X



トップページ医歯薬看護
1002コメント278KB

第111回 看護師国家試験 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/17(土) 17:30:50.75ID:fMc6+oJu
111回はどこ?
そんな受け身で実習なんか…
あコロナで無いか!
0709名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/16(水) 21:04:50.27ID:sZ/Oa8de
やばそうな学校
0715名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/16(水) 21:39:59.85ID:???
46点の書き間違いかな。
一般状況202点程度で、必修96%は高過ぎな気がする。
一般状況220点なら必修96%で妥当だと思うけど。
0719名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/16(水) 21:54:59.63ID:???
東アカ 38218人
必修46点 一般状況197.4点
さわ 15464人
必修46.2点 一般状況198.6点
が全国平均だったよ
0721名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/16(水) 21:59:22.45ID:???
参考書に看護国試は一般状況7割取れば受かるって書いてあるけど
8割取る気で勉強しないとあかんわな
必修は9割取るつもりで
国家資格を取るためには努力が必要
0724名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/16(水) 22:16:12.18ID:???
さわの校内順位見てると180点台のワイの下に11人くらいのクラスメイトがいるっぽいんだが落ちた人いるかも…?
0727名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/16(水) 22:56:58.75ID:m3YByX4v
マジかよ。174点なんだが、普通に余裕かましてたよ
0728名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/16(水) 22:58:43.78ID:TfHY9Nem
>いきなりボーダー15点上げはないない
Twitterでもこのような気休めをいう方が見られますが
一般状況は相対評価なので下位10%(必修落ちがいるので実際はもっと低い)が落ちる。
それだけのことなんですよ。
170点台がボーダーとか過去に例がない?
111回が新たな例になるということでしょう。
0729名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/16(水) 23:08:11.37ID:???
認定看護師評価されるよな
小さな病院とかだと認定持ってても評価されないとかあるかもだけど大きい病院は求めてる
0730名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/16(水) 23:13:48.79ID:???
民間の病院でも認定看護師持ってたら給料アップするとこあるから取って損はないはずよ
でも研修とかあるから自費で取ろうと思ったら200万ぐらいかかるって言ってたけど
だから取りたいなら支援してくれる病院選んだ方がいい
0731名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/16(水) 23:18:35.20ID:???
専門看護師狙ってるんだが難関なのかなぁ
大学院行くとなると病院から月5万の奨学金も出る
0735名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 02:40:38.85ID:???
>>731
専門看護師は評価される医師からも
認定は医師には相手にされない
ちなみに大きい病院です
認定には手当てもない
0736名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 03:28:40.65ID:evDTrSnr
うちの学校だと6年連続100%合格だけど、174ボーダーにされたら流石に今年は2-3人落ちるな
0737名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 05:30:24.49ID:2t6Jw+Yq
てか必修が簡単で一般状況も簡単だったんだろ
一般状況高くて落ちてるヤツが居なさそうだからボーダー下がらない可能性高いな
まさかボーダー170点超えあるかも知れんな
0738名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 06:36:10.63ID:1UXhn4mw
とりあえず180以上の人は国試のことは考えなくてもいいよ
190以上だと絶対安全圏だから海外旅行でもいくといいよ

175以下の人は気になって仕方ないだろうけどまだ合格の見込みはあるよ
170以下の人は1%くらいチャンスあるかもね
165以下の人は・・・
0739名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 07:42:54.81ID:???
>>736
でもさぁ、毎年全学生が合格してたんでしょ?
ずっと安全圏をキープしてた訳じゃん
だとすれば今回の試験も全員175以上は取れてるんじゃない?
だってボーダーってそういうもんじゃん
いけるいける
0740名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 08:59:16.74ID:m2SJg7lp
>>738
必修で5000人くらい落ちれば150台でもワンチャンある
望みはある
0742名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 09:41:18.12ID:1UXhn4mw
111回より必修の平均点が上だったのは直近5年間で110回のみ
さらに110回は一般状況の予想ボーダー156→実際のボーダー159と上がっている
このことから174より下がる可能性のほうが低い
下がっても170が下限と予想

