>>213
入院させる際に、というのは、初診の、医保スタートの時点で、てこと?
勿論初診当初はきちんと医保の趣旨説明するし、家族もその場では「わかりました」と
いうよ。でもまあ実際は多分話半分に聞いていて「何でもいいからとにかく患者本人を預かってほしい。
家から閉め出したい」というのが本心やろな。これは俺個人の勝手な想像だけど。
んで状態が落ち着いて、病棟生活では問題なく過ごせるようになって、医保の要件が乏しくなりつつあり、
そろそろ退院させようかな、或いは任意に切り替えようかな、という際に、>>212
みたいに「外に出て何かあったらどうするんだ」「家族は本人の面倒見れない。頼む、このままにしておいてくれ」
て、後からごねだすんだよ

その際も、>>213の言うように、「残念だが医保の要件内から自宅でやれ」「家族がどう言おうが医保の継続は無理や、
行政が許さんよ。さ、任意な」と強硬突破していいかな?
強行突破した際に万一家帰った際にトラブルになったら、家族から「病院が外に出すから、またトラブルになったんやぞ、訴えてやる」
てならんかが心配