X



トップページ医歯薬看護
1002コメント372KB

☆歯科再生医療どこまで進んでいるの?16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/23(金) 11:41:24.57ID:7KYuGHk+
前スレ
☆歯の再生医療どこまで進んでいるの?15

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1583320112/l50

主要リンク先は>>2に掲載

※忠告

荒らしは可能な限り無視出来るように、特徴的なNGワードや書き方の癖で
あぼーんできる専ブラ使用を推奨。率直に言って荒らしに対して相手する分の
手間や時間を有望な再生医療の調査や案内に掛けた方が時間や労力を有効に使える。

更に荒らしに構う必要が無い理由として、 荒らしも自ら貴重な限りある時間を
スレ汚しに使っている分、例えば歯科医だったら、新規の治療法を勉強する、
又は丁寧な患者対応で評判を上げる、そして、来るべき時代に備える等の努力という 選択肢を自らの意思で放棄した奴だ。それは、将来確実に荒らし自身が社会の流れについていく事が出来なくなる道を自らの意思で選択した事に他ならない。

このスレに期待している皆は自ら強い意志を持って少しづつ
確実に追い詰められていく奴を相手にする必要は無い。
先に書いた様に、その分、荒らしの書き込みをどうしたら無視出来るのか、
目にしなくて済むようにできるのか?その意見交換に振り向けて、
スレを有意義にした方が良い。

●提案
・荒らしを無視する。
・有効な治療方法を探して紹介する。
・荒らしを見なくて済む方法について意見交換する。

以上
0750名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/07(火) 16:35:25.29ID:6jyGL1fV
>>744
>>745
なんとか理事長によると前スレ814では
「またまた素人が何言ってるの
ちゃんと書いてあるべさ
神経とって根充しちゃった歯の神経は
再生できねえよ」じゃなかったの?(笑)
0751名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/08(水) 00:21:23.64ID:???
悪くない歯を悪徳歯科削り屋に大量に削られ、引き伸ばし治療仮歯で信じられない年月いさせられ、大量の歯の根がだめになった。ほんとに近い未来自殺しそうな医療過誤被害者

歯髄の再生治療成功してるの?
被害で人生詰んでしまった人間を助けてほしい
今の大学病院が再生治療してるところと関わりがなかったら、一生歯の再生治療と繋がり持てないかな
0753名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/08(水) 13:13:01.13ID:???
再生治療だけに望みを託して生きてるけど、 あなたは治療できる
「神経とって根充しちゃった歯の神経は再生できない」だったら自殺しか道はない
0754名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/08(水) 13:27:12.36ID:41OP5Gch
歯の性能悪すぎ
いかれた永久歯も何度でも生え変わってほしいよ
0756名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/08(水) 15:27:19.19ID:???
歯医者が悪くない歯を治療しまくってどんどんどんどん悪くするよね
金儲けのために
みんな再生治療の方に力を入れて勉強してそういうお医者さんが増えればいいのに
0758名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/08(水) 21:22:38.79ID:???
今のうちお金貯めておこう
今でも大学病院の予約取りづらいのに、歯の再生となったらお金持ちのおじいさんや芸能人や著名人で予約いっぱいになりそう

どっかの研究所で歯の再生成功したんじゃなかったっけ?歯が生まれつきない人優先で

本当に悪徳歯科によって根をやられてしまった医療被害者に光を!
0759名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/08(水) 22:19:34.63ID:???
人での臨床試験はまだ始まってないはず、23年から治験を始めるらしい。今はそれの準備中だと思う。
マウス、犬、フェレットで試験してin vivoで歯の再生が出来てる。
0761名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 04:14:40.13ID:???
人生の長期化に歯の対応年数がおいついていないのだ
歯が丈夫な人の子供は歯が丈夫になるよ
そうやって進化させていくことは可能
0762名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 10:39:41.67ID:5QEuFi2X
対応というより耐用年数だよ

