X



トップページ医歯薬看護
1002コメント354KB

☆歯の再生医療どこまで進んでいるの?8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 11:09:16.96ID:r3XHBF7+
>>42
普通はそこまでいかない。
0044名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 11:10:27.30ID:WPYJr7CV
>>35
インプランを否定はしないし、成功してよろこんでいる人も知っているが、それでも、自分の歯の方が遥かに優れているし、20年、30年の長期症例というのは例外中の例外みたいなものだよ。
0045名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 11:12:14.53ID:WPYJr7CV
>>42
インプラントも
町医者レベルでは無茶だし危険だろうね
0046名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 11:57:53.38ID:???
普通に考えてインプラントって整形外科領域だよね

整形外科医だと口腔内なんて不潔なとこでインプラントなんて頭どうかしてると感じるんだろうか?
0047名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 13:16:22.38ID:???
>>46
脳外科レベルじゃないの?
更に口腔外科学、補綴学、歯周病学などが連携して成立する高度な治療とさえ言えるのでは?

万全の連携プレイが可能で充実した機械設備を持つ大学病院、大手歯科レベルでも
難しい治療とされているしね。
0049名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 16:50:51.49ID:???
まあ 俺が経験したことだけだから例外かもしれんが
30年超一件 20年超2件もちろん現在はわからん
かつて来てた患者さんたちにいたよ。なぜかチタンではなく
すべて京セラのセラミック製(現在はない)
医科大学口腔外科で処置
0050名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 16:56:22.06ID:???
上顎臼歯部に二本が二人、下顎に二本が一人
歯肉もポケットも健康そのもの もちろん動揺なし
患者さん大満足 大学では10年ぐらいは持ちますって
いわれたらしい 
0051名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 19:26:56.68ID:r3XHBF7+
>>47
そもそもなんで歯がねぇんだよ。
0052名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 19:30:34.78ID:???
脳外科じゃなくて 形成外科だべ あそこの先生方は
結構歯や咬合に詳しい。 ただし歯の手術なんてやらねえ
0053名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 19:34:24.47ID:???
そうだ逆に 全顎6本のインプラント支台で補綴してた患者さんいたね
3年で壊れたって言ってたけど どうしてるんだろう
0055名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 20:03:55.39ID:???
歯を磨かなかったやつの、自己責任疾患
悪くなったのは自分のせいだ 残念だねえ
0056名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 20:20:37.00ID:???
親が小児のときにフッ素塗布こまめに行ってる方が影響デカい
エナメル質の厚みが全然違う

歯周病もこまめな歯石落とし
0057名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 20:46:57.60ID:vjMLgwJb
>>53
インプラントは装着するダミー歯も全額自費だし、6本入れるとフルブリッジも可能だろうけど、支台のインプラントが一箇所壊れたり、炎症を起こすと大事だよね。
0058名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 21:28:58.83ID:???
関係ないからもうやめるけど、あと二人インプラント入れてる患者さん来てたわ
一人は10年たってメンテナンスに来たけど うちは扱わないんだよね
あと一人も10年以上たってたよ 下顎に二本インプラント入れて
ドルだーバーでアタッチメントこれ俺がやった そして総義歯タイプ
すっげえ喜んでたぞ もう死んだけど
0059名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/22(日) 21:48:47.90ID:aDfBWslt
インプラントはハイリスクハイリターンだよなぁ
0064名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/23(月) 13:10:42.18ID:wIQfmRQl
歯根膜移植の治験に参加してみたい
0065名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/23(月) 18:34:05.33ID:qKWr0oNT
>>62
だな
0068名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/24(火) 00:29:15.28ID:???
>>51
鶏肉食ってたら、調理の不手際で骨が入っていた。
気づかずに噛み込んでしまい、歯が裂けた。
0070名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/24(火) 07:01:43.22ID:+NPL/hbP
>>68
骨より歯の方が硬い。調理の不手際?かけたなら治療に歯医者へ
0071名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/24(火) 07:34:47.52ID:???
>>70
欠けたんじゃなくて、噛み込んで歯が裂けたんだよ。腕の良い歯医者、あるいは今だったら、取り出して再接着したり、部分的に残せたと思うが。
0073名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/24(火) 14:37:36.29ID:b24EPYHe
しかし、遅いな。
0074名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/24(火) 17:28:26.36ID:rbDGsPES
>>71
場合によると思うけど多分ダメ。欠けた歯は戻らん。接着してもそのうち取れる。というよりそれだけなら別に再生にこだわらなくていい。
0075名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/24(火) 19:06:09.48ID:???
>>74
複根だから、今の技術でも分割して中心に向けて三脚マストを立てる様に心棒を3本立てて
3つの根で1つのブリッジみたいな感覚で残せたかもというレベルだったかもね。

