X



トップページ医歯薬看護
1002コメント472KB

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 15:35:51.40ID:???
>>490
土日潰してその分良い生活とは?理解できない
どんな生活の事?
食事とかに金使ってるの?
結婚は?趣味は?
俺は本当の幸せが何かが分からないんだ
結婚願望もない。どうやって幸せになれば良いんだ
仕事だけの生活で人から感謝されるのが幸せたのか。お金たまって俺は何に使うんだ?
0497名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 15:37:33.69ID:???
お金をYouTubeのスパチャに溶かしてる。反応見て楽しんでる
俺は頭がおかしいんだよ
精神科医は俺に本当の幸せを教えろ
0498名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 16:04:55.41ID:???
所詮勤務医はリーマン。節税どうしてます?
ふるさと納税、idecoぐらいしかしてないわ。
すごい人だと勤務医なのに法人設立してたり。
0500名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 17:43:57.62ID:m+9WDSrt
忙しい科て研究日あっても疲れ寝てたりする先生いるよね。
バイトする気力もないみたいな。
それでqol科の方がバイトしまくってて稼いでたりする。
この業界常勤の給与とバイトの給与比率がおかしい。
結局当直とか呼び出しとか休出の手当の金額が安過ぎる。
当直じゃなくていい加減夜勤と認めて然るべき金額払え
0501384
垢版 |
2020/12/30(水) 17:57:16.68ID:???
>>494
それ、運が悪かったらろくでもない職場に回される可能性があったということだよな?
そして、医局員である限り、人事で別の職場に変わらされて、更には
その不幸な同期眼科医と同じ目に遭う可能性は今後も付きまとうわけだよな?

入局を要する時点で眼科は除外だな
0504384
垢版 |
2020/12/30(水) 18:01:36.39ID:???
>>496
>>497
そりゃ人によって幸せの尺度、何をもって幸かはそれぞれだから他人にはわからんよ
だからこそ、金と時間を確保すれば、いろんなことに挑戦、経験でき、その中で
幸せを掴める可能性が高くなるんだよ
少なくとも仕事ばっかしてて幸せではないことはわかったんだろ?
じゃあさっさと方向転換して、いろんなことを体験してみないとね。
スポーツでも、音楽でも、車でも、パソコンでも、ゲームでも、芸能でも、とにかくなんでもやってみなされ。
ユーチューバーでやってみた系の動画が大きなヒント、手っ取り早いモデルケースになるのでは?

お金と時間はいくらあっても足りないよ
0505384
垢版 |
2020/12/30(水) 18:08:47.74ID:???
>>498
後は積み立てニーサくらいかな。
投資に自信があれば積み立てじゃなくて主導でニーサしてもいいかも。
他には、意外な盲点として、年金の支払いを、学生時に猶予・免除されている人少なくないと思う。
そして、卒後働きだしてその事すっかり忘れてしまうという。
これをしっかり覚えていて追納すれば、その分年金受取額増えるし、
更には納税額も一部控除される。
https://money-viva.jp/nenkin/0010/
https://news.yahoo.co.jp/articles/306874e18266f72455384d6d0f6db4a15d96d5f0
https://www.nomura.co.jp/navi/lp/lifeplan/fpanswer/005/?sc_cvid=fpanswer-archive_05

忘れっぱなしで放置期間が長引くと、後で追納したくても期限切れで無効になるから注意な。
0506384
垢版 |
2020/12/30(水) 18:09:32.94ID:???
>>502
今のコロナ禍においては、消化器に限らず内科と名のつくもの
全て忙しくて大変だと思うぞ
0507名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 18:10:51.64ID:???
>>499
詳しくは知らんけど、不動産売買とかちゃうか?
ツイッターではDrラスとか辺りが有名なイメージ。
0508384
垢版 |
2020/12/30(水) 18:19:56.32ID:???
>>500
だからこそ、俺が392で言ったように、メジャーで常勤医が
一番割が合わないからやめといた方がいいんだよ
入局して大学病院勤務なんて論外
国公立系の常勤も待遇は糞だわな
やっぱり常勤という契約は、院長や管理者、経営者からすれば
都合のいい駒、定額使いホーダイの奴隷だよ。