耐用年数短すぎ
0764名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/09(木) 23:08:04.55ID:r0k/MUgr
元々人類の歯なんて磨かなくても先に寿命が来てたんだよ。
歯がダメになりやすい理由ね。
ちょっと前まで人生20年
いまや人生100年時代
今は磨いたり虫歯削る事で寿命まで歯が維持できるくらい医療が進歩したんだから文句ばかり言うな。あなたは原始人並みの歯磨きと治療しかしないんだから。
あ、再生医療には大賛成です。
By理事長
0765名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/10(金) 00:17:45.50ID:EJBAXB9a
>>763
では、治療費を貯めておくか。
0768名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/10(金) 22:44:03.43ID:6peRFJem
神経抜いた歯っていずれは必ず折れるの?
0773名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 16:03:57.45ID:lN9weqCD
>>768
>>770
もろくなると言うべきか
きっちりと治療してあれば意外ともつけど、昔はすぐに神経を抜いたし
加えて不完全な治療も横行、神経を抜いた筈の歯が痛みだしたりして
詰め物やクラウンを取り除くと中はグズグズの事も良くあった
0774名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 16:05:18.75ID:lN9weqCD
>>773
もちろん今でもすぐに神経を抜き取る歯医者もいるし、
不完全な治療も横行しているよ
0775名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 17:13:11.17ID:???
>>770
割れ方次第ではボンドで貼り合わせて戻す事も可能みたいだけど大体アカンらしい
また、金属製コアは次第に応力が加わって割れやすいと聞いた
ファイバーコアの方が弾力性があって良いらしい
0776名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/11(土) 19:03:45.16ID:???
複根歯だと割れたり裂けても部分抜歯で
救える場合もあるが部分抜歯は自費治療になる。

根がしっかりしていたら、分割して中央に向けて
三脚マストを立てる感じで土台をつくれば残せる事が多い。
0778名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 13:14:20.96ID:pT3IzBma
まぁそうだな
で、トレジェムバイオ新薬で生えた動物の歯は
機能的にも問題のない完全な歯だったのか?
0779名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 17:24:17.77ID:???
再生医療じゃなくてもすでにあるいい自費治療も
知らなければできないしその辺の保険歯科で
自費やってても信用できんw
下手くそじゃしょうがないからな
本気出せば歯科治療って保険よりずっといいものがあるんだよね
0780名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 17:25:46.61ID:???
田舎の歯医者じゃ凝った治療なんかやってないから
歯医者はどこ行くかで運命が決まっちゃうのよねぇ
0781名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 17:27:13.04ID:???
歯医者って自院ですべてをやりたがる
自分が患者より偉いと思ってて自分の見立てが
一番正しいと思ってる
0783名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/12(日) 19:38:54.67ID:???
トレジェムの新薬が成功して早く上市して欲しいと毎日願ってる
クラウドファンディング募れば多くの人が投資してくれると思うんだけどなぁ
0786名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 10:58:23.02ID:O0ND2rds
政府も研究、実用化を後押しするべき
0787名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 20:45:17.20ID:fYTvlFbM
そうしてほしいとこだけどまあ今は虫歯も減ってるし政府としてはやらなくて良いわ
金持ちがガンガン金突っ込んでくれ
0788名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/13(月) 21:35:10.37ID:???
虫歯が減ってるとしても、食生活の変化で永久歯が28本生えてこない子が増えてるし1度きりの永久歯を80年近く使い続ける事は難しい…
歯が生える薬が日本のトレジェムから生まれれば経済効果は計り知れないと思うがなぁ
0789名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 01:29:31.33ID:ua1Fl52B
経済効果で草 適当こきすぎやろ
0790名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/14(火) 09:09:58.23ID:/bUg62Yh
>>788
28本どころか私は上下の2番小臼歯が端から欠だったし、
遠くない未来人の下顎は細く長くなり猪木みたいな顎になってしまいらしいよ。
収まる歯の数も当然減って智歯抜き定数20くらい
人によってはそれ以下になるといわれているし、
これでは歯が1本か2本イカれただけでも不便この上ないと思うが。
0791名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/15(水) 15:48:02.47ID:???
古代人は36本だったというし
江戸時代でも32本以上生えるのは珍しくなかったらしい
0792名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/15(水) 18:27:42.55ID:gxNEooa2
>>788
歯には寿命もあるし、いつかは歯を失う。
治療の機会は永続的に続くし、日本だけでも年間兆円規模、
世界レベルだと計り知れないだろうし、
日本に向けて各国から再生ツアーが組まれる様になるかも知れないな
0794名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/15(水) 21:22:49.24ID:???
未来人の歯数が減る=必然的に少ない歯に負担がかかり壊れやすくなるのでは?

