X



トップページ医歯薬看護
1002コメント372KB

【入試】准看護学校 16強化目【学校生活】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0538名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/28(水) 19:06:17.75ID:???
そこまであるよ
准看は看護計画の立案さえするなってのが看護協会の考え方
○看護師と准看護師の教育の基本的考え方(看護師等養成所の運営に関する指導ガイドライン)
・看護師 :「科学的根拠に基づき、看護を計画的に実践する基礎的能力を養う」等
・准看護師:「医師、歯科医師、又は看護師の指示のもとに、療養上の世話や診療の補助を、対象者の安楽を配慮し安全に実施することができる能力を養う」等
これらの違いに基づき、「1-3 看護実践の方法」のうち、以下については准看護師に求められる要求水準が看護師とは異なる。
・「1-3-3 看護を必要とする人を継続的に観察し、状態を査定し、適切に対処する」は、准看護師は看護師の立案した計画に基づき、看護師の指示のもと、看護を必要とする人に対する支援を行う。
看護業務基準2016年改訂版,日本看護協会HPより
0539名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/28(水) 19:10:03.58ID:???
確かに看護計画について学校で学んでいない准看が、臨床で看護計画を立案するのはおかしい
0540名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/28(水) 22:46:50.78ID:???
>>539

それは嘘

准看でも看護診断は実習前にめちゃめちゃ詰め込まれるし、レポートでも看護計画かなり問われる

……と言うか、実習レポートはほぼ全て看護診断または看護計画と言っていい


看護協会にはそんな権限は無い、が、国が看護協会を無視し辛いのも確かだろう
0541名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/28(水) 22:55:22.40ID:???
准看学校に通ってた友達の記録見せてもらった時、とんでもなく簡素でびっくりした記憶ある
資格試験も看護国試の必修をもっと簡単にしたようなのを6割取れば合格だし
0542名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/28(水) 23:00:56.51ID:???
>>540
は?准看の実習記録なんてバイタル羅列して「異常なし」の一言だけじゃん
こんなんでよく臨床出ようと思うよね
看護計画に関しても臨床で1から教えないといけないから本当に迷惑
0543名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/28(水) 23:14:20.47ID:???
>>541
>>542

学校によるんやろね

正看のテキスト並みの密度で書き込んでても、なおかつ再提出食らってたり……

准看での進級は教員の人格的しごきの側面がほんま大きい……理不尽……
0544名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/29(木) 00:17:07.97ID:???
指導方針なんてそれこそ学校に依るんじゃないの
"准看での"って一括りにしちゃう時点でアセスメント力なさそう
"この病気の人はみんなこう"みたいな個別性ないアセスメントしてたらそりゃ記録にも文句つけられるよ
0545名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/29(木) 03:35:29.31ID:???
普通は、ある病態に独特な一般像を試すのが試験やレポートなんだけどね

それこそ准看の、たかだか学生に、どこまで求めてるんだよって話……

あとは
准看での、なんて一言だけでアセスメント力まで否定するその揚げ足取り的な指摘の仕方が、まさに看護業界のシゴキ体質をあらわしてるな……w

はっきり言えば底意地の悪さをあらわしている
0547名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/29(木) 23:12:56.93ID:???
今働きながら勉強してて今年受験を考えてる者です
奨学金借りたいから、学校の医師会の病院に所属したいと思ってるんですが、どのタイミングで動き出せばいいのかな?
受験前?もう今から問い合わせて動き出して大丈夫?
0548名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/04/29(木) 23:40:11.77ID:pRgcG6bd
>>547
どこ受ける予定?
0551名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/05/16(日) 12:25:37.52ID:???
木更津は辺鄙なところにあそこしかないから、倍率高かった気がする。
落ちたらどうするの?
0553名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/05/19(水) 18:14:31.18ID:Jq6fRTZl
准看ってオンライン授業やってる?
0555名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/06/02(水) 17:45:41.84ID:???
うちの病院系列で訪問看護もやってるけど訪問は看護師のみの募集だな
看護師と准看では報酬が違うんだよ
0559名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/06/18(金) 18:22:09.77ID:tmcoFCVz
>>557
担任達は親身でいいけど、今コロナで学内実習だから、そんな指導者ありきの実習になってて一部の質の悪い指導者はやりたい放題だよ。人の粗探しばかりして偉そうな指導してるけど、見たらわかるのよ現場じゃ酷いナースだろうって。
ただ、素晴らしい指導者もいるから耐えられてる。たしかに、若い子からおばさん生徒まで相手するのも大変だろうよ。
0560名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/06/19(土) 14:20:49.07ID:dBr6j4b8
君らも看護教員になったらええで

