X



トップページ医歯薬看護
1002コメント252KB

第107回薬剤師国家試験 15日目【卒延生も受験OK】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 08:18:22.86ID:???
第107回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※前スレ
第107回薬剤師国家試験 14日目【卒延生も受験OK】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1647267271/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 22:28:42.91ID:???
九州の私大って福岡大以外第一薬科みたいなガチFかと思ってたけど崇城大学ってとこは福岡大と合格率変わらんのやな
0905名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 22:48:12.20ID:???
>>903
面倒くさいから全部、近所のリサイクル回収所に置いてきたわ
売れても精々2000円か…買う時はその何十倍もしたのに
0906名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 22:52:24.76ID:???
簡単サービス回で良かったと改めて実感
225固定の時代だったら8000人受からなかったかもな
0907名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 22:52:45.51ID:???
教祖も信者も気持ち悪いとしか思ってなかったけどリアルでちゃんとした友達いないんだろうなって思うと悲しくなってきたわ
0908名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 22:57:05.85ID:???
信者じゃないけどマブは勘というか山張りが上手かった気がする。青や橙がヤマで出してたビタミンはDだったけどマブはビオチンの構造式や効果をピンポイントで当ててきてすげーってなった。配信はいい復習になりましたありがとう!
0912名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 23:07:28.49ID:???
>>905
何版もまえのとかもあるし送られてきた箱に詰めてヤマトに取りに来てもらうだけで2000円貰えたからまあ捨てるよりマシだったかなーくらいの感じ
0914名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 23:15:12.11ID:???
青本売れたけど俺が見てわかりやすいようにしか書き込みしてないんだけど文句言われんかな
0919名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 23:36:15.02ID:???
新卒の出願者から受験者が激減してる第一、九州福祉、松山、岩手、姫路は合格率関係無くヤバいな
ってか姫路はそんだけ絞っても合格率がアレなのか
0922名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 23:43:25.92ID:???
107回の問題、見直しした人どれくらいいるんだろう
模試は気になって全問見直してたけど本番終わった瞬間に見直すモチベがからっぽになった
0925名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/24(木) 23:54:54.33ID:???
いや確かその問題自体の正答率であって選択肢ごとの選択率はなかったと思う
今回肺門になった問98なんて正答率数%とかだったと思う
俺正解してたのにw
まあ受かったから何でもいいけどね
0926名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 00:10:22.98ID:2jGKACIP
ほんと内定の殆どが受かっててドン引きしたわ
このままだと時給1000円の日も本当に来るな
若さと外見に依存する、ほぼ価値なしの資格になります
0927名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 00:12:41.95ID:2jGKACIP
ちなみに今は若いあなたも20-30年後には年寄りです
まぁ最もその頃、調剤薬局薬剤師とかドラッグストア薬剤師とか存在してないかもですけど
0928名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 00:15:45.25ID:???
合格発表は国試よりも遥かに緊張したわ
6年間が報われた人全員本当におめでとう
4月からはついに社会人だ
0931名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 00:42:28.59ID:3aqPN2Ug
108回薬剤師国家試験ってアカウントたくさんあるけど何がしたいんや。
落ちるやつの考えはマジでわからんな
0932名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 00:44:07.97ID:???
>>919
九州保健福祉は、設立当初の旧4年制時代は120人ぐらい受験して合格率100%だったのにね
第一薬科は、平成の新設校が無かった時代、関西方面から進学する人が多かったから、その層が今姫路獨協に流れているだけかと
都築学園グループは3校も薬科大を作ってまだ1校も廃校してないんだから凄いよね
0935名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 01:00:24.85ID:2jGKACIP
絞ってない、明らかな放置プレイ
これからは就活は厳しくなる、気軽な転職はまず無理、知識技能は要求される、土日祝日勤務上等、在宅夜中の麻薬コールよろしくね、退職金欲しい人は会社がいりません、400万欲しいですか、じゃあ管理薬剤師と麻薬管理もよろしくね
後発率90%切ったら首だよ、地域と専門薬局どっちにするの?どっちもできないなら、店前に立って呼び込みでもしてろよクズが

こんな感じの業界になるのはほぼ間違いないです
0936名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 01:01:21.53ID:???
新卒合格率がここんとこずっと85%付近で変わらないから全く絞ってないと思う
4年制に関しては合格率上がってるくらい
0940名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 01:12:05.86ID:???
Fラン私立薬行く金あるなら地元私立文系で大学生活謳歌して公務員とかなった方がいいよね
0942名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 01:17:03.16ID:???
6年制国家試験

第97回9,785人8,641人88.31%
第98回11,288人8,929人79.10%
第99回12,019人7,312人60.84%
第100回14,316人9,044人63.17%
第101回14,949人11,488人76.85%
第102回13,243人9,479人71.58%
第103回13,579人9,584人70.58%
第104回14,376人10,194人70.91%
第105回14,311人9,958人69.58%
第106回14,031人9,634人68.66%
第107回14,124人9,607人68.02%

107回の受験者数と合格者数は11位中5位と中くらい
合格率は11位中9位とかなり低め
0943名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 01:26:28.27ID:???
アホの浪人が足引っ張ってるだけで新卒合格率はほぼ変化ナシだからな
ここ数年は毎年同じようなレベルの国試になってる
0944名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 01:34:34.06ID:???
6年制国家試験新卒合格率