>当直じゃなくていい加減夜勤と認めて然るべき金額払え
かといって、これをまともにし始めたら、潰れる病院たくさん出てくるだろうけどな
まあ俺はそれでもいいと思うけどね
金の出所考えたら、病院の経営者や院長よりも、全国病院協会とか医師会の偉い爺どもに
「政治家に舐められるな、俺たちの人件費の補填のために医療費もっと獲得してこい」
と主張するのが筋が通ってるわな
実際、精神科については厳しくなってきており、一昔前ならまたーり慢性期病院でぬくぬく生活できていたのに
削減削減の流れで、スーパー救急の看板掲げて無茶な入退院繰り返しているところしか
生き残れなくなった。結果、末端の勤務医やコメディカルなどの、前線の歩兵に
しわ寄せがいく。
まして新専門医制度の縛りや医療訴訟など、昭和では考えられなかった障壁も生じている。
全ては教授や医師会の偉い爺どもが政治家に舐められて甘んじた結果。
だからこそ俺は、こういう厳しい状況を招いた大学の糞教授ども(特に振戦もに制度に加担した慶応の池田)
に怒りを抱いており、入局して大学の奴隷に甘んじることは許容できない。
0509384
垢版 |
2020/12/30(水) 18:20:37.32ID:???
>>508
×振戦もに→新専門医

誤字御免。
0510名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 18:55:39.51ID:Y+cKN2M9
たしかに呼び出されるメジャー科より、バイトしてるマイナー科が高給って不思議だな
0511名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 19:13:11.61ID:m+9WDSrt
>>510
脳外科の医者は本当忙しそうだった。
神経内科が脳卒中見ない病院だったので脳卒中は全部脳外科コール
しかも嫌な顔しない親切な先生だったから働きすぎで周りが心配してた。
やっぱりああいう先生にショボい呼び出し手当だけでなく然るべき給料あげないといけないと思ったよ。
0512名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 19:17:28.94ID:???
実際は、
科内の格差のほうが精神有害だよ
なまけたり、子供いるから一人だけ定時帰りしたりする奴が絶対でるからな
身近にいる分、自分が頑張ってると格差を感じてきつい
0513名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 19:20:16.67ID:???
マイナー科だって呼び出されるだろ。メジャーほどじゃないにせよ忙しいだろ普通に。
泌尿器科は尿管結石なんてしょっちゅうでしょ。
耳鼻科は鼻出血、めまい等で多いだろうし。
市中病院では整形外科とか夜間の骨折外傷の呼び出しの多さはやばい。人が少ないとこだと地獄。

マイナー科が楽に思われてるのはおかしい。
各診療科で癌も扱うだろうし。
0514名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 19:24:19.99ID:???
マイナー科で本当に暇なのは精神くらいや
放射線科とかも定時までずっとパソコン向かって休み時間はほぼ取らず働き詰めだからな
基本、人数さばいてなんぼの科はきつい
0517名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 19:53:07.26ID:994pC/8y
>>513
呼ばれるっていっても所詮待機が呼ばれるだけで、メジャー科みたいに主治医で急変みたいなのがほぼないから、それだけでぜんぜん違うのでは

待機の日くらい呼ばれてる文句言うなよと思う
0519名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/30(水) 19:54:50.43ID:???
>>517
待機ってオンコールのことだと思うけど、
マイナーなんて常勤二人とか三人やから、年180日か120日は待機やで
オンコールある病院なら

行動制限もかかる 病院から一時間以内とか
0521名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/31(木) 16:21:36.54ID:???
レジデント時代はある程度きつくても許容する
昔から後期研修医はそういうもんだと思えばきつくない!
おっさんおばさんになったらきついのはやだね。
0522名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/31(木) 20:29:53.45ID:5pUelSF+
>>477
消化器外科とか循環器内科て、特殊な事以外は、基本的に自前でやっちゃう文化だからね。
循内やってると造影剤や元々腎機能悪くて耐えきれなくAKI起こして緊急で回したりする事ありますし、その都度腎内呼ぶのも大変だから。
自分の知人も新しい職場ではいきなり透析担当医になってた。
やっぱり循内や外科を選ぶ人間て、なんだかんだでポテンシャルがあるから専門以外の新たな分野も手を付けやすいと思う。

