X



トップページ医歯薬看護
1002コメント273KB
第67回臨床検査技師国家試験 その3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0903名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/03/30(火) 20:21:41.95ID:???
>>900
稼げるかどうかはどうでもいいけど偏差値30ぐらいでも受かるド底辺資格が
張り合おうとするのは恥ずかしいからやめて欲しい
完全にDQNじゃん
0913名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/03/31(水) 23:01:55.18ID:???
>>912

よっぽど在学中遊んでたか、元がよっぽどやばくなかったら余裕

過去問暗記で受からないのはどっちか
0914名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/03/31(水) 23:14:10.56ID:???
>>911

保健学科はほとんどの科目が医療系の資格を持っているってだけで教員になったその分野の素人が教えてる
→内容が高度じゃない
→教えてる方がわかってないので評価も厳しくない

その結果、卒業して社会に出る時はド底辺ランク落ち確定

そこしか知らない人には分からないだろうけど、保健があるような国立や宮廷の他学部からみたら勉強しないのが当たり前みたいな環境になっててかなり異質な存在なんだよね

教えてる科目が本当に専門の先生もたまにいるけど、内容が高度だし試験も難しいから嫌われてるからなぁ
他学部から見たらそっちが普通なんだろうけど

在学中に機会があっても難しい勉強は絶対しないのが保健の学生なんで自業自得だけど

研究も世界的な業績のある先生のところは研究しないといけないから不評、研究活動してない先生のところは遊んでても修了できるからこぞって集まるみたいな状況だし
潰されずに保健の存在が許されてるのが不思議なぐらい
0916名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/01(木) 10:17:34.75ID:???
薬学部は薬剤師の資格取得を主眼においているFランクラスの私大の
薬学部はその通り。
国立や宮廷にある薬学部は資格取得を主眼にしておらず、そもそも
病院薬剤師や薬局に勤務や開業する人はまれ。
ほとんどが大手製薬メーカーに就職するので、薬学部というひとくくり
で話すのはナンセンス。
保健と変わらんレベルというのは、Fランクラスの薬学部と比べると
そうだろう。
同じ大学内の薬学部と比べるのは恥ずかしいレベル。
0917名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/01(木) 18:43:54.01ID:???
>>915

国立や宮廷で同じ大学にある薬学部と比べてるの?
だったら認識おかしいわ

生化学とか有機化学、分析化学、薬理学は保健も内容被ったり同じ名前の科目あるけど内容だんち

薬理学は保健とかだと選択のところも多いけど、看護師向けに糖衣錠は腸で働かせるためとかとても薬理学とは程遠い内容だし、それすら難しいって言ってとらないやつばっかじゃん

卒研も向こうも薬剤師試験あるけど、保健みたいに適当で済ましたり、受験優先で数ヶ月しか実質しないとかないから
保健は卒研ないがしろにして、どんどん始まりは後ろに、終わりは前にしてってるだろ
他の学部に卒研数ヶ月で終わるとか、卒論も酷いところだと1ページ、多いところでも10ページぐらいしか書かない、そんなんなんで研究ノートも数ページで終わりとか言ってみ

そんなでこの大学卒業できるんかって言われるから
0918名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/01(木) 21:39:29.35ID:???
>>915
専門、短大相当のことしかしてない保健と、大学相当の内容をしてる薬学部と同じとおもってるところがやばい
Fラン薬学のことはしらん
0920名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/02(金) 00:34:28.73ID:C8ZARtco
努力ですよ
0925名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/02(金) 22:32:51.51ID:???
>>918
保健がやばいのは講義の内容、卒研、資格、かなり偏差値低い学校と変わらないのに
その大学で卒業が大変な学部が作った名声を勘違いして、他の学部も同じようにゆるゆるで
自分たちと同じぐらいのレベルで卒業していると勘違いしてるところ

卒業時のレベルはFラン大卒と対して変わらない
だから専門学校と就職かち合って負けたり、国試落ちたりするんだろうけど
0926名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/02(金) 23:35:08.47ID:???
>>915
保健は大学の中にある専門学校みたいで大学の中でも完全に別格扱いだからなぁ

宮廷や国立の普通の学部だと学歴フィルターでやばい大学と一緒に試験受けたりしないし、
ましてや専門卒に混じって就活するなんて絶対ないけど、保健はそういう羽目になるとはこれから入る人は夢にも思わないんだろうけど

