X



トップページ医歯薬看護
1002コメント244KB

第107回薬剤師国家試験 3日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/10/03(日) 23:00:38.05ID:???
第107回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※前スレ
第107回薬剤師国家試験 2日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1627127734/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 13:45:14.08ID:JvNMyh34
みんなほんとにそんな余裕ないの?
もう勉強してほしくないから早く時間経って欲しいんだけど。
0901名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 14:18:30.03ID:???
97回から毎年受けて今年も受ける6年制1期生だけど何回も受けると慣れてくるぞ
あとどんなに模試で点数取れても落ちるから
俺は薬ゼミで模試なら毎回250↑とれてるが本番だと210↓になってしまってる
先輩からの助言だぞ、あまり国試を舐めるなよ
0903名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 15:11:24.37ID:???
本番は模試以上にとれるとよく言われていますが
模試で250以上とれてるのに落ちるのはどういう原因があるのでしょうか
統一3終わってから本番まで勉強しなかったから、とかですか?
自分は統一2で230程度なので心配になってきました
0907名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 16:55:57.04ID:???
つーか国試合格者と言えど青本全部は終わらせてない人が大半だよな?
去年実習終わった直後受けた統一3は120点(ノー勉)だったが青本4冊終らせただけで統一2は200点とれた
どう考えてもあと70日で5冊とか無理なんだが俺が効率悪すぎるのか?
0908名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 17:14:16.20ID:???
法規の青本に書いてあったけど連絡先を渡すのって販売した後ありなのね。可愛い人に渡したい。
0909名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 18:01:37.51ID:???
終わらせるっていうのがまず意味わからんけどな
青本って気になったときにその都度振り返るもんやろ
0910名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 19:25:29.19ID:???
>>903
薬ゼミの授業ってそのまま模試対策みたいなもんなので、どんな人でも出るところがわかっていればある程度得点できるって事だろう
もちろん実力じゃないので本番では通用しない
0913名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 23:06:22.08ID:???
>>912
やってることは同じだけどチューブリンの結合部位が違うらしい
あとは細胞の選択性も関係してそうだけど知らん
0914名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/10(金) 18:21:32.12ID:EFmYwH/e
処方箋発行日見て4日以内か見る問題あったんだけど発行日が11月29か30日とかで月が何日あるのかわからなくて分からなかったんだけど月が何日あるかまで覚えないといけないの?なんか法則性あるの?
0918名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/10(金) 22:35:52.77ID:EFmYwH/e
えー常識なの?
29日とか毎時変わるんないの?
0919名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/10(金) 22:36:03.21ID:EFmYwH/e
毎年
0922名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 00:39:22.42ID:jxZ0s+1j
え、まじ??そんなこと誰も知らないって思ってたけど
0927名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 14:13:14.40ID:jxZ0s+1j
処方箋受けと取り率って処方箋発行されて取りに来た患者の割合だよね?平均75パーだから25パーの人は処方箋薬局に出さずに薬もらわないまま有効期限切れってことよね?
0928名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 14:58:53.39ID:???
常識で考えてそんな人が25%もいると思う?
処方箋受取率ってのは院外処方箋受取率のこと
つまり処方箋発行→院内調剤の場合は含まれない
診療所とか歯科医院とかは大体この流れでしょ
0929名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 15:08:39.79ID:YJMhF/sW
統一IIは1100番代だったわ
9月から勉強してこれなら余裕ですかねえ
0930名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 15:21:29.38ID:jxZ0s+1j
>>928
そうだったんですね、ありがとうございます。
院内処方箋はカウントしないってことですか?
0931名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 16:04:01.14ID:???
なぜそうなるww
めちゃくちゃ簡単に言うならノーカンにするのは入院患者に対する処方だけ
そして外来患者に対する処方は院内処方だろうと院外処方だろうと全てカウントするの
院内処方を全てノーカンにしちゃったらこの指標の意味がなくなるでしょ
処方箋受取率って言い換えたら医薬分業率のことだぞ
0932名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 16:15:44.68ID:???