>>478
ICUやCCUに入る人間は、助からない可能性を少し大袈裟に伝える事が多いよ。
治療の成否は正直患者側要因が大き過ぎる。
文句のデカさは、むしろ元気な患者を診る科の方が遥かにデカい
0523名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/31(木) 20:43:46.77ID:???
とポンコツな循環器内科の先生は思ってるんやなって感じ
実際優秀な循環器内科の先生は、透析は間違いなく専門に任せるよね
0524名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/31(木) 22:36:18.60ID:Vwh8kpDV
>>513
めまいも尿管結石も鼻出血もとりあえず当直が対応しない?
整形も解放骨折以外はコンサルしない。
各科の先生呼ぶのは専門的処置が必要な時だけちゃうんか
0526名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/12/31(木) 23:22:07.32ID:???
めまいはmriとって脳梗塞だったときだけ神経内科呼ぶ
症状軽ければ帰宅
そうじゃなきゃ次の日の耳鼻科外来まで1泊入院
0530名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/01(金) 12:13:20.89ID:???
>>521
著名な医学部教育の講師もYouTuberで同様の事を言ってましたね、若い時は買ってでも苦労して(非QOLの内科でバリバリ経験を積み)あとで楽をする(独立開業する、バイト生活等をする)と、QOL科だと診れる範囲が狭くて潰しがきかない云々
0531名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/01(金) 12:35:05.72ID:???
独立開業が楽って時点で、なんか勘違いしていそう
所詮塾講師なのかな・・・
二世ならコスパよいかもしれないけど、
一世は勤務医よりいいとは言い切れない
0532名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/01(金) 18:23:17.90ID:???
開業って医者として優秀でも必ずしも上手く行く訳じゃないしね
開業失敗からの閉院+借金ってパターンも実際ありえるし、そのリスクを見ずに楽って言ってるなら大間違いだよな
0533名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/01(金) 22:08:51.50ID:???
経営者になるわけだから、楽なわけない。
継承物件ってどうなん?やたらm3で広告出てくるけど。
0535名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/02(土) 00:25:42.13ID:9rHtZ55t
>>524
救外に来る鼻血は抗凝固てんこ盛りでボスキシガーゼじゃ止まらん高齢者とかが多いから結局耳鼻科呼ぶよ。(てか前医の段階でそこら辺はやって止まらないケースとか)
骨折も単純骨折のシーネ固定すら、内科系の医者なら自力でやった事無い人は結構いますし。

>>523
透析担当科が「時間外透析はしません」という総合病院もちょこちょこあるんですよ。
休日夜間は臨時でバスキャス入れて回して、翌日以降は透析担当にお任せする事は別に循環器じゃなくても救急や総合内科なら珍しい話じゃない。
流石に慢性期の維持透析まで手を出してるのは腎内経験者が多いでしょうけど・・・
でも、あまり内科や全身管理とか知らないウロが透析室運営してる病院も地方にはあるからね。
そう言うとこだとお任せする訳にもいかない。

