X



トップページ医歯薬看護
1002コメント237KB

第66回臨床検査技師国家試験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0383名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/16(日) 13:34:56.59ID:???
金原でも過去問でも1問間違うだけで焦る
これも覚えてねぇじゃんってなって受かる気しなくなる
0384名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/16(日) 14:43:48.73ID:K8n4kXHz
去年の合格率がちょい低かったらしいから今年は簡単になってると信じてるぞ〜ww
0387名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/16(日) 16:46:40.71ID:y0/fmGaa
>>385
過去の見たことある問題が多かった。
初見の問題はそこそこひねってあった。
あと少し頑張ってレベルを上げておいた方が良いと思う。安心して受かるためにも。
0388名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/16(日) 18:08:07.58ID:K8n4kXHz
>>386
わかっててカキコしてるからマジレスすな
0391名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/16(日) 22:40:48.73ID:???
多いから国試で調整するってやつの頭って面白いよな
受験資格認定してるのも厚労省なんだから数が多くて困るんなら新設の学校認めなきゃいいだけだろ

学校の数増やしといて多いから国試難しくしようなんて、おばかなこと役人が考えるわけないだろ
曲がりなりにも官庁入れるような人が自分たちと同じような思考回路なのか考えた方がいい

っていうかこんなどうでもいいことより勉強に集中しとけ
0393名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/16(日) 23:12:45.37ID:???
>>391
世の中知らん人は気楽でいいよな、あの学長とか校長だか理事長だか、どれだけ天下りで滑ってきてんだよ?学校が増えるってのはそういう側面があるって話な
0394名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/16(日) 23:25:15.18ID:???
>>391
わかってないなバカは。
学校は金儲けのためにバンバンつくるけど
受験者多くなるのが問題なんだろ。
だから試験で調整してんだよ。
0397名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 03:03:57.16ID:???
去年はそもそも学生が多かった
俺らの代は子供少ないから学生も少ない、よって問題は簡単となる
0398名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 03:19:39.86ID:wIbhrwOO
頑張ろう
0400名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 05:10:56.92ID:hiGPNh6F
>>399
1,2回目もどこが間違えてるか復習して、今解き直して理解できてたら完璧だと思う! 毎年難しくなるとかいうけどさすがに模試よりは解きやすいはずだから
0402名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 08:10:28.68ID:???
>>396
進級させない国試受けさせないで対処するだろ
いうなれば、努力しないお前が全て悪いという自己責任という被せ方な
0403名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 08:34:19.14ID:???
>>401

よく平気でそんな嘘つけるな
年度ごとに難易度が極端に違う資格試験なんて作れるわけないだろ
0404名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 08:36:52.40ID:???
みんな自意識高いね
厚労省が技師ごときの人数が多いとか少ないとかそもそも気に止めてもいないじゃない
0405名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 08:59:55.48ID:???
国試作成委員の立場になって考えてみろよ、いやー簡単だったわ、とか言われて全員合格みたいな問題作ったら、オマエラ仕事せーよって話だろ
逆に難問ぶつけて合格率が半分以下とかしてみろよ
各学校関係から、勘弁してよってクレーム入るだろ
だから極端な変化なんて絶対ないのさ、わかった?
0409名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 12:43:08.87ID:???
残りの人生全ての運使い果たして良いから合格させてほしい
勉強以外なら何でもするから
0410名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 12:48:12.44ID:???
>>409
だから、毎年変化の無い試験で落とす為の試験じゃねーって言ってんだろ、ビビってんじゃねーよ受かるから
0413名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 14:48:15.87ID:???
行ってない…
見直したら凡ミスが多かったからそれ含めたら越えてたけど
基礎が甘いのかな
0417名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 16:55:29.97ID:wIbhrwOO
ワイも高松勢、よろぴく
0418名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 19:58:03.01ID:???
不適切問題だと騒がれています、鑑定おながいしまつ

109回看護師国家試験 必修
下痢によって生じやすい電解質異常はどれか、1つ選べ。

1.低カリウム血症
2.高カルシウム血症
3.高ナトリウム血症
4.低マグネシウム血症

ポイント
下痢としか書かれていない(入院患者とは書かれてない)
選択肢に高Na血症があるが、低Na血症はない。
高齢者とも書かれていない。
0425名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 20:40:42.25ID:d4bECWS+
教科書的には低カリウムだと思うけどちゃうの?
0426名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 20:49:45.37ID:d4bECWS+
>>425
脱水で高ナトリウムも考えられるや
0427名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 20:49:54.19ID:VBQUskc0
1も4も正解になるんじゃね?
0428名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 21:19:11.64ID:???
普通は下痢だと低ナトリウム血症だけど
水分の喪失量がナトリウムの喪失量を
上回る脱水が主症状だと高ナトリウム
血症になる

生じやすいって言われると3は選びにくい
けど、難癖つければ3もありなんで
誰か文句つければ、どれ選んでも
正解になるんじゃない

生じやすいのに注目すればその選択肢なら
1でいいと思うけど
0429名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 21:24:33.16ID:???
看護師の国試にウィルヒョウ出たのか
これはシュニッツラーかクルーケンベルグが出るフラグだな
0430名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 22:16:30.80ID:???
>>428
じゃ、3は生じにくいのか?ってなる
高齢者だと生じやすいんだぜ?
どうよ?面白い問題だろ?www
0431名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 22:18:47.86ID:???
質問
 血清ナトリウム値の変動要因には何がありますか?

