X



トップページ医歯薬看護
1002コメント372KB

☆歯科再生医療どこまで進んでいるの?16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/23(金) 11:41:24.57ID:7KYuGHk+
前スレ
☆歯の再生医療どこまで進んでいるの?15

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1583320112/l50

主要リンク先は>>2に掲載

※忠告

荒らしは可能な限り無視出来るように、特徴的なNGワードや書き方の癖で
あぼーんできる専ブラ使用を推奨。率直に言って荒らしに対して相手する分の
手間や時間を有望な再生医療の調査や案内に掛けた方が時間や労力を有効に使える。

更に荒らしに構う必要が無い理由として、 荒らしも自ら貴重な限りある時間を
スレ汚しに使っている分、例えば歯科医だったら、新規の治療法を勉強する、
又は丁寧な患者対応で評判を上げる、そして、来るべき時代に備える等の努力という 選択肢を自らの意思で放棄した奴だ。それは、将来確実に荒らし自身が社会の流れについていく事が出来なくなる道を自らの意思で選択した事に他ならない。

このスレに期待している皆は自ら強い意志を持って少しづつ
確実に追い詰められていく奴を相手にする必要は無い。
先に書いた様に、その分、荒らしの書き込みをどうしたら無視出来るのか、
目にしなくて済むようにできるのか?その意見交換に振り向けて、
スレを有意義にした方が良い。

●提案
・荒らしを無視する。
・有効な治療方法を探して紹介する。
・荒らしを見なくて済む方法について意見交換する。

以上
0037名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/29(木) 08:05:27.60ID:oge0H2iA
歯生え薬出来たら余裕でノーベル賞だよね

インプラントがなくなるだろうからインプラントの会社とかが潰しに来ないか心配
0038名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/29(木) 21:22:00.81ID:Bz2smCdb
インプラントどころか歯科産業全体が変わるわ
レジン製造とか。
35 あんまかわる気配ない。多少マシには
なるかもだけど、この感じは結局変わらなそう
一番奥歯はやって1年以上経つけど、やっぱざらざらしてる
レジンってツルツル系とザラザラの二種類があるんだろうか?
普通もっと光沢ある感じだが、、、。仮止めみたいな感触だよ
0041名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 12:59:02.38ID:1EcPDw9F
抜歯歯列縮小矯正は体も顔も悪くする凶悪犯罪

削らないで抜かれてしまった矯正被害者は訴訟するべきです。
抜歯矯正で歯列縮小しすぎの身体障害者にするのは犯罪です。

抜歯は健康も美容も老化して短命になります。
症状は咀嚼が出来なくなったり関節が痛くなったり唇が曲がったり口元が下がったり頬が痩けたりシワが増える等です。

松田聖子も沢尻エリカも板野友美も口角が下に曲がり劣化で話題になりました。

歯列の大きすぎるゴボ口ゴリラ顔の方でも危険です。

[研究結果]
歯が抜けると寿命が短くなる
https://www.houmonshika.org/oralcare/c157/
歯が少ないと死亡率が上がる
https://www.jages.net/library/pressrelease/?action=cabinet_action_main_download&;block_id=1000&room_id=549&cabinet_id=95&file_id=2663&upload_id=3097

[裁判判決]
抜歯矯正で数億円の支払命令
https://kamiawase-kitazawa.com/2020/01/08/%E6%8A%9C%E6%AD%AF%E3%81%AF%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A8%B4%E8%A8%9F%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%81%A7%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%81/
抜歯で損害賠償の金額予測
https://heiwa-shika.com/knowledge/2017/08/27/%E6%AD%AF%E3%81%AE%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AF%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%EF%BC%9F/
0042名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 13:39:27.48ID:l+QhjwD5
神経抜いた歯は持たないからこの薬ほしい
あと10年頑張って自分の歯
0043名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 14:40:43.50ID:1c9lJ80e
薬すげーな
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 15:10:42.77ID:???
>>40
1か月前はやったけど少しザラザラしてる
磨きの時間も3秒くらいだった気がする。
え、もっと丁寧にやるんじゃないの???
って思った
0045名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 19:37:17.47ID:eVptsH6D
歯を抜いた時は同じ患者に同じ歯科で歯生え薬の使用を禁止すりゃいい。
こうすりゃ患者を逃したくないのでとりあえずは丁寧でマジメな治療をして
残す努力をするだろうし、万策尽きて抜け落ちた時の有効な治療手段になる
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/30(金) 20:20:11.25ID:0nONXjNz
歯医者は金儲けでやってる奴らが多いだろうからなぁ
真面目な歯医者にとっても迷惑だな

