X



トップページ医歯薬看護
1002コメント237KB

第66回臨床検査技師国家試験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0252名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/05(水) 15:24:33.77ID:ZxS9VmQa
模試の復習するなら、どこの模試がいいですかね?
0254名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/06(木) 14:58:09.94ID:???
5年ごとに出る問題の傾向が変わってる
んで、去年が恐らくその変わった年だったんだ
つまり去年の問題に目通して傾向を把握、予測するべき
0260名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/06(木) 21:07:06.84ID:???
厚労省が合格率調整するように試験委員に指示してるとか、
試験委員が問題傾向話あってるとか妄想が激しい奴がいるから

試験委員が入れ替わるタイミング(特に問題数が多い生理、臨化、
細胞診)で、過去問丸暗記が通用しない周期ができて勝手にアホど
もが落ちてくだけ
0262名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/06(木) 21:35:48.89ID:???
あのな
年度ごとに多い少ないからって、難易度変えたりするのが、
公正性が著しく損なうのが理解できてるか
そういうことを監督官庁の指示で行うのが大問題なのが理解できるか
出題基準に沿って粛々と作るだけ

人数調整したけりゃそんなまどろっこしいことしなくても看護みたいに受験者全体の何割が合格に合格基準をすればいいだけ

歯学部、薬学部は学校を作る制限しなかったため、乱立しすぎて、受験者のレベルが下がってるのが合格率が低くなってる理由
OSCE, CBTが歯科、薬科でも導入されるんで、今後はある程度足切り淘汰はされる可能性はある
日本のCBTは過去問以外は採点外、学校ごとに合格点数決めていいって
なってるんでなんの意味もなさないかもしれんがな
0263名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/06(木) 23:04:36.03ID:D3EtlBDr
いろいろ書かれてるけどとりあえず何が出ても合格出来るように勉強すればいいだけ!
0265名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/07(金) 00:34:57.07ID:5OMbgVDs
>>264
きれいごとでもしないと落ちるだけ
0267名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/07(金) 00:43:59.58ID:5OMbgVDs
>>266
最低5年分の過去問の裏回答を1つでも多く覚える
0274名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/07(金) 13:03:54.60ID:???
働きながら受ける人は多いが、働きながら受かる人は少ない

そもそも世の中ほかにたくさん仕事あるのに、なんでそんなに検査技師にこだわる
落ちるのは元々あんまり興味持てなかったとかじゃないのか
給与や待遇、就職状況がいい訳でもないのに
落ちるようなやつは、他の仕事も考えれば視野が広がるぞ
0275名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/07(金) 16:03:15.74ID:???
みんな今回の医師薬研修の模試どうだった?
余りにも点数が低すぎて絶望してる
0276名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/07(金) 16:07:00.38ID:???
一週間くらい遅れてうけて116点だったからちょっとやばい
そもそも直前の平均点が合格点超えない模試ってどうなん?
例年そんなもんなの?
0278名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/07(金) 18:06:45.01ID:???
>>276

模試で100点超えてれば、120点ギリ行くかいかないかのレベル
その人の点数の稼ぎ方によって誤差はあるだろうけど

学校側の要望で模試は回を追うごとに難易度が高くなるようにわざとなってるので
模試で120超えちゃうと、勉強しなくなる学生が出るからだって
模試の作成会社も模試で合格ラインで、実際落ちると文句言われそうだから、
願ったりかなったりじゃない
模試で落第で本試験で合格する分には誰も文句言わない
0279名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/07(金) 18:09:55.01ID:???
>>277

国試前に落ちる落ちない、暗記だなんだなってる時点で、
既に時間も学費も無駄にしてるから今更気にするな

検査技師としてクリニックとかで働くより、専門卒で普通の会社に就職した方が給与も待遇もいいとこ多いぞ
0281名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/07(金) 18:57:46.27ID:???
>>280
一番時間のある学生時代に受からなかった奴が働きながら受かる訳ねーだろ
一度落ちるとまた落ちても仕方ない、って考え始めるのもあるが
0282名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/07(金) 19:00:08.04ID:???
合格率でググったら自分の学校の既卒者に絞った受験者数と合格者数見れるから現実見てみ
うちの学校は既卒の合格率2割も無かったわ
0284名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/07(金) 19:54:23.59ID:???
>>280

働き始めてアフターファイブで周りが遊んでる時に
勉強に集中できるぐらいの目的意識があるやつは元々
1回で受かる

再受験にまわるのは、元々えりすぐられてる上に、就職したら本気だすからみたいな人は
永遠に勉強しない

学生のうちはピンと来ないかもしれないが、授業や実習、レポート、試験勉強なんて仕事に比べればはるかに楽
仕事で疲れてるのに、仕事後や土日に勉強するなんて無理

学生の時にたくさん使えた自由な時間内でできなかったのが、働き始めて限られた時間でするのは
落ちたやつの能力的に無理

学生じゃないから教えてくれる人もいない
職場は勉強の場ではない

など

再受験で受かるのは元々ギリギリで落ちたか、マークミスとかか、本当に心が入れ替わったやつに限られる
0287名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 00:38:28.84ID:???
頑張れればね
でも、頑張れるなら今か今まで頑張れただろって話

