X



トップページ医歯薬看護
202コメント294KB
専攻医やる気なしクラブ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/02(金) 15:13:14.87ID:???
327 名無しさん@おだいじに sage 2021/02/19(金) 21:01:14.53 ID:???
となるとやっぱマイナー外科になるよね
まんこが侵食してない科となると泌尿器かな?
透析もあるし包茎手術でも稼げるし意外と穴場かもな

331 名無しさん@おだいじに sage 2021/02/19(金) 21:38:16.45 ID:???
チンポなのに穴場とな

※前スレ
専攻医やる気なしクラブ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1609298433/
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/05(月) 17:07:38.43ID:???
>>61
そんなカス雑誌があったとしても、オーベンが投稿させてもらえねーだろ?インパクトファクター()とかで
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/05(月) 19:25:15.29ID:???
>>63
竹内由恵アナや橋本マナミ位のレベルならハメハメした医者はいますね、歯医者でも松田聖子や小倉優子ともハメハメできとる
ちなみに、ワイの同期の男の医者や恩師は共に「美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れる」と言ってた、両者とも結局今現在は美人とハメハメしとるけどw
0069名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/05(月) 20:34:57.81ID:???
専攻医になった研修病院同期の生活と違いすぎて不安になる>精神科
こんなにストレスフリーな環境でいいんだろうか
戻りたいかと言われれば嫌だが
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/05(月) 21:04:59.98ID:???
カス雑誌にカス症例報告論文ってのが一番楽よねw
ごちゃごちゃ訂正の繰り返しなんか、暇じゃねえんだよ!
迷惑なことに専門医とるのに論文一個が条件の専門医試験増えている
0072名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 00:05:18.67ID:???
税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 07:44:41.14ID:???
うちの巨大医局の人より都内の小規模医局の友達の方が早く専門医取ってたんやが、
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 09:50:32.32ID:y9NkMuxf
税理士や会計士取得する人だって、本人が高学歴=親も高学歴=裕福の構図は変わらないよな。
医者だけに限らない。
さらに言えば上級公務員も国家公務員も。
良い会社の総合職も。
医師だけに限らず、アドバンテージの上に成り立ってる。
医師が別格なのは、入試の難易度が他に比べると頭二つくらい抜けてるからであって・・・
0076名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 11:13:14.25ID:???
前スレでも書いたしマルチポストへのマジレスだけど、よく「東大生達のご実家は皆裕福やから、裕福やないと東大等の高学歴にはなれん」とは言うけどそれは間違いで、実際には「親が高IQやから親が有能でお金を稼げるだけで、その親の高IQを遺伝するからお子さん達は東大や医学部等の高学歴になれる」が事実
やからお子さんの学歴は親のIQの遺伝が7割で、学習塾やスタサプ等の各種教育業界への投資や課金は効果があまり無いと
東大卒の河野玄斗先生や水上楓先生等も生ハメハメで妊娠させちゃったけど、いくら若く美人な茄子等がいてもお酒の勢いで生ハメハメとかはアカン、茄子等の低IQが遺伝するから最低限ゴムはマストや
0077名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 12:03:46.02ID:y9NkMuxf
>>76
慶應の小児科教授が
幼少期の幼児教育でIQが大幅に変わる事は無い、というか脳は最後の最後まで環境因子を受けない臓器。NICUで死線をくぐりぬけた子ですら予めプログラムされたかの様に脳はきちんと発達していく。
要するに頭が悪くなる様な環境で育ったら、首から下はもっと悲惨な事になってる。
0078名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 12:13:56.95ID:y9NkMuxf
>>76
IQ高い経済ヤクザの息子は東大行けるけど、、
いくら羽振り良くてもDQNの子はDQNのままだもんね。