開業医院は用途に応じて結構いく場所を
使い分けたりするけど、歯科ってあんまそういうことやらないね
ひとつの所でずっとやるとか、まして求める治療によって
使い分けるとかない。転院もしづらい
歯医者側も全部自医院で仕事取ろうとするしな
他を紹介したり何てそういうことは自医院でできない
こと以外まずしない。いい歯医者なら残せる歯も
抜歯してインプラントなんだろう。
患者目線で考えてその辺の普通の歯医者でインプラントやりたいか?
0048名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 05:37:55.86ID:???
現行でも歯を抜いた患者には、
その歯科医院、又は同じ歯科医が入れ歯を作ったり、
インプラントを入れる事を法的に禁止するべきでは?

治療費が高くなったとしても、技術もモラルも向上するし、
残せる歯が増えて治療の機会が継続するので双方がウインウインだよ。
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 09:43:50.70ID:gumFMPM5
>>46
経験上真面目な歯医者って自費治療のところしかない気がする。
自費で根管治療受けたことあるけど保険のヤブ医者と全然違った。素人の自分からしてもわかったわ。事前に丁寧なカウンセリング2回、治療時間1時間半もかけてくれてマイクロスコープとラバーダム使うし治療が何より丁寧。治療してる感じがしなくて寝れそうだった。あと終始ビデオカメラで録画してて何回か中断してビデオを流しながらどういう治療なのかとかどういう状況なのか説明。こちらも安心して任せられる。
先生も積極的に学会とかセミナーに参加して常に勉強してるみたいだし。
保険のヤブ医者はかなり適当。説明もなく勝手に神経抜いて適当に薬入れて15分で終わり。虫歯も取り除けてないわ歯根に穴あけられてたは最悪だったな。
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 13:51:49.02ID:Z3JGNhBM
金儲けでやっててもその方法が生やす方法に変わるだけでは
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 13:53:41.99ID:Z3JGNhBM
>>50
その良かった歯医者教えてほしい
0053名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 19:12:02.90ID:6ztkIz0c
>>43
インプラントは即死だな
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 20:46:07.27ID:jXxn3ad6
インプラントは消えるだろうな
土台が生えてきたら削って差し歯とかで差し歯は生き残るかな
0055名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 00:36:35.69ID:sJM8KVgT
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 13:26:47.72ID:HyLQfbiy
>>54
差し歯やブリッジは残るが、インプラントは消えるな。
と言うか、再生した歯をインプラントと呼ぶ様になるのでは?
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 13:51:42.59ID:ZdH47mvE
早く出来て欲しい。
永久歯の下に第三の歯の歯牙があることは判明してるんだからそう遠くない未来に実現すると思ってる。
ヤブ医者だらけで歯もボロボロで疲れた
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 19:30:32.03ID:ZdH47mvE
>>52
大阪やで
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 20:49:40.75ID:/uBOlalU
>>56
それはない 埋植したものがインプラントだし定義に合わない
0061名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 02:04:43.34ID:ia5cwqiC
歯医者を選ぶとは言うが、外観やHpで選ぶわけではなく
とりあえず行って歯医者の面や雰囲気を見て、それから治療に入る
って感じかな?
0062名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 02:07:51.30ID:ia5cwqiC
行きなり行っていい歯医者に当たるのは
難しいってさ。
0063名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 08:25:46.19ID:WgI0g9wx
>>61
マイクロスコープ、ラバーダムを使ってる
インプラント、矯正やってる
国立大歯学部卒
セミナー学会多数参加

HPでこれが当てはまればまず行って後はカウンセリング受けて決めれば大丈夫
0064名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 11:53:14.07ID:+u7TfoxL
抜歯歯列縮小矯正は体も顔も悪くする凶悪犯罪

削らないで抜かれてしまった矯正被害者は訴訟するべきです。
抜歯矯正で歯列縮小しすぎの身体障害者にするのは犯罪です。

抜歯は健康も美容も老化して短命になります。
症状は咀嚼が出来なくなったり関節が痛くなったり唇が曲がったり口元が下がったり頬が痩けたりシワが増える等です。

松田聖子も沢尻エリカも板野友美も口角が下に曲がり劣化で話題になりました。

歯列の大きすぎるゴボ口ゴリラ顔の方でも危険です。

[研究結果]
歯が抜けると寿命が短くなる
https://www.houmonshika.org/oralcare/c157/
歯が少ないと死亡率が上がる
https://www.jages.net/library/pressrelease/?action=cabinet_action_main_download&;block_id=1000&room_id=549&cabinet_id=95&file_id=2663&upload_id=3097

