X



トップページ医歯薬看護
1002コメント349KB

第68回臨床検査技師国家試験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/10/12(火) 22:46:54.93ID:RTK4SYkU
>>755
アスペルガー?
0757名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/10/12(火) 23:11:57.18ID:???
いまいち試験で点数をとる勉強方法がわからないんだけど、みんなどんな感じで勉強してる?
0768名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/10/14(木) 12:51:20.21ID:q1olKoK/
>>767
この掲示板アスペルガーしかいねな、、
0771名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/10/16(土) 04:26:12.17ID:M+5d0wUt
4ヶ月丸暗記で落ちる?
0773名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/10/16(土) 10:48:41.99ID:5ARo7Id4
ここに書き込みしてる人って学生?
0775名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/10/20(水) 05:54:59.32ID:???
人類はコロナに打ち勝ってしまったの
でしょうか?そんな未来ワクワクしますか?
しませんよね?
感染者1,000人、2,000人と報道されていた
数ヵ月前、普段の日常では味わえない
スリル、高揚感があったではありませんか
明日は、大切な人が、、自分が、、感染するのではないかと、1日1日をコロナのおかげで
すごすことが出来ていましたよね。
今こそ、立ち上がろうコロナウイルス
もう一度感染爆発してみろ。

そうすれば我々臨床検査技師の需要も増え
試験難易度は易化する

今こそ今がその時だ、コロナよ立ち上がれ、存分に戦ってこい、そして必ず帰ってこい
0776名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/10/20(水) 07:13:21.92ID:???
>>775

押し付け検査、押し付けワクチン、もうウンザリだよ

リンチと村八分だけかよ、選択の自由は?
0777名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/10/20(水) 17:02:54.39ID:???
>>775

自動機が導入されるだけで検査技師の需要はふえんだろ
大部分を請け負ってる検査センターだとそもそも技師の資格持ってる人がしてる訳じゃないし

技師がしてるのは病院か、未だに用手法で細々としてるところだけでは
0778名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/10/20(水) 20:26:05.92ID:???
>>775

コロナの助成金で雇用された技師の人達って
助成金が続くまでの有期採用でしょ
落ち着いて補助金切れたらどうなるのかね

その人たちがそこで働き続けれるよう無期転換
させると今度は新卒採用が壊滅的になるよね

この資格をこれからとる人の行く末って
どうなっちゃうのかね
0785名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/15(水) 21:44:07.79ID:3CXxVo+C
67回現役合格生だけど、11月の模試は90点台だった
勉強法変えて自分に合ったやり方にしたら、本番は166採れたからあきらめないで!

1.2月は医歯薬を1日30ページくらいはしてた記憶ある。

就職して思ったけど、国試の知識なんて本当に忘れた。
現場の自分の専門のことで手一杯だし国試レベルは基礎の中の基礎だった…68回生頑張れ!
0787名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/12/18(土) 15:26:14.97ID:aMlrTz7+
>>786
私は黒本解いてないからなんとも言えないけど…
大学で黒本を解いてる人、数人くらいだったと思う

ポケマスと過去問、過去問分析で点数取れた感じ
0804名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/01/08(土) 05:32:41.49ID:???
ここで、丸暗記で受かるって何度も聞いてる人たちって、
過去問だろうが国試だろうが、そもそもその膨大な
量を丸暗記できるぐらいの能力があるんだろうか

あったら、いまさら5chで丸暗記で受かるとか
きいてないんじゃ・・・
0806名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/01/08(土) 11:18:08.89ID:???
丸暗記を目指した勉強は誰でもできる

黒本、黒本っていうけどあのページ数を全部丸暗記できる能力がここで繰り返してる人にあるのか
そんなに記憶力がある人がこんなところで、受かる?受かる?を連発せんだろ

丸暗記を目指してやって、マックス60%覚えられるかどうか、30%も覚えられれば上出来ぐらいな人がきいてるようにしか思えんが違うのか?

本当に丸暗記できる能力があれば、多少なりとも講義の内容を覚えてるわけで、今時点の模試でも余裕で6割超えてるでしょ
丸暗記しようと思っても丸暗記できない人がやばいやばいって騒いでるようにしか見えないけど、違うのか?
自分はやればできると思ってるけど、全然やらないタイプの人とか

丸暗記云々以前に根本的な原因があると思うが
0807名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/01/08(土) 11:41:24.69ID:???
>>806
保健出身で講義きちんとうけて国試うけてるやつが果たして何人いると?
ほぼ試験前の丸暗記だろ
0808名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/01/08(土) 16:14:55.83ID:???
>>807
だからそれで受かるやつはここで丸暗記で受かるかとは聞かないでしょ
だって丸暗記で受かるのがわかってるんだから

