X



トップページ医歯薬看護
1002コメント331KB
言語聴覚士になったことを後悔している人★16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/10(金) 13:49:19.80ID:9xXcxkYF
OTそんな低いんだ
もっとありそうだけどね
010389
垢版 |
2021/12/10(金) 19:58:40.28ID:Mq1r9b1S
>>99
行動力素晴らしいですね!
まだ26歳とのことで、入学するとしたら再来年4月入学のつもりで、あと最低1年は検討しても良いかなと思います。
病院の見学が難しければ、施設、訪問など、どこかしらは見学OKしてくれるかもしれません。あと、もしかしたらYouTubeなどで動画もアップされているかも。なんとかして、ご自分の目でSTのリハビリを見てみることを強く推奨します。また、短い時間だけだと、相手もリハビリの綺麗な部分しか見せないと思うので、できるだけ長い時間見学させてもらったほうが良いと思います。とにかく、ST養成校入学という決断の前に、STのリハビリがどんなものかを可能な限り知って下さい。
あとは、STの国家資格が、業務独占資格ではなく、名称独占資格である、ということなども勉強されたほうが良いと思います。ここに医師や看護師との大きな壁があるのです。
ST養成校に入る未来と、入らない未来をよくよく天秤にかけて、時間をかけて決断されて下さい。
どうか後悔のないように。応援してます。
0105名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/10(金) 21:12:44.13ID:???
まぁ養成校の2年は多くの社会人組にとっては尊い時間になると思うよ。俺なんて学生時代勉強しなかった罪悪感と後悔があったから、人生の忘れ物を取りに行ってる気分だったもん。養成校卒業+国家資格取得時がハイライトだったわ。
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 08:03:36.68ID:???
俺は精神的病んで廃人同然だったから自分自身の社会復帰のリハビリだったわ。
確かに仕事に虚無感はあるけど、
じゃあST以外もっと高待遇のどんな職につけるかっいえばなんもないからなあ。