[裁判判決]
抜歯矯正で数億円の支払命令
https://kamiawase-kitazawa.com/2020/01/08/%E6%8A%9C%E6%AD%AF%E3%81%AF%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A8%B4%E8%A8%9F%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%81%A7%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%81/
抜歯で損害賠償の金額予測
https://heiwa-shika.com/knowledge/2017/08/27/%E6%AD%AF%E3%81%AE%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AF%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%EF%BC%9F/
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 12:23:40.92ID:???
海外とか再生医療の事情どうなってるんだろうな
歯根だけでも再生させることができたら歯科医療が変わるよ
歯1本まるまる生やす薬作るってなったら何年かかるかわからないけど歯根だけでも作る薬ってなら2030年以内にできたりしないかな
0066名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 12:49:23.78ID:eKmU99ci
>>60
横から入ってきて訳のわからんレスをするな
0067名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 14:59:27.19ID:ia5cwqiC
>>63
保険でラバーダムやる歯医者なんかほぼないでしょ
インプラントできるとかなんの意味もなし
何でも屋は危ないってさ
自費のとこ行ってるの
普通の歯医者じゃカウンセリングなんかないよ
下手したら行ってその場で削られる
俺の保険歯科は治療に入るまでに三回クッションがあった
月1だから三ヶ月以上かかった
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 15:01:00.03ID:ia5cwqiC
>>65
エナメル質の再生だけでも十分だよ
0069名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 18:49:40.12ID:gX8p7chv
>>57
同感

歯が悪いとストレスにもなる
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 22:09:26.87ID:gjZbDzqO
>>58
大阪でも教えてほしいわ
都内の良い歯医者も知りたいけど

>>63
私立大学卒業後、東京医科歯科大学大学院に進学したり、医科歯科大学の医局で勤めてたりするのはありだと思う?
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/03(火) 00:36:56.14ID:8Hj0CTv/
>>67
保険歯科は基本ダメだと思う。小さい虫歯の治療とかならいいけど。
神経とか関わる場合は絶対自費がいいよ。保険歯科は50〜70パーが失敗するという事実がデータになってる。
自費メニューもあって保険もある歯医者がいいかもね。
0072名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/03(火) 01:11:03.03ID:RLF9baZA
>>65
根の再生でも大きく変わるだろうけど
完全再生の方が良くないか?
0073名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/03(火) 13:32:20.05ID:ZSIuMSTX
理研のバイオハイブリッドインプラントはどうなってるのだろう
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/03(火) 14:41:55.15ID:qjGWHj3E
抜歯歯列縮小矯正は体も顔も悪くする凶悪犯罪

削らないで抜かれてしまった矯正被害者は訴訟するべきです。
抜歯矯正で歯列縮小しすぎの身体障害者にするのは犯罪です。

抜歯は健康も美容も老化して短命になります。
症状は咀嚼が出来なくなったり関節が痛くなったり唇が曲がったり口元が下がったり頬が痩けたりシワが増える等です。

松田聖子も沢尻エリカも板野友美も口角が下に曲がり劣化で話題になりました。

歯列の大きすぎるゴボ口ゴリラ顔の方でも危険です。

[研究結果]
歯が抜けると寿命が短くなる
https://www.houmonshika.org/oralcare/c157/
歯が少ないと死亡率が上がる
https://www.jages.net/library/pressrelease/?action=cabinet_action_main_download&;block_id=1000&room_id=549&cabinet_id=95&file_id=2663&upload_id=3097

