X



トップページ医歯薬看護
1002コメント240KB

【RT】第71回診療放射線技師国家試験 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 12:33:57.13ID:buP9alKU
今回難しすぎない?!
合格できる自信がある人いる?
0751名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 12:39:28.25ID:L07rpl0n
午前で絶望でしかない
0754名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 15:59:21.19ID:LuTFvvaY
どうでしたか?
0755名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 16:31:17.15ID:Mkiqdo48
午後の核医学5が連続しすぎじゃない?w
0756名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 16:41:31.82ID:YZTFKddm
解答速報求む
0757名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 16:44:53.43ID:PSwIFMwC
午前と午後の難易度の差、何あれ?
あんなの合格できるわけないわ...
0758名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 16:50:06.31ID:PSwIFMwC
解答速報お願いします...
0759名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 16:56:28.74ID:???
国試浪人ってキツイからってすぐ他職に転職出来ないのが専門職ウザすぎるどうすればいいんだよ
0760名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 17:12:24.13ID:Ze30qO/Q
午前むずかったけど
午後簡単すぎて笑う

難易度違いスギィ!
0763名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 17:34:04.02ID:Ze30qO/Q
頼ってもいいがそんな数時間で出てくるわけないでしょ…
夜までおとなしく待ちましょう
それに大学行けば明日にはもらえるだろうし
0764名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 17:59:22.61ID:LlC1T6hM
午前 難しい
午後 簡単

総合的に例年並みの難易度って事ですかね?
0766名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 18:34:50.36ID:+t1Btomy
午後で点数稼げてないとヤバいね
0767名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 18:45:41.93ID:x2mdbKza
去年も午前が難しかったって言われてたけど解答合わせしてみると意外とあってたって人多かったよ
0768名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 19:34:15.27ID:/21tZEUi
AM66の精神発達遅延のやつあれ複数回答になりそうだよな
ICRP1990は8〜25週が精神発達遅延が問題となるってなってるし
0770名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 21:05:06.12ID:/21tZEUi
>>769
AM88は4
0771名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 21:30:43.00ID:PGZ9xpHM
AM100って2,4,5の複数解答にならないかな?
0772名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 21:33:50.22ID:/21tZEUi
>>771
2は怪我させてるから、インシデントじゃなくてアクシデント
0773名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:14.65ID:cAPghhBx
>>250
2 Gy 換算等価線量のことだよ。
ググれば?
0774名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 22:34:42.18ID:Ze30qO/Q
>>773
去年の書き込みに今さらレスしてどうするんだ…
0775名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 22:36:23.59ID:cAPghhBx
>>768
確かにそうだが、中でも8〜15週が好発とされている。
最も、とあるから複数解にはならない。
0776名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 22:38:37.37ID:cAPghhBx
>>774
ホントだ、去年と一緒のスレなんで、年を見間違えた(*_*)
0777名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 22:50:21.09ID:PGZ9xpHM
>>772
確かにそうだった…
ありがとう
0778名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 23:16:23.69ID:ledoDytp
答え割れそうと思ったのは中性子捕獲反応かな
(n,γ)と(n,α)で迷った
0779名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 23:17:57.63ID:/21tZEUi
>>775
確認してきたらマジだったサンクス
0781名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 23:41:33.76ID:/21tZEUi
>>780
俺はそこらへん超絶苦手だから迷いまくりました

とりあえず、回答割れてる数問除いて130弱あったから一安心だ…
あとは明日大学の解答で確認しよう…
0782名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/20(木) 23:44:43.26ID:62uGGSdn
>>781
いや俺がイキりすぎた問題文ホウ素書いてないやんワロタ()
解答速報ってどれ位あてになるかわからんけどそんくらいになったな……誤差でどれくらい落ち込むか怖い震えて寝るわ
0783名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 02:11:13.46ID:po+LMdrI
医用工学

am
75 - 3
76 - 3
77 - 4

pm
75 - 2
76 - 3
77 - 3
78 - 4

で合ってるかな?
0784名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 06:00:20.94ID:waMo5Bqm
>>782
ググったら(n,γ)だった…
俺も勝手にBNCTと解釈して(n,α)で答えちまったわ…糞が!
0785名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 11:28:59.27ID:viOivLu0
治療の電子線のMU計算、どう考えても解なしだと思う。
それとも、最も近いのは、だから11MUも違うけど、2ということかな。
解なしは困るけど。
0786名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 11:52:31.16ID:hfLTqSbL
学校から解答貰ったけど解なしって書いてた
0787名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 12:00:36.94ID:waMo5Bqm
マジ?午前の43?
脳死で計算して(5)269かなと思ったんだが
0788名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 12:16:12.31ID:rhMabEAe
うちはAM43は5になってるぞ