すまんカウントしないってのは75%に含めないって意味か
なら合ってるよ

75%の人:調剤薬局で薬もらった患者←これを医薬分業という
25%の人(の大多数と考えられる):院内で薬もらった外来患者←これは医薬分業じゃない
0933名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 16:34:30.72ID:jxZ0s+1j
>>932
こことても悩んでたのでとても助かりました!ありがとうございます、勘違いしてました。
処方箋を放置して受け取らない人も25%に入るんですよね?
0937名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 17:28:02.22ID:???
>>933
入ると考えられるね
たださっきも言ったようにこれは医薬分業に関する統計なのでこの統計から処方箋を放置する人について考察するのは少なくとも国試を解く上ではほぼ無意味に等しいと思われる
0938名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 17:34:19.85ID:jxZ0s+1j
>>937
なるほど!
受け取り率なので受け取る人と受け取らない人で見てたのかと思ってたので助かりました、ありがとうございます。
医薬分業率とイコールだったんですね
0939名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 17:47:51.82ID:???
おっしゃる通り
>>931で誤解を招くようなことを言って混乱させてしまったかもしれないがこれは外来処方箋受取率と考えてもらえば完璧だよ
0941名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 18:09:44.96ID:jxZ0s+1j
>>940
外来処方は院外処方と同じじゃないんですか?
0943名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 18:27:31.20ID:???
全然違う
例えば高熱が出て近所の内科を受診、検査の結果あなたはインフルエンザだから薬出しとくねと医者から言われたとしよう
診察終わってから診察室の受付で看護師がタミフルをくれた←これが外来の院内処方
タミフルの処方箋を渡されて調剤薬局行ってくれと言われた←これが外来の院外処方

ところで君は6年生?それなら協力するがもし5年生以下なら大学の先生に質問してほしいしもう答えたくないのだが
0944名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 20:18:47.60ID:jxZ0s+1j
>>943
なるほど!とてもよく分かりました!ありがとうございます。現役の6年生です。何度も申し訳ないです
0945名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 21:04:43.79ID:???
外来患者は通院してる患者のことで、言い換えれば入院してない患者という意味
院外処方(医薬分業)、院内処方(医薬分業とはいえない)とは全く別のカテゴリーだから注意してくれ
0946名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 21:13:03.46ID:jxZ0s+1j
>>945
ごちゃ混ぜになってました、ありがとうございます
0948名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 01:15:21.18ID:aas65cZd
ファーマプロダクトの講義日忘れてて昨日で見れなくなっちゃったよーーうわーーん
0949名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 12:17:20.39ID:???
>>83
別にバイトやめたからって勉強時間増えんぞ
それと普通に1日5時間くらい勉強すれば普通に受かる試験だから心配しすぎ
大した試験じゃねぇよ
0950名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 15:47:24.22ID:ZDwPV+R8
卒試の過去問やってるけど難し過ぎるなこりゃ〜
0951名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 20:17:10.56ID:kmIKsfsJ
90%受かる試験で落ちた九州の多浪親父w
0953名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 21:04:42.54ID:kmIKsfsJ
新卒に至っては86%合格率ある≒90%
0954名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 21:44:44.51ID:???
既卒生って模試の平均点見る限り常に現役生をリードしてるのに何で40%しか受からないの?
もしかして既卒生の得点分布って正規分布じゃなくてフタコブラクダになってんじゃないの
0957名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 00:56:50.07ID:LxDhFK4r
今日から卒試開始です。
卒試落ちそう\(^o^)/
すごく泣きそう\(^o^)/
0958名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 10:38:01.72ID:???
薬ゼミの授業受けてる既卒の方が点数高いに決まってるやろ
模試を作ってるのは薬ゼミやで?
0959名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 11:53:18.51ID:???
出題員の教授が集結した大学にいるようなもんだからな
模試って全然あてにならん気するけど意外と合否に相関あるんかな
0961名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 14:19:43.20ID:ugANdP4u
>>958
落ちた人って基本的に予備校入るの?
統一2で220は越えてたけど落ちても家で勉強するつもりなんだけどこれじゃ受からないの?