丸暗記で受かるけど、ここで聞くようなのはレベルの人が受かるのかって話
だって今の段階で丸暗記で受かるかどうか疑問な状況ってことでしょ

そんな人達に受かる保証なんてできるのか?
0809名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/01/12(水) 20:25:03.95ID:???
>>807
こんな程度で卒業でき資格も取れて務まる
ぐらいの仕事だから低待遇
低待遇だから情弱とやばいのが集まる
そしてより低待遇化
コロナの影響で就職がだいぶ絞られてるから、国立や宮廷ですら未だに就職決まってないの結構いるんでない
0812今年受験生
垢版 |
2022/01/23(日) 02:15:46.14ID:???
今年国家試験を受けるのですが1月の模試で100点いかないくらいの点数です
黒本はほぼ覚えてる感じなのですが過去問にほんとに類似した問題しか解けません(一昨年の黒本でやってます)
敢えて去年の問題見ずに一月に力試しで解いてみましたが110点ほどでした。まだ望みはありますか?心が折れそうです
0813今年受験生
垢版 |
2022/01/23(日) 02:19:09.29ID:???
今年国家試験を受けるのですが1月の模試で100点いかないくらいの点数です
黒本はほぼ覚えてる感じなのですが過去問にほんとに類似した問題しか解けません(一昨年の黒本でやってます)
敢えて去年の問題見ずに一月に力試しで解いてみましたが110点ほどでした。まだ望みはありますか?心が折れそうです
0814名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/01/26(水) 21:50:08.87ID:???
それは覚えてるとは言わない
過去問を全て覚え込むようにやれ
就職しても、職場によっては二級化学や血液、認定なんか取らされるんだから、それくらいこなさないとやっていけないぞ
0815名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/01/27(木) 22:23:02.14ID:lejZ/iAh
>>814
自分が覚えた気になっているのはわかるんですが自分はこれ以上読み込むことが出来なそうです
今からだったら模試の問題見直すやある程度覚えてても黒本読むや何をしたらいいですか?
0817名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/01/30(日) 19:37:02.09ID:???
>>815-816
ひたすら過去問やれ
過去問以外に問題は解くな
模試は気にするな、俺の最後の模試は80点しかなかったが、本番は140点だった
0819名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/03(木) 12:00:26.03ID:???
去年とかなら、たまたま試験問題が簡単だったから
もちろん平年でも最終模試4割ぐらいで合格する人もいるけど、
だいたい最終模試5割がギリギリ合格の目安

今年の医歯薬模試の最終は簡単だったみたいで全国平均も高かったから
試験問題の出題者ががらっと変わったら、5割では安心できんかもしれんよ
0821名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/04(金) 21:25:48.86ID:SVy8sdui
簡単だといいです…
0823名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/05(土) 02:48:10.05ID:???
>>820

今年は去年みたいに問題作成に当たって配慮するようにはお達しないけどね
簡単なままと信じるか信じないかはあなた次第
0825名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/05(土) 19:28:38.23ID:???
>>821
難しくなっても75%前後だろうから
10年分裏回答まで理解してれば受かるから
最後まで過去問頑張れ
0826名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/06(日) 16:16:46.77ID:r82G3e9A
みんなもうすぐ国家試験だね!僕は臨床検査技師になって5年目、ようやく超音波検査を始めるようになった。しばらく勉強から離れてたけど、また頑張らないとなあ。臨床検査技師になって仕事が始まったら辛いことたくさんあるけど、それ以上に楽しい未来が待ってる。みんな頑張れ。
0828名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/06(日) 19:44:53.07ID:CWlgDeKY
昨年、医師国家試験終了してから、臨床検査技師の勉強始めて一週間の勉強で運よく合格できた。過去問裏解答6年分をまとめあげた感じ。そのうち1年分しか合格ラインに達しなかった。染色方法や検査方法等の臨床検査技師に特有な問題を分野別に集中的にたたきこんで、最後の臨床工学みたいなのは捨てた。受験生の皆さんの努力が実りますように。
0829名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/06(日) 20:14:54.05ID:???
検査技師15年だが、明るい未来なんてないぞ
たいして高くない給料で細々とやるだけだ
いくつか資格も取ってみたが、あんまり役立つ気はしないな

こんな需要のない仕事なのに、検査技師会は精度管理精度管理ばかり言うだけ
そんなもん検査技師の自慰行為なだけで、それで技師の地位が上がるとでも思ってんのか?
0831名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/06(日) 23:11:49.34ID:Meeblmjo
>>828
1週間?
んなわけねえだろ。その前に相応の準備はしてたはず
0832名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/07(月) 00:28:35.13ID:27Su4U78
>>831
何も準備してなかったですね。ただ、病態と公衆衛生のベースはあるので、それに臨床検査技師の知識を詰め込んだだけ。というより、医師国家試験と平行して臨床検査技師の勉強を少しでもやる余裕などないですw大切なことは、一週間の勉強でもあきらめずに頑張ればかなり追い込めるので頑張って欲しいというメッセージです。
0833名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/07(月) 20:22:31.21ID:BFFFfMzX
過去問10年分やってますが
やっぱり完璧にこなすのは難しいです汗
内容的には7割あるかないかしか入らず焦ってます
0834名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/08(火) 12:10:45.84ID:???
6割で合格する試験なんだから受かるでしょ

