X



トップページ医歯薬看護
1002コメント318KB
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/03(月) 05:01:52.66ID:???
前スレ
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ
https://mao.5ch.net/...i/doctor/1501843451/
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★2
https://mao.5ch.net/...ctor/1512483218?v=pc
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★3
https://mao.5ch.net/...octor/1520774765/l50
言語聴覚士になったことを後悔してる人スレ★4
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/doctor/1528401115
0557名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/19(金) 23:35:39.85ID:???
>>556

リハ医って、整形から脳外科呼吸器高次脳発達嚥下発話までやるんだろ?、まぁ無理だよね数も居ないし

摂食リハで予後良くなるのはけっこうありそうだけど

周術期口腔衛生管理とか衛生士がやると肺炎や感染発熱やら凄い減るらしいし
0558名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 00:57:20.62ID:???
急性期の未介入による絶食で経口摂取困難になる患者はたくさんいるよ
慢性期しか経験していない人にはわからないだろうけど
0559名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 02:52:51.81ID:???
>>558
急性期でもう2度と食べれませんと判断された人が回復期、慢性期では食べれる状態になってるって人がたくさんいるよ
急性期しか経験してない人にはわからないだろうけど
0564名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 07:39:14.42ID:???
>>563
お局様「口腔ケアはナースの仕事!それでリハしてると言えるの!?直接訓練?ただゼリー食べさせてるだげじゃない!?もっときちんと評価して患者さんのこと考えて!問題点はなんなの!?」
0566名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 07:54:57.27ID:Zpr9HMBb
ST名物足の引っ張り合いw
職場でも5ちゃんでもTwitterでもそれが見られる。
それが言語聴覚士
0567名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 08:15:33.39ID:???
TwitterのYって言語聴覚士は典型的なお局やね。
死んでも同じ職場で働きたくないな。
0568名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 08:31:44.77ID:???
もうちょいブレイクスルーが無いと、先々ST辞める人が大勢出そうだな

ただでさえニッチな分野なのに、看護師歯科衛生士介護福祉士と職はひしめき合ってるしな

ST大勢雇ってる所って現状そこそこ余裕のある病院だろう
0569名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 09:01:15.09ID:zAGMAmOy
>>566
足引っ張るSTに限って失語症をまともに見れない、いきなり直接嚥下訓練してまともに御縁(誤嚥)させたりするんだよね。
0570名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 09:05:16.63ID:zAGMAmOy
>>569
以前勤めていた糞田舎のブランド病院なんか阿保のOT出身の所属長が阿保のSTを擁護して、あたかも自分らの方が上であるかの振る舞いをするので本当にしんどかった。辞めるときに紹介した人材紹介会社に話あげたさ。
0571名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 09:10:17.90ID:zAGMAmOy
>>570
辞める直前に阿保の所属長が役職の無いOTと話してたのが丸聞こえだったので聞いていたけれど、その人材紹介会社にSTの求人かけた際に阿保のSTの1人についてなんとかなりませんかね、と言われたと大きい声で話してたさ。
0572名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 09:14:59.41ID:zAGMAmOy
>>571
俺が人材紹介会社にあげた話が確実に人材紹介会社に伝わったことはしっかり確認とれたわ。
0573名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 09:15:16.97ID:???
セラピストの時点で阿呆
そこをわきまえないで、勘違いして他人を見下さないように
0575名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 09:18:51.01ID:???
若手をバカにしてるベテラン多いね。
実際に訓練効果に大差があるとは思えないし、取れる単位も変わらない
むしろ患者やナースからも若くて容姿がいいセラピストの方が喜ばれる
病院経営から見ても人件費だけ高くてお荷物
0576名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 09:23:50.63ID:txo+R3UB
癖のある人が出てきたなー
選民思想持ちかな
0577名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 09:55:59.06ID:???
>>575
バカにしてるんじゃなくて
若くて愛想よくて体力ある人が怖いからなんとか頭を抑えようと必死なんだよ
0578名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 10:27:15.13ID:???
中身のある仕事でそれぞれが役に立って働いてたら、頭抑えるとかあんま考えないもんだけどな