[裁判判決]
抜歯矯正で数億円の支払命令
https://kamiawase-kitazawa.com/2020/01/08/%E6%8A%9C%E6%AD%AF%E3%81%AF%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A8%B4%E8%A8%9F%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%81%A7%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%81/
抜歯で損害賠償の金額予測
https://heiwa-shika.com/knowledge/2017/08/27/%E6%AD%AF%E3%81%AE%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AF%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%EF%BC%9F/
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/03(火) 16:01:47.71ID:???
>>71
神経とるときって削ってってその場で取ることも
多いと思うけど
自費がいいのは当然。ただやっぱり高いからね
0076名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/03(火) 19:14:49.47ID:8Hj0CTv/
アエラスバイオの歯の神経再生する治療はどうなの?70万プラスクラウン代だし高すぎるから手が出せない
そこまでして神経を再生させる価値あるのかなーと思う 自分の歯は実費で根管治療済み
0077名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/03(火) 20:30:47.68ID:???
>>76
混合治療が禁止されているので
神経再生70万+自費クラウンだと100万くらいになるのでは?
それだと完全再生が得だと思うな
0078名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/03(火) 20:35:50.85ID:8katluZz
とにかく値段はいくらでもいいから
近所の歯医者で気軽に出来るものじゃなくてもいいから
再生歯の技術を完成させてほしい。
0079名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/03(火) 23:27:14.97ID:8Hj0CTv/
とりあえずあと2年後の2023年だね
治験開始予定だし
歯医者の友人は仮に2030年に世に出たとしても実際に歯医者で使われるのは2050年ぐらいになるんじゃね?と言ってた。日本とはそう言う国らしい。
0080名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/04(水) 00:24:15.98ID:SzMYd/nE
流石にそれは盛りすぎだわ
歯科は削って詰めればいいし多くは自分で防止できるから
新しい技術の導入が遅いのはそうだけど
先天性無歯症みたいな選択肢がない人たちへの導入にそんなに時間かけないわ
ほんとに効くなら30年代には導入される
0081sage
垢版 |
2021/08/04(水) 09:20:28.04ID:???
>>79
もしご友人の言う通りなら、治療は旅行がてら海外だな。
0082名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/04(水) 14:31:06.71ID:Yp4VgD49
>>72
いや差し歯ができるだけでも大きなメリットだと思う
差し歯なんてインプラントと変わらんだろって思ってバカにしてたけど中身は全く別物だし歯が残ってるなら差し歯は最後の砦だよ
被せ物すれば自分の歯として気にせず噛めるしね
完全再生はコストと時間がかかるけど歯根再生はコストと時間がかからないってなるなら
思い切って歯根再生だけに舵を切って一気に研究を進めてくれる企業や研究室があってもいいんじゃないかと思う
0083名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/04(水) 16:49:29.46ID:YCUeDNQN
>>76
今までいくら払っても再生方法はなかったわけだから
意味はあるだろう。神経が通ると歯も丈夫になるのかな
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/04(水) 19:57:22.33ID:BSfqorlV
>>78
いざ再生治療が始まると普及は早いと思うし
技術さえ確立されると治療費の高さは後から何とでもなる筈

何よりも歯を失っても再生の手段があるという安心感が必要
0088名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 08:45:31.41ID:KjAr7zRa
>>87
歯生え薬が歯医者で打てるようにしたら儲かるから何の問題もないと思う
一本40万って言ってたからインプラントと同じぐらいだし。
本当に出来て欲しい。
0090名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 11:12:35.61ID:cqGqOonZ
抜歯歯列縮小矯正は体も顔も悪くする凶悪犯罪

削らないで抜かれてしまった矯正被害者は訴訟するべきです。
抜歯矯正で歯列縮小しすぎの身体障害者にするのは犯罪です。

抜歯は健康も美容も老化して短命になります。
症状は咀嚼が出来なくなったり関節が痛くなったり唇が曲がったり口元が下がったり頬が痩けたりシワが増える等です。

松田聖子も沢尻エリカも板野友美も口角が下に曲がり劣化で話題になりました。

歯列の大きすぎるゴボ口ゴリラ顔の方でも危険です。

[研究結果]
歯が抜けると寿命が短くなる
https://www.houmonshika.org/oralcare/c157/
歯が少ないと死亡率が上がる
https://www.jages.net/library/pressrelease/?action=cabinet_action_main_download&;block_id=1000&room_id=549&cabinet_id=95&file_id=2663&upload_id=3097

