X



トップページ医歯薬看護
1002コメント278KB

第111回 看護師国家試験 Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/17(土) 17:30:50.75ID:fMc6+oJu
111回はどこ?
そんな受け身で実習なんか…
あコロナで無いか!
0924名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 02:02:37.52ID:f8HG/kHn
>>923
もっと低いだろ
0925名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 04:07:51.13ID:+xJ5odaJ
>>922
お前も調子に乗りすぎ
0926名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 07:57:01.48ID:hflYgreD
上位90%合格率90%9割合格1割10%不合格連呼マンははよ就寝しなさい
0929名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 08:37:14.72ID:GWUS+0So
ありえない話だけど一般状況で9割の人間が240点取ったらボーダーも239くらいに爆上がりするんかな?

まぁありえない話だが
0930名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 08:49:01.24ID:???
>>927
クズが多いわけだw
低学歴が多い職場はみんな辞めていく
結局看護師不足が加速するだけなのにね
0931名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 08:57:46.42ID:???
>>929
たまたまその年に意識高いガリ勉が集中したらそうなるんじゃないか
普通の人からしたら一気に超難関試験と化すな
0932名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 13:18:16.68ID:LV+p2OW5
看護教育も大学教育化が年々進んでる
大学は専門よりスケジュールに余裕があり国試勉強に取り組み始める時期も早い
専門には悪いがレベルは今後上がることはあっても下がることはないよ
とはいえ9割合格で落ちるのは救えないけどw
0934名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 17:58:16.04ID:???
専門は看護師の資格を得る場
大学は看護を学び研究する場
この両者の違いはちゃんと理解してるよな?
0935名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 18:20:42.35ID:UGq92XCS
私専門なんだけど、看護大学って研究とかしてるん? ケーススタディならこっちもしたけど。
ほとんどやってること同じイメージだわ
0936名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 19:13:59.92ID:LV+p2OW5
専門はバカな印象だな
学費の安い公立は大学並のこともあるっていうけど
何百万もかけて専門はバカ
0937名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 19:34:48.84ID:???
実力で勝ってる自信があるなら、こんなところでステータス自慢しないんだよなぁ。
0938名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 19:35:33.15ID:???
>>935
大学は4年になったら看護研究を必修科目としてするよ
これが卒論だからちゃんとやらないと単位ももらえない
ケーススタディは簡易的な看護研究だからやってること同じイメージっていうのはあながち間違ってない
ケーススタディをもう少し煮詰めた感じじゃないかな

