X



トップページ医歯薬看護
1002コメント308KB
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/03(土) 06:11:53.79ID:???
前スレ
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1501843451/
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★2
https://mao.5ch.net/...ctor/1512483218?v=pc
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★3
https://mao.5ch.net/...octor/1520774765/l50
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★4
http://itest.5ch.net...gi/doctor/1528401115
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★5
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1535918512/l50
0034名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 14:29:13.02ID:???
回リハにいた時は高次脳が圧倒的に多かったけどな
嚥下が9割ってみんな急性期なのかな?
0039名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 15:20:50.22ID:???
>>35
嚥下も失語も大事なのは、評価から代替手段の検討や周囲への対応の助言、環境調整へつなげることだろ
それが専門職の仕事
機能訓練の訓練効果はエビデンスが弱いのは認めるが
0040名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 15:26:25.11ID:???
回リハ経験しかないSTは嚥下をまともにみれない
急性期しか経験ないSTは高次脳がみれなあ
0045名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 17:36:16.34ID:???
>>43
病棟生活は問題なく過ごせて、自宅退院、職場復帰したものの、見逃された高次脳機能障害によって退職やうつに至るケースは多い
早い段階でセラピストが介入して検査をすることで将来設計や支援のあり方が変わる
嚥下に関しても退院後に食事形態の考慮もされずに肺炎を繰り返したり
とんでもない不良姿勢や介助方法をしてる人が想像以上に多い
失語症者に50音表を使って頭ごなしに怒鳴ったりしてるのもみたことがある
素人ならまだしも、介護や看護職ですらそんな人は多いのが現状なんだよ
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 17:44:00.55ID:???
>>45
同意
機能訓練は廃用予防と割り切ってる
病識を持つのと、代償手段を身につけるためか訓練は大事だが
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 17:50:46.96ID:???
最近は口腔ケアと食事介助がメインになりつつある
たまにVFやVEに同席したりWAISのオーダーくると緊張する
0048名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 18:02:57.91ID:???
新卒就職する際に重視すると良いポイントはありますか?
セラピストの数や回復期or急性期、経営母体など
0049名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 18:13:47.96ID:sXY4kdvQ
>>48
お局のいないところが最重要事項だと思います
あとは例外も多々あるけど、男性のSTがいるほうが人間関係がましな気がします
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 18:48:52.85ID:???
女ばかりだともの凄く細かいこともきっちり決めるようになる
男が混じると多少雑になる
どちらがいいかは当人の望むほう
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:04:29.43ID:???
評価や解釈、コーディネートもスキルじゃないのか?
知識や経験がないと差が出るんだから
0053名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:08:19.37ID:???
俺も学会でバンバン発表してるようなお偉いさんや、ベテランと経験の少ないSTとで訓練効果に大差があるとは思わないけどね
コーディネーターとしての役割は最低限どの専門性はいるよ
0054名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:10:30.23ID:???
>>52
まぁそんなとこはある。
しかしSTてのは対人援助技術が軽視されてるな。絵カード出すタイミングだとかパタカ言わすより、まずはカウンセリング的な要素を磨かないとダメだと思うけど。
0055名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:14:37.71ID:???
>>53
もし訓練効果というものがあるとしたら相性なのかも…。
目の前の患者との波長を合わせるのがうまいSTさんは、STとしてのスキルあると言えるのかもと思うけど。
絵カード出すタイミングだとか何をもってSTのスキルというのかいまいちわからねーな。
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:18:34.71ID:sXY4kdvQ
訓練時間が同じ20〜60分だとして、
@経験浅いが美人で愛嬌があり、一生懸命傾聴してくれるセラピスト
Aベテランで手技の引き出しも多いが、ババアでサバサバしたセラピスト

@のほうが訓練意欲低下を回避できるしリハ効果も高いと思う
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:19:54.52ID:???
人当たりがよくて話題が豊富で的えた質問できる人が優秀でしょ。
話したくもない人が担当STだと苦痛だな。
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:23:28.03ID:???
>>56
同じこと同時に書いてた