[裁判判決]
抜歯矯正で数億円の支払命令
https://kamiawase-kitazawa.com/2020/01/08/%E6%8A%9C%E6%AD%AF%E3%81%AF%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%A8%B4%E8%A8%9F%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%81%A7%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%81/
抜歯で損害賠償の金額予測
https://heiwa-shika.com/knowledge/2017/08/27/%E6%AD%AF%E3%81%AE%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AF%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%EF%BC%9F/
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 14:08:18.36ID:rF+4K8KU
>>85
この人も歯の再生に成功してるね
研究室レベルではすでに歯は再生できるんだな
0092名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 14:43:14.82ID:puR4mPLA
>>87
>>88
患者も助かるし、治療の機会がいつまでも続くので
真っ当な歯医者にとっては良い事尽くめだが、
時代の波に乗れない歯医者、ヤブ歯医者には非常に不都合というところ。
0093名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 14:48:58.99ID:puR4mPLA
>>92
それと、ここで知ったかぶりをして荒らしに励んでいる様なのは偽物
本職はそんなに暇じゃないし、荒らしは完全スルーで
0094名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 19:12:13.89ID:83HNkyRQ
流石にこの薬はそこらのクリニックで打てるようにはならないでしょ
高度な医学的管理が必要だろうし濫用も防がなきゃならないから
口腔外科のある大学病院くらいでしか打てないと思うし
少なくとも自分は打ちたくない
0095名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 20:14:06.99ID:???
>>22
テレビを視れなかったけど、Youtubeとかにアップされていない?
どこかのサイトで視る方法あるかな?
0096名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 22:06:13.29ID:sxzW3Jy7
>>95
ググッたらParaviにあったよ!
見てきたけど本当に実現できそう

Paraviで「2021年7月6日放送 革命の現場 薬だけで歯が生える 最新再生医療」を視聴中 https://www.paravi.jp/watch/73710
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 22:22:28.19ID:sxzW3Jy7
>>97
うん、無料期間あるから見てみて

第三の歯を生やすのは年齢関係ないみたい
しかも創業者の高橋克さんいわくサメの歯みたいに第4、第5の歯も可能性があるって言ってたけどさすがにそこまで行ったら凄すぎと思ったw
0100名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 22:33:46.77ID:sxzW3Jy7
>>99
それだと思う

歯生え薬が出来ても、歯槽骨や歯茎が健康じゃないと生やせないよね?
私は歯槽骨も薄いし骨吸収もある、歯茎も下がってるから難しいのかな…
0101名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/05(木) 23:11:50.31ID:gsunyYAw
削って詰めるだけの歯科がようやくまともな医療になるわけだな。
これで歯医者も胸を張ってお大事にと言えるようになるね。
今までは通えば通うほどひどくなるだけだったから。
0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/06(金) 00:42:55.80ID:???
>>100
骨材や培養骨を使いアゴの骨は造れるし、再生外来もある。

細胞シート移植で痩せたり破壊された歯槽骨を
誘導再生させる治験も行われ、結果良好。
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/06(金) 05:13:39.91ID:???
これはビックビジネスだ

視力も何とかしたい
勉強とpcで悪くなりすぎてる
アキュラインクとかあるが
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/06(金) 12:35:38.27ID:WjH7/wym
歯生え薬は今ある意識高い歯医者が実費でやりそうだね。逆に古いヤブ医者は取扱出来なさそうw
歯生え薬テレビで見た限り成功しそうな感じはした。
0108名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/06(金) 13:12:32.95ID:cI8tPaQ2
>>103-105
どれも昔では考えられなかったスゴい話だな

>>105の13-13によると24億円くらいかかる見込みの研究開発費を
調達準備中との事だけど、政府も国費をガンガン投入するべき
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/06(金) 13:16:14.65ID:cI8tPaQ2
>>107
政府が後押しすれば実現も実用化も早いと思う
0110名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/06(金) 13:44:02.26ID:???
>>105
治験までのシリーズAラウンドに4.5億円必要との事だけど、
今のところいくらくらい足りないんだ?
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/06(金) 20:00:29.06ID:xsQXxz3M
海外の再生市場(歯科医療も含む)も年々拡大してるからね
ここから2030年までが辛抱の時だと思う
0112名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/07(土) 07:22:36.90ID:vscxT5Hc
歯生え薬の治験ってどうやったら出来るんだろう
毎日調べてるわ
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/07(土) 10:16:09.15ID:wXIjhVPH
>>100
歯並びや歯槽骨の厚さ、根の深さとかは遺伝的影響も大きいけど、
どんな人でも年齢に応じて顎の骨は痩せて歯茎も下がってくるよ。
ただ、確かに培養骨や骨材での補強固定も可能で、顎の骨も厚くできる。
そのための再生外来もあるし、名古屋大学附属病院あたりが先駆けかと。
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/departments/oral_m-s/

また、歯根膜細胞を培養して作成した細胞シート移植治験は患者全員に
劇的効果ありで他家細胞でも成功、いずれ主流になるんじゃないの。
https://www.cellseed.com/
0115名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/07(土) 10:43:02.54ID:aczXX7dw
>>102
>>114
ありがとうございます
自分の歯や歯周組織が弱すぎて本当に振り回されてる人生なんだけど、こういうのを見ると希望が持てる
医療って本当にすごいな
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/08(日) 21:03:14.65ID:qop0Gkxd
国民1人が20円くらいずつ寄付すると24億円か・・・
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/08(日) 22:18:07.26ID:+mrAsFLW
目も良くしてくれ
0119名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/08(日) 22:37:13.31ID:CoIm5qXX
目はコンタクトとか眼鏡したらなんとかなるやん