あと専門はバカで大学はレベルが高いとかいうのは別にそうでもないと思う
大学行ってても意識低いのは大勢いるよ
授業中寝たりゲームしてる人いっぱい見かけるし
0939名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 19:36:03.67ID:???
大学、専門に限らず偏差値の低いとこは外道が多い
頭は冴えてる子もいるが総じて下品
他の看護師が辞めていく
0940名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 19:42:43.94ID:f8HG/kHn
>>939
現役の看護師さんか?
0941名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 19:45:15.72ID:???
現役だったらスレ違いだな、111回受験生であっても内容的にスレ違いだし、品が悪いのは誰なんだか。
0942名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 19:58:08.05ID:CryR1mD3
ハヴィガースト
0944名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/27(日) 22:10:15.02ID:???
>>936
学力的にはどうか知らんけど、大学行く人はお金あるなあという印象。100万とか150万くらいで済むじゃん専門学校選べば。私大の看護学部とかめちゃくちゃお金かけてもっと良い資格取りに行ったら良いのではと思ってしまう。
0945名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/28(月) 20:25:53.57ID:???
採用先病院の提出書類の中に、「国試の受験番号が書かれた封筒」とあるんだけど、
これっていつ頃学校に送付されるんだろう
0946名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/28(月) 20:29:33.15ID:???
>>944
多くの私大は良い資格取りに行くっていうより国公立に入れないけど専門より大学が良いっていう人が行くところだからな
自分は最初に微妙な大学の心理学部行って退学したけど心理士取っても仕事無いよなぁ
0948名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/28(月) 22:45:06.57ID:T/pOjBdx
看護師になりたくて私学ってコスパ悪すぎでしょ
大学だろうが専門だろうが国公立が最良の選択
0949名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/28(月) 23:20:53.76ID:AtO/cu46
そらお前、医療系の大学はどこもコスパは悪いよ。でも今の時期に高卒で社会に出ることよりバカな事はないだろう?
大卒の医師と高卒のコメディカルが対等の立場で働くなんて幻想なんだから、せめて学歴位は身に付けないと。
0950名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/28(月) 23:24:19.21ID:AtO/cu46
専門出て、手に職付けて、それから?
その職を辞めざるを得なくなった後はどうするの?何のスキルもない、学歴もない、あるのは中途半端な医療知識とプライドだけ。
大卒だったらなれた仕事も、高卒は募集してないからなれない。
専門の方がコスパいいとか言ってる奴は3〜5年後の近い将来しか見てないからそういうことを言うんだ。
0951名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/28(月) 23:48:16.66ID:???
>>947
燃え尽き症候群?w
旅行とか遊びにも行けないし暇だよな
しかも勤務まであと1ヶ月、緊張してきた
0952名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/28(月) 23:51:33.41ID:???
>>950
学位取るのって放送大学とかでも良いのかなぁ
看護師同士でもやっぱり大卒だとシンプルに「上」だもんな
「私、大卒」と言ってるの何回か見かけたわ
0953名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 00:27:16.56ID:???
同じ仕事してても基本給も大卒の方がちょっとだけ高いし看護師長、看護部長みたいな管理職に昇進するのも大卒の方が多いってうちの教員が言ってたな
0954名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 00:33:53.41ID:iHm7vZcG
どんなに、人間性終わっててどうしょもない人でも、大卒なら大卒の給料もらえるし、聖人でも高卒なら高卒の給料になってしまうんだよ、現実がそうなんだからしょうがない、
0955名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 01:57:04.39ID:zo461In6
>>952
見かけたって事は看護師?
今、働いてんの?
0956名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 04:32:18.85ID:???
俺は中卒だけど高認とって受けて今年のやつ受けた
2年前の准看の試験のが難しく感じた
書き間違いがなければ十分合格点だ
0958名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 08:07:28.79ID:???
>>956
准看おじ!聞きたいことがあったんだ
准看の試験ってどんな事するの?
実技試験とかは難しい?准看学校って午後だけだったり1日少しの授業で2年間だよね?どこまでの看護を学ぶんだろう?
知り合いが准看学校行こうか悩んでるから色々教えて欲しい
それに実習先の病棟では看護師も准看護師も同じ服で同じ業務、リーダー業務だけは無いっぽかったけど、全く見分け付かなかったしなんなら看護師よりベテランで何でも出来る感じだったから、准看が学んでる範囲について興味ある
教えて〜
0960名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 10:11:14.14ID:???
>>958
准看の実技っていってもシーツ交換と清拭とバイタルサインだけだし専門学校だったから教員に嫌われないか性格がおかしくない限り最終的には合格させてくれた
学校は週3日と半日が1回だったと思う
勉強は正看に比べて浅いし実習でも看護過程はないから記録も少ない
准看の資格試験の時にムーアが出た時にみんな誰ってなるようなレベル
そもそも准看の資格試験は合格率99%ぐらい
0962名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 11:19:12.11ID:???
>>960
横からだが看護過程を習得していないのと、学ぶ知識の量が若干少ない感じかな
准看試験のテスト順位が上位なら正看の国試も少し勉強する程度で合格できる感じ
0964名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 11:28:04.98ID:???
学校によるのかもだが、記録は准看学校の方が多かったわ
1日3時間睡眠
忘れ物や遅刻をすればレポート(30枚)とかもあった
実技試験はシーツ交換、VS測定、全身清拭、洗髪その他色々
正看の学校が本当に天国だったよ
マジで准看学校は過酷だし地獄
0965名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 19:11:00.99ID:???
>>958
私も横からだけど経験者なので、本番試験は学科のみ。内容は看護師と大きくは変わらないよ。准看のほうが範囲狭いけど、簡単ではないし、看護師に出ない問題もでる。私の印象では、エミール・クレペリンとか歴史系が出ることがある感じ。地区によるが准看の本番試験で9割取れてれば看護師国家試験は合格レベルに達してるよ。(今は地区別の試験ではないけど)
在学中の実技テストの内容も看護師とほぼかわりなし。
授業は学科は午後だけだったけど、実習は朝から夕方までやったよ。
0966名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 22:32:51.94ID:5p2aet3L
私立って言うほどコスパ悪いのか?
別に学費は親持ちだし国公立でも私立でも専門でも勉強しない奴が落ちてする奴が受かるでしょ