20本が定数だと1本いかれたり、生えなくても80-20から脱落だよ
0795名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/16(木) 00:31:16.02ID:n/60Zfvc
そういうこと
歯が無いと歯医者も治療売り上げがない
再生で歯が全部有れば全ての人に利益がある
0796名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/16(木) 01:23:51.16ID:NLrICqyz
そうだな。
仮に歯が1本も無ければ、治療もメンテも不可能というかほぼ不要
仕事も精々入れ歯を作るかインプラントを入れるくらいしかないが、
がたつく入れ歯や、すぐに緩んだりぐらつくインプラントのトラブルは
既に患者の広く知るところとなっていて、インプラントを忌避する者も多い。
再生なり治療で歯が増えると患者大喜び、健康増進にもつながるし
歯医者は治療の機会も増えて関連産業にもプラスといい事尽くめだよ。
0798名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/17(金) 07:37:57.09ID:???
検診は近所の保険歯科でやって治療が必要な歯が
見つかったら自費医院でやるとかそういうことは可能なのか?
保険歯科だと削る治療でも自費なら削らずにすむかも
またはいい治療。インレーになるかレジンでやれるか
0799名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/17(金) 20:39:28.66ID:wIprqJAb
検診の過程で治療を勧められ、気になる時は適当な理由をつけて
治療を一旦断り、よその歯医者にかかれば良い
セカンドオピニオン歓迎の歯医者も多いよ

自費と言っても高価な審美性の良いクラウン、ジャケットを使うか、
使わないかの違いで、歯の中は保険治療も自費も変わらない様な事も多いし
自費で治療を受けるならきっちりと根管治療をしてくれる歯科を選ぶべき
0800名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 04:54:07.08ID:s8I++7/Q
今の時点で歯牙再生薬が使えるとして、
ぶっちゃけ1本幾らくらいなら治療を受ける?
トレジェムバイオでの予想価格は30〜50万円位との事だが。
0803名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 17:48:16.08ID:???
親知らずを奥歯に移植したんだが3週間経った今でもグラグラ
ほんとに歯が再生されるんかいな
0804名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 18:01:22.06ID:???
>>803
歯根膜が生きていると、移植後は
ぶかぶかでも次第に血管や神経がつながり
骨が造られて固定され、噛める様になる
0805名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 18:39:43.35ID:???
移植無しで、歯根膜、歯髄、象牙質、エナメル質がそれぞれ再生する治療方法も出てくると良いな
アルツハイマの治療薬に象牙質再生の作用があるのは実用化されないのかな
0807名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 20:48:12.43ID:???
智歯を移植したとの事だけど、合わない歯を顎の骨を削って入れたり
強引に押し込んだりすると歯根膜を傷付けるので良くない
むしろ先が細く小さめでスポッと入るくらいの方が移植に適している。