茄子やコメに関しては、最近はその地域でそこそこの進学校出の人が手に職目的で普通学科の代わりに医療系進むケースが増えてるから、昔みたいなDQNは少なく平均以上のIQはあると思うよ。(ガラが悪いのは昔のDQN准看)
おまけに、一定期間総合病院で勤務続けれたコメは(医者と異なり)ASDやADHDの持ち主が自然淘汰されてるから、普通以上のIQで偏りの無い普通の人が多いとは思う。
新人や2年目くらいには、ちょっと発達怪しい子紛れてるけどボコボコにされて退職してる。
0081名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 13:27:47.44ID:???
茄子の頭の悪さは今に始まった事ではない
指示通り動いて患者の下世話だけやってくれてればええわ
0082名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 14:18:42.99ID:???
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0083名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 18:24:07.90ID:???
大阪で働いてるが、ジジババ共のしょーもない受診全然減らねーじゃねぇか
家で自粛しとけや
マンボウなんて何の意味も為してない
0085名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 22:05:07.39ID:W7RaG9Ax
消化器内科、循環器内科って人数多くない?
人多すぎて逆に需要あるの?
0088名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/07(水) 09:11:26.22ID:0fJ6JFhP
>>85
>>87
専門医間での手技能力て結構差がありそう。
ハイリスク病変まで含めて手を出せるインターベンション医とかは、実際にはかなり少ないと思う。
不整脈も、CRTやアブレーションまで本格的に手技できる人はそんなに多くはないと思う。

比較的ハイパーな人かつ体力も知力もコミュ力もある人材が他分野より多いけど、
手先の器用さや扱い方のうまさは別の問題だからね。
統計によると、ハイパーハイポ診療科問わず、臨床医は40歳位までで半分位は急性期病院からドロップアウトしてくそう。
やれる人数少ないのは、一人前になった後すぐに辞めちゃう人が多いからなのかも。
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/07(水) 11:44:33.05ID:0fJ6JFhP
>>89
いつ勉強してるんだろ?と不思議に思う時がある。
0093名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/07(水) 13:23:02.01ID:???
>>92
マッチングアプリ等の女さん達のプロフは「お仕事に誇りを持っててお仕事が大好きで、お仕事を一生懸命頑張る男性」が好きとの記載が多いから、私生活等お仕事以外の事に手が回らず「亭主元気で留守が良い」状態の方が女さんにはありがたいんや、海外留学や海外転勤等で一切家に帰らない男性も最高やね
0095名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/07(水) 17:57:41.12ID:???
2歳の子供がいるが帰宅時も朝出て行く時も寝顔で辛い。クソほどどうでもいいじじばば診てる間に我が子の成長見逃してる気がして馬鹿らしくなってくるわ
0097名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/07(水) 19:13:27.33ID:???
子供たちとの時間は限られている
小6にもなれば一緒に公園で遊ぼうという感じじゃなくなるよね

家族とのかけがえのない時間を割いてまでする仕事なのか、
それに見合うだけの、待遇、福利厚生はあるのか。
0098名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/07(水) 19:22:46.37ID:???
>>96
ええすか?
流石に我が子の顔を見なさ過ぎて将来後悔しそうだわ。てかすでに赤ん坊の頃にもっと抱っこしておけばよかったと思ってる
0103名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 13:41:40.06ID:???
一番悪いパターンは父親が仕事でほとんど不在の家庭だと母親が父親の愚痴ばっか言って悪者にしてしまうこと
うちがそうだったけど今思うと結構かわいそうだよなぁ
0104名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 13:52:45.75ID:???
一番悲惨なのが、嫁が子供連れて出ていく連れ去り別居のパターンだよ
ソースは俺
毎月婚姻費養育費併せて30万払わされている
0106名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 14:32:00.26ID:SAO2VGBI
>>95
ちょっと疑問なんだけど・・・
ジジババ多く忙しい科て、呼吸器とかでしょうか?
残業が馬鹿らしいなら、なぜ皮膚や精神科やDM科みたいなQOL科に進まなかったの?
やる気ありでじじばばが嫌なら産婦小児とかに進む選択肢もあるし、
そもそも生きてる患者見たくなければ、病理麻酔放科とかの方が良かったのでは。

あえてジジババを忙しく診る科を選ぶとは
0109名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 16:27:35.84ID:???
ジジババで俺らの仕事なりたってるからな笑
このご時世にQOL科行かない人ってほんとマゾだよな
0110名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 16:36:47.22ID:???
なんでチビブサって攻撃的なん?
今までの指導医2人ともチビブサハゲなんだけど、攻撃的てキツイ
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 17:22:16.78ID:???
>>106
皮膚科だけど、特に午前診は乾燥とかイボとかしょーもない事で来るジジババばっかやで
明らかな内科疾患あっても、それは通院したくないとか言ってきよる
優先順位おかしい死に損ないばっか
0112名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 18:11:10.32ID:SAO2VGBI
>>109
あえて多忙な科に行っといて、「なんで俺ら忙しいのに当直均等なのよ」とか、救外から呼び出すと「そんな事で・・」等文句言う人って謎だよね。
逆に、QOL科選んで、ヒエラルキー低い事やマウント被害を嘆くのも謎だけど・・・
給料同じで、どんなマヌケでも全ての科に行ける権利持ってるのに、、
0113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 18:22:54.25ID:???
>>112
画鋲踏んだとか、アゴ外れたとかで整形呼び出されると
わけもなく悲しい気持ちになってしまう
0116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 20:45:18.96ID:???
精神科はマイナーだけど、精神科単科病院だと内科医がいない場合もあって内科もやらんといけないから、ある意味総合内科的な面もあるね
ただし、レベルはめっちゃ低いけど
精神科と整形は就職先が多いからわりと潰しが効くし
待遇も悪くはない