臨床5年やったらなれる

公立の学校の教員なんて最高だろ
0561名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/06/19(土) 22:54:01.18ID:WAM55NEQ
東京の世田谷医師会で働いてる病院から推薦貰って入学試験落ちた人って居る?あと推薦貰っても普通に筆記+面接するの?面接は自信あるけど筆記はここ一回落ちてるから自信ねぇ……(落ちたときは違う職場に居たから推薦とかは無かった)
0562名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/06/20(日) 23:42:12.66ID:???
准看試験に不合格で高看合格無効者ならいた。
実習先確保が学校の命題だから、筆記は名前だけとかじゃない限り落ちないよ。
0564名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/04(日) 18:54:47.40ID:TsZuuZsv
スレが過疎っとる
准看生はコロナワクチン接種強制されとるか?
ウチの学校は半強制的に接種させられた
問題の多いワクチンなのに、後々接種を勧めた教員の責任問題にならないのだろうか?
0565名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/05(月) 01:23:31.92ID:???
今年正看護師なってワクチン打ったけど、命を預かる身の人間は義務にしても良いと思うな(基礎疾患持ちや個々の事情への配慮前提)

4年前このスレ見て准看か正看迷って書き込んだら、正看プッシュされて正看進んだ。
新卒で入った病院は准看との年収差が70万円。
1年追加で頑張れるなら正看行った方が良いよ。
0566名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/05(月) 05:45:40.17ID:5kEKG+fm
仮に外国製コロナワクチンが悪いものだったとして
接種を受けた医療関係者、看護学生が皆倒れたとしたら
この国の医療はどうなるのだろう・・・
0567名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/06(火) 07:51:53.72ID:9u3WLYZi
>>566
まぁ、日本より接種率の高い外国の存亡の危機だろうな
0568名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/06(火) 21:33:31.01ID:XB0E5e85
陰謀論に毒されていると言われればそれまでだが
自分は今回の外国製コロナワクチンは将来的に悪影響が出るシロモノであると思っている
だから自分は看護学生でありながら接種を拒否した
実習の不利益は覚悟しているし、追い込まれた場合、最悪中退も致し方ないと考えている
医療関係者、自衛隊、警察等の国を守るべき人達が狙われたと思っている
もしこの先、接種を受けた医療従事者が倒れることがあれば、数少ない非摂取の自分が今後の医療現場を支えるしかないのかもという覚悟もしている
0570名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/11(日) 14:07:24.28ID:kJe7QYYR
外国製ワクチン打つより
コロナに罹って○ぬ確率の方が低いと思っているので、自分は全く怖くない
むしろ外国製ワクチン打つ方が怖い
0571名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/11(日) 18:25:45.17ID:???
今年1年目の正看だけど、いきなりコロナ病棟配属だった。
亡くなる可能性が低いから怖くないの?
実際に罹った人見たことある?

