X



トップページ医歯薬看護
1002コメント313KB

☆歯の再生医療どこまで進んでいるの?9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0726名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/29(土) 23:07:04.59ID:2ollx+pE
>>718
だな
0727名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/29(土) 23:07:46.98ID:2ollx+pE
>>719
3分の2くらいはだな
0728名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/29(土) 23:08:14.90ID:2ollx+pE
>>720
だな
0729名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/29(土) 23:08:43.07ID:2ollx+pE
>>721
だな
0730だな星人
垢版 |
2018/09/29(土) 23:09:35.82ID:2ollx+pE
明日もだなって言うぞー
0732名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/30(日) 08:53:35.75ID:iUNnX6EW
私も土台の意味が判らない。説明して。
0733名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/30(日) 09:49:33.57ID:3uBvdaYD
歯根膜入り人工歯の歯の部分じゃないの?
0734名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/30(日) 10:52:06.32ID:5jO1iNQ2
アレできるのか?
0735名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/30(日) 11:10:04.74ID:3PX6mYyz
試さない限り打開策はない
0736名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/30(日) 15:50:16.27ID:RlHS1ybp
>>735
だな
0737名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/09/30(日) 19:41:40.36ID:RlHS1ybp
>>730
だな
0738名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 00:16:19.20ID:???
国立歯学部=池沼 私立歯学部=スーパー池沼

ここはだなスーパー池沼の集まり
0739名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 07:04:43.06ID:???
できないものをできると思い
歯がないのに歯抜けのままでいる
歯磨きの足りない はなしさんのたまり場
0740名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 09:27:57.68ID:kRD1Xu9K
>>739
ああたもじゃないの?!
0741名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 09:28:55.42ID:kRD1Xu9K
>>739
>>740
あなたの打ち間違いね。
0742名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 09:52:29.15ID:cKAAjhor
>>739
機能回復を標的とした再生だってあるし
どこまでを再生ととらえるかだな。
0743名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 11:31:04.43ID:aXEYa/Ik
>>738
>>739
同じ事ばかり書き込んでいる様だけど、よく飽きないな・・・

世の中は音を立てて動いているというのに
今に時代の波に乗り遅れるよ・・・
0744名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 12:03:56.82ID:9v6DYXmF
>>743
ああ、あれか...遠からず治験くらい行けるな(笑)
0745名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 13:17:42.92ID:YsCdZ061
聞いた話を総合すると、根と骨の部分は既存技術と
人工物や自身の細胞等を組み合わせて何とかなりそうなんだと。

