さんが言ってたこととかちゃんとメモとっといたらすぐ思い出せるし書くの楽!
お互いがんばりましょ!
0572名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 08:23:53.56ID:???
辞めたいですって言ったら人事が割と本気で引き留めてくるのって何で?
①新卒一人辞められるたびに自分の評価が下がる
②これまでにかけたコストが勿体無い
③新卒のこれからのキャリアを考えると今辞めるべきじゃないと親身に思ってくれている
④その他
ちな中小企業
0573名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 10:30:30.19ID:JrrxYi8I
>>572
新卒辞めると離職率上がって5年定着率が下がって新卒が来づらくなる
中途がすぐやめると転職サイトからマークされておすすめされなくなる
0575名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 12:25:08.32ID:UqFkC6dz
://youtu.be/mEiI-fQCdEw?t=500
0576名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 12:40:41.87ID:UP9jSHOK
新卒カードを中小に切るようなアホ丸出しの方が駒として使い勝手がいいから
ちなみに新卒中小で数ヶ月で転職とかもうグズグズコース確定だからよく考えて行動した方がいい
0582名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 14:45:36.69ID:???
>>573
なるほど
結局会社のことを考えてるのか
中途については転職サイトからすれば紹介料貰えればすぐに辞めようがあまり関係なくない?
それなのにおすすめしなくなるの?
>>577
小さな不満の積み重ねかな
朝20分くらい早く出勤しないといけないのとか雑談が人の悪口ばかりな所とか
0583名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 14:50:18.76ID:???
>>576
半年で辞めたら大手に転職出来ないけど3年で辞めたら転職出来るみたいな感じ?
大手ほどそういうのにシビアなんかな
0584名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 14:59:26.91ID:???
28歳の新卒(浪人&留年)と26歳の中途(前職を1年で退職)だと大手企業は普通前者を取るよな
それとも後者は面接で人間性(笑)やコミュ力(笑)をアピール出来ればいけるのか?
0585名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 15:20:41.90ID:???
薬剤師免許とれてるんなら大丈夫じゃね?
大手の採用担当者の連絡先とかまだわかるやろ。
卒業生とはいえゼミの教授も相談にのってくれるだろうし、国試受かってるならいろんなコネが使えるやろ。
というかやたらと攻撃的な人がいるけど、国試落ちて就職先逃しちゃった人なん?
0586名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 15:20:55.71ID:???
>>578
それはある
ストレス我慢しすぎて体調崩す人はたまにいるけど、石の上にも三年て言うしな
大手を一年未満で辞める人が一番勿体無い(例年百人以上いるみたいだが)
0587名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 15:39:56.36ID:cSyOW/ii
結局何が正解なのか。
大手行って頑張って出世していくってのが正解なのかな?
でも大手で出世し続けてられるってよっぽど優秀じゃなきゃ無理な気がするの。

それとも大手って簡単に出世させてくれるの?
上の方で3年勤めれば誰でも管理薬剤師にしてくれるってあったけど本当なのか?
大手ってそんなに店舗あるの?
0588名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 15:48:10.24ID:???
>>585
免許持ってて良かったのはガチだよね
一年で3回転職してようが調剤経験なかろうが東北とかの田舎なら年収500万以上で誰でも雇って貰えるし
逆に東京だと管理薬剤師経験のある20代でも落ちるときは中小も大手も落ちる
0589名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 15:58:05.11ID:???
>>587
まずは大手で3年、は個人的に正しいと思う
でもその後高収入に惹かれてしょうもない中小に行くのはよく考えた方がいい
新卒で中小行くのはアホみたいなレスあるけど言い方はともかくその通りだよ
5店舗以下の会社は教育もクソもないからね
0590名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 16:37:30.20ID:???
>>589
仮に出世できなくて給与の額面がそれなりであったとしても、
教育を含めた福利厚生や社会的信用度などを含めると、大手の方がずっと良くなるってことなんですね。
確かに結婚して家庭を持つことを考えるなら、手厚いサポートのある大手の方が良いですよね。
でもやっぱりお賃金もいっぱい欲しいです(´;ω;`)
0592名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 17:04:36.33ID:???
大手なら昇格試験合格するか管薬とか役職やらない限り給料上がることはほぼないよ
年数重ねるだけで上がるのは公務員ぐらいじゃね?
0593名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 17:17:54.49ID:???
そうなのか
無知ですまん
それが不満で3年以内に辞めて、中小の年収500万スタートみたいな会社に転職したがる人が多いのか
勝手に納得したわ
0594名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 17:23:27.59ID:???
辞めるなら次決めてからの方がいいよ
次決まるまで意外と時間かかるし、決まらないと焦りもあって結果的にクソみたいな会社に入ることになりかねない
0595名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 18:07:38.45ID:???
転職か
いいな
会社に不満もあるし単調な仕事や生活にうんざりしてるけど辞める勇気はないわ
休みの日に遊ぶ相手や趣味のサークルがあればなと思ってる
皆休みの日は大学時代の友達と遊んでるの?
0596名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 18:56:08.85ID:???
薬剤師国家試験受かっても手当込で年収400万そこそこ、しかも家賃で100万近く持っていかれる
毎日行きも帰りも満員電車往復1時間半
職場には老害クソ上司
よく耐えてるわマジで
0598名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 20:07:36.25ID:???
開業しないとあんま意味無いって思える

開業視野に入れて働いてる人どのくらい居る?
0600名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 20:19:11.41ID:???
お前ら薬剤師になって良かったと思う?
試験に受かった当時は喜んだのに今となっては素直にはいとは言えない
0601名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 20:22:03.22ID:???
ホントにストレスは溜まるけど
ほかの仕事でも同じだから仕方ないかなとは思う
特に俺の場合人間関係で揉めてるだけだから
薬剤師は関係ないのかと思ってる
0603名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 20:28:04.28ID:???
>>598
金稼ぎのためにこの職業になったのなら開業しなきゃ意味ないでしょ
医療従事者として働きたいというなら開業は必須じゃない
私は前者です
0604名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/07/06(水) 20:40:57.87ID:???
このスレ覗いたら国試のモチベ一気に下がった
苦労して勉強して受かっても社畜行きか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況