それなんだよね。
お局バイザーが学生に「やってみなさい」と失語の患者にフリートークやらせたら、開始10分で話が盛り上がり、そのお局バイザーが嫉妬したことあったな。しかも代替手段も使えてる。
よくある話でしょ。
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:24:07.61ID:sXY4kdvQ
病院、特に急性期なんかは障害受容できていない患者が多いので、心理的サポートが第一だからね
病棟看護師はリハで会話するのを楽しみにしてる人もいる
家族との関わりも多い
本当に接客業だと思うわ
0060名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:26:17.44ID:???
>>58
そわな若手ほどお局からできの悪いやつってレッテル貼られるよね
知識を軽視するわけではないけどね
0062名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:37:47.09ID:???
>>60
一年目のとき、まさにTwitterで話題のお局みたいなインテリお局がいた。
で、新人だから色々と指導受けたり見学してたんだけど、たしかに何となくだけど訓練はうまいんだよ(そう見えた)。
でもフリートークがすこぶるつまらなくて。例えば患者が音楽が好きだといえば「ショパン?ワグナー?」みたいなお上品な感じ。
ある日、そのお局が休みだから訓練プログラムもらって代診したけど、その患者がST室入ってきてすぐに「話がしたい」と。
で一時間ずっと話ししたし、お局ときは受け入れ悪かった代替も、そのときは患者が持ってきたスポーツ新聞(野球の話がしたかったみたいで自分で買って持ってきたみたい)みながらコミュニケーションとったり。

そんなもんでしょ。
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 19:58:21.53ID:???
>>50
>>62
自分も50と同じように思ってて、ベテランSTに62のワグナー的な人はよくいると思ってた。
そういう人は厳しいから大変だけど、こちらがきちんとすれば何とか合わせられるし頑張ろうと思って仕事始めたら、何と上は、女だけど男職場より雑という初パターンでびっくりした。
0066名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 20:09:48.30ID:???
>>48
給料、休日数、通勤のしやすさが他所よりも優れてるところを選べばいい。
働きやすさや居心地なんて働き始めてみないと分からないことなので悩むだけ無駄。
他所より条件が良い職場なら不満があってもそこで頑張り続けることができるし、
新卒でなければまず入れないしね。
逆に他所と同じような条件のところは不満があったらすぐに辞めたくなるし
別に新卒じゃなくても入れるから新卒で狙う必要がない。
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 20:45:19.31ID:BL6BQvde
>>48
STのリーダーがお局なのも大変だけど、リハビリテーションの部門の所属長(大抵はPTまたはOTだが)がお局タイプのメスやキ◯ジ◯◯ウ◯的なオッサンでかつST法第2条かいてあるSTの基本的な役割がわかっていないくせにやたらとSTの訓練に口出ししてくる奴だと大変だぞ。
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 22:33:38.26ID:???
うちSTが全員男性で良くも悪くも雑だから居心地がとても良い
というかそこしか良い点がない
残業ほぼないけど給与も立地も並かそれ以下だし
0072名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 22:35:04.49ID:???
男はゆるいというか、割り切ってる人が多いね
女は真面目というか意識の高い人が多いイメージ
0073名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 22:38:23.03ID:???
>>72
でもSTになるような男なんて変なの多いからね。
それでも危害を加えないのならいいけど、これがハラスメント男なら最悪。
嫉妬深い、二枚舌、媚びる、一通りのハラスメント、せこい
そんなのばっかり。
0079名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 23:15:08.83ID:???
>>42
療養型病院だけど超楽だよ
嚥下は無理せずに進めるだけで、たまにフードテスストや水飲みテストするぐらい
あとは口腔ケアと間接関連するだけ
5時15分定時だけど、4時には仕事終わって定時にみんな一斉に帰ってる
その代わり給料は安くて昇給は3000円ぐらいしかない
0081名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 23:30:46.03ID:???
給料安いって云うけど単位辺りの儲けに上限があるから仕方ないよな
それこそカウンセリング能力に長けるか詐欺師ペテン師にでもなって自費で高くても来たいってくらい思わせるしかない
0083名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/04(日) 23:44:37.42ID:???
おまえら生まれ変わったらこんどは看護師か歯科衛生士になれよ