まあ根だけでも再生できりゃ御の字だよな。
0746名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 13:18:26.99ID:YsCdZ061
>>744
何の話?
0747名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 13:49:44.20ID:HK6Z3N15
>>745
まあそうだわな。神経やエナメル質の再生もできていないが、これが無くても何とかなる。
0748名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 14:32:02.54ID:zSVQdHr/
再生医療は21世紀の治療の柱!
0750だな星人
垢版 |
2018/10/01(月) 15:27:15.68ID:cECxvgOM
そろそろだなって言うぞー
0751名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 16:42:48.89ID:aXEYa/Ik
>>746
>>748
まあ今に出る。
0752名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 16:57:17.11ID:???
>>646
重曹うがいをやってみたが、重曹を水に溶かすの面倒だし、
出先では水が無い時も有るので、
舌の上にほんの少し重曹をのせて溶かしてみた。
塩辛い味なので唾液がドッと出るし体温も有ってすぐ溶ける。
んで、歯全体につけてみた。
これなら、続けられないことも無いと思った。
食事の時アルカリ性食品を最後に食べるとか、
アルカリイオン水持ち歩くとか、でもいいかもしれないが、
重曹だと早く口内の酸性を中和出来るので、
歯が溶けるのを減らせて、再石灰化を早めれて、
酸性虫歯菌も弱るとか減ってくれれば、虫歯予防にはなるかも。
食用の重曹なら、いろいろ使い道有るから、一家に一袋有ってもいいかも。
0753名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 17:03:25.91ID:aKuF3QZi
>>750
言わないの
0754名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 18:01:55.35ID:cKAAjhor
>>738
id???で終日張り付いて必死になっているのはそれ以下
0755だな星人
垢版 |
2018/10/01(月) 18:33:46.60ID:cECxvgOM
>>753
だな
0757名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 21:06:15.79ID:???
同じことも何も なーんにも進展してはいません
金ない 人いない もちろん頭もない
厳しい現実を お花畑蝶々の人たちに教えてるのよ
ほら なんでもいいぞ論文でももってこい
すぐロンパーしてやるぞ 重曹お前もだ阿呆
0759名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 21:12:19.54ID:???
世の中は音を立てて動いている
お前の歯は、グラグラと動いている
もう時間がない ああさようならだ
0760名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 21:17:20.29ID:???
楽しい妄想の時間は終わりだよ
現実は厳しい 望んでも得られないことを知るべし
歯を磨いて寝ろ 自己流じゃだめだぞ
ちゃんと磨け 再生より大事なこと 歯磨き
0762だな星人
垢版 |
2018/10/01(月) 21:29:10.41ID:cECxvgOM
>>758
>>761
だな
0763名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 21:38:57.40ID:???
阿呆に正しいことを説明するのは難しいが
それも使命だと思って頑張る グラグラSCC
もうお前らにはSRPでは間に合わない
EXT.T それでいい それでいいんだ歯抜け
0764名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 21:42:58.39ID:???
重曹あほう元気か 気をつけろ
必要以上に食べたり摂取すると病気引き起こすからな
人に勧めるなよ お前がやられるのは一向にかまわん
0766名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 21:49:54.07ID:???
グラグラ 臭い口臭 病気です治しましょう
歯抜けはなし もうどうでもいいです ほっときましょう
虫歯痛くなります 治しましょう
歯抜けははなし いても言うこと聞かない奴は どうでもいいです
0768名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 22:13:48.68ID:???
歯は年を取ったから抜けるのではありません
歯周病というれっきとした感染症です 早く治しましょう
歯磨きです 歯石取りと歯肉マッサージ
老人なら二割か三割負担 できてないものを待っても仕方ありません
治療です あなたは病気です 病識のない人も病気です
0769だな星人
垢版 |
2018/10/01(月) 22:15:54.50ID:cECxvgOM
>>765
だな
0770名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/01(月) 23:10:36.52ID:???
重曹うがいについては、
複数の歯科医がHPに書いてるから、まずその歯科医達に言えば?
0773名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 06:24:06.96ID:???
重曹バカ 気は確かか? うがいがだめではないぞ
直接口に含んでどうする そんなこと書いてあるか阿呆
ちゃんと読め 小学校からやり直しだ
0774名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 07:20:56.09ID:???
歯磨きで歯の病気はほとんど予防できるぞ
一生自分の歯で噛めるぞ 正しい歯磨きをしろ
歯石が付いたら、除去 歯質強化 うがいしたければしろ
清潔を保つ 歯抜けは まあいいか
0776名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 08:44:33.34ID:iQgXHniC
>>771
>>772
それがあるあるなんだよ...
段々と減ったり、歯茎が下がりエナメル質も減って象牙質が露出して脆くなっていたのか
付け根から折れて即死する事も。

どうあれ、再生すりゃ便利だろって。
0777名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 09:08:42.29ID:sT3a68Ft
>>775
再生医療が導入されりゃ、マジメな歯医者は伸びるしケンカする暇もなくなるだろうけどね。