いま頑張れない、頑張れなかった人が主張しても説得力はないわな

何言ったって、既卒の合格率が1、2割なのが現実
その1、2割に入れるかは自分次第
人に怒りぶつける前に自分を顧みろ

既卒合格の中には相当数の院生も含まれるので、働きながらの受験は実際はさらに厳しい
国立保健の院は、国試落ちのバッファーみたいになってる結果、
真面目に研究しない、させないでレベルも外からの評判も下がる一方
2年分の学費と時間を費やして、結局専門卒待遇の就職をする羽目になるので
全くお勧めしない
0288名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 01:44:13.49ID:/Q5NHqis
俺現役だけど落ちたら実家でゆったりバイトでもしながら勉強するつもりなんだが、なんでおまいら働くの?実家におれよ
0289名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 02:08:37.78ID:???
1年ニート出来る環境なら好きにすれば良いが大体の親は働けって言い出すと思うぞ
0290名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 02:16:59.45ID:???
絵に描いたようなまだ俺本気出してないだけだな

今が一番ゆったりしながら勉強できる環境だろ
もう一年かければ受かるつもりなのがわからん
この試験で一年かけて受かんなかったのは2年かけようが3年かけようが受からん

司法試験でもあるまいし資格浪人までして取るような資格でもないし
下手したらフリーター中の時間単価の方が、検査技師で働くより高かったりするぞ
0291名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 03:44:04.39ID:???
>>290
時給換算ならそうかもしれないけど、ボーナス、福利厚生、退職金なんかあるから結構捨てきれない
0292名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 04:07:59.48ID:???
一定規模以上の病院ならな
一回でとれないような人がみんなが殺到しそうな就職先に行けるという自信はすごい

医療系は医師も含めて退職金はほとんどない
公務員、私大系もキャリアアップのために転職繰り返すと退職金はほとんどない

ボーナスは大きいところだとあるが、1ヶ月とかも珍しくない
福利厚生・・・ 看護を集めたいブラック病院が手厚いが、今時そんなんに金かけてるとこ少ない
そんなんに金使うぐらいなら給料あげる方が全う
クリニック・・・福利厚生 何それ

医療系なんて、これから収益の悪化が確実なのに、安定を見出してるとは
今からなる人は40, 50代ぐらいには医療系業界がどうなってるのか考えてないんだろうな
今ですら労働基準法無視のブラック業界なのにな
0295名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 08:17:27.28ID:???
>>292
昔なら知らないけど、今時、労基法無視とかやったら、たちまち事業所名公表されて立ち入り調査、刑事罰や罰金だ。ペナルティのキツさを考えたら普通はやらんが、事業所たたむつもりの所ならわからんけどな
0298名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 13:41:39.63ID:/Q5NHqis
>>296
あと1か月、いや1週間伸ばしてクレメンス…
0302名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 17:18:32.88ID:???
>>299

10問覚えて10問忘れていくw
短期記憶の特性がわかってないとはな
医学系なのにこれだから技師は
┐(´-д-`)┌
0310名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 19:55:47.07ID:/Q5NHqis
研修会でbest118なんだが本番受かるかな
0311名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/08(土) 21:23:04.45ID:NQWfjerZ
>>307
今までマジでノー勉
模試は120くらいやで
0319名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/09(日) 15:03:32.17ID:f6IEDFGa
>>318
ワイ、飲んだら落ちる。飲まなければ受かるとジンクスかけて3週間くらい禁酒しとるぞ
0321名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/09(日) 17:21:18.94ID:f6IEDFGa
>>320
何故そんなひどいことを言うんだ
0325名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/09(日) 19:21:13.81ID:f6IEDFGa
>>323
検査に用いる試薬(プローブ、プライマー、逆転写酵素)
結果が上手く出なかった時の対策(アニ温度上げるとか)
マルディ、トフマスの原理
この辺はかたいだろうな〜
0326名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/09(日) 19:28:42.28ID:???
例年通りなら多分受かる、
下手に出題形式変えないでくれってその思いしかない
0329名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/09(日) 23:48:38.17ID:???
印刷したり、チェックしたりするのに、いつぐらいに問題を
入稿してると思ってんねん
こんな直前の騒動に合わせて問題を急に作り替えるかよ

ここの連中に捕まると、例年出てる問題なのに、今回の騒動で
やっぱり問題が出たとかいい出しそうで怖いわ
0335名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/10(月) 23:22:35.74ID:hoBXfEuO
>>334
ひたすら過去問5年分解きな
応用はやらんでいいからよく出てる範囲で自分が覚えやすいと思ったとことりあえず完璧にしとけ
0337名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/11(火) 01:16:17.14ID:/hMx2RRq
ワイ自尊心低いASD、現役で受からなかったら一生就職できる気がしない
0338名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/11(火) 01:28:45.50ID:/hMx2RRq
どの模試やっても120ギリギリで怖くなってくる。、1ミスで終わるやんけ
0340名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/11(火) 03:15:02.64ID:xxsoy4eE
模試の点数が低くて直前に気持ちが下がってしまった。国試の過去問では120越えられるのに模試じゃ全く取れない
0341名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/11(火) 03:19:52.28ID:RaWHdFeG
>>336
過去問丸暗記じゃダメだけど裏問まできちんと理解できてればいける
後ちょっとだし頑張ろうな
0342名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/11(火) 09:16:30.49ID:5uEL76UX
難しくても、医歯薬の校内模試レベルだったらいいなー。あと8日間でもう一回自分が受けた模試の間違えたところ確認するか
0344名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/11(火) 13:56:07.45ID:/hMx2RRq
>>339
なぜそんなジンクスを信じ切れるのか謎なんやけど
0345名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/11(火) 14:30:23.67ID:/hMx2RRq
ここであることないことめちゃくちゃ言っとるガキが2.3ヶ月後には神妙な顔してジジババの採血してると思うとほっこりするな。ここまで全員合格する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況