底辺職やニート、引きこもり、メンヘラならなるのもいいかも。
実習で落ちるリスクもたかいが。
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 10:22:56.34ID:EAvH9fKF
>>105>>106
わかるなあ。
俺にとっては養成校時代はまるで人生の敗者復活戦って感じだった。そういう同志も何人かいたし、ST分野の勉強自体も楽しかった(実習以外は)
0108名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 10:56:08.78ID:???
…しかし現実は甘くなかった…ってことだよな…
ここで何度か目にしたが、暑くもなく寒くもなく重いものを持つわけでもなく危険なこともなく給料をいただけることくらいしかメリットが感じられない仕事だよ
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 11:12:38.49ID:???
人によるよね。中にはSTを長いこと続けられる人もいるし、辞める人もいるだろう。どんな職業でも人を選ぶものだものね。
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 12:34:36.95ID:???
そしてSTは今日もボケ老人に殴られ唾をはかれながら口腔ケアに勤しむのであった。
0113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 15:43:02.70ID:???
独身のやつは辞めたければ辞めればいい
結婚してるやつは家庭のために我慢して働くしかない
0115名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 21:15:39.91ID:EAvH9fKF
STの訪問で昼間はバイトしつつ、夜間の専門でOT取りにいくことにしたよ。
まあ独身だし、65までSTでやっていくのは虚無が強すぎる。
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 00:05:39.14ID:8S6hAgkt
調べるとSTは平均350万、OTは410万って実際にそんな差があるのけ?
0122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 08:13:14.00ID:GE+K+spH
病院は給与はそこまで変わらんけど、OTの方が断然楽しそうな訓練してる。更衣、調理とか園芸とか。リハ効果はあんまりSTと変わらん気もするけど精神衛生上はOTの方が絶対にマシ。
0123名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 08:20:51.37ID:GE+K+spH
あと訪問はインセンティブ採用してるところならPT、OTとSTじゃ100万ぐらい差があったりもする。
まあでも、俺も社会経験がほぼないまま歳とってしまいSTという資格に救われた1人なので、全て後悔してる訳ではないけどね。
0124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 09:35:55.92ID:???
独身人生オワコン廃業STです。
ST時代は残業代を20時間以上申請すると、リハ部長、ST主任に注意されるから、実際より少なく申請していたけど、今の仕事は、拘束時間長くて、休み少ないけど、残業代はくれるから、給与明細見たときびっくりした。
ST時代もっともらえたじゃん!残念!無念!
まあ、ST時代も笑いごとじゃ済まされないへましまくってるから、解雇や減給にならなかったことだけ感謝しないとね。
退職前有給もほぼ消化させてくれてし。
ある意味代診専門のSTだと、プライド捨てれば、やっていけたかな?
訓練考えたり、カンファの経過報告文、色々な書類記入はめんどかったあ〜。
ただ、一つだけSTに限らず、日本の職場に言いたいのは、難しいのはわかるけど、昼休憩は1時間はカルテ記入とかしてないで、取らせてあげなさい!
日本の労働基準法は、拘束力なくて、現場が制度に追いつけてなくて、有給休暇消化とか、休憩とか法律どおりにできないのはわかるけど、若者の死因第1位が「自殺」で、高校生のなりたい職業第1位が「公務員」というのを見て、日本はなんて、悲しい夢のない国なんだと思った。
独身人生オワコン廃業STの私が言える立場ではありませんが……
全然、カテゴリー違いなこと、叫んでスイマせんでした。
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 11:35:48.46ID:???
>>122
どうなんだろうね。honne.bizで見たらPOSでセラピスト毎の主観的な自己評価は大差ないような感じもする。
患者や他職から感謝される、必要とされることが肝なんだが…まぁつまるところ単位回収人だからなぁ…
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 12:33:06.77ID:CGbmaPyS
>>124
ST廃業して今は何の仕事してるんですか?
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 12:34:17.78ID:GE+K+spH
>>125
そこもみてきたよ。その通りなんだろね。
でも今まで自身が働いてきた小児も訪問でも、自分も運動のリハができれば、言語発達も嚥下もやりやすいなあーって思うことが多かったんで。
上の人と同じこと言うけど俺も結婚してたらSTで最後までいってたと思うけどね。
0128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 13:13:54.38ID:???
>>122
それは楽しい面しか見てないからだ
オムツ交換や入浴介助出来るか?
それがイヤならOTは無理だ
0129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 13:22:21.16ID:???
だよな
風呂入りたくないと喚くきったない爺に怒鳴られながらよく体とか洗えると思うわw
0130名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 13:38:40.73ID:GE+K+spH
>>128
オムツも風呂介助も、訪問で働いてるんで何回も経験してる。あ、風呂介助は看護師の同行だけど。
STでも訪問に行ったら普通にあるし、まあ…面倒だなとは思うけどそんな大したことか?
0131名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 13:42:40.61ID:GE+K+spH
正直、病院で絶食って言われてる人に家で経口摂取させるとか、食いたくないって拒否してる認知の老人の食介の方がずっとしんどいぞ笑
0132名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 16:23:57.99ID:???
んな事はどうでもいいんだよ!問題は朝の定時より一時間はやく職場に入って、残業が
毎日1時間あるのが納得できません
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 17:06:11.75ID:???
朝の食事介助あるから1時間早く来て1時間早く帰れるのはまあいいけど
就業時間過ぎてからPTOTが連絡して来るのはのはマジ腹立つわ。
何回言っても同じことするし。
0135名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 17:11:37.31ID:GE+K+spH
>>132
苛立ってるねえ。
0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 18:13:20.91ID:BYFKlFD5
>>134
朝の食事介助が勤務に含まれてないのは明らかにおかしいだろう。上司に相談すべき。
0137名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 18:40:53.45ID:???
他の病院か施設に転職考えてるんだけど、皆さんはお金と職場環境どっちを優先しますか?
いまの所は人間関係良く、残業も少ないけど給料は手取りで18万しかなく昇給もほぼないです。
0138名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 19:16:14.69ID:vsrdUYUs
>>103
>>101
99です!色々教えてくれてありがとうね