時代の波についていけない歯医者は滅びるか、延々と低次元レベルの醜い争いを続けるだろうけど。
0778名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 09:35:30.05ID:???
>>776
咬耗、摩耗は老化!歯ぐきが下がりへる
のは楔状欠損、治せ。歯周病、乱暴な
ブラッシング つまり自分のせいだ。つまり
0779名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 09:40:05.46ID:???
>>777
ばかか素人。もう始まってる
あれか、歯根膜付きの人工歯とか、歯の再生か
お前の生きているうちは、無理だ。
0780名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 12:11:04.93ID:???
>>778
老化で歯槽骨が痩せると、
歯茎が下がり、歯の弱い根元が出てしまう、
でも、そこを磨かないわけにはいかない。
弱いところなので摩耗してしまう。
そういう時はどうすればいいのかい?
0781名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 12:20:56.38ID:???
>>780
老化で下がるのではない
病気か磨き方が悪い。専門用語でいえば、
充填する。セメントかプラスチック
基本的にそこは削らない。ピッピッで終わり
0782名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 12:39:59.05ID:OPGHsaSY
>>779
ずいぶん必死だな・・・
0784名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 13:17:11.70ID:OPGHsaSY
辟易
0786名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 15:47:25.97ID:???
所詮 歯医者の頭では医科歯科(歯)でも私立医大の駒程度。
せいぜい5chanでうだあげるのがおち
0787名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 15:57:57.66ID:GUbyC5M8
>>783
????だな

患者も再生を選ぶ様になる。
0789名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 17:22:07.89ID:???
>>781
酸っぱいものを食べると、
歯の根元が知覚過敏になるので、
プラスチックを塗ってくれと歯科医に言ったら、
プラスチックに歯垢を溜めるようなものだから良くない」、
と言ってやってくれず、
知覚過敏の塗る薬を塗って終わりだった。
暫くはそれがもったが、また知覚過敏になったので、
酸っぱいものは食べないようにした。
やっぱり、プラスチックとか、セメント?を
根元に塗るのがいいのかな。
酸っぱいものを食べたら、すぐ重曹なめとけばいいかな。
0790名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/02(火) 20:12:57.98ID:???
  1 酸っぱいものを食べない
  2 酸っぱいものを食べない
  3 酸っぱいものを食べない
  4 違う歯医者いく
  5 酸っぱいものが染みなくなるまで
    酸っぱいものを食べない
  好きなものを選べ  
0791名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 00:08:46.64ID:???
抜けたところに歯ぐらいいれろよ。仕事してるなら最低限相手を不快な気分にさせないのが社会のマナー。
0794名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 06:41:28.61ID:???
一を聞いて十を知る ならいいけど ここに居るやつらは
百を聞いて一残るかだな あれか耄碌ってやつか
歯の再生なんて空想妄想だ 歯を磨け
ほら悔しかったら 論文もってこいあほう
0795名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 11:19:58.32ID:MEkrQkvA
>>794
そっちが論文持っておいで
0796名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 11:47:54.15ID:4hZWAonX
岡山で犬の歯再生に成功してから、このスレも活気付いている気がする
0798名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 14:35:21.39ID:???
>>790
酸っぱい物を食べないようにするのは何とか出来ても、
酸性の食品や飲み物は沢山有るので、
それらをとらないようにするというのは難しい。
エナメル質薄めの日本人は虫歯や知覚過敏になりにくいように、
歯が少しでも溶けにくくなるよう、
飲食後すぐに、ごくごく少量の重曹なめとくのはいいんじゃないかな。
重曹を多くとるのは良くないようだから、
分量には注意が必要だと思うけど、
米粒ほどの重曹でも舌にのせると唾液がドワーッと出るので、
唾液が少なくなる年寄りにも良いのではないだろか。
0800名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 16:19:10.85ID:Vdlxx0Jz
>>783
歯磨きが重要なのいいけど、1年半くらい前から張り付いて
必死に書き込みを続けるその労力を他に費やしたら?
0801名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 16:25:34.31ID:???
>>800
歯抜けに正しい知識と、儚い希望を持つことの
虚しさを教えてやってますが、何か?
暇つぶしにちょうどいい。
0802名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 16:37:00.27ID:JvlD3uV9
平成30年代は歯科界にとって
激動の年になるだろうね。
時代の波についていけない者は
取り残されるだけだよ
0803名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 16:46:43.83ID:JvlD3uV9
>>801
下らない野郎だな。
今に時代の波に取り残されるさ。