第97回95.33%
第98回85.09%
第99回70.49%
第100回72.65%
第101回86.24%
第102回85.06%
第103回84.87%
第104回85.50%
第105回84.78%
第106回85.55%
第107回85.24%

サービス回は97回(と101回)
難関回は99回と100回
あとは大差なしだな
0947名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 03:20:23.51ID:???
毎年新傾向2割増えていって青本が分厚くなるからな
108回組は病態の統計で箱ひげ図やんのかな
0950名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 04:39:04.37ID:???
>>883>>887
福岡大はFランではなく名城と並ぶ地方の有力薬学部だったけれど
最近ちょっと落ち目だね
これは推測するに崇城大学の健闘が関係しているかも
崇城大学がかなり安定してきて福岡大学にわざわざ行く必要がなくなった
6年前は崇城大学と就実大学が同じくらいの地方準有力薬学部だったはずだけれど
随分と差が広がってしまったね
もっともこのレベルは群雄割拠だったから他にも競い合いがあって玉石混交だった
0952名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 08:16:12.71ID:???
ウカルマブくん、働く前から他人の世話のことを考えるのではなく自分のことをしたらどうだい?
0954名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 09:47:50.82ID:El4A6Tg2
赤キップは結構いそうだが
0956名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 10:09:52.04ID:???
>>944
104回はサービス回とかここで言われてたがこれ見る限りそうでもないんだな
問題の難易度と合格の難易度って必ずしもイコールではないんだが大学入試未経験の人ってそこわかってない人多いよな
0959名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 10:26:38.27ID:???
実際国試でサービス回なんてほぼ無いからな
サービス回連呼厨ってただの煽りか頭が悪いかのどっちか
0960名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 10:28:09.88ID:???
薬学生のレベルは下がり続けてるのに新卒合格率が横ばいって事は国試はどんどん簡単になってるって事やな
0962名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 10:36:15.49ID:???
>>954
まさに赤キップで朝から奔走してる
必要書類を検察庁に交付してもらわないとだから電話したら、なにかの免許申請ですか?て先手打たれた。
0972名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:18:48.08ID:???
病院薬剤師でもいいかなって思った時期あったけどやめといて正解だったわ
手取り20万っておかしいだろ 足元見すぎ
0975名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:21:22.39ID:???
>>972
昇給少ないし税金増え出す2、3年目は20万すら届かない可能性あるぞ
医者狙いの女くらいしかメリットない
0976名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:26:29.01ID:???
実務実習で病院で働いてる先輩に相談できる会みたいなのあったけど、給料は見るな。
患者さんに貢献できるという事実で飯食えレベルなこと言ってて草生えた
0978名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:28:14.94ID:???
>>970
あり得たのよ‥
罰金時の領収書とかそうゆうのを残してるならそれを提出になるんだけど、かなり前のことで残ってないとそれの証明てことで判決謄本(検察庁で交付してもらう)てのが申請に必要になってる
厚労省にも聞いたけど、やっぱり必要て言われた
0979名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:29:53.51ID:MPw7YP7C
診断書貰ってきた
3000円取られたけどまあいっか
0980名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:30:20.10ID:???
病院薬剤師の男って辛すぎん?
女からは医師の妥協先みたいな扱いになるし
付き合えるとしたら看護師あたりになると思うけどどっちも忙しいし金がカツカツすぎて詰む
0990名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:42:30.90ID:QaOyntCH
何が禁忌かって合格通知届くまで分からないんやないの?
0991名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:42:42.48ID:???
急に警察署に呼び出されたから焦ったけど万引きで連行された同期の所持品から俺のものが見つかっただけだった
そんなヤツには見えなかったしこれから苦労するんだろうな
0996名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:49:58.17ID:???
田舎だからかもしれんけど調剤薬局ババアしかいなくてとても男が就職するところじゃないと思ったわ
0997名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:50:39.75ID:???
>>960
下がり続けてるってか6年制化して2、3年で薬学部の数があっという間に2倍になって大きく下がっただけ
ここ7、8年の6年制薬学部のレベルはほとんど変わってない
0998名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/25(金) 11:52:48.92ID:???
去年と比べて私立の卒延率
106回 卒延1270/9285 卒延率13.68%
107回 卒延1054/9017 卒延率11.69%
今年は卒延生でも国試受けれるようになったから
ボーダーギリラインの卒延生をちょっと緩めで卒業させている
去年の卒延率でいくと今年は本来卒園になってた180人が卒業している

そのため
106回申込数15680 受験者数14031
107回申込数15609 受験者数14124
申込者数は71人減っているのに受験者数は93人増えている

このボーダーギリ下あたりの180人が増えたのがどう影響したのか
去年の割合でいくと9573人合格のところ9607人合格と34人増
これは誤差の範囲。合格点を219点にすると合格者が下回るので217点合格なのは妥当
180人がオマケで卒業し、34人が合格し146人が不合格したようなカタチ
この不合格者が増えたため、見かけの合格率が去年より下がっただけで
実際の難易度、合格率は去年と変わらない

106回と比べてボーダーラインの難易度は変わっていない
107回が簡単だったわけでもボーナスだったわけでもない
合格率を絞ってきて難化したわけでもない
合格者のレベル的には去年と一緒
卒延が少し緩くなった分、不合格者数が増えて見かけの合格率が下がったように見えるだけだな
全員得点2点ありで217点ボーダーは妥当なラインであったといえる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況