必修平均点(東アカ)
106回 44.9
107回 43.3
108回 45.1
109回 45.0
110回 46.9
111回 46.0
0743名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 09:45:46.15ID:1UXhn4mw
一般状況は相対評価だから、ボーダーが高すぎるという訴えは論外で
下位○%(厚生労働省のさじ加減)が落ちるのみ
これは過去の試験となんら変わりがないし公平ね
0746名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 11:10:33.01ID:???
>>741
俺も越えているが、将来、国試9割越えたと言った時に、「その時のボーダーは?」ったからいちいち聞いて来る奴は少ないだろうから気にしてない。
0748名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 12:30:44.55ID:uO6hfT5i
なんとか170点まで下がらんか…
0749名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 12:56:59.24ID:evDTrSnr
170はまだまだワンチャンあるでしょ
160台は就職先と学校に電話いれとけ
0751名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 13:36:46.24ID:1UXhn4mw
上にも下にも動く。
問題そのものを無かったものとする完全除外だと
正解、不正解に関わらず問題がなかったものになるので
必修で40点で合格圏だった人が、8割に満たず不合格となるパターンもある。
これは分母が50→49、分子が40→39になるため起こる。
一方で不正解のみ除外であれば正解した問題はそのまま得点になるため問題ない。
0757名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 19:30:50.07ID:HvymG6rX
まじめに講義受けて国試アプリも毎日10分やり続けるだけでも受かるでしょ
2月に入ってから過去問解きまくったら8割普通に取れる
取れない人はやってないだけ
0758名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 19:31:43.47ID:???
試験会場行って驚いたんだけど、頭髪真っ黄色とかデカいピアス付けたおっさんとか普通に混じってたね
色んな学校あるんだなーって思った
0759名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 19:39:36.62ID:???
4月になったら落ち着いた髪の色にしないと怒られるから今だけでも金髪にして遊ぼうって子は結構いるな
考えてみれば髪の毛で遊べるのは今だけだもんな実習中は黒しか認めてくれないし
0760名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 19:59:39.03ID:???
>>758
もう学校出席しなくて良いから赤く染めてるクラスメイトの男とかいたわw
就職したらもう染められないからね
0765名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 20:14:15.00ID:???
>>764
論文か…大変だなぁ
自分は専門だから論文じゃなくケーススタディだったがあれでも苦労したわ
0768名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 20:49:33.49ID:???
108回までの先輩たちはこの時期普通に卒業旅行とか行ってたんだよな
学童とか介護施設で短期バイトは感染リスク高そうだし
0769名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 22:15:03.17ID:AfqkH5SN
専門だけど11月で実習終わったよ
1月は追実習というか2年に混じって落としたやつ受けてる子は居たけど。ギリギリまで実習はきついなあ。
採点機械ですぐだろうし3月頭くらいに結果をくれたら良いのにね3月25日はちょっと遠い。
春休みは卒業旅行行きたかったよね。コロナいつ終わるんだろうなあ…仕事始まってもしばらく旅行とか無理そう
0770名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 22:24:22.02ID:???
早いな
自分も専門だがクリスマスの前々日まで統合実習あったわ
冬休み明けからは実習で休んだり遅刻したりした分の補講…結局、看護師国家試験の1週間前から必死に勉強でギリギリセーフ
0771名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 22:25:06.33ID:vgXmja5t
>>760
赤かw
0772名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/17(木) 23:21:34.78ID:???
大学だけど実習とか3年の10月末で終わったわ
4年生は看護論文を夏までに終わらせて、後は国試対策の期間
0773名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 03:53:23.61ID:/j9xKgcP
>>769
ボーダー今年は177になるっぽいな
来年頑張ろう
0774名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 05:41:50.75ID:frg+y739
>>773
なんでだよ
0775学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/02/18(金) 06:54:06.67ID:KaCC8xQ0
資格は国家資格だけじゃないけども。国中で働ける認めとかはおかしいと思うほうで。
0776学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/02/18(金) 06:55:17.32ID:KaCC8xQ0
公務員資格とかのほうがおすすめ。フレームがいろいろ選べる。国家公務員も含め。
国家資格が要素にしか過ぎない。
0777死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/02/18(金) 06:55:57.87ID:KaCC8xQ0
精神科なんかは面接の印象実技の将来性が大事じゃないか。
0778名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 11:42:14.65ID:w9yCIaV0
>>755
最早大学の意味がないな。普通に考えて、大学生の方が頭良いんだから、国試の合格率は高くなるはずなんだから。
0779名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 11:59:13.44ID:???
看護系大学でも偏差値色々だよ
Fランに近い一部の看護系私大より公立専門の方が当然難易度は高い
0781名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 13:11:53.92ID:???
大学は専門より実習時間数も少ないんだよな
学費は専門の10倍だったりで高額だけど
0782名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 13:26:12.74ID:w9yCIaV0
このご時世で女だからなのかなんなのか知らないが、大学ではなく看護の専門に行こうとする奴の気が知れん。行った後も大変、看護師になった後も業務量の割に少ない給料でこき使われ、転職したくとも高卒だから就職口がない。
0785名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 14:25:52.47ID:???
看護師スレ見たらそこにもいるよね
ワクチン打って死ねとか言ってるし医者や看護師に恨み持ったキチやな
スルーしよう
0786名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 15:24:20.28ID:g6Y/Q+MK
大卒で現状に満足してる奴が782みたいにキーキー言うわけないじゃん
専門卒で勝手に学歴コンプ抱えてるか、学歴しか取り柄がないから専門を下に見てるかどっちか
0787名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 16:17:27.70ID:d964rOIj
看護の専門に女が行かなかったら生徒数学年で5-6人になるなオモロー
0788名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 16:47:51.99ID:???
>>786
いや学生でも看護師でも無い荒らしだよ
資格職だから経験あれば転職なんていくらでも出来るし