中身の無い仕事をさも大変な風に見せかける奴に多いよそう言うの
0579名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 10:29:35.83ID:???
マジメな話をすると薬剤性嚥下障害をSTは勉強しないと今後は生き残れない。
20代女性で咀嚼障害がでた女性の原因が投与されていた薬剤だったという例もある。STのリハビリでこの女性に咀嚼訓練するのかって話。
ここまで誰も薬剤性について触れてないよな。私が参加してきたST向けの講習会でも触れられたことがほとんどない。
薬剤を可能な範囲で見直すことで食べられるようになる患者は相当数いるだろうよ。
すまんな、一人言だ。忘れてくれ。
0580名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 11:17:47.61ID:???
普通の病院なら薬剤に頼まれて薬剤師に嚥下障害の講習をするし薬剤科も講習会すると思うよ
実際薬剤師がリスクある薬剤のチェックにしてるしな
県士会でも1年に一度は薬剤師招いて勉強会するし
不幸にしてそういう普通じゃない病院、普通じゃない地域で働くことになったSTなら「疾患別に診る嚥下障害」の後ろの方に一覧書いてあるからそれで勉強して頭に入れとけとしかいえない
0581名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 11:42:16.80ID:???
安易に普通って言葉使うなよ
お前は一般化出来るだけのデータ持ってんのか
せいぜい自分のとこはって表現にしとけ
0584名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 11:53:28.36ID:???
薬剤性嚥下障害、ググればヒットはするが、どれも一対一で対応してる様なものでは無いな

そういう可能性があるって記載だけで、薬剤止めろとも書いてない

これ意味あんのかね
0586名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 12:15:29.96ID:???
よりによって例に出して来てるのが20女だからな。そりゃ薬止めれるのも変えるのも減らず口のも可能だろうよ。

リスペリドンなんかそりゃ止めれるのに越したことないが、これを投与されるにいたるのはだいたい80以上の高齢者。止めると不穏とか別の問題が起こるだけ。もっと緩いやつにすると効かなかったりね。

もう手がかるから肺炎になってもいいから飲ませて寝かしとけってなる。俺がいた維持期では大体そう。
0588名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 12:52:24.12ID:y7er8sEA
盛り上がってきてるね
なかなかおもしろい。
どのみちパタカラとゴックンの回数をジーと見ながら数えるだけの評価しかできなきゃ、そりゃ行き詰まるわ。

>>568
元々嚥下て脳性麻痺(重心とか)の子以外はずっとニッチな領域だったんだよ。
それがST法成立で成人の嚥下にスポットあたるようになってきた。
それが近年あまりにもニーズが高まり、深みにはまってきたけど、残念ながらSTがその動きに一番ついて行けてないという現実。
特に石原伸晃のエイリアン発言に代表されるように経管を避けるようになった一方で誤嚥性肺炎での訴訟リスクもありどうにもならなくなってる。
十数年前のやり方考え方では対応できなくなってんだよな。
0589名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 12:58:50.03ID:???
ベストな決定打があるわけじゃなく、すべてがモアベター、それがSTの仕事