耳鼻科や皮膚科は完全なるマイナーだから
開業しないと儲からないし
耳鼻科単科病院とか皮膚科単科病院で
入院患者が500人とかないからね
あったら笑うけど
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 20:48:51.30ID:???
これから高齢化で認知症が増えるから精神科は食いっぱぐれない。なぜなら、認知症は治らないから、暴れるジジババは精神科に入院させるしかないからね。
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 21:03:33.76ID:???
>>116
俺食いっぱぐれそうになったら
精神科に転科するわ
精神科医ってなるための覚悟というかメンタルのハードルは高めだけど、
技術的にはハードル低いだろ
0119名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 21:20:27.34ID:???
>>118
精神科選んだ時点で半分医者あきらめてるようなもんだから、ストレート入局は完全やる気なしか、学生時代から精神科目指してるような自覚のないアホくらいしかおりん。
後者は意識高すぎて臨床向いてないから、うだつの上がらない研究して自己満足人生だわ。
そういう意味で、ハードルは高いかも。
0121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/08(木) 23:14:42.99ID:???
>>119
このスレの精神科医は自虐が過度だなとよく思うわ
身体科の医学と精神科医学に何か差があるのか?
0124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/09(金) 08:59:34.70ID:R/MQ+aai
>>121
精神医学も身体医学も学問としてはどちらも重要だし、むしろ精神科そのものは研究や臨床の内容なんかもこの50年で一番変化した分野だと思うよ。
何十年も優秀な人材や多額のコストを投資して研究して、、、数ヶ月延命して「効果あり!」とか言ってる化学療法なんかとは雲泥の差だと思う。

ただ、一般精神科臨床医の仕事内容のハードルの低さや総合病院内でのカーストの低さやハイポ単科病院での廃人勤務なんかも、これまた現実だよ。
自虐を言ってる自覚はあまりないと思う
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/09(金) 09:19:04.81ID:R/MQ+aai
評価やカーストが低いのは、この数十年の歴史が影響してると思う。
学生運動上がりとかでまともな医局が取りたがらない人とか、そもそも医者自身発症してて人前に出せないケースとかの雇用先として機能していた。
(そこら辺は戦後に新たに発生した麻酔科や救急の医局なんかも黎明期は影響受けてた)
日本人の性格から生じた、キチ◯イは永久に隔離しとけ、的な悲しい世論も重なり精神科病院は独自の文化を形成していったのだと思う。

今後は人権意識の高まりとリスク回避との狭間で、割と大変そうだと思う。
塞栓や菌血症のリスク高い患者を大量に抱えるのはなかなか怖いそう。

>>122
アメリカは外科医やインターベンション医なんかの給料が高い。
一方で手技や特殊知識を要しない科は、他のコメと大差無い。
精神科は殺されるリスクあるから、そこまで低い方ではなかったはず・・・
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/09(金) 13:21:19.74ID:???
帰国子女だったら整形いって専門医とってからアメリカ行って1億円プレーヤー目指すのもありだよな