学歴っていうよりも資格で差を付けようとしてるよな
師長が、「今は看護師は一番下なのよ。保健師や助産師が上」って言っててちょいイラッとしたけどまぁそうだわな
0790名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 16:56:32.77ID:t53ELBJc
毎年恒例の国家試験後の阿鼻叫喚
0791名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 17:45:29.09ID:???
言うほど阿鼻叫喚してるか?
大体の人はもう試験の振り返りとこれからの話してるだけじゃね
0795名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 22:08:21.07ID:w9yCIaV0
なんで現代社会で平気な顔して高卒で大卒6年通ってるドクターと一緒に働ける仕組みになってんだ
看護師含むコメディカル職は全員大卒以上を義務付けるべき
0796名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 22:32:08.27ID:???
高校の頃の担任や進路指導の先生にも報告とか挨拶したいんだけとみんなどうしてる?
卒業生がいちいち挨拶に行ったら逆に迷惑かなと躊躇ってしまう
0798名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 22:56:51.61ID:frg+y739
>>796
幼稚だね
自分で考えろ
0799名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 23:03:24.97ID:w9yCIaV0
このレスがまさしく「自分で考えて勉強したことのない高卒」って感じのレスだよね。
後、高校卒業してすぐ専門学校行っちゃってずっと詰め込み教育と実習でパワハラ紛いを受けてきたから、他人の事情を慮る脳も退化してる。
0800名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 23:08:59.28ID:???
他人の事情を慮る
そりゃあリアルの知り合いなら簡単だね

だからネットじゃなくてリアルの知り合いに訊けば?
0801名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 23:13:42.42ID:???
うーん何か変なレスがいっぱいだなぁ
引きこもり?

>>796
電話とか?
コロナ禍だし学校に行くのもアレだしな
0802名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 23:17:23.27ID:g6Y/Q+MK
>>796
私はしない
もし自分なら元生徒1人のために時間を取るのはもったいないし
個々の関係値にもよるけどね
0803名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 23:25:52.59ID:???
担任と仲良かったりお世話になってたなら電話で伝えればヨシ
忘れられてる様な薄い関係性ならしなくて良いかと
0804名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/18(金) 23:29:04.86ID:???
そういえば病院でバイトしてる時に中学の時の担任がいたなぁw入院してるお父さんのお世話をしたよ
臨床に出ると意外と知ってる人に出会えるかも
他にも老舗店舗の社長とかいたな
0805名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/19(土) 11:01:02.66ID:+vlS2ULM
国家試験ざっと見たけど、他の医療系国家試験と比べてかなり楽
1ヶ月勉強で十分合格点取れる
看護師って勉強より身体が資本なんやね
部活女子が向いてる仕事
0807名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/19(土) 11:46:03.98ID:???
公立の総合大学だから学費は安かった
保健師も取ったしガッツリ卒論で余裕は無かった
0808名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/19(土) 11:51:13.38ID:???
国公立難しいから勉強頑張ったんだね

自分も授業料安かったな
入学金が1万円くらいで授業料月7000円くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況