移植が成功すると歯周組織ごと再生させてくれるし、
インプラントが人工歯根なら、移植した無事に付いた智歯は天然歯根
インプラントとは比べ物にならないくらい機能的にも優れている。
0812名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/19(日) 08:20:49.78ID:???
>>804
1ヶ月経ってもグラつきが残ってるようだと移植失敗として諦めるべきかな
期間の目安が不明、歯根膜あれば1週間くらいでしっかりするもんだと思ってた
0813名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/19(日) 10:45:31.26ID:uO99nZuo
>>806
その夢が現実へと近付きつつある
0815名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/19(日) 17:53:48.32ID:8uKE0LhO
>>810
絶対出て来んやろな
体調とかと違って患者の判断でやるようにするメリットもないし
見合ったコストも得られんものを開発するはずがない
医者の前で注射すれば終わりなんだから
0819名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/20(月) 13:47:08.27ID:YRgShdrL
>>633
だったら99.999%の確率で先天欠損も没になり
無かった事になると思う理由を教えてくれ
何なら科学的根拠に基づく客観的証拠等を示して
0823名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/20(月) 19:48:08.69ID:???
歯髄再生なんかエア・ウォーターっていう一流企業が参加して実用化したのに
未だに歯髄再生治療はあり得ないだの治療方針が怪しいだのクリニックに勤めてる先生がおかしいだの言ってる学者研究者医療従事者も多いからな
すでに実用化されててお金払えば誰でも治療を受けられるんだから怪しいもクソもないだろって話なのにさ
再生医療に関して未だに懐疑的な人が多すぎるのも問題だと思うわ
0824名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/21(火) 19:22:42.71ID:nk4r6SIS
>>823
かかっている歯医者によると70代患者の約4分の3は可撤式義歯を使っているんだと。
本来だと入れ歯を使うべきだが使わないで我慢している人も多いとの事だし、
インプラントやブリッジだって結局は入れ歯。歯には寿命や限界もあるし
誰でも歯は悪くなる。将来的にも欠損ゼロ、齲蝕ゼロなんて到底無理。
どう考えても再生需要はある筈だが、ここに来る知ったかぶりの
荒らしどもはなぜか歯の再生となると、不可能だの不要だとか
吐かしてバカ騒ぎ、空騒ぎばかりしている。おかしな野郎どもだ。

本当は連中の正体も専門家でもなければ、歯医者でもない、
実は再生が気になって仕方ない歯っ欠け野郎なんだろうけど。
0825名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/22(水) 00:04:59.74ID:???
このスレに賛成反対の書き込みとか、どうでもいい。
このスレ以外に、まっとうに歯の再生云々を語れるとこないし。
このスレ以外に歯の再生とか、近い話で語られてるところないので、まあそういうことかなーて思ってる。
0826名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/22(水) 01:31:29.91ID:???
再生すれば患者は噛めて満足、歯医者は治療の機会が増え、
下請けの技工士や材料屋も仕事が増える筈だけど
なぜ必死というかムキになるのかわからない
0828名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/22(水) 16:31:16.73ID:wN9NsWUQ
>>806
熱気球だってそうだったろ
0829名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/22(水) 19:12:55.87ID:pF345mBA
>>825
どうあれトレジェムの抗体新薬は期待できそうだな
0830名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/22(水) 20:19:07.32ID:???
生え変わりを阻害している遺伝子細胞を見つけだして
中和抗体薬を開発、投与したら歯が生えたんだからね。
0831名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/22(水) 21:09:07.07ID:???
>>700
734名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 21:19:36.96ID:uFhDMroR
永久歯が生え変わる遺伝子はある筈

735名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 04:37:20.20ID:???
なんでそんな嘘を書き込むのか、ソースを貼りなさい
0833名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/23(木) 10:25:00.86ID:UVmZt+4R
偽歯医者お粗末だな

少なくとも私は1年以上前、このスレで話題になる前から
トレジェムの開発研究話は知っていた
0836名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/23(木) 15:10:07.95ID:???
どっかのスレで定期的に前歯が生え変わるって言ってる人いたわ
多指症とか肛門2つとかそういう人が集まってた
0839名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/24(金) 08:28:36.88ID:???
ちんたらモタモタノロノロしていると
海外にさらわれるだけだぜ再生薬の開発を急げ
0840名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/24(金) 13:07:54.39ID:2O1yuGXn
歯が生え変わる遺伝子細胞を特定した、歯は何度でも生え変わる下地はある、
歯の発生を抑制しているタンパク質「USAG-1」も突き止めた
「USAG-1」の働きを抑える「抗USAG-1抗体」を開発
先天無歯のマウスに投与したら歯が生えた、更に永久歯の次の世代となる
第3生歯の形成を誘導する事も別の動物実験で実証された。
今はここまで辿り着いた。もう人体実験するしかないと思うが。
0843名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/24(金) 21:11:21.17ID:???
>>831
生え変わり遺伝子が見つかった事は確かな様だし
この投稿以前から存在を指摘する書き込みもあった
0846名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/25(土) 17:38:17.80ID:sIye7xBO
早く治験臨床に持ち込んどくれ
0850名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/26(日) 00:18:26.20ID:VfDsAAT9
>>736
新しく生えた歯の方が強度が高く頑丈だったりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況