この構造に馴染め無い人は早目に辞めるだろうね
0592名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 17:53:58.35ID:???
ゼリーが毛嫌いされている環境にいて、プロセスモデル?歯科的な考え方?と考えても、理由が不明だったんだけど、ここを見てるともしかしたら小児嚥下的な観点なのかもしれないと思えてきた。
成人嚥下との違いは、嚥下機能低下の発生が、嚥下機能が発達する前か、後かということだと思うのだけど、成人ではゼリーを用い、小児ではペーストを用いるのはどういう理由から?
小児は口腔期が未発達で、咽頭期はある程度保たれているから?
誰か詳しい方教えて下さい。
0593名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 18:13:47.54ID:zAGMAmOy
なんでSTは足引っ張るヤツ多いのだろう。
そんなヤツに限って難しい理屈を振り回して自己満足に陥っているように思えて仕方がない。
0594名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 19:37:42.12ID:Zpr9HMBb
>>592
小児というひとくくりもいかがなものか?
脳性麻痺ではあきらかに成人の麻痺と同じものあるし、重度だと形態に異常もあるし。
0595名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 19:50:27.88ID:???
>>594
ありがとう。ごもっともな意見。
新人教育が盛んではなくて、他のことに関しては下の子に決まりとかは伝わってなくて皆やり方がバラバラなんだけど、なぜか嚥下に関してはゼリー危険、ペーストから開始、ゼリーはクラッシュが徹底されてるんで、おそらくそういう何らかのセオリーに基づいている
0596名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 19:55:53.00ID:YIBKrc+6
>>594
としか思えないんだけど、それが何なのか謎で…
小児施設ではミキサーをよく使うときいたので、もしかしたらその流れかと思ったのだけど、極論すぎたね
0597名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:05.41ID:Zpr9HMBb
小児(脳性麻痺・重度心身障害児)では数十年間も保護者や教員らがやってきたことが未だに続いてるからSTでいうとこの一般論だとか機能的どーこーなんてことは通用しないよ。
保護者の繋がりや支援学校の教員らの意見が通る。まさにマッチョな精神論。そんな世界。
重度心身障害児者の施設や病棟とかいくと保護者の年功序列がすごいからね。そんなとこに首つっこむと痛い目にあう。
0598名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 20:30:57.81ID:Zpr9HMBb
保護者の会合とかまさに洗脳に近い。
嚥下にかかわらず半分宗教だろ、て感じ。
昔はそうした保護者や養護教員が合宿して子供と保護者に食べさせ方を教えてたんだけど。
吃音児の合宿や食道発声の師弟関係と同じレベルだろうな。
0601名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 20:53:30.51ID:Zpr9HMBb
>>600
だから精神論なんでしょ。
食道発声なんて厳しい師弟関係が嫌で廃れてしまった、なんて昔から聞いてたな。
その当時、聞いた話では当事者の人ですら嘆くくらい絶対的な師弟関係が厳しくて、講義してた耳鼻科のドクターははっきりと批判してたのを覚えてる。
0602名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 21:12:10.24ID:???
>>597
>>598
ちなみにうちは小児でなく、成人なんだけどね。
ただうちのゼリーに対する扱いを見てると、小児の嚥下獲得理論の流れに基づいてるのではないかと考えるとまだしっくりくるんだよね。
それかペーストから開始とか、ゼリーはクラッシュにするというのは、自分が知らないだけで嚥下界では一般的なのか…
0603名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 21:46:39.66ID:C5UvUmAJ
>>602
自分の場合は指示はいらない人はクラッシュゼリーにする。
あとゼリーによっては咽頭で崩れるし誤嚥時には吸引できないだろうし。
巧緻性低い人もクラッシュのほうがスプーンですくいやすいでしょ。
理由があればケースバイケースでいいと思うけど。
0604名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 22:46:36.07ID:???
>>603
ありがとう。
そういう使い分けはいいと思うけど、うちはそういうのではなく、嚥下学会の2013分類みたいな、嚥下食の段階に例えると、ペーストの次に難易度が高いのはクラッシュゼリーで、その次がゼリーみたいな感覚なんだよ。
それが全員に浸透してるから、知らない自分がおかしいのかと感じるくらい
0605名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/20(土) 22:51:20.95ID:zAGMAmOy
ある免疫学者がその著書の中で嚥下の領域に関して「縄文時代」レベルのようなこと書いてたけど、本当に嚥下の領域は“非科学”だと思うよ。
0607名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 08:05:16.83ID:Alv9uG7A
>>605
多田富雄先生だね
0608名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 14:55:01.69ID:xn6zOREh
人間疲れた。そろそろやばめw
0609名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 15:08:21.98ID:lGdHQndP
やばいみんなメンタルどうやって保ってんの?
やってるリハビリが無意味すぎて虚無感に襲われる…
明らかに回復が望めない人にリハビリして何の意味があるんだよ。
穴を掘ってそれをまた埋める作業を永遠にやらせる拷問があるけどきっと
こんな感じなのかな。
仕事のモチベーションも下がってミスばかりして職場での評価は最悪だし。
莫大な時間とお金を掛けてとった資格だから辞めるのも気がひける。
0610名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 15:53:58.00ID:???
莫大な金と時間かかったか?
世の中には2万弱の仕事があるらしいよ
STにこだわる必要はないよ
0611名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 16:40:19.32ID:???
>>609