間違えてたから解なしになってくれれば嬉しいことはないが…
0789名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 12:17:03.12ID:LUXF5wdW
>>787
全部分母につっこんで200を割って1.1乗じたらそうなるけどこれはあまりにも不適切だと思うけどな…
0790名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 12:17:22.75ID:rhMabEAe
>>783
うちの解答はPM78 は5になってるな
0791名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 12:18:19.71ID:rhMabEAe
とりあえず130弱あったかた安心して過ごせる…
0792名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 12:21:10.55ID:rhMabEAe
>>789
他の大学でも解答1、2、5で割れてるらしい
この問題だけはもう少し待たないと真偽はわからなさそうだね
0793名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 12:22:38.80ID:waMo5Bqm
皆の学校早いな
0795名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 13:26:28.02ID:flQpGbm3
>>790
マジで?
うちの解答は4だったわ。ワットの計算
0796名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 13:31:19.29ID:PuPWm/dV
速報とそんな変動ないかんじ?
0797名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 13:31:50.88ID:rhMabEAe
>>795
多分その学校が使ってる式が間違ってる
電流は2乗だから、そこが抜けてると4になるぞ
0798名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 13:41:34.47ID:ixVN2HMb
差し支え無ければ貼って頂けるとありがたい
0799名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 13:48:42.12ID:Poqy4FFO
AM43は、大体の学校で解なしか、解なしは受験生に不利だから、最も近い/それでもこの間違いだけで約5%投与線量が違うから医療事故レベルだけど/2にしてるところが多いとのこと。
0800名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 14:11:10.14ID:PuPWm/dV
解答はってくれー
0801名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 15:06:17.52ID:u7xbS2e4
正直去年より易化したよな
去年ほど過去問と同じな出題は多くなかったけどそれでも午後とか簡単すぎたしな
0802名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 15:12:56.35ID:???
am
化学 3 1 5 2
機器 3 5 4 2 3 5 4 3 12 3
検査 24 12 1 5 5 4 3 5 1 5
核医 4 2 4 2 3 3 1 5 5 2
治療 4 3 5 3 24 1 4 4 - 3
情報 3 14 24 5 1
基礎医 45 1 4 2 3 25 5 1 14 3 5 3 1 5 5
生物 5 3 1 4 5
物理 24 4 4 5 1
医用工 3 3 4
計測 4 3 2 25 23
X線 1 2 5 2 3 3 1 2 3 5
画像工 2 1 5
安全 2 2 3 1 45
0803名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 15:17:56.37ID:???
pm
化学 4 15 4 3
機器 2 3 5 3 2 4 4 1 4 2
検査 14 2 2 4 5 3 1 3 1 5
核医 4 5 15 4 5 1 2 2 15 15
治療 2 1 2 2 3 4 1 4 2 5
情報 3 5 2 2 14
基礎医 5 2 23 4 2 3 4 2 5 1 5 5 5 1 15
生物 3 3 5 3 2
物理 3 4 2 5 1
医用工 2 3 3 5
X線 3 5 5 1 3 5 1 3 5 5
画像工 2 23
安全 35 2 24 5 3
0804名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 15:30:04.05ID:u7xbS2e4
>>802
>>803
サンクス!
0805名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 15:36:17.52ID:hOORtt6i
>>802
ありがとう!
0807名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 16:28:32.16ID:O3rN5VCk
pmの計測抜けてる?
0809名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 16:51:27.61ID:yOIwCH6a
pm 計測 5 2 4 1 25
0810名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 17:28:13.29ID:PuPWm/dV
うちの学校と答え全部一緒!
違う解答のところある?
0811名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 17:30:36.89ID:LLcjio2m
午後の9の計算式 教えてください 
0812名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 17:57:13.54ID:PU9JgJnr
>>811
ドプラシフト周波数= 2・V・cosθ・F / C
V=血流速度 cosθ=入射方向と血流方向のなす角 F=周波数 C=音速
ppmは10^-6 のこと。
0813名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 17:59:15.18ID:PU9JgJnr
>>811
すまない。812はAMだった。
HU=1000×(物質の線源弱係数ー水の線源弱係数)/ 水の線源弱係数
で水を1として計算すれば出てくる。
0814名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 18:04:15.23ID:PU9JgJnr
1000×(μAー1) / 1 =85    ※μA=1085/1000
1000×(μBー1) / 1 =10    ※μB=1010/1000

μA/μB=1085/1000 ÷ 1010/1000 =1085/1010 =1.07
最適な解法じゃないかもしれないけれど…
0815名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 18:07:59.67ID:LLcjio2m
>>813 814
ありがとうございます
0816名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 18:16:09.62ID:po+LMdrI
>>802
ありがとう

