X



トップページ医歯薬看護
1002コメント247KB

専攻医やる気なしクラブ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:49.62ID:???
>>124
そりゃ陰性でも真菌検査のコスト取れるからな
けど理想と現実ってもんがある 健診でもないし、患者から要望がないのに無理矢理やらすのはおかしいわ
0126名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/23(土) 16:38:46.82ID:???
今にして思えば大学までは浪人や留年があったから基準に達していなかったら留まってるだけだったけど
今は年次で判断されるから怖いわ
0128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/23(土) 16:43:36.92ID:???
水虫とかまたすぐ温泉や銭湯で感染するのに直す意味はあるのか?
相当辛い症状でも無い限り
0130名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:56.76ID:???
患者としてはでかい病院で打ち切られると他に受けに行くにはまたクリニックの検査からで無理ゲーよな
殺人だわ
0135名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/24(日) 12:23:38.20ID:???
同期で口がドブみたいな臭いする男がいるんだが指摘してやった方がいいんだろうか
消化器もローテしてたから歯か胃が原因ってことくらいわかりそうなもんだが、自分では気づかんのかな
彼女もいる奴だけど、よくキスできるなと思う
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/25(月) 07:21:06.54ID:???
外来患者で「その薬で治りますかね?」とか聞いてくる奴いない?失礼すぎやろ
そのつもりで出してますがと答えてるが、初めから疑ってかかるなら受診すんなやボケって内心思ってる
0144名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/25(月) 09:16:28.90ID:???
単に自分の病状的に気になるだけだろ
すぐ相手に勝ち負けみたいになるなんてアスペルガーかな?
0145名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/25(月) 12:30:44.89ID:???
患者の治ると医者の治るは違うからな
食ってかかる患者ならまだしも純粋な質問でキレるって評判悪いだろうな
大学とかでかい組織に守られながら医者やった方がいいぞ
0148名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/25(月) 18:57:40.03ID:???
独身だからって常にコロナ対応の矢面に立たされて続けて来たけどもう疲れた
同じようなシングルハラスメントに困ってる奴おる?
0149名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/25(月) 20:13:42.65ID:???
独身以前に、この期に及んでまだコロナ流行ってる道都県で働いてるのが運の尽きだろ
0151名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/25(月) 20:54:55.79ID:???
どうでもいいけど院内感染爆発した永寿って三年目で手取り90万だったんだよな
惜しい病院を無くした
0152名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/25(月) 21:06:46.37ID:???
バイトなしで90だったらすごい
バイト込みだったら3年目は大学でバイトしまくって100は超えてた
0153名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/25(月) 21:11:35.58ID:???
上の60万強だがバイトしてない
土日は当番でなければ休みだわ
部屋は斡旋されたところで5千円しないからええわ
0156名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/25(月) 21:31:24.50ID:???
>>152
永寿は柳橋分院という療養病院での外勤が認められてる+通常の当直が週35時間の勤務時間にカウントされるから時間外がめちゃめちゃ発生する
病院からの支給で手取り90
分院の当直もやればもっといく

しかもそれとは別に外勤枠もある
0157名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/25(月) 21:54:17.66ID:???
地方都市市中、バイトなしで60万、バイトありで90万から多いときは120万
手取りでな
0160名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/26(火) 17:20:53.37ID:???
若くて夢があるのはいい事じゃないか
1年も働けば現実がわかるさ
それでも金に魂売れる奴は、自ら美容に行くわけだし
0162名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/27(水) 07:48:31.45ID:???
東京と北海道でヒマしてる奴らは、もっとコロナ診療手伝えよ
お前らが頑張らないから他府県が旅行もできなくて迷惑してんだぞ
0166名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/27(水) 18:02:48.16ID:???
コロナ自体は一ミリも診てなくて疑い患者を内科に紹介してるだけのマイナー科ですけど
医者向け給付金貰えますか?
コロナに関わってるから満額欲しいです
0168名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/27(水) 18:14:52.36ID:???
ウチの病院は、発熱外来担当しても専用部屋のカルテを自分のIDで開いたのまで確認しないと給付されないらしいw
0171名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/28(木) 08:45:55.79ID:???
ついったーで内科医10年目フリーランスで当直しまくって2000万とか見かけたがああはなりたくないな…
0173名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/28(木) 20:46:32.57ID:???
3年目で全科当直の病院なんだけど、医者続けていける気しないわ
今年に入って見逃しまくってるわ
いつか首飛ぶんじゃないかなこわい
0187名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/29(金) 23:49:07.55ID:???
大阪は今日も新規コロナゼロだったぞ
東京でオシャレドクターしてる暇あったら収束させろや
0190名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 00:47:11.28ID:???
資産運用してる奴居らんか?
ふるさと納税とかイデコとかNISAとかウェルズナビとか