努力と工夫する方向を間違ってる

いかに患者に負担がかからずに、リハやってる雰囲気だけ出せるか、極めてみろよ

いかに同僚から見て、いかにリハ出来てる雰囲気が伝わるか、極めろ

それでいて自分は楽で、計画も結果もサラッとそれっぽく書けてすぐ帰れる努力を
0612名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 17:35:43.78ID:Alv9uG7A
>>611
同感。
まわりに対するアピールだね。
しかし、STどうしでそれしちゃうから、ST名物“必殺!!足の引っ張り合い”につながってるんだと思う。
0615名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 18:49:39.48ID:FR3ewzbp
Twitterやばいな
例のお局どっかのアカウントで絶対陰口言われてるだろうな
リハ医いらないとか言ったみたい
0616名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 18:49:54.95ID:???
>>610
STになるためにかけた予算だしてみ?
機会損失含めて。
それを莫大な金じゃないと言える金持ちならまぁ仕方ない。
0618名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 20:42:37.41ID:Alv9uG7A
>>615
お局の痛いとこはプライベート晒してるとこなんだよな
0619名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 21:11:44.83ID:???
老健一人職場。
経験2年半。
入所、通所、訪リハ全部みてるけど評価とか全然出来てない…
たぶん他行っても通用しないSTだわ。
最近はPOの歩行訓練もしてる。
何が何だかよく分からず、病みかけてて辛い…
0620名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 21:26:38.91ID:???
>>619
大丈夫。
本当にできる人はごく一部。
他はできていると思い込むだけか、日々悩むかだけだから。
0621名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 21:29:46.48ID:???
お局自分のプライベート晒すだけならまだしも、患者も特定できそうなこと呟きすぎでしょ
そのうち働いてる病院で問題になりそう
0622名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 21:35:20.24ID:z1/SaFr/
お局、ナチュラルに他人を傷つける言動をするタイプだわ
知識があっても対人支援者としては優秀だと思わない
OTを見下したようなツイートも見ていて不快
0623名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 22:01:28.83ID:???
多少毒吐くのはいいけどST名乗るな、もっとぼやかせと思うわ
医者に噛みつくとかバカじゃねーの?流石に焦ったのかそのあとは医者になる人は基本的に善良〜とか持ち上げてるのが滑稽
0625名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 22:17:48.43ID:Alv9uG7A
典型的な、まさにザ・お局だな。
人を上下で見る、男=敵、相手を見て媚びる、モテる女アピール、年下の男は全て子分、おだてに弱い
‥まだまだ色々とあるけど。めんどくせー奴だな。周りはさぞかし迷惑してるだろ。
0626名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 22:22:08.24ID:Alv9uG7A
出身地、出身大学や専攻、勤務地、旦那の職種、家族構成に家族写真、勤務先の人間関係や患者層、具体的エピソードまで細かく晒しといて、
よくあそこまで毒付けるよな。
頭悪いとしか思えねーわ。
0627名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 22:23:26.85ID:JxTpUD27
誰かTwitterでお局様に絡んでみてよ。
そしてここで報告。
とりあえず、まずは思いっきりおだててみて。
0628名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 22:28:56.96ID:Alv9uG7A
お局、今度はモテ自慢きたね。
すごいねこの人。
0629名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 22:45:34.52ID:FR3ewzbp
実際絡んだことある人はこの中にいないの?
自分の病院のFacebookにもなかなかな事書いてるな
0630名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 22:54:12.86ID:JxTpUD27
クワバタオハラ以上にウザい恋愛自慢の人てこの世にいるんだと思った。
>>629
facebookあるの?
同じようなこと書いてるの?
完全に頭ヤバイね。
0633名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/21(日) 23:36:55.70ID:???
リハ医のツイート
このツイートはSTさんから「リハ医学にリハ医は要らない」と言われたことが発端なんです.(コメント欄参照ください)
私もリハ医学全てを自分でやる度量は無いです. ある部分では整形外科学にも神経内科学にも参加しています. ただ私にはリハ医学が核です.
コメント有難うございます.
0634名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 00:18:38.42ID:uS7Hf8vE
私事で、どこの職場もサンクション(制裁行動)があるから、めんどくさいな
とは思う。相手側は頭で快楽してる状態だから、サンクションがあったらその場
をすぐ離れることを肝に銘じてる。
0635名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 03:46:31.02ID:???
思い込みの自分の考えを信じ込むあまり他者を攻撃せずにはいられない。
まさに宗教の世界。
クズが。
0636名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:50:58.57ID:Pm1JPEQs
基本、何を書き込もうが勝手だけどさ。
ただここで話題になって、色々と読んでみたけどあまりに不愉快だ。個人的な出来事を一般的なST像に普遍化しようと無理やり捻じ曲げてるとこが迷惑すぎる。
そして最後には女性差別だ人権問題だとは大したものだ。
どんな奴か知らないけど、かなり精神がヤバイ人てのは確かだな。
0637名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:51:18.87ID:???
色々陰湿なこと言われてる職種でも、