実は今月中にST養成の試験するんだよねWんで急に怖くなって今改めてSTが良いのか最終調べしてるんだよなぁ
俺は実家ことおじで両親も死ぬ前に何か資格を取りなさいと押してくれるし、住まい周辺のST募集も多いし、仕事内容も
お前らの愚痴全部見てきて納得してるし、2年制+給付金こみで行くしかないかなって思ってる。
あとは現場みてだね、本当は同じくらいの難しさで他に良い資格があればそちらでも良いんだけど、今は色々調べてここしかないかなって
0139名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 22:52:24.78ID:???
>>137
まわりの一般企業の知り合いが40万とか50万とか自慢してたわ
手取りもそうだがボーナスも重要だろ、あとオレなら人間関係をとるね
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 23:39:33.21ID:???
手取り22万だが、人間関係悪くてキツイわ。
普段STなんてスルーなのにめんどくさいことだけ巻き込んでくる。
014289
垢版 |
2021/12/13(月) 00:24:16.66ID:vYqqK6yB
>>138
返信有難う。
こういう時に大事なのは事前調査と自己決定だと思ってるから、勝手ながら事前調査の手伝いをしたかったまでだよ。後は自分がやりたいように頑張れ。
たぶん、取り組むことはなんでも良いから、人生改革したいんだよな。俺もそうだったから分かるよ。実際、結果として専門の2年間は俺にとっては欠けがえのない体験だった。俺の場合はその後に色々問題が出てきたわけだがw
STの仕事内容云々は、最終的には自分の目で見て、体験して、判断してくれ。同じ資格の仕事でも、見えるものは皆それぞれ違うと思う。予想外に自分にハマるかもしれないし、職場で素敵な先輩や恋人が見つかるかもしれない。
心より応援しています。
0143名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 10:57:28.13ID:/Hv7FftB
STはPTOTと違い脳血管障害の患者が多くなるし、患者と歩いたり作業したりより嚥下や脳トレ、検査だから楽しさはない感じがしたなあ。あと家族からPTOTほど興味もわかれていないし、やりがいという面でも…。給料が高いわけでもないしね。
0144名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 13:00:02.34ID:???
>>143
そういうことをあらかじめ知っとくことが大事だよね。ST自体があまりに知名度が低いし、医療の世界も中が覗きにくい業界だと思うし。
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 20:53:52.00ID:???
でも結局寒くもなく、暑くもなく、車の危険もなく、工場みたいな重い荷物も持たないで
ホコリや紫外線もない空調のある部屋で仕事できるって最高やなって思うで!工場や路上整理だって「やりがい」なんて
少数やろ?俺は実際にそうだった。北海道の牧場で−9℃の中で地獄だったで、今はそう思うと天国や
0148名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 22:46:04.92ID:ZrnjaVd3
>>142
確かにSTの仕事自体どうこうというより、STになっていい先輩や恋人と出会えたら、そのきっかけになったという意味でSTになってよかったって思ってる人はいるかもね。
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 22:54:25.45ID:ZrnjaVd3
>>145
その代わりに生きている実感みたいなものは希薄だけどなあ。
0150名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 23:54:17.42ID:???
>>149
希薄で結構!仕事中は死んだ目で患者にメシを放り込み
牧場では考えられない早い時刻に帰宅し愛犬と散歩、夕食ステーキを低温調理で口ちぎるんや!
毎朝4時起きだったのに今では朝7時で十分間に合うんや,確かに仕事はつまらんがプライベートをその分濃厚にしたら良かろう!
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 07:22:25.69ID:???
高齢ニートだったけど、養成校で資格取得して
底辺から脱出できただけでも、STの資格取って
良かったと思ってます
0154名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 15:43:37.57ID:???
>>150
STになって前職より仕事の待遇は良くなったけど人生における決定的な何かが欠けててもがいてるタイプ。しかもその何かが何なのかは自分でおおよそ分かってる。俺と同じ匂いがするぜぇw
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 20:46:05.72ID:???
>>151
山の上の病院に続く一本道の付け根にアパート借りてる
家の前を救急車が通る度に明日新患増えるなーとか寝ぼけながら考える
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 22:57:13.41ID:WHDVIfMZ
>>154
同士よwまぁ劣悪な環境を一度でも体験すると感覚が鈍って他が天国だと認識するように
心を壊すしかなかろうにw、その何かを気づいてる自分が悲しくて今の自分を褒めるのだよ
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/15(水) 13:28:14.15ID:???
そーよ ワシは水商売やったから毎月ちゃんと金もらえるだけで感謝感謝やぞ 自分で客呼ぶ必要も無いし ただしおばはん漬物STはあかん あいつらは人としてマナー以前の問題や
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/15(水) 21:50:14.11ID:???
>>159
350まん急性期3年目
元々は公務員系からの転職組。
公務員系は給料安いのと、
残業する時に、上司に超勤発令を4時間前までに先を見通して発令してもらわないといけなかったから働きやすいわ。
0163名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/16(木) 19:55:28.85ID:???
前職の経験とか全く給与に影響せず新卒と同じ初任給のとこあるから油断ならない
他業種ならわかるけどSTやってても新卒と同額
0164名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/17(金) 07:03:50.28ID:zLzXmuAu
>>143
だから、病院を出ると不安定な職種になる。
0165名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/17(金) 15:40:27.45ID:???
STに限らず普通の転職でもよっぽどのスキルでもないといきなり年相応の金額にはならんだろ?
0167名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/17(金) 19:46:15.66ID:???
どんな人も仕事やめたらただのおっさんおばはんやで 信用一から積み重ねんのマジでしんどいわ 士業なんてその程度や
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/17(金) 22:22:17.57ID:???
自費の骨盤矯正で2千万以上稼いでるPTはいるな。
逆にそんだけ稼いでるSTはいるんだろうか?
投資とか全く無関係の仕事じゃなくてあくまでSTに関係のあるところで。
0169名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/17(金) 22:46:41.27ID:???
>>168
本業の病院勤務に加えて、アルバイト、学会、食品の特許関連など合算で、さすがに年収1000万はいかんと思うが、かなり稼いでる先輩はいた。
0170名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 08:52:11.02ID:???
>>169
それと業者通さず自前で嚥下の講習会なんかやってる人はそれなりに稼いでるかもね。
ただ自分の時間を削ってだから骨盤矯正とかで開業しているPTとは大分違うね。