普通、保健があるような大学だと大学名で優遇されるけど、保健は逆張り

文系就職で保健のやばさを知らないとこなら大学名効かした就活できるけど、そもそも保健の学生は就活しないし
変にちゃんとした企業に入ると答えが用意されて暗記してアウトプットすることしか大学でしてないから、
自分で考えて仕事作らないといけない環境に行くと
病む人も多い
0927名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/02(金) 23:43:03.23ID:???
黒本って内容濃すぎて、全部覚えられない
過去問裏回答10年分じゃ受からないよね?
0931名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/03(土) 17:45:35.04ID:???
黒本やらなきゃ受からないとまでは言わないけど一つ参考書買うなら黒本
黒本と模試やっとけば受かる
0936名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/03(土) 18:18:33.74ID:???
黒本、黒本叫んでるのは業者のステマとしか考えられん

考えてみ
これから受けるやつがどの参考書がいいかなんて分かるか?
今年受けた人だとして、比較できるほどそんなに大量の参考書をしたのか?
そもそも、そんなに大量に参考書あさらないといけないのが、先生並みにどれがいいとか比較できるの能力があるのか?実際にそういうのがいてそういうのが言うことは信用できるのか?
先生がわざわざこんなところに黒本がいいなんていうか?そう思うのなら直接進めればいい

こんなところで買え買えいってくる参考書は、信用たりえるのだろうか
押し売りのようだ
0937名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/03(土) 18:20:59.12ID:???
>>935

まだこんな書き込みしてるやつがいるのか
永遠にいってろ
なんでそんな人を騙そうとするの?
学校関係者?
薬学部受験に失敗してそう信じ込まないと心のバランス保てない人?

そもそも医療サービス自体がもう斜陽産業でその最下層のコメディなんていばったところで・・・
0939名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/03(土) 19:49:07.68ID:???
>>937
それな
医者が絶対的で次に看護師
その次が薬剤師

そもそも一般知名度ない雑魚職業だろこんなんw
0940名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/03(土) 19:50:16.41ID:???
>>938
覚えた方がいい
模試はそこから出る
丸々暗記するレベルでやったほうがいい

教科書は見にくいから
0946名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/04(日) 03:18:21.61ID:???
>>942

理解せずに暗記していい点を模試でとっても本試で点数取れる保証なんてない
典型的に勉強を履き違えてる考え
模試屋がこんな勉強法進めて来る時点で終わってる
売上上がってなくてそんなにやばい状況なの?
0947名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/04(日) 03:20:56.69ID:???
>>943
黒本、黒本って業者うぜー
そんなにいいもんならこんなところでステマしてなくても勝手に売れる
裏を返せば役に立たないって振りまいてるようなもんだけど
かえって売上下がるよ
0948名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/04(日) 08:56:55.99ID:QgfqEPQs
ステマではないが黒本のみで受かりました
0956名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 00:49:48.76ID:???
なんもかわらん

新しくなったって騒いでる人、そもそもどこが変わったのか調べてもいないだろ
0957名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/06(火) 21:04:28.08ID:???
>>956
ガイドライン変わって黒本やらないと
受からないって先輩たちが言ってたけど?
今年の問題は全部黒本に載ってたと
0958名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/07(水) 01:33:57.22ID:???
嘘つけ
黒本どうのこうの関係なしに今年は過去問どうりで、極めて簡単
また、赤本だろうが豆門だろうが青本だろうが、金原のだろうが全部問題載ってるぞ
出題基準からだされてるから当たり前
そもそも受験者の何%が黒本買ってるんだ
通販直販のみで書店販売してないから極めて少ないのが実情だろう

合格してたやつが全員黒本使ってたとか言い出しかねない勢いだな
こんな激しく売り込んでくるの大丈夫なのか?
怪しすぎてかえって売り上げ落ちますよ
0968名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/09(金) 09:29:03.08ID:???
どこでそんな嘘吹き込まれてきた
新卒で92%、既卒で40%、全体で80%のここ10年だったらフィーバー年
既卒は普通10〜20%ぐらいなので無茶苦茶簡単だった