歯は失ったら生えてこない
本当に頼む!
神経ない歯って何年持つんだろ
0120名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/09(月) 02:01:11.48ID:nySmr43L
どんどん視力下がってるわ
神経なくても10年くらいは持つよ
0121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/09(月) 02:10:05.28ID:w7WYz3uN
>>120
レーシックとかするとか??

神経抜いた歯って10年しか持たないの?
まだ30なのに辛すぎる。
歯生え薬が10年後出来てないと詰むわ
0122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/09(月) 12:09:14.77ID:???
>>120
神経なくても数十年持っている歯を多数保有している
普通の治療だったけど、差し歯にして15年目くらいで
キャラメル食っててクラウンが土台ごと取れた事があるが
駆け付けた歯医者では患部に詰めたセメントの固まり具合を診ただけで、
「大丈夫です」と判定、その場で土台をつくり、仮の歯を入れて
次の治療で歯が入り、今も問題なく過ごしている
0123名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/09(月) 12:18:13.88ID:???
>>121
前歯や小臼歯みたいに単純な形の歯は神経が無くても、
噛む力も弱いので、かなり長持ちするよ
0124121
垢版 |
2021/08/09(月) 17:29:48.59ID:w7WYz3uN
>>122
>>123
優しい言葉をありがとう!
一番奥の7番なんだよね。
神経抜いた歯が持ってる人の話を聞いて希望が持てるわ。
うちの親も20代で神経抜いた歯35年以上問題なく使えてるからきちんと処置出来てたら持つってことなんだろうな
けどやっぱり歯生え薬が欲しい。
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/09(月) 19:18:47.66ID:mPjUPgbM
>>104
年を食うと誰でも歯は悪くなる
60歳以上になると4300万人が年に1本以上の歯を失っているというのだし、
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/7/kiso.pdf
高齢化社会を控え、どう考えても歯の再生は必要だな
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/09(月) 22:56:36.54ID:???
奥歯は神経ないと割れるかもしれないね
神経ない歯が持つかどうかは使い方と運だろう
悪ければ3年くらいで折れたりする
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/09(月) 22:58:24.50ID:nySmr43L
19のころ前歯の神経取ってそのまま差し歯にされたわ
0128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/10(火) 20:26:39.63ID:Ny3t/qds
宝くじ当てたらドーンとトレジェムバイオに寄付する
0129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/10(火) 23:38:49.17ID:???
>>112
2023年(又は2023年度)を額面通りに受け取ると
その前年くらいからはニュース等で動きがありそうだけど、
これが順調だと後天欠損への投入も早まると思うよ
0132名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/11(水) 12:53:34.38ID:qDweNRs2
>>107
入口(投薬で歯が生えるのでは→その薬の開発に成功)と
出口(あるべき箇所にあるべき歯が生えた)がハッキリしていて、
既に出口が見えているのだから、実現の可能性は高いと思うよ。
0133名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/11(水) 13:00:37.35ID:qDweNRs2
>>107
意識の高い歯医者にとって歯の再生は願ったり叶ったりだよ。

ところで、このページ

https://toregem.co.jp/development-project

最後の文章が途中で途切れている気がする
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/11(水) 13:42:56.67ID:7xz1t+jz
みんなが言ってる通り出口が見えてるし、何なら人に3本目の歯が存在していることは判明してるんだからもうあとは治験して時間の問題だよね。


歯1本40万か50万ぐらいってテレビでやってたから50万残しておく!

もっとメディアで取り上げてもおかしくないぐらいすごい話なのになー。
0135名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/11(水) 14:12:27.96ID:qDweNRs2
>>134
13の10の予想価格の箇所には

https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/7/kiso.pdf

「1バイアル(瓶)で自己歯数本分」とあるし、
1本でも複数本でも原価はほぼ同じでは?
将来悪くなりそうな歯の根元にあらかじめ投与しておけば
歯がいかれたら、乳歯から永久歯に生え変わる様な感じで生えるかな?
0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/11(水) 17:33:59.27ID:10zL6raz
>>135
7月に放送されたテレビでは歯1本40から50万って言ってたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況