30年以上も昔でさえ、ちょっと時代遅れだったかなと思う歯医者だったし
分割抜歯が健保では認められていないのでやむを得なかったかと・・・
0076名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/24(火) 23:26:29.79ID:rbDGsPES
>>75
まぁ現状より悪くならないように歯医者いくのがいいよ。ここの村は凄く歯根膜インプラントに期待してるけどそれをうえるにも口腔状態をよくしないかんから定期的な検診をすすめるよ。
0077名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/25(水) 00:55:05.75ID:???
うーむ
当時としては仕方ない面もあるが
今の基準では時代遅れとしか言いようの無い
治療を受けた中高年は確かに多いな...
0081名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/25(水) 13:20:50.25ID:???
どちらも賢くはないけどまぁとりあえず今歯医者いくのがベスト。歯医者は危険というのは間違い
0082名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/25(水) 16:20:38.26ID:Izeyy+SZ
歯根膜インプラントか・・・
流行るか流行らないかはさておき、金属表面には歯根膜は付かないだろうし、
やはり、歯と似た材質にするしかないと思うが、となると強度も課題になるか?
0083名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/25(水) 19:45:10.30ID:???
仕事でブルーカラーのニイチャン達と時々関わらなきゃいけないんだが、
まだ若いのに歯がズラッと無かったりするんだよ。
話した時気付いて、一瞬、目が点になるんだが、聞くのもアレなんで聞いてないが・・・。
入れ歯を作って持ってはいるが付けないのか、
入れ歯さえも作らずそのままなのか・・・、
どうやって飯食ってるんだか・・・。
とにかく、そんな若いうちから歯抜け状態やってると、
年食った頃にはボケちまうんじゃないかと・・・、
俺が親ならとりあえず入れ歯作らせて付けさせておくが、
元ヤンキーだったとしても、今はこのクソ暑いのに汗流して働いているんだから、
日本は、そういう奴らにも、
なんとか再生医療のいい人工歯を入れれる位になってほしいよ。
0084名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/25(水) 21:24:17.99ID:???
まず大切なのは歯科教育だろ
日本は役に立たない受験勉強なんかよりもっと本当に
生きていくうえで必要なことを教育しろよ
0085名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/25(水) 21:35:37.62ID:???
やっぱりちっちゃいときのフッ素塗布やな
唯一エビデンスあるし治療費も殆どかからないのにやらない家庭が多い
予防接種とかと同じレベルでやってあげて欲しい
0086名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/25(水) 21:52:25.54ID:inAIER9Z
人工歯でも歯胚でも埋め込むためにはインプラント以上に大きく骨を削る必要があるかもね
008888
垢版 |
2018/07/26(木) 00:57:17.86ID:???
88=歯・歯
0089名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 01:56:56.30ID:???
人工だろうが、自身の歯根膜だろうが
あごを掘って埋めるのは間違いない ごりごり
いやだいやだ
0090名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 07:19:03.25ID:???
そう 術後も結構いたい。
すぐ負荷を与えられないかもしれん
そう 試練だ やっぱり 歯のないやつって
何か いろんな意味で かわいそう
0091名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 07:34:47.80ID:j97W79zL
>>83
言い方が独特で誰かみんなすぐわかるよ?あなたも歯が悪くてよくスレにきてる人だよね
0092名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 10:44:12.33ID:???
83だが、俺なんか変なこと書いてるか?

歯は全身の健康に影響するのに