Naに比べて水の喪失が多い高Na血症では細胞外液の浸透圧が増加するため、
細胞内から細胞外へ水が移動し、細胞内脱水が起こり、口渇が現れます。
高Na血症は適切な飲水摂取の困難な幼児、高齢者、認知症などの神経疾患患者に生じやすくなります。 ←ココ
また、血清Na値は加齢によっても有意に上昇します。
さらに、血清K値に季節変動があるように血清Na値にも季節変動があり、気温の上昇に伴い、
5月頃から徐々に高くなり、8月頃まで高値が続きます
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/173.html
0434名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 23:16:46.58ID:???
何が嬉しいか知らんけど、条件が書いてなきゃ普通、一般的にはどうかと言うのを問うてると読むのが普通だけどな

そういうのいい始めたら臨床医学系の設問のほとんどが色々と文句つけれるだろ
不満があるなら不適切問題として上げてもらえばいいだけ
0435名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 23:33:45.20ID:wIbhrwOO
早めに寝たつもりが、1時間半で起きた模様。
勉強しよ
0436名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 23:41:54.54ID:???
>>434
それで、大事なのが過去問の分析
そこで、過去問を分析すると、全く同じパターンで日本語のヘンテコからどうとも取れて不適切になるっていうカラクリが存在
必修50あったら、数問なんで別にそれ以外はどう読んでもそれしか答え出せないものばっかりなんで
0437名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/17(月) 23:48:51.42ID:???
普通に理解してたら低K血症が最適解ってなるけどな、普通に理解してたらな
お前が不適切と思うならそうなんやろ、わざわざ書き込みにくるなや
必修とか言われても分からんのじゃボケ
0439名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 01:19:18.43ID:wfKZ9gpV
不安すぎて仕方がない。
何か山張ってる範囲ありますか?
0440名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 01:26:32.30ID:ktw/jrNM
公衆衛生と医用工学が優しかったらええな〜
0441名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 01:27:39.67ID:wfKZ9gpV
不安すぎて仕方がない。
何か山張ってる範囲ありますか?
0442名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 06:12:20.66ID:zxfW0GoI
薬剤師片手間に受けるんだけど3週間で仕上げるにはちときつかったな。なかなか幅広く勉強してるんだね。
0444名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 08:01:55.43ID:???
通しで過去問模試やってたら大体七割くらいは取れてるけど不安で覚えたこと消えてまう…
取り敢えず今日は写真とか見てたり参考書読んで過ごします。
明日受ける人頑張りましょうね
0447名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 09:09:53.87ID:ZYnr4XCE
>>440
公衆衛生はここ最近簡単だよね。
0448名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 11:28:42.02ID:???
過去問見てたら簡単だぁ…ってなるけど模試だと全然点取れないからしんどい
あかんかもしれん
0449名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 11:33:56.65ID:ktw/jrNM
絶対勝つぞぉ〜
0450名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 12:03:04.59ID:/G/1Ibot
>>448
俺もだー
でも自信もって頑張ろうぜ!!!🔥
0452名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 13:41:56.29ID:7vI/SBR5
前日入りするやで〜東海民よろしくな
みんな合格る
0454名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 17:30:10.27ID:CjBnv3Tg
がんばれ受験生!
今日は早く寝て体調を整えろ。当日は午前の部終わった時答え合わせは絶対するな。午後は午後で切りかえてやれ。
頑張ってきた君らなら合格出来る。
0455名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 18:06:33.59ID:hQy3rUE7
国家試験終わってから解答速報っていつもいつ頃でますか
0457名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 19:20:48.77ID:JGt98ToP
終わったらバスラじゃあ!
0458名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 20:51:17.05ID:???
覚えてないこと多すぎて凄い不安
模試でも130点乗ったことないし分からん問題でたら絶対落ちる
0460名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 22:40:10.01ID:xdK+Qsmy
模試で100まで届かなかった人いる?
0461名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 23:41:37.23ID:3OHZ6QGJ
模試で120越えたことなくても通る奴は通るで。講師がそうやった121点。
みんな頑張ろな。諦めたらそこで終わり。悪あがきが肝心や。例え二個しか消せんかっても3/1や。ポジティブにいこうや
0462名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/18(火) 23:43:21.38ID:3OHZ6QGJ
80個も間違ってもおっけーやん!の精神や
0463名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/19(水) 02:09:59.01ID:CB5v2jiY
みんなで合格出来ますように(^∧^)
0471名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/19(水) 06:37:46.78ID:ASU55mZC
おはよう、頑張ろな!
0474名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/19(水) 08:43:17.02ID:???
落ち着け、わからない問題は後にまわせ、最初に書いた問題を安易に替えるな、問題をじっくり読め
0476名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/19(水) 12:09:28.39ID:7V9BF6/6
>>475
同じくだめ
0478名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/19(水) 12:13:24.05ID:ZWuVwXG3
てごたえねえなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況