車とかブランド品とかそんな金かかる趣味無くて、プライベートはネットサーフィンか筋トレくらいやから
種銭そこそこたまったんやわ
といっても1000くらいやけどな

せっかくなんでこれを元手に色々やってみたい

投資自信ニキいれば色々教えてほしい
0191名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 01:09:01.62ID:???
NISAは元本割れリスクあるが、イデコは元本保証型にすれば儲かることはないが確実に節税にはなる
60まで生きる自信あって面倒くさがりなら、とりあえずイデコだけでも始めとけばいいのでは
0192名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 01:13:29.86ID:???
ふるさと納税はバイト次第で年収が変動する俺らには限度額計算が難しいが、控えめに限度額見積もっといてよっぽど要らないもの貰わん限り、まず損をするものではない
問題は、星の数ほどある返礼品から何を選ぶかだね
0193名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 01:18:11.59ID:???
もちろんイデコニーサふるさとはやってる
最近それとは別に投資信託に給料一部振り始めた
安定して高給かつ定年もないようなもんだからある程度の年齢で完全引退せずともゆるく働けば済む程度の資産を目標
0194名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 08:15:05.94ID:???
俺はこの話題になると毎回言うけどこの年齢でidecoやる奴はアホ
どんだけ節税になろうとも60歳まで金を引き出せないデメリットはデカすぎる
これから家庭持ったりマンション買ったり金が必要なイベントがガンガン増えて人生で一番金が必要な時間が来るんだからそれが一段落してからやるべき
0197名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 09:13:24.53ID:???
全く懐も痛めないし将来的にやらないよりマシならやっておこうって思わないか
この年齢でって早いほど微々たるもんだが得だろう
0198名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 09:14:20.57ID:???
人生ひと段落でって言ってる時点で理解してないんだろうけど
ワンルームマンション投資でもしとけw
0203名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 17:17:06.71ID:???
増えはしないだろ
相手の金がお前の金になるわけじゃない
生活費が共有になるから多少浮くように思えて何故か自由に使える金が減るんだよなぁ不思議
0205名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 17:22:59.78ID:???
小遣い制にでもする気か?色々税さっぴかれるし2人合わせたら実質収入は倍になるだろ 2人で持って開業したら更に増える
0208名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 17:38:28.73ID:???
開業すれば金増えるって考えはやめとけ
開業が儲かんのは二世以降
この御時世非常勤の外来バイトの方がいいと思う
0210名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 17:59:49.70ID:???
俺はパートナー医者でも看護師でもないけど結婚と同時に相手の仕事辞めさせたよ
家のこと任せられるから文句言いつつも時間外呼び出しとかに応える余力がある
独身のときより使える金は減ったけど生活が楽になった
医者同士の家庭とか金が増えるだけで独身時代よりも大変そう
0211名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 18:03:19.37ID:???
>>209
禿同
変に仕事知られてる嫁なんてダブルインカムだろうが何の得もない 勿論茄子は論外
当直、学会、論文とか言えば敬ってくれる今の一般嫁が一番だわ
0213名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 18:08:48.51ID:???
形だけの結婚でいいからしといた方が税金的に得 お互いの親族がそんなの許さんだろうから面倒だけど
0216名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 23:43:21.74ID:???
>>213
相手によるのでは?
専業主婦家庭であればお得になると聞いたが、
医者夫婦などのようなダブルインカムだと大して変わらんらしいぞ

んで結婚すると税金よりも子どもでめちゃくちゃ金かかるやろ
特に教育費
0217名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 23:50:27.35ID:???
>>211
そうか?探せばゆるふわのそんなプライド高くない優しい女医もいるよ
メジャー科女医は確かにきついけど、皮膚科や眼科、精神科あたりのマイナー科
は結構まともなのいるよ

損する結婚儲かる離婚読んだらやっぱり女医或いは俺らと同等に稼ぐ相手が安心だわ

現に、茄子と結婚して専業主婦にしたけど、子ども生まれてしばらくしてから
実家に逃げられて離婚された先輩がいる
その時恐ろしいのは離婚するまでの婚姻費及び弁護士の費用だと
離婚までの裁判が長引くほど金を元嫁にむしられるシステム
司法では「離婚成立してない限り現在も夫婦同氏。嫁のおかげで旦那が元気に
仕事で来てる」という理屈の元、収入の半分が嫁に行くとのこと
離婚後も子どもに会えず養育費だけ一方的に払わされるという

女医でなくても専業主婦は絶対にない、結婚後も共働きでいてもらおうと思った
0218名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/30(土) 23:55:24.10ID:???
>>210
>家のこと任せられるから文句言いつつも時間外呼び出しとかに応える余力がある
常勤?やる気なしなら専門医とった後非常勤掛け持ちがデフォやろ
時間外呼び出しないし時給換算すれば常勤より非常勤のが稼げるしな

医者同士が大変なのも、2人とも常勤で働くからや
どっちかが非常勤ならそんな大変なことないで
なんなら夫婦そろって非常勤ならお互い時間とお金と体力の余裕をもって
幸せな家庭のできあがりや
0220名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/31(日) 01:17:33.54ID:???
>>217
離婚のリスク考えて結婚するくらいなら生涯独身のがいいだろ
なんつーかそういう小細工考慮した上での結婚ってお互い疑心暗鬼になってストレス貯まるだけだと思う
0221名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/31(日) 01:22:32.16ID:???
とある医療法人理事長の一人娘との縁談が来てるんやが、そろそろ身を固めるべきか
0222名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/31(日) 02:41:42.25ID:???
ええな
どういう経歴ならそんな話くるんや
俺は親にお見合い相手探してもらってるとこや
家柄はある程度良くないと嫌や
0224名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/05/31(日) 10:56:57.40ID:???
うちはいわゆる医師家系なんやが前の彼女は歴史上の権力者にも関係する雅なお家柄で返り討ちにあってしまった
うちのもついにそういう血が流れると思ってたのになぁ
身の程ってやっぱりあるんやなって思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況