少なくとも喧嘩を売るんだったら
idを示してコテハンにしなよ。
0804名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 16:55:15.25ID:???
>>802
そうだといいね。素人さん
もうとっくの昔に激動の時代にはいってます
大学偏差値、留年、退学、国試合格率
歯科医師、歯科医院過剰問題ざっとこれだけある。
取り残されるどころか、国が歯科医師数の
調整を始めてるよ。
世の中 君がボケるようにどんどん進んでいる
ああ 楽しい
0805名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 16:59:51.28ID:MEkrQkvA
>>804
虚しくないか?
0806名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 17:00:28.04ID:???
>>803
下らないが、はなしではない。
そして私は世界標準で話している
無理に理解することはない。
君も私もいずれ骨になる
0808名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 17:07:07.37ID:???
大事なこと忘れてたな。
ここに参加したのは、1からだ。最近ではない
さらに、調べればわかるが、研究中の
人工歯根膜の話を最初にしたのは、私だ。
0809名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 17:48:55.17ID:MEkrQkvA
>>807
必死だね
0810名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 18:10:50.49ID:???
>>808
3年くらい前に最初に人工歯根膜について書き込んだら、できるわけないだとか、ものを知らなすぎると散々だったとか云う人?
0811名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 18:17:17.12ID:???
>>810
そう、俺。だから何度でも言う
出来ないことはないが、実用化までは
すごい先、たぶんここにいる奴死んでる
0812名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 19:01:50.88ID:z1K98jlr
>>811
人工培養歯根膜は今年度くらいの
臨床化を目標にしてるんじゃなかったの?
0814名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 19:19:33.15ID:JvlD3uV9
>>804
更に第二、第三の激動として
どうしょうもない滅びるだけの歯壊者と
保存治療に加え再生医療を身に着けて
伸びる歯医者とに二極化するだろうね。
0817名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 21:02:45.60ID:???
あれば使うだろうけれど、ないのだから使いようがない
将来はできるかもしれんが、あくまで未来の話
それも遠い果てしなく遠い、
0818名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 21:09:04.32ID:???
そうだな まず俺自身が研究したわけではないが 友人がまさに
歯根膜の研究を始めた 30年近く前の話 残念ながらその方法では
できない、はずだったが今は違う利用法で使えるかもしれない状態
今 最先端の歯根膜の研究はゲノム分析編集によるもの その友人が
自虐を込めて 金ない 人いない あたま無いと言ってる ちなみに彼は
非医歯学部出身
0820名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 21:18:32.81ID:???
京大iPSの例を持ちださずともわかるように、金と人数
あたまの中身が研究には必要、翻って全国に歯学部29大学その全部の大学が
力を入れてる訳ではない しかも再生研究メインの基礎講座には 5人くらい
いればいいほう もちろん医学部や医学系の研究所で研究はしているが
金も人数もあちらと比べれば雀の涙、残念ながら優秀な人材は向こうへ
0821名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 21:25:46.97ID:???
基本的に論文の数が少ないので、歯に関してはどこの誰がどの再生研究を
どの程度やってるかは検索をしなくてもわかるぐらい。
いまだかつて 人由来はともかく人工的に人体外で歯根膜も
歯胚も作ったやつはいないはず、世界でもだ
0822名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 21:35:27.91ID:???
再生に二極化かそうなればいいけど、これからは
予防歯科だそうだ そう虫歯やノーロー防止ね
はなしさんは残念ながら対象外だな 世の中の流れが分らんようじゃ
困るよ 素人さんだったか患者さんでなければ優しい言葉
かける必要ないし厳しくいくよ 
0823名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/03(水) 22:32:22.72ID:???
ちなみに日本では予防歯科では食えない 正確に言うと
健康保険では予防にかけてる費用は微々たるもの
では 年寄りが増えるから訪問歯科か 答えはノーだ
老人は確かに増えるが、いずれ統計上では2040年から減る
そう死んでいく、人が永遠に生きるわけがない当たり前だ
歯科はすでに激動の時代を迎えている
素人に言われなくても知ってるやつは知っている
0825名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/10/04(木) 11:41:21.85ID:???
>>820
オプジーボ本庶さんがノーベル受賞するまでに
何で時間がかかったと思う?
オプジーボが世に出るまでも時間がかかったのも
何でだと思う?
君ならわかるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況