X



トップページ医歯薬看護
1002コメント277KB
第107回薬剤師国家試験 2日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/24(土) 20:55:34.24ID:???
第107回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※前スレ
第107回薬剤師国家試験 1日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1614654473/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/26(月) 00:02:00.02ID:ETrOaEoL
ひっくん
@hikkun2525
返信先:
@Dorachandes
さん
その人に向かってわざと咳したらいいよ
0007名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/26(月) 19:40:34.86ID:???
模試の点数が121 138 187の俺みたい奴でも最後まで諦めなければ合格できたからみんな頑張れ
0010名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/26(月) 21:42:09.75ID:???
>>3
基礎科目は6-7割取れればオッケーなのでそのくらいの目標点だとかなり取りやすい
毎年同じような問題しか出ないから大崩れしないし
0014名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/27(火) 07:30:16.05ID:???
>>9
5年の1月からやってこんなもんだよ
頭悪くてなかなか定着しなかった

国試の点数は251
ただまぐれぽい
0018名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 03:34:20.19ID:???
この時期の国試向けの模試で250点とれてたら受かる?
過去問そのままも結構あるからあてにならなさそうやわ
0020名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 12:16:27.80ID:???
勉強して落ちる人って過去問青問何周するかとかを目的にして学習すること蔑ろにしてるよな
0022名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 13:17:24.70ID:???
性格悪い女のこと、あの子性格良いからとか言ってる男いて笑った
性格良い人間なんてこの世にはいない
0024名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 15:06:38.31ID:???
勉強やってるのに落ちるタイプって青本を読み込みすぎな奴だと思う
勉強は問題演習中心が基本
0027名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 15:57:09.71ID:???
それは考え方が逆な気がする
基礎力ある(青問は解ける)から青本読む余裕があるわけで、青問解けないのに青本読んでたら覚えるべきところが疎かになるだろ
試験対策としては出るとこから覚えていくのが正道であって、それを効率よく押さえられるのが過去問集めた青問
解説読んで分からなければ青本に帰ればいいし、通読する必要はない
0030名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 16:57:48.01ID:ETNLNTd9
6年生なのに0からヤルって前提なのがおかしいやろ
特別に国試対策なんてしなくても5年間で基礎はついてるはず
003425
垢版 |
2021/07/28(水) 17:50:54.64ID:???
>>25の書き込みは>>23に対してのレス
書いてる途中に>>24が書かれてたので変なことになってるが、俺も>>27に同意だよ
まず何を覚えたらいいのか分からずに勉強するのはかなり時間のロス
その上で今まで勉強サボってきた人はものすごく時間かかるので一刻も早く全力で勉強しないとな
でもまだ今なら間に合うから頑張れー
0038名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 20:15:45.85ID:???
勉強サボるってたって実務実習あるから嫌でも勉強しない?
あのときに学んだ知識とかかなり基礎になってるわ
0039名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 20:20:35.34ID:???
>>38
実務実習なんてピンキリだから
ほとんど患者来ない薬局回されて一日中雑談で時間潰し余儀なくされた人とかいたぞ
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 22:18:32.70ID:???
勉強してないのにしてるアピールするやつも相当だよ
そんなに勉強したのに落ちたのー?って思われるだけなのに
0045名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 22:36:55.49ID:???
実習中の勉強なんて指導薬剤師に言われたことだけやったわ
毎日の振り返りとかだけでもめんどくさかったのに
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/29(木) 11:05:12.51ID:???
>>46
模試の点数は上がるから安心には繋がるかもw
直前講座だけ受けてりゃ大丈夫だけどね
山かけもお好みで
0048名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/29(木) 11:41:21.99ID:???
>>47
模試の点数は凄い上がるらしいな
ただそれって意味ないよな
むしろ実力が分かりづらくなる
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/29(木) 18:47:30.40ID:???
山かけとか直前講座って学校で受ける予備校の授業とはまた別?
予備校にお金払って受けるの?
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/29(木) 19:31:20.68ID:???
>>49
後期に行われる薬ゼミの模試だよ
180台でもわりと合格する人はいるよ
俺は頭悪くてなかなか定着しなかったけど
誰でもやれば合格できるよ
0053名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/29(木) 20:09:46.83ID:???