0967名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 22:33:39.58ID:???
皆さんありがとう!
なるほど〜鬼畜度は学校次第なんですね
看護学校、自分の所は鬼畜生の地獄だったんで全くオススメ出来なかったもので…
学習内容も範囲が違う位で、必修部分はほぼ同じ感じですかね
勉強になりました
0969名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 23:09:39.80ID:uMB7xoX8
コスパ悪いだろ
だから私立は親不孝
公立なら入学金0年間授業料10万程度のとこもある
頭良くて親孝行なら公立一択
私立でも看護師なれば2年3年で元は取れるが、公立なら数ヶ月で元が取れる
0970名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/01(火) 23:18:34.40ID:???
>>968
多分そういう考え方の人は少なからずいるよ
うちの大学にもいたけど「自分が産んだんだから社会に出るまでは世話するの当たり前」みたいなこと言ってたから学費出してもらってることにあんまり感謝もしてないと思う
中には奨学金で大学通ってこれから働いて返すって人もいるし人それぞれだけどね
0973名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/02(水) 02:03:58.51ID:f2ZWz2eJ
親不孝かどうかは知らんが
総額数十万円で入れる学校があるのにわざわざ数百万かけて卒業するのはコスパ悪い
コスパに経済力関係ないよな
金持ちだろうと貧乏人だろうと優秀な人材なら高難易度の公立目指すよ
0974名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/02(水) 05:35:17.34ID:/SUN/ABk
>>973
公立の看護学校が次々と閉校してるよ
0975名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/02(水) 08:42:04.53ID:???
目の前に私立があるのに遠くの公立に行くのはコスパが悪いのはという考えもある。
0977名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/02(水) 11:04:23.02ID:f2ZWz2eJ
でました極論
医師でもコスパは圧倒的に公立が良い
意味のないレスw
0979名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/02(水) 15:39:17.03ID:1KBTS+Kl
専門だ大学だ、私立だ公立だって言い争ってるけど、別に自分が満足できる選択ならどっちでもいいじゃん
相手がどういう人生送りたいかとかどういう理由でその選択をしたのかとか、何も知らないのに口出しするのはおかしいよ
0981名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/02(水) 15:53:47.93ID:???
>>977
国家試験のスレで、全く関係ない事を言ってるお前に、意味がないとか言われても全く響かないわ。
0982名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/02(水) 16:46:37.87ID:f2ZWz2eJ
1人で必死に反レス連投w
効いてる効いてるwww
お大事に
0984名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/02(水) 21:17:29.02ID:stjdP1aq
コスパよい生き方目指すならそもそもで医療系に進まないのでは...
医療系って労力と賃金の釣り合ってない職業トップクラスじゃん
コスパ悪い業種に進んでおきながらコスパ良い進学で云々言うって意味なくない🤔
0985名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 00:08:07.41ID:???
コミュも学力もない人たちが手っ取り早く稼ぐにはいいんじゃない?クビになりにくい日本社会ではとりあえず入社できれば食いっぱぐれないし
0988名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 01:48:01.81ID:???
4月から入職なのにあんまり脅さないでくれ
ちゃんとコミュニケーションとれないと無視されたり便所飯なのかよ怖すぎるだろ
0989名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 02:39:18.69ID:???
>>985
クビになりにくい?w
毎年看護師大量に生まれるのに?
キツイ病棟に飛ばされて自己都合退職w
0991名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 10:01:10.48ID:e5uWUtzU
>>985
コミュ力は必要だろう
0992名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 10:06:38.20ID:???
いや実際、世渡り上手で口達者、何処でも生きて行けそうな人は、わざわざ看護師なんてドカタ職は選ばない気がする
(現役生は除く)
上手に生きられる人は免許取って数年働いてサッサと結婚する、もしくは資格活かして転職するとか、楽なクリニックに行ってお気楽に生きてる
30過ぎて看護学校来る人はねー、何処かやっぱ不器用だったりコミュ下手でやらかして「ここらで看護師免許取って人生やり直しだ!」とか考えてるんだよ
コミュ下手なりに努力して、働けるレベルに到達出来る人と、ガチコミュ障発動して脱落する人もいたね…うつ病発症して去っていった人もいた
現役生の中にも訳ありの子多かったよ母子家庭とか極貧経験者とか…コミュ障ではないむしろコミュ力高いけど、世間一般には馴染めない感じの…まー逞しいわな
ここももうすぐ埋まるな
みんな新人研修頑張ろうぜ!
0994名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 12:28:34.33ID:???
というか みんなワクチンでエイズに罹患してタヒぬだろう。
他人を看護してる場合じゃない。
0995名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 13:37:45.88ID:???
先達として余計な口を挟みたくはなかったが、新人を迎える側としてあまりに心ないレスを見かねて言う
今の汚れまくった医療界隈に巣食う進歩を忘れたクソ老害の餌食にはなるなよ
これからはお前ら若い世代が築いていく時代だ
初心を忘れずにがんばれ
0996名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 17:41:35.61ID:???
いや医療はもう終焉だ。
患者をだましてワクチンを打たして副作用で苦しみタヒんでいっている。
今日も小学生以下の子供にワクチンを打たすなと騒ぎになってる。
これから医療裁判が全国で起こるだろう こんな職業に未来はあるか?
お前ら自身も学校の圧力でワクチン打ったんだろう。
もはやワクチンによる免疫力不全 つまりエイズが罹患しやすい状態になっていて
仕事どころじゃなくなる 残念だが。
0997名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 18:10:17.49ID:NlAveqKV
話の根拠としてウイルス学の研究をしている井上正康医師の動画を見てみろ。

ユーチューブは3日で消されるからニコニコ動画で確認してみろ
すごいことになってるから。
0999名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 19:44:04.59ID:???
宣伝じゃなくて事実ね。

まあ動画確認してみろよ 試験終わって暇だろ。
どうせ怖くて見れないんだろうがな。
1000名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/03/03(木) 19:50:29.37ID:???
どちらにしても医療は終わりだ。
お前らの人生も終わりだ 今の医療技術では救ってあげられない。

残念だが。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 320日 2時間 19分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況