簡単な侵襲検査や処置は出来るし、人数制限無くて業務や点数を上げることができるんだから

どうせ院内じゃ似たような事やってるし、資格取るのに必要な費用や年数も大差ないんだからさ
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 00:47:31.27ID:???
公務員とか企業の病院ならしっかり昇給して福利厚生あるよ
20年勤務するならそっちのがはるかに上
0087名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 10:57:34.11ID:???
しっかりした昇給と福利厚生のある病院に入りやすいのもあると思う
俺は公立病院勤めだけどPTの採用倍率18倍でOTは8倍
STは2倍そこそこ
ただこういうボーナスステージはもう終わりかなと思ってる
有資格者が増えすぎたし公立病院でさえ予算厳しくなって待遇削ってる
準公立系はすでにかなり待遇悪くなっていると聞くし
今から養成校に入ってもいいことなさそう
0088名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 11:16:46.68ID:???
俺にとって今の職場の最大のメリットは休みがとりやすいこと
前日に休みますと言っても重症患者の引継ぎだけしとけば普通に許される
だから37.2という患者だったら迷わず歩行訓練させられるような熱でこうして休んでるわけだけど
こういうの>>66が言う通り入ってみないとわからないよね
有給の取得実績が良くても土日出勤して穴埋めさせられるとこもあるというし
0090名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 15:26:41.29ID:???
療養に移動して半年だけど、ナースがアホすぎてうんざりする。
何か依頼しても二言目にはマンパワーが!マンパワーが!で何も進まないし
ST介入後に熱発しました!とか、ST入ると痰が増えます!とか言われるし
ごく少量のとろみ水とかゼリー食べて30分後に炎症反応出るかよ。
どこもこんなもんなの?もう嫌になる。
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 19:43:20.63ID:???
>>90
熱をSTのせいにされがちなのは、どこでもありがちだね。
疾患とか患者層はどんな感じなの?
大変そうだ
0092名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 19:55:44.27ID:???
何か嚥下させたら喉頭運動で声門周りの痰が動いてゴロ音し易いのは事実
しかも時間差で来ることも多い
周りから見るとSTが訓練した後にゴロゴロなり始めるのは客観的事実
そこをきちんと説明しとかないとSTのせいだと思われるよ
説明しても理解しない人が多いけど
0093名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 20:04:51.74ID:???
あるある〜看護師が食事介助してるときにむせてもカルテ記載しないけど、ST介助中にむせてるのを発見したら即カルテ記載とかよくされる
0096名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 21:13:31.83ID:???
>>93
それ、うちの摂食・嚥下認定ナースだわ
主治医と相談して開口摂取はとめてるのに、
認勝手に直接関連させていってカルテに記載しない
肺炎おこしたらこっちの責任にされる
認定は2人いるけど、どちらも病棟からも嫌われてる
0100名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 21:52:12.41ID:???
MWSTで5と書かれていて行ってみたら
とろみ水が咽頭通過しなくて自発的に五回くらい追加嚥下してた
それは違うだろ
0101名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 21:54:31.14ID:???
>>92
「夜勤からの申し送りなんですけど」とか「他のナースが言ってるんですけど」みたいなので言ってくるから、
いくら説明してもさっぱり浸透しやしない。
結局、責任転嫁したいんだろうね。
微量のゼリーなんかより、病棟が放置してるせいでカピカピにこびりついてる痰の方がよほどリスクに思えるけど。
0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 21:57:28.70ID:???
見逃してた。連投ごめんなさい。
>>91
誤嚥性肺炎後廃用、進行性疾患、がほとんどかな。
重度の人が多すぎて、ほとんどの人が排痰と、よくてゼリー訓練で終わってる。
最近、QOLとは何かわからなくなってきた。
0105名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 22:08:03.74ID:???
STもあまり無理して進めないのも手かもしれないね。
誤嚥の責任を負わされ、病棟にも責められだとあまりにも辛すぎる仕事になってしまう。
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 22:27:03.61ID:???
どれも大差ない
ポケットマニュアルだけでOK
嚥下は本読むよりも経験積まないとできない
0112名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:31.39ID:???
そう思う。
提供できる食形態も職場によって違いすぎるので、基本的なところだけ読んで、あとは職場で合わせていくしかない。
0113名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 22:46:46.91ID:uxB2j23+
なんかあったらSTのせいにするナースいるよね。ST法第42条から摂食嚥下を削除する運動しなければいけない時期が来るかもしれないね。
摂食嚥下は医師の次に給料のいいナースの仕事で全ての療法士は手出し無用というように。
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 22:47:19.57ID:UkBgthxR
DNR確認済み、経管栄養拒否(ひどいときは末梢点滴のみ)、進行性疾患、重度嚥下障害、本人ほとんど意識なし、とかでもリハオーダーが出るもんだからどうすればいいかわからない。
医者はどうにかして口から食べさせろとか言うし、家族も嚥下訓練だけは希望してたりするし。
直接訓練やったらやったでナースからは文句出るし、
そういうケースに限って患者本人は拒否的だったりする。