重症疾患・全身管理をすればするほど自分の専門だけ診てれば良い訳でないし、大学や都会の一部の高度医療機関みたいに24h各部門フル稼働してる訳でないし・・・
夜中の2時だろうと大晦日だろうと、いつでも駆けつけてくれて緊急透析やCHDFやらやってくれる腎内の先生がどの病院にも居るのが一番良いのでしょうけど
0536名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/02(土) 00:29:06.61ID:9rHtZ55t
循環器学会の専門医カリキュラムにも、
緊急透析や敗血症管理は、経験が望ましいB項目とされてるね。
0537名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/02(土) 10:48:19.77ID:OeeKtAA1
昔は心不全で透析で緊急除水してたけどバイパップが普及してから頻度は大分減ったって言ってたな。
0538名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/02(土) 12:14:47.67ID:+dnDfzBo
法医学教室行こうかな。
0541名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/02(土) 16:56:15.14ID:???
整形興味あったけど高エネルギーの悲惨さに関わりたくないからやめた
外科系は眼科も皮膚かもグロと関わるからダメだ
0547名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/02(土) 19:02:20.75ID:???
不眠症専門医になってベンゾ出しまくりたい
パーソナリティ障害や糖質は無しで
0548名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/02(土) 19:16:19.75ID:JvPAR/Bk
総診行く前に内科の専門医とりたいんだけど何科がいいかな?
0549名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/02(土) 19:16:56.59ID:???
>>541
整形外科はいいよ。バイト多数。
オペが苦手なら整形内科医として外来だけやっていけばいい。
専門医取るまではつらいだろうが、我慢。
初期研修終わって4年ぐらいだっけ。
そんくらいなら耐えれる。
0550名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/02(土) 19:44:04.18ID:???
初期研修ですら苦手な科は辛かった
やめようかと思ったけど2ヶ月だからなんとかなった
4年を耐えるのは無理だよ
0551名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:01.33ID:???
風俗で働いていた事を隠している医師浅野美穂子
旦那には風俗のこと隠して結婚したんだな
0554名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/03(日) 01:36:28.40ID:EUz3BXlW
形成外科入ろうかな。再建外科とか顔面骨骨折の手術したいお。
0556名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/03(日) 10:16:54.51ID:???
形成の頭頸部癌の再建手術すげえよな。
腓骨とか肋骨付きでお肉持ってきて、ほっぺた作ったり。
超細い血管吻合もあり。
0557名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/03(日) 11:31:54.21ID:???
>>553
母校の精神科の、診療部長が「お前達は、患者さんを助けたくて医者になったんやないの?」とか「お金しか考えない医者がおるけど、アカン」とは言ってた
0558名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/03(日) 12:37:33.93ID:???
そう言われてもだよな
持ち患死んでも持ち患減ってよかったくらいしか感情わかんよな
他人だし
0561名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/03(日) 17:00:03.62ID:o0LAkIoF
人手不足だと研究日取れなくてバイトができない
人に余裕ある方が研究日もらえてバイトで稼げる構造ておかしいよねやっぱ。
0562名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/03(日) 17:31:05.05ID:???
金目当てに入った医学部
いくら羽振りが良くても心底嫌なこと仕事にするのは辛すぎる
QOML科と言われてる科ですら心底嫌だ
医学に少し詳しい30歳の職歴無し才能無しに医学以外の道なんて無い
高校生の時に素直に好きな学部に行けば良かったと後悔の日々
医学部以外は学部の勉強と殆ど関係ない仕事ができるのに
やろうと思えば医者以外の仕事もできるだろと言われるけど金は欲しい
もう嫌々の毎日
0564名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/03(日) 18:06:46.46ID:???
嫌な仕事でも金が貰えるだけ幸せと考えなさい
例えば看護師は仕事が辛くても薄給だぞ
0565名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/03(日) 19:30:05.43ID:???
むしろこういう奴には健診バイトのみ生活とか普通の医者じゃなかなかできない生き方してみてほしい
0567名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/04(月) 00:45:02.22ID:???
>>562
AbemaTVで出てた五十路や還暦で再受で医師免許を取得して一生懸命医者をしてる先生方や、柔道の朝比奈選手やラグビーの福岡選手みたいに医者をあきらめずに一生懸命な再受達もいると言うのに
0568名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/04(月) 02:07:14.92ID:ngkYIFdo
多浪経験ありの教授てこの世にいるの?
0571名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/04(月) 19:23:08.01ID:???
>>567
使命感に燃えた医学生、研修医が医療現場に出て数年もすれば腐った魚のような目になっていく。
なんででしょーか。
>>570
3年遅れは教授戦に関してはビハインド。
論文数に差が出る。歳も食っちゃう。
今は初期研修もあるからな。
0572名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/05(火) 01:32:18.17ID:7PQRfUwG
>>567
俺も再受験のおっさんやけど
おっさん再受験て精神科とかqol派ばかりだよ。
ハードな勤務と勉強に耐えられないのはわからんでもないけどせっかく医師になったんだから体動くうちは医師不足なメジャー科で頑張れ言いたくなるけどな。
もう無理思ったら精神科行けばいいじゃん
0574名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/05(火) 08:25:39.28ID:???
再受験生ってそもそも薄汚れた欲にまみれて医学部受けてるでしょ
口ではなんと取り繕っていようがね
体力のなさを言い訳にしてQOML科に進む
そりゃ再受験差別も起こるわ
個人的には悪いことだと思わないけど、高校生のときに医者のコスパに気付かないのは頭悪いと思う
0575名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/05(火) 18:19:35.33ID:???
>>572
日ハムの清宮がアカン理由と似てるね、体動く若い内はハードな守備走塁も頑張らないとダメだけど彼はその辺が全然で、負担が少ない一塁やDHの打撃専門
もう無理思った年齢になってから、DHや一塁の打撃専門をすれば良いし
>>573>>574
5chは再受に親でも殺された医学生や医者が多過ぎ、彼らは面接等で「あなたはあと何年働けるの?あなた1人が医学生になった分、1人分の若い可能性を摘む」等のオーバーキルを散々されてる様だし、もう良いでしょ
0576名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/05(火) 18:46:54.06ID:eI06WRFG
>>574
高校生のうちからコスパだけ考えて生きてるのもどうかと思うわ。
理系の奴は割と純粋に物作りとか科学とか研究の夢持ってたよ。
社会に出て色々現実を知り考えが変わるんだよ。
0577名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/05(火) 22:48:42.24ID:???
>>574
個人的に悪い事だと思ってるからこそ薄汚れた欲とか言うんだろ
医者のコスパねえ…医者になった今でもそれはあまり感じないけどね
君学生?
0578名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/06(水) 00:21:57.23ID:???
医者の良いところは医学部入れて国試受かる程度の頭の良さがあるなら、普通に仕事してれば安定する事
とはいってもそれなりには大変だしせいぜいミドルコストミドルパフォーマンスぐらい
0579名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/06(水) 08:57:17.97ID:WRCk1ZnG
>>544
勉強と手技も嫌だけど接客は可→精神科
勉強は大丈夫、手技や接客は嫌→病理、法医、ラジ
手技は割と好き、接客は嫌→麻酔、
手技も接客もマシ→マイナー外科
どれでもない→内科
0582名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/06(水) 11:51:42.59ID:WRCk1ZnG
>>580
544のような人は、個人的にはぜひ初期研修明けから検診や寝当直バイト等フリーター医になって、「医師免あれば食べてはいける」を証明して欲しい気がする・・・というのは冗談で。