中〜重症の方を看護してると「いっそ亡くなった方がこの方は楽になれるかも知れない」と時折思うことあるよ。
0572名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/11(日) 21:30:09.17ID:???
>>571
呼吸器系あるあるだよね
話変わるけど、ココ准看学校なんだよね
まぁたぶん分かってて書いたのかなぁって思ったけど
0573名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/12(月) 00:18:55.78ID:EBjBpF2m
>>571
>>570の者です。
自分は准看護学生なので働きながら学んでいます。病棟で防護服着てもしかしたらコロナに感染してるかもしれない(濃厚接触者)患者の介護も何度か経験しました。
やることきちんとやっていれば感染は防げるのかなと思いますし、自分の免疫力が働いてくれれば感染しても重症化しないと思ってます。
厄介者(コロナ)を追い出すという発想で作られたワクチンに違和感があります。
またコロナワクチン打つことによって自然免疫が働きにくくなってかえって様々な病気にかかりやすくなり重症化することに怖さを感じます。
0574名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/12(月) 13:45:14.54ID:???
>>573
空気感染ではないので介助の前後で手洗い
途中は絶対自分の肩より上に触れない
最小の行動で最大限の援助を
疲れがたまらないよう頑張ってください
0575名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/13(火) 20:01:50.57ID:???
府中看護と世田谷区医師会だとどっちがおすすめ?受かるか不安だから2か所受ける予定
0578名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/15(木) 13:23:28.00ID:???
新規開設はできない
看護協会としては無くしたい
vs
医師会は安い人材が欲しい だったはず
0579名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/15(木) 13:37:55.89ID:+kQ7eFJN
世田谷医師会の准看目指してるのに板橋滅ぶとか倍率更に増えそう……わざわざ医師会所属の病院探して働いてんだから堪忍してや……
0580名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/15(木) 13:42:50.95ID:???
資格法があるのに准看学校新規開設出来ないってどう言う理屈やろな

看護協会が正看利権ゴリ押ししてるだけやんか

安い看護職員が必要とされる場面もあるだろう、たとえばコロナワクチン筋注とか

これは糾弾したほうがいいのでは
0581名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/16(金) 02:34:49.01ID:v2nJ2kty
世田谷区医師会 予想倍率 6倍 ←板橋組が殺到
0585名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/16(金) 20:46:43.45ID:wp/qQI5o
板橋は遠かったから候補に入ってなかったけど板橋近かった組は最悪だろなぁ……
0586名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/16(金) 22:02:37.53ID:???
資格法があるのに准看学校新規開設出来ないってどう言う理屈やろな

看護協会が正看利権ゴリ押ししてるだけやんか

安い看護職員が必要とされる場面もあるだろう、たとえばコロナワクチン筋注とか

これは糾弾したほうがいいのでは
0587名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/19(月) 11:07:03.06ID:???
看護師安く雇えばいいだけだからな
看護学部や専門増えたんだから准看増えなくても特に問題ないんだよ
0588名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/19(月) 12:15:43.54ID:???
資格法があるのに准看学校新規開設出来ないってどう言う理屈やろな

看護協会が正看利権ゴリ押ししてるだけやんか

安い看護職員が必要とされる場面もあるだろう、たとえばコロナワクチン筋注とか

これは糾弾したほうがいいのでは

>>587

いや安くはねーよ

資格法があるのに圧力かけて学校作らせないって看護協会の思想がブラックだよ
0590名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/19(月) 18:49:30.25ID:uHCxE6nL
それは保助看法知らなさすぎ
ぎゃくに貴方の方が怖い
0592名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/19(月) 23:13:49.35ID:???
准看の資格試験見たことあるけど1年生でも余裕で合格できそうな問題ばかりでびっくりした覚えがある
0595名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/23(金) 14:22:23.48ID:O+6hNKtY
>>594
具体的にどう厳しいのか教えてもらいたい
課題や試験が厳しいのか?
クラスメート同士でおしゃべりしたり愚痴言うのも許されない雰囲気なのか?
教員に意見を言うのはとんでもない感じ?
0596名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/23(金) 20:33:23.11ID:???
>>595