環境がどうであれ自分のモチベーション次第で成長はしていけると思ってたけど、だんだん虐待でもしている気分になってくる。
延命が絶対悪とは言わないが、いつか静かに逝ける国になればいいのにな。
愚痴ってすみませんでした。聞いてくれてありがとう。
0116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 22:53:11.54ID:???
誤嚥してもとにかく食わせろという家族は厄介
他職にも多いが、責任は取らないくせに軽々しく言うなと思う
絶食による廃用は怖いが、必要以上に慎重になってしまうわ
病院は安全に過ごす場であって、リスクを犯して食べる場ではない
家で自分で介護して食べさせろと思う
0117名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 22:53:41.36ID:???
>>107
まず「嚥下障害診られますか?」あたりを読んで見るのがいいよ
医師向けの本で患者や家族に何故こうなっているのか説明するための記述が多い
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 22:56:36.17ID:???
たとえ本人が「死んでもいいから食べたい」と言っても裁判されるとアウトらしいね。
0119名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 22:57:29.65ID:uxB2j23+
>>107
一番いい教科書は患者さん。
本屋に行ったら“代表的”なセンセーの派閥の数だけ教科書がある。その現状がよく物語っている。
0120名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 23:03:08.93ID:???
嚥下、急性期の明らかに危なそうな高齢患者とかによく分からないまま間接訓練とかしてるけど
どうやって経験積んでいけばいいのか、どうやったら分かるように評価できるようになっていくのか、さっぱりわからない
0121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 23:03:15.54ID:???
>>119
中身は一緒なんだけどね。
>>116
家族の承認欲求を満たすためだけに貴重な医療資源と医療費を使うなと言いたい。
余命すくない緩和ケアならまだしも意思疎通も無理なボケボケに食わせてどーすんだ?とどめの一撃をSTがくだすことになるぞ。
藤島一郎は“黙認”で対応するしかないと書いてたけど、少し前にTwitterでそれでも裁判おこされるとアウトだと書いてる法律家いたし。
どーすりゃいいんだろうね?
0122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 23:17:35.27ID:???
>>120
この人はヤバそうだな、と思えたらそれだけで嗅覚はそれなりに身についてきてるてことで充分じゃない?
0123名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 23:41:54.30ID:???
>>114
俺は急性期だけどわかりすぎる
そういう患者も家族にずっと「みず、、みず、、、」っていうんだよね
だから家族もなんとかと思ってしまう
0124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 23:48:19.57ID:???
>>114
意識無いじてんで直接はダメでしょ。
妥協点探せば‥氷舐めさせるとか‥
てのが答えかもしれないけど、>>114はそんな答えは求めてなさそうだね。
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/05(月) 23:56:15.96ID:???
病棟の意見は置いといて‥
医師→@家族の意向にそってやって(面倒な家族だ)Aリハビリ目的での入院にしときたいから
家族→@何か食べさせてAとりあえずリハビリで関わって欲しい(他のPTOTが介入していないとその傾向強いかも)
患者本人→意識ない

表向き間接として、氷片舐めさせるくらいか?でも家族の希望が@だとしたら次々と要求が過剰になることもあり得るし。Aだとある意味楽ではあるけど、それはそれで>>114は悩むんだろうな。
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/06(火) 05:16:03.08ID:???
>>126
それが正解。
読まなくていい。経験経験言ってるのは頭おかしいから無視していいよ。知識と実践。2つ意識して頑張って。
0129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/06(火) 06:28:50.73ID:???
>>125
氷とか棒付き飴でなんとか対応してるけど、納得してもらえることなんかほとんどないな。
うちの医者は変わってて、進行性の舌萎縮激しい患者なんかは、「悪いのは口腔期で咽頭期は良いんだからシリンジとかで食べられるでしょ」と言う。
VFでバリバリ咽頭残留しててもだ。誤嚥さえ所見として上がってこなければ。。
0131名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/06(火) 08:15:08.20ID:???
>>129
何かあったとき医師がきちんと責任とってくれるならいいけど、何かあったときは「ST に任せてるからSTに聞いてくれ」だからね。
具体的にあれしろこれしろ指示しといてトラブったときはコレだから、こっちは病むよ。
あとは患者家族の押しに弱い医師とかさ。家族との話し合いときに事前に病棟も交えて打ち合わせしといたことと違うことを医師が言い出して。「ST がなんとかして食べさます。じゃあ、あとはよろしく」と言って医師がそそくさと離席したときはぶっ飛んだよ。
0132名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/11/06(火) 19:26:10.43ID:???
ここを見てて思うこと
お前ら嚥下学会の論文とか発行物を定期的に読んだり、ST主催ではなくST向けじゃない嚥下講習とか行け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況