たとえば、看護師や柔道整復師や歯科医師や検査技師や放射線技師でも、

やる事や中身があれば逃げ場はあるんさ、PTOTもけっこうハッキリしてる

やる事が明らかでなく、着地点も成果もあやふや、そのくせ人は大勢いてお互いに牽制し合う、こう言うのが1番やり辛い

もう1人職場に行くしかない、1人職場なら経営者から評価されるだけ、合わなきゃ辞めるだけ
0638名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 11:26:13.02ID:Pm1JPEQs
1人職場は、それはそれで独特の大変なとこや苦労するとこはあるけど。
少なくともSTの同士討ちはないね。
大世帯だと意見の集約や新人教育だとか派閥争いが酷かったからな。
それが精神的にきつかった。
ただ1人職場だと経験年数とバランス感覚は必要だろうね。
あとは、他部所やドクターとのコミュニケーションは大世帯以上に求められるとは思う。
自分とこは院内で独立採算のフリーランスの個人事業主みたいなもんだ。干されたりトラブったら最後、誰も守ってはくれない。
0639名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 11:49:50.89ID:???
>>638

逆に理想的、採算合えば放置してくれるって事でしょ

毎回決まった訓練費用が上がってれば、中身についてのツッコミは無いはず
0641名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 12:13:00.22ID:???
>>633
リハ医には核がない。
専門医になって老健に流され手技が何も出来なくなったから嚥下にしがみつく悲慘なる奴もいるけどなwww
しかもそれで東大理三自称してるんだwww
0642名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 12:25:14.84ID:Pm1JPEQs
>>639
軌道に乗せたらあとはやってけるよ。そこまでがかなり大変だったけど。
ST室も自由に使えるし自分の判断で色々と動けるからね。
面倒な院内の仕事も忙しいから、と断ることもできる。

ほんとはものすごく暇なんだけど忙しそうにして難しいことしてるアピールはしっかりやってるつもりだから他部所はもちろんドクターや経営陣にも一目置かれてるよ。
あとは定年まで現状を維持するだけだね。あまり忙しそうにして勝手に増員されても困るだけだ。

あと売上は低いよ。でもSTはいるだけでいい、てのがオーナー院長の方針だからね。今まで募集してもSTは来なかったし経験浅い人がきたらどーしようとPTOTらは心配してたみたい。
細々とやってます。
0643名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 13:26:05.06ID:???
>>642

1番良いのはさ、採算さえ立てば不採算な業務も自分の判断で配置できるという事、これは1人職場の最大のメリット

つまり、摂食リハで売上確保出来れば、週イチとか月イチで失語検査や言語訓練の日も作る、採算は度外視、保険請求も二の次、でも作る

患者が100人いれば失語検査の対象になりそうな人も居る、了解確認、スケジュールや段取り、記録の付け方もマイペースで決められる

卒後SLTA一度もやったこと無いなどと言う事態を避けられる
0645名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 13:51:14.93ID:UHmg4gE+
今日も休憩二時間コースで
0646名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 15:24:18.10ID:Pm1JPEQs
>>644
摂食機能療法数名+包括数名。
たまに疾患別リハ(脳血管数名)。

ちなみに今日の現時点で摂食3人、包括1名(2単位)、脳血管1名(2単位)。
夕方摂食が1名いるけど。
あとは算定に繋がらないサービス(嚥下評価形態決め)がちらほらだな。
0648名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 17:10:57.35ID:Pm1JPEQs
>>647
そうね。
患者家族や医師ら他スタッフともしっかりコミュニケーションとりながらできるのは良いことだと思う。
前にいた売上重視とこは家族からのクレームすごかったけど、今は全くない。
正確にいえば、クレームをクレームだと思わなくなった。こちら側にも余裕あって色々と柔軟に対処できるからね。
0649名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 20:00:37.33ID:???
お局さん、STはカースト底辺だと喚き散らして同情集めた後に、今度は自分は国立医学部に行けたと豪語してる
0650名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 20:30:42.15ID:1G5tbPti
>>649
見た見た
カースト下位とかいうけどあそこまで喚くと余計にみっともないわ
0651名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 22:08:02.39ID:K+NDHxA/
>>649
少し前にも同じこと書いてた。
痛い人としか言えない。
0653名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 22:22:44.20ID:K+NDHxA/
>>652
イラつくのを我慢して読み返してごらん。私は途中でイラつきの限界を超えたのでやめたけど。
0654名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/22(月) 22:26:22.96ID:K+NDHxA/
とりあえず男が悪いと書いとけばあの人は喜ぶみたい。
そして最後は「ですよね〜」「すごいですよね〜」。
まさにお局様だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況