午前の74って1なんだ
減衰大きいの筋肉だと思ってた
0817名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 18:33:44.88ID:PuPWm/dV
>>816
同じく
0818名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/21(金) 19:03:42.88ID:k5r5wvWF
>>803
情報の47って5じゃなかったのか…
0820名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/22(土) 09:28:30.05ID:7MXBTcl8
合格速報出てから落胆する声ほとんど無くなったな
みんな今年は点数とれた感じだよな
0821名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/22(土) 10:35:33.75ID:+Sw4PJ/T
すみません、今年のMRIってどんな問題が出ましたか?
0822名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/22(土) 10:39:57.05ID:pDcHucxl
>>820
結局合格率は70後半はありそうだよな
採点した感じ例年通りな感じする
0823名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/22(土) 11:03:07.53ID:+OagkZNb
既卒の人たちももう就活に切り替えてる感じか
0824名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/22(土) 14:00:01.17ID:FC22/wGR
去年と比べたら難しかったことに変わりはない。
合格率は高いかもだけど。
0825名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/22(土) 14:08:04.91ID:Cee7+O3Y
去年落ちて今年も落ちた人って来年も受けるんかな?
二回落ちたらもう諦める人多そうだけど
0826名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/22(土) 15:09:20.21ID:yLjZ82t7
来年こそは間違いなく難化する
ってか今年の新課程要素どこ?フェイルセールとフールプルーフぐらいか?
0827名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/22(土) 23:15:08.18ID:zsLmOd5x
>>821
特別変な問題もなく例年通りな感じだったけど、
何故かGd-EOB-DTPAが午前も午後も出てきたw
0828名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/22(土) 23:20:38.61ID:zsLmOd5x
>>826
あとトモシン
0829名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/22(土) 23:31:16.20ID:pDcHucxl
そういや放射化学で壊変図の問題出てきたの何年ぶりだろうなw
問題自体は簡単だったけどw
0830名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 00:34:40.81ID:jOTQpwTe
中性子捕獲の問題、マジで複数解になんないかなあ
0831名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 00:59:49.10ID:sD0YTFlV
午後47はフィルタのサイズが明記されてないから不適切問題って説があるらしい
MUの問題も合わせると、もしかしたら不適切問題2問で合格点119になるかも?
0832名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 11:37:00.43ID:dMFk3ocU
今のところ解なしになりそうな問題は↓
AM43
選択肢に解答がない。
PM47
フィルターサイズの記載が抜けている
PM28
ガイドラインには「絶食をすることで、FDGの心筋への正常集積が抑えられ病変部のFDG集積と分離描出できる」となっているが、
時間は20時間程度とは考えにくい。
2016年ガイドラインでは、12時間以上の絶食が必要と記載あり。
2018年ガイドラインでは、6時間の絶食を推奨、臨床の多くは12時間以上を採用していると記載あり。
0833名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 12:03:15.57ID:???
午前98って2も正解な気がする。
直接測定法は遊離性、固着性両汚染の測定が可能で、
別に2の内容に反してないのでは?
0834名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 12:29:58.27ID:CqqqKwVq
>>833
だよな!仲間いたわ
0835名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 13:23:43.45ID:dMFk3ocU
>>833
直接法では、BGの影響を受ける。
なので遊離性であれば基本的にスミア法で行う。

直接測定法は遊離性汚染を測定できないだったら間違いだけど
直接測定法は、遊離性汚染の測定に`適さない`ので2は誤り。
0836名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 13:25:50.15ID:dMFk3ocU
最後の2行ちょっとミスってたわ

直接測定法は遊離性汚染の測定はできるけど、最適ではないので2は誤り。
0837名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 14:07:12.42ID:???
>>836
なるほど。ありがとう。

ただ、それなら「適する」じゃなくて「最適である」としてほしかったな。測定可能ではあるんだから「直接測定法は遊離性汚染測定に適さない」訳じゃないでしょ。
自分に理解力なさすぎてモヤる。
0838名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 14:21:33.84ID:dMFk3ocU
>>837
日本語の問題になっちゃうけど…
直接測定法で遊離性汚染は測定は不可能じゃないけど、BGの影響があるため適さない。
だから選択肢2は誤りなんだよ。
0839名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 15:16:19.76ID:gWrBUXkp
午前の撮技78の答えうちの学校3or4ってなってるんだけどあれどうなると思う?笑
0840名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 15:17:32.81ID:???
怪しいの省いて178だったわ
今回こんだけ簡単だから今年落ちたやつは再来年頑張りーや
0841名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 15:22:18.36ID:???
年々このスレ活用する人減ってるな
いつも国試一ヶ月前位からは人集まってゴロなり変更点とか出し合ってた気がするけど
0842名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 15:28:55.74ID:dMFk3ocU
>>841
スレタイがな…
俺も最初去年のやつだと思ってたわw
0843名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 16:52:00.07ID:tar1hY5w
そういえば新課程で「薬理学」が追加されるみたいなウワサあったけど、あれ何だったんだ?w
やたら薬理って言葉を聞いたような…
0845名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 19:02:45.52ID:jOTQpwTe
就職するなら整形メインの病院か血管造影とかバリバリやる病院かどっちがいい?
0846名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 19:24:50.18ID:rh3kUv+c
>>845
圧倒的に整形だと思うよ
都立でアンギオ実習したけどくっそ暇だった
0847名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 20:04:29.04ID:???
整形は需要高いから整形
ただ最初はデカいところで核とか治療までまんべんなくできる所ならなんでもいいと思う
最初から民間いくと後悔するぞ
0850名無しさん@おだいじに
垢版 |
2020/02/23(日) 20:25:10.18ID:jOTQpwTe
>>846
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況