日本の心外とかあの給料で働いてるの異常だぞ
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/09(金) 14:06:59.05ID:???
整形外科学会のステマの方々が「整形は学年最下位から主席まで入局しとるで」等と一時謎にアピールしまくってから、やる気無しには整形がベストと真面目に一時勘違いしてたわ、今は精神科(特に単科)が優勢っぽいけど
0129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/09(金) 14:37:17.50ID:???
サッカー部とか野球部とかでウェイウェイてた陽キャが行くとこやろあれ
成績とか全く関係ないわ
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/09(金) 20:11:28.55ID:???
ハイポ思考のやつは初期はハイパー行った方がいいぞ
後期以降の選択ミスしなくなる
0136名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/09(金) 21:26:29.49ID:???
>>134
俺これ
ハイポ病院いってたらよくわからないまま内科系進んでたと思うわ
ローテーションでしっかりきつさ理解できて本当に医学に興味ないことがわかって良かった
内科進んでたらきつい思いしながらも続けられはするだろうから常にイラついてるQOLの低い人生だっただろうな
0137名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/09(金) 22:05:28.43ID:???
初期研修〜科選択の時期はライフステージの変化が多いから後悔が生じるのは仕方ない
0138名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/09(金) 22:22:04.94ID:???
専門医取るかもうちょっとか、くらいになった頃の、大体一人前になった頃あたりにも後悔くるで
もうあまり成長を感じられなくなるわけだから
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 01:30:04.71ID:???
>>140
気付ける賢さがなかったしハイパー科って忙しすぎてポリクリ放置じゃなかった?放置で行かなくてわからなかったわ
うちは結構そんな感じだった
0142名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 08:38:16.42ID:???
ハイポ思考のやつはそもそも真面目にポリクリ回らないしな
世界でも日本の医師だけだろ
選べるのに薄給奴隷の道に進んで行くのは
0143名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 09:50:41.91ID:???
>>142
これはある

でも日本人医師の精神がおかしいのではなく、
ハイポ科とハイパー科で差をつけないのと、そもそも日本の医師の給料が安いのが悪いわ
0144名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 10:16:25.88ID:???
仕事量と給料が一致してるならある程度ハイパーでもいいんだけど医者の場合全然そんなことないから楽な方に流れるのは仕方ないわ
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 10:42:35.82ID:???
誰でも平等に医療受けられるから悪いよな
人間的な感情抜きにして合理的に考えると
月10万円負担で何百万、下手したら何千万円の治療が受けられる意味が分からん
しかもその治療も、せいぜい10年長く生きられるようにだったり、死ぬはずの人が寝たきりになるくらいだったりする
政府が目指してる欧米型医療のように、一般人は町医者で出来る程度の医療で、
金持ちは専門病院で手術、抗がん剤治療受けられるようにしたほうが社会全体でみても、医者のQOLからみても、人間としても自然
0146名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 10:56:52.94ID:???
病気の奴が金のせいで治療受けられないような社会は失敗だよ
合理的って何を目指してるのかわからん
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 14:50:23.86ID:???
町医者レベルで助からないなら寿命って考えもある
人間いつかは死ぬんやぞ
どんな人でもフルファイトするんか?
どこかで線引きが必要やろ
その線引きをもっと引き下げてもいいんじゃないって話
0150名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 15:48:28.80ID:???
お前らがジジババを無駄に延命させてるせいで国の財政がどんどん苦しくなっていくんだよ
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 20:36:20.69ID:???
>>148
風俗で世話になったことが一度でもある奴は
若いねーちゃんに限っては大事にしないとあかんやろ
0155名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 20:40:54.77ID:???
>>141
レポートやカンファでねちねちした質疑応答や、やたらエビデンスエビデンス言って
イヤーノートや病気が見える、ハリソンなどを認めず論文探して引っ張ってくる文化
味わなかったか?
俺は他科以上にエビデンスや論文にうるさいネチネチさが嫌で真っ先に
内科系除外したわ
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 20:42:30.33ID:???
>>141
鑑別あげるの内科が一番多いやろ
他科に比べカルテのプロブレムリスト圧倒的に多い

あの細かさがめんどくさすぎて無理と思った
0157名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 20:49:21.70ID:???
>>155
俺は他科だけど、論文の大切さは分かる
日本語の教科書だとあまり載ってなかったりするし
ただ自主努力としてやるべきことであって、他人に押し付けるものではないわな
0158名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 21:46:37.77ID:???
循環器や消化器のプロブレムリストそんなに長いと思ったことないな
ショボい病院だからかもしれんけど
0159名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 21:57:19.80ID:???
>>157
入職初日に上級医に論文読む?って聞かれて正直にいやぁあまりって答えちゃったが良くなかったか
0161名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 22:00:10.94ID:???
教科書とかの一通りが終わって専門医取ったくらいから読むのかと思っていたわ
抄読会の準備はやるけどさ
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 22:01:50.02ID:???
>>159
いや、「読みます」って答えて後で論文渡されたりしても困るし
別に良くなかったとは言えない気がする
診療に必須ってほどではないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況