検討会どんな感じだったのか知りたい
一日目終わって行く余裕なんてないと思うのだが
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/29(木) 21:31:24.03ID:???
直前も山かけもオンライン講座あるよ
倍速で見れるから時間ない人にもオススメ
周りから感染症うつされる心配もないし
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 01:08:13.78ID:oL8B1scG
今月7月に行われた薬ゼミのスタートアップ模試ってどのくらいとげてればいいんですかね?
過去問からも出てるのに242/345点しか取れなかったです、物理とか計算とかかなり壊滅的なんですけど危機感持つべきですか?
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 01:14:23.70ID:???
多分同じ模試だと思うけど同じぐらいの点数で地域内で上位5%とかだったよ
意外と周りは勉強してない
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 08:21:53.30ID:pETM/oIY
>>53
去年はコロナで配信だったよ、20時くらいから何回でも見れる
0060名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 08:45:22.54ID:uC4dh/9h
青問って前でいう領域別問題集ってこと?
0061名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 10:54:27.19ID:oL8B1scG
>>58
お返事ありがとうございます。
でも勉強しなかったらそもそも受からないですよね?
0062名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 17:27:14.41ID:???
勉強しなくても受かるならスレなんか立たんだろアホな質問してんじゃねえカス
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 21:19:15.36ID:1+LDLJtU
ステップアップのことかな
200あればその調子で大丈夫じゃないか
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 22:48:40.29ID:oL8B1scG
ステップアップ模試って過去問まんま出たり、少しいじったりしてる問題なんだから過去問やってれば解けて当たり前なのに点数とか意味あるのか…
0069名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 23:29:08.83ID:???
解けて当たり前なら満点とれよカス
出来ねえくせに偉そうな事言ってんじゃねえよ
0073名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 23:59:21.07ID:???
募集時期遅い病院って他落ちたおこぼれ狙ってるの?
そこ第一志望だと待ってられねーよな
0083名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 15:18:27.14ID:???
総合点では取れてるのに必須足切りで落ちた人のスクショ貼られてた事あったな
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 16:15:40.08ID:???
>>78
この時期に捨て問とかほざいてて草
あんなんパターンだから暗記しろ。意外とヌルゲーだぞ。
まぁ出来ないなら捨ててもらった方が有難いがwww
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 19:01:52.45ID:oMEpfqYW
相互作用ってみんな全部覚えてるの?
全部覚えるの難しくない?
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 20:39:09.26ID:oMEpfqYW
>>89
時間がないってバイトとかってこと?遊びって事?
0092名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 20:41:25.14ID:oMEpfqYW
>>88
なるほど。
今まで出たのをまた出すタイプなのか出たやつは出さないタイプなのかどっちなんだろう
0095名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 00:43:14.53ID:fdaw1LKK
薬の容量まで覚えるのきつくね?
100回の294とかドネペジルの投与容量聞かれてるけど正解率96パーってみんなレベル高すぎない??
ドネペジルが3mg投与するってそんな常識的に知ってるものなの?
0096名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 00:56:48.77ID:JQcR9PH2
>>95
実習でなんとなく覚えてる
力価まで意識して取り組んだか問うてるんだろ
0097名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 01:13:54.26ID:fdaw1LKK
>>96
なるほどね、俺は覚えてなかったから普通に尊敬するわ。そもそも行った先によってはなかなか処方されなくね。
ってか緊急事態宣言のせいで半分くらいしか実習出来なかったんやが
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 02:29:44.78ID:8skf/28D
糖尿病薬は1日最大投与量が設定されてるやつがやたら多いから覚えてた方が良いだろうな
グリメピリド、ピオグリタゾンあたりは過去問出てた気がするわ
0099名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 05:37:28.31ID:gj+WvxwP
>>95
その問題は覚えてなくても、初めての処方っていう設定と問題にわざわざ存在する規格書いてるから選べるだけやろ
別にみんなドネペジルの用法暗記してるわけではない
0100名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 08:14:16.01ID:fdaw1LKK
>>98
確かに出てた気がする…ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況