まともにやってても職員の気分で落とされたり、クズみたいな劣等生でもえこひいきで進級できたりする厳しさやろ
0597名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/23(金) 23:03:24.27ID:O+6hNKtY
>>596
へぇ〜そうなの
説明会に出た際には留年した人は1人もいないと言っていたけどな

ところで貴方は朝霞関係者?
副校長は厳しい?
田〇さんは見るからに厳しそうだったけど
0600名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/24(土) 15:24:44.05ID:???
>>597
その学年で、っていう意味では?しかも4月に入ってまで7月だろ
3ヶ月間で留年がいないっていう意味だろうに
2学年を通してっていう意味では言ってない
0602名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/25(日) 04:49:15.50ID:???
>>595
朝霞は学校では携帯禁止、髪は一つにまとめないといけない、黒髪じゃないといけない、ネイル禁止、マツエク禁止、おしゃべりもあまり許されない、
0605名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/25(日) 10:39:42.77ID:5IV9Dgdk
課題も疾患の病体生理、検査、治療、看護を調べて発表はいつもの事
小児の疾患に対する親への説明とチラシ作り
退院指導と称したパンフレットの作成
ドクター講義で質問に答えられないと最終テストから減点、完璧な回答で加点
どこもやってる内容だよね?
0606名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/25(日) 11:15:20.10ID:NSIztNqu
>>602-605

丁寧にありがとう。大変そうだね。。

ウチも携帯は授業中表向きは禁止されているけど、皆、授業中ポチポチやっているよ。

>疾患の病体生理、検査、治療、看護を調べて発表はいつもの事

ここまではやっていないなぁ。
働きながら通っている学生もいるだろうにそこまで求めると負担になるよね。

>小児の疾患に対する親への説明とチラシ作り
>退院指導と称したパンフレットの作成

過重課題?!大変だね。

ウチも無意味なレポートがあるけど、かなり前もって言ってくれるからまだマシな方かも。

>ドクター講義で質問に答えられないと最終テストから減点、完璧な回答で加点

ウチにも冗談半分でそう言うドクターもいるけど、本当にやられると焦るね。

朝霞は実技試験のジャッジは厳しい?
説明会では皆落とさないように教員がつきっきりで指導すると聞いたけど。
0608名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 12:11:21.55ID:???
46歳のおっさんだけど、
今年、准看護学校受験を考えているけど
合格ありえる?
0610名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/28(水) 16:43:21.44ID:???
入学は47歳
正かん4大だと年齢差ありすぎておっさんだし浮くかなと思った

学費生活費も正直きつい

せいかん全日制の専門もどうかなー

勉強もアホなんだよなー
0611名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/29(木) 08:52:29.75ID:???
>>610

准看教員は准看学生をものすごく下に見ているので、非人間的な人格否定や理不尽な試練を平気で与える

ぶっちゃけ教員自身がクズ

まだ4大の方がまともに扱ってくれる

500万くらい取られるけど
0612名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 02:02:31.93ID:???
大学は現役ばかりだから40代男は馴染めず中退しそう
どっちにしたって浮くだろうせぉまだ専門の方が良いよ
准看は論外。ロクにキャリアアップできず定年迎えることになるよ
0613名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/07/31(土) 02:53:03.13ID:???
30歳で男性正看なったけど46から目指すのはそれなりにキツイのは覚悟した方が良いよ。学校も就職も。
正看の場合、卒業する時は50?
勉強アホなら生き残れない。
あと仲良い女子出来ないと学校生活が辛い。
過去問自分だけ回ってこないとかありえる。
0615名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/01(日) 20:13:03.00ID:???
>>613
>>612

正直40代なら柔道整復師がまだいいよ、勤務ならすぐに保険請求に関われて最長でも3年勤めれば自身が院長になって単独で事業を立ち上げられる
主治医の指示箋も要らない

看護師はキャリアアップのステップが多過ぎる……、中は巨大なピラミッド構造、年嵩だと舐められたりイジメに遭う
訪問看護開業しても主治医にへばりついて指示貰い続けるのは精神的にかなり磨り減る