やる気無しこそ、初期と専門の約5〜6年は、勉強か実践かどちらかには重きを置くべきだと思う。
初期ハイポならその2年間は勉強の虫になって、専門の3年はハイパーにする。
または初期2年はハイパー、専門はラクそうなとこで勉強の虫になる。
(学生の頃意識高い系なら高学年は勉強の虫になってたのだろうけど)

サブスペは
やる気なしの度合いがどのレベルかによる。
DMや膠原病は周りを見てもマイナー科より帰る時間は早いし土日休める施設も多いけど、、
外来がとにかく多い。(週4とか)
一応内科系だから全科当直もある。
総診や腎内や救急無い病院だと、かかりつけ患者が重症化したら病棟磔になる。(腎不全、敗血症等)

「絶対に9時5時で土日休みで呼び出しも無しでじゃないとストレスで死にます」、てレベルなら
最初の6年は死ぬ気で勉強や経験積んで、その後はフリーターになるしかない。
その場合常勤以上に金を求めるなら麻酔、カメラ、透析、精神保健指定なんかの付加価値が必要だと思う
0585名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/06(水) 17:06:06.59ID:???
昔は花形の外科も今はあんまり人気ないからな。
研修医にアッペや胆摘させて必死こいて勧誘してるw
0586名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/06(水) 19:10:45.85ID:???
やっぱり医者の王者は心臓血管外科のオペレーターでしょ
オペレーターという概念に俺は驚いた
0587名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/06(水) 20:55:19.97ID:???
>>582
欲しがりません勝つまでは、ですね
でも、マッチングアプリで「お仕事に誇りを持ってて、お仕事を一生懸命頑張る男性が好き」と言う女さんも多いし、6年間なんて言わずに一生死ぬ気で勉強や経験を積む男性の方が少なくとも女さんからは大人気やね、もちろん勝つまでと言わずに一生欲しがりませんで
0589名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/06(水) 23:03:55.98ID:ArcjDBSQ
>>587
大丈夫
素人からは心外のオペレーターも、慢性期病院の廃人のような医者も、外からは同じだよ。
下手したら茄子でも、他科の事はよー分からん。
まさか街コンやマッチングアプリや婚活会社でも、職場の廃人モードのまま女性と会う訳でもあるまいw
そんな嘘の下手な男はガチメジャー科医でも女の人と交際はできないと思う。

それと、何だかんだ言って例えQOL科でも同業からは一目置かれるよ。
目の事は眼科しか分からないし、オペ沢山やるし。
モノホンの薬疹なんかは皮膚科じゃないと手に負えない。
ウロや耳鼻なんて実質一般外科みたいなもんだし。
病理居ないと臨床はできないし。
透析や本物の電解質異常は腎内じゃないと無理だし。
ステロイドや免疫関連の薬は膠原病内科が得意。

敷居が低くて、医学も臨床も1ミリも興味無い人でも迫害されないで働けるのは精神科とDM位だと思う。
0591名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/07(木) 06:48:20.13ID:???
>>587
仕事を頑張る男が好き≒金は稼いで欲しいけど旦那にはあんまり家にいて欲しくないって事だから気をつけるんやで
在宅勤務のせいで離婚とかはガチでこれ
0592名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/07(木) 13:59:21.14ID:???
皆が嫌がるや何科でもない面倒な患者を誰でも受け入れれば尊敬される
ドクターGやってると疎ましく思われる
0594名無しさん@おだいじに
垢版 |
2021/01/07(木) 18:20:00.94ID:???
>>590
そんなん誰に一目置かれたいかによるやろ
親戚のおばちゃんや合コンで一目置かれるのと、病棟のスタッフから一目置かれるのも、教授に一目置かれるのではどれも違うしな
仮に教授から一目置かれてても病棟からは評判最悪とかありがちな話だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況