コロナの影響で例年行ってた受験選別を行わなかった専門、私大が多かったので新卒の受験者数が爆上げしてる
通常通り選別してたら100%近くいったろうな

なんでそんなすぐバレる嘘つくの?
難しさを装いたい学校関係者?
難しいっていって教材売り込みたい業者?
0970名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/10(土) 16:20:14.42ID:???
>>961
支社がある大阪、東京の飛び込み営業で書店に置いてくれたところ、学校に入っている書店で教員か置いてくれるように頼んだところだけで入手でき
通販はTSUTAYA、丸善、紀伊国屋は取次あるけどamazonでは扱ってもれないのを医学書院や医歯薬出版、金原出版といった老舗出版社と同列に言うなら書店で扱ってることになるね
0972   
垢版 |
2021/04/11(日) 07:26:02.31ID:???
マジかよ
0973名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/11(日) 09:30:22.33ID:???
>>972
今年簡単にしすぎで、予定より多く受からさせ過ぎちゃったから、来年の試験で難しくして
人数調整するらしい
0975名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/12(月) 21:30:17.99ID:???
>>974
いや本当みたいですよ
うちの教授が言ってました
もともと今年はコロナだから検査技師不足で
多めに合格させるために問題を簡単にしてたみたいです。だけど予想以上に簡単過ぎたため
予定よりかなり多めに合格させてしまった
と。
毎年、おおよその合格人数をきめてそれに近い人数が受かるように問題調整してるとか。
今回簡単だった分来年は難しくするって
0976名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/12(月) 22:02:42.36ID:???
>>975
うちの教授にどういう権限があるの?
そしてもし本当にそういう内情を知ってたり、あるいは関係者から聞いたことが事実だったとしたら
大元の人もその教授も守秘義務違反など諸々の罰則にかかるがご存知か?
勉強させるためにでまかせ言ってるだけ

こう言っちゃなんだけど掲示板に学校の教授がこういったって書き込みがあったって
言うのを厚労省にチクられるだけで無茶苦茶大事のことしている自覚があるかい?
0978名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/13(火) 04:00:33.60ID:???
>>975
どこの教授だよ
まだ一回目の会合も試験委員の任命も終わってないのに
こういうでまかせいう先生が一番信用ならない
0980名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/14(水) 04:10:16.51ID:???
>>975
ガイドラインにそって公平にされてるのが建前なのに
こんなデマを流して、下手したら名誉毀損で詰むぞ
0981名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/14(水) 13:24:07.71ID:???
専門レベルのことしかゴールにしてないんだから
国保はいるのか?
どの道、専門卒対象のところしか就職ないし(採用を大卒に絞ってるとしても待遇は専門卒相当)
その大学の他の学部とレベルが違いすぎるわ
逆の意味で
0982名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/14(水) 20:17:46.05ID:???
いい感じでコロナ増えてますね
このまま増え続ければ、来年も試験簡単になるさぜ
by67回合格者より
0984名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/15(木) 17:22:57.01ID:???
>>981
そもそも大卒向けの求人が僅かしかないのが問題

大卒のアドバンテージを活かしたいなら検査技師を辞めるしかない
0985名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/15(木) 17:24:56.41ID:???
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0986名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/15(木) 19:11:02.99ID:???
医師試験が難しいいんじゃなくて、医学科に入るのが
難しいか、裏金詰める財力があるか
医師試験が難しいなんて話しどこから来た?

それから受ける人に層構造があると合格率と試験難易度は相関しない
合格率で試験の難易度が測れると思ってるのはやばい
0987名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/15(木) 19:43:09.07ID:???
>>985
>医師にはバカでもなれる

技師はさらに...
技師になるのが医師試験に受かるかと言うと...
もうハチャメチャ
0989名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/16(金) 13:54:10.00ID:AhvwRNfR
/) /)
( '×') 検査技師の卵ども、お前ら向けの本いくつか書いてるから、薄給入ったら買え。
お前らがチマチマ薄切して染色してる間に、仕事中についったランドで遊びながら執筆するチャンスを手に入れたんだ。なお、Twitter界の重鎮のぼくを知らないようなら、相応恥ずかしいことだ。
0992名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/18(日) 14:57:15.32ID:???
>>981
教育内容も専門レベルでてんで、教えてる方は医療系の免許持ってるだけで実は担当科目の素人、
研究業績は皆無の先生がほとんどだけどそっちが人気
なぜ大学の中で存在が許されてるのか不明

東大、京大となくなってるんでそのうち、上の方からなくなってっても不思議では無い
0993名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/18(日) 15:24:30.89ID:???
保ぐらいになると勉強しないのの集まりになるから、どっちもどっち
めんどいのは内容が偏差値30代向けの内容で終わってるのを自覚できず、国家資格すごいって勘違いしてるのが多いぐらい
研究したいって言い出すのが1番ウザイ
保の教育内容じゃ箸にも棒にもかからない
技師が研究って言ってるのは単なるお勉強
他学部から見れば学生実験レベル
0995名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/18(日) 22:40:04.71ID:???
>>993
教えてる方がそれを自覚できてないどころか、
ちゃんとやってる先生の足を引っ張ろうとするからタチが悪い
学歴ロンダで最終学歴はすごいけど実は元が結構やばい学校出身の先生も多いし
そういう人に教わるとそのレベルのことしか教えられないからなぁ
そして1回聞いただけでわかりやすいように見せかけといて、実はそういうレベルのことしか扱ってないという悲劇
学校にいるうちは分からないが、社会に出ると学校でやってたことのレベルの低さがみにしみる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況