0962名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 14:24:39.41ID:???
>>961
受かる人は受かるよ
予備校行っても落ちるヤツ多いし
結局本人次第だよ
模試でその点数取れてて落ちた場合予備校行っても時間の無駄かもな
分かってることを丁寧に説明されても仕方ない
0963名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 21:29:00.26ID:???
4月から上京するんだが部屋探しは3月始めにやればいいの?
というか内定先書けば学生が賃貸契約出来るものなのかな
0965名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 23:28:19.41ID:???
週末の現役生用のコース通ってる友達が4年上の先輩がいたと言ってたから受からない人は本当に受からない
0966名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 00:41:51.90ID:36VfU2IS
予備校はなんだかんだで真面目に取り組んでない人多いからなー。
0967名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 04:21:53.57ID:???
プロテインCっておもろない?
数あるプロテインの中でCの称号貰えるって相当歴史深いやん
0968名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 16:47:22.85ID:???
俺も来年薬ゼミに進学かな
ずっと勉強やってて178しか取れないんじゃ合格できないわ
3月に106解いて201取れた時は国試なんて落ちるの馬鹿だけだと思ってた自分が恥ずかしい
馬鹿は自分だった
0969名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 16:56:24.01ID:KE277Syy
106回昔解いた時必須以外ほぼわからずに100も行かなかった記憶ある
0972名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 17:33:32.66ID:???
国家試験ってなんだかんだでほとんど暗記なのに勉強して7割も取れないって何か致命的にミスってるよな
0973名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 17:36:44.68ID:hUq6L7Qc
対策なんて4ヶ月あれば終わる感覚しかないんだけど何が違うんや
0975名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 17:52:24.97ID:???
>>968
今年の統一2は難しかったので実質190
本番ブーストで統一2からノー勉でも10点は伸びるから実質200点
諦めずに直前まで詰め続ければ210以上取れるだろうから諦めんな
0977名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 18:54:45.29ID:rs1Tobu4
ネバーギブアップだよ!
うちの大学の先生が連呼してた
0979名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 19:35:46.71ID:hUq6L7Qc
>>974
俺から言わせてみれば2回目やっても忘れるとわかってるのに改善しないまま同じこと繰り返すとか草しかはえない
0983名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/15(水) 18:52:33.10ID:???
>>968
国試の問題で201取れてるなら
基本はできてるから
本番で凄い点数伸びそうだな
230~240くらいで合格しそう
模試の問題って細かい所聞いてくるからな
0987名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/15(水) 22:52:38.28ID:???
予備校行くと分かるけど明らかに何年も通ってる人いるよね
そういう人は親が金持ちなんだろう
0988名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/16(木) 13:04:18.74ID:q2BBlMmH
ってか何で1年間猶予あるのに受からないの?
1年あれば280取れるやろ
0990名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/16(木) 14:42:51.09ID:gwL4qu3x
アホでも入れるって言っても卒業である程度絞られるだろ
0991sage
垢版 |
2021/12/16(木) 17:19:05.58ID:q2BBlMmH
>>990
でも過去問だけやってれば留年しないやろ。
俺なんて彼女に溺れてた時オールしてゲームしながら朝まで通話してそのまま学校行って講義中寝る日々だったけど前日に過去問暗記しとけば赤点にはならなかったよw
0992名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/16(木) 17:40:16.71ID:mxER1zLW
隙を作ったのが悪い
0993名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/16(木) 18:37:20.23ID:???
国試浪人とか留年してる奴なんで無駄にプライド高いんやろな
勉強頑張ったアピールされても「でもお前落ちたじゃんw」というツッコミを入れたくなる
0995名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/16(木) 19:05:33.74ID:???
>>896
それは当たり前
国試対策に役立つ問題作ろうと思ったらちゃんと時間かけて傾向とか分析しないといけない
そんなことしてもしなくても給料同じなんだからするわけない
教授からすりゃこっちが受かろうが落ちようが自分の人生には一切影響ないからな
俺なんて他人より明らかに長時間の研究やらされたし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況