看護師で1番気楽なのは検診バイト転々としてるやつくらいだよ……キャリアアップとは無縁で不安定だけど
0616名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 09:28:06.33ID:4EYQF8rp
千葉県立の某正看の学校、1年生で60代の男子社会人おるやん
公立の学校なら正看でも可能性はあるっちゅうことや
0617名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 09:30:23.89ID:4EYQF8rp
あと土浦准看、最高齢が70代後半の学生、ちゃんと2年で卒業できたし
都内の准看にも50代もけっこういる
准看なら40−50代ならむしろ空気
0618名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/02(月) 11:58:02.67ID:???
40代で准看なんか取ってどうすんのって話だよな実際

准看なんか収入も社会的地位もフリーターと大差ないんだからそのまましょうもない人生送ってればいいのに
0620名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/06(金) 17:52:12.57ID:???
主婦してて職歴なしで40過ぎてから准看取って新卒で就職して人間関係の悩みもないし月25万もらって満足してるけどなぁ
准看とる前に面接までいけたところはよくて月15万とかだった
あと就職後にマンションも買ったし社会的信用はそれなりにあるよ
0622名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/06(金) 22:22:43.36ID:???
そりゃ取ってからなら、資格は無いよりある方が良いだろうよ

今から取りに行くのは、マジで向き不向きあるし、運にも左右される
0623名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/07(土) 15:29:15.79ID:???
実習でいびられた病院は就職先から外す
就職してからも病院でなく、「看護師がね、、、」と関ジャニ伝える
結構な数で同意してくれるのに更に驚く
0625名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/11(水) 14:15:12.07ID:???
0才の乳児連れて離婚予定なので准看護師を目指そうと思ってるんですけど、実家や家族は頼れないので保育園に預けながら通うことになりますが、准看学校にはそういう人いますか?

夫から財産分与で500万円ほどもらえる予定なのでそれを資金に2年間しのごうと思います
都内なので借入金なども利用したいと思います

本当は正看目指したいけど授業がかなりハードみたいなので乳児連いて家族のサポートもない私には無理そうなので
0626名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/11(水) 16:47:36.00ID:???
>>625
一年生も実習ありますが、
二年生は半年程の実習期間がありますよ。基本実習は朝から夕方まであります。実習の学習やって記録物書いて、保育園の預かりしながらの子育てだけで大丈夫なら構いませんが。
0628名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/11(水) 18:00:02.12ID:???
>>626
>>627
准看でも乳児いると家族サポートないと厳しいのですね
考えてるところは午前休で授業は午後からのところなのですが実習はじまったら朝から一日潰れるということですよね?
0629名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/11(水) 18:28:57.43ID:???
>>628
はい。そうです。しかも実習は睡眠時間まで削られる場合が大いにあります。
記録、看護計画、手順書、パンフレットづくりなど、、それで手のかかる赤ちゃんの育児は大変だと思います。
家族の援助が得られるなら、利用して下さい。
難しければ時期を見て挑戦されるか、看護補助者や、介護職という選択もあると思います。
0630名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/11(水) 20:38:47.54ID:???
子持ちで看護師目指すなら、新人看護師時代はちゃんと勉強してよ
残業もあるけど、子持ちだからで逃げんなよ?
0634名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/08/12(木) 10:33:04.63ID:A9Z6yMni
クラスに子供が1歳のシングルマザーは居たけど
3ヶ月位で辞めたぞ
保育園からの呼び出しや勉強が追いつかないらしい
0635625
垢版 |
2021/08/12(木) 12:53:32.47ID:???
>>625です
みなさんありがとうございます
やはり乳児いると厳しいのですね

一年くらい留年してもいいからは無理ですか?
それ以前に家族のサポートがないと落とされるでしょうか?
一応、国立大学でていて勉強は苦手ではありませんがそれでも難しいですか?

一年なら留年覚悟してます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況