ただ過去問しかしてないと、出題者変わって同じ内容を聞いてる設問なのに
聞き方変わっただけで大ゴケする人もいるけど

そういえば、昨年、ほぼ過去問通りでむちゃくちゃ簡単だったからか
今年は毎年出る難化厨が出没せんな
0835名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/08(火) 13:48:16.11ID:e+M5qGqq
過去の問題の内容を7割だと全く同じ問題でないので対応し切れないかと思ってまして

完璧じゃなくとも8割くらいは理解したおいた方がいいですよね?
0837名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/08(火) 16:28:32.13ID:tEhsCXxR
今年やっぱ難化するかな?
0839名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/08(火) 17:01:54.89ID:tEhsCXxR
>>838
そんな断定的な答え求めてなかったんだけど、、、誰が言ってたの?!
0840名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/08(火) 17:35:10.67ID:???
毎年、学校の先生か知らんけど、根拠もなく難化する、難化するって脅して来る人いるから気にせんでいいよ
デマだし

そんなこと事前にわかるわけもないし、誰かから聞いてるとかなら大問題

もし本当に聞いてるとかなら、厚労省に通報されたら
漏らした試験作成委員と合わせて個人特定されてお縄コース

そもそも気を引き締めさせるにしても今更遅く、ビビらせてるだけの愉快犯だったりするし

過去スレ見てみ
さんざんそんなことないって書き込みされてるのに、ずーっと難化する、難化するって喚いているのがいるから
0841名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/08(火) 17:44:54.03ID:???
ちなみに昨年はコロナで臨床実習が行えない、通学が禁止されてたりしたから
試験問題作成には一定の配慮をするようお達しがあったんだけどね(配慮しろと言うだけで簡単にしろとは言われてない)

今年はないんでだいたい平年なみでしょ
昨年、既卒者が一掃されたんで全体の合格率はいいかな
合格率は既卒の再受験組が足を引っ張ってるだけで、新卒はだいたいずっと一緒
既卒者が溜まっていくと、その人たちの数が相対的に多くなって合格率が下がっていく
委員の入れ替わりのタイミングで4〜5年周期でほぼ過去問通りの回があって、そこ周期で上がったり下がったりを繰り返してるだけ

別に問題が難しくなったりとか、ましてや試験問題で就職する人を調整しようなんて絶対にないから安心しとけ
出題基準にそった問題が出されるだけ
試験委員で回して過度に難しいとか、最新の知見すぎるとか、レアケースまで考慮すると複数回答がありえるとかの問題は弾かれるけど、簡単という理由で問題が弾かれるのはないから
0845名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/09(水) 00:59:40.02ID:???
>>843

コロナで医療系の学校で実習が出来ない場合の扱い、
受け入れ病院で拒否られるなどで臨地実習が出来ない
場合、
国試の扱いなどは養成校は厚労省経由、承認校は文科省経由で通達があり
通達の内容は誰でも見れるようにHP上でも公開されてたけどね

ソース探すの面倒なんで、デマだと思うならデマと思って貰って全然OKす
0848名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/09(水) 05:58:28.13ID:???
>>844
新卒に限れば毎年80-90%だよ
90%超える年だってある
全体の合格率が上下するのは既卒で受ける層が不安定だから
専門や短大のFラン相当の奴が3年勉強して受けられる試験なんだから、その時点で易でしょ
そんな試験で難化したとかどうとかいうのはただの恥
0849名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/09(水) 06:41:40.52ID:???
>>847
配慮しただけで、簡単にしろとは言ってない
あくまで問題は出題基準を元に作られてるってのが建前
0850名無しさん@おだいじに
垢版 |
2022/02/09(水) 06:50:13.80ID:???
>>848
正論だけど、落ちたせいを試験が難しいからと親や周りに説明したい落ちた人、落ちそうな人、
満足な教育ができてないだけなのに結果を学生の不勉強や試験が難しいからと転嫁したい学校の先生がいる限りどんだけ言っても信じたくないらしく無駄よ

先生になるのに資格を要件にしてるから同じぐらいの
レベルで資格とった人が先生してるか、全く専門外で
そんな検査自分でした事もなければ原理もようわからんって医師が先生してるかなんで、ただでさえ入ってくるののレベルが高くないのに、更に悪循環

まぁ下手にちゃんと大学レベルの先生だと周りとレベルが違いすぎて、それはそれで浮いて大変そうだど、国立大ですらこんな感じだからなぁ

相応に就職も待遇も悪いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況