ことばの教室で2000万ってまずありえんもんな。
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 11:31:37.41ID:On7A3pSA
透析病院での言語聴覚士ってどんな感じか知ってる方います?透析患者って、クセのある人が多い?
0172名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 12:06:37.74ID:???
診療報酬の算定上ではリハビリの対象疾患にはならないから専門病院なら需要少ない。
リハ科があれば脳血管、骨折、呼吸器機能障害などの合併症、既往歴に対するリハになる。
透析が主だからリハビリの時間は限定されるので動きづらい。
内部障害にたいする知識が必要で、シャント、血圧や倦怠感などリスク管理がさらに重要。
概してハードル高く、敢えて透析病院を選ぶ理由がない。
0173名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 14:23:33.35ID:On7A3pSA
>>172
ありがとう。

科は内科、透析、リハビリがあるけど、透析患者が多いかな?待遇が結構良いんだけど、その分大変かな?
0175名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 15:03:39.57ID:On7A3pSA
>>174
入院と外来リハ両方ある。
入院は療養と透析病棟があるみたい。
療養病棟がメインだと思うけど、その場合も透析患者が多いかな?ここで聞いてもあれだけど。
0177名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 17:16:30.74ID:???
慢性維持透析管理加算が取れるから普通の病院より多い気もするけど、病院次第としか。
自分でも言ってるようにここで聞いても分からんわな。
0179名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 17:40:21.69ID:???
精神病院は患者もアレだが看護師が少なくて済む分、看護師が忙しさでイライラしててキツイ。
0180名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 17:51:31.09ID:???
やはりこのスレで出た結果通り、

@忙しいのが好き→急性期
Aマターリが好き→老健

これかな?
0182名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 18:11:54.94ID:???
言語聴覚士就職ランキング

A:急性期病院、老健
B:維持期病院、訪問
C:回復期病院、精神科病院、透析病院

※あくまでこのスレでのランキングです。もちろん病院によって違うので、一般的な傾向として。

修正あったらよろしく!
0187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 21:24:46.35ID:+eBTnAQH
>>159
430万、ST3年目訪問勤務。
PTOTならいいけど、STにはあんまり訪問はおすすめしない。でも俺には病院は息苦しくて無理だったので訪問でしか働けないかもと思ってる。
0190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 21:51:16.00ID:???
A:急性期病院、老健
B:維持期病院、訪問
C:耳鼻科(聴覚メイン)
D:回復期病院、精神科病院、透析病院、耳鼻科(上記以外)
E:小児、補聴器メーカー、デイ、有料老人ホーム、サ高住、など

かなあ。聴覚は仕事内容はいいけど給与が激安なのがなあ。
0192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 22:00:41.18ID:???
病院ほどじゃないけどあるよ。
まあ老健が上になってるのはこのスレでの評価ってことだろ。
0195名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 22:09:30.33ID:sd8QS+8e
>>188
まさか、額面ね。
額面は月31万で手取りは26万ぐらいの賞与3ヶ月だね。
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 22:15:58.56ID:sd8QS+8e
訪問は、収入より移動や休憩時間も含め病院よりも圧倒的に自由。
まあでも営業がネックすぎるんでBが妥当だと思う。
老健で居場所を確保できたらそっちの方が良いと思うので。
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 22:21:19.92ID:???
A:急性期病院、老健
B:維持期病院、訪問
C:耳鼻科(聴覚メイン)
D:回復期病院、精神科病院、透析病院、耳鼻科(上記以外)、養成校の教員
E:小児、補聴器メーカー、デイ、有料老人ホーム、サ高住、特養

これで完成?
0200名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 22:30:55.54ID:ZWvRjljX
>>187
なんで訪問オススメしないの?
0201名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/19(日) 07:57:32.27ID:ikHl1XF7
>>200
187です。197にも書いたけど、訪問リハの中でもSTは依頼件数が少ないので、ケアマネがいる事業所への営業が必須ということとと、件数が少ないと社内で立場が弱くなりがちっていうところかな。
パート勤務なら訪問STは、一件で3000円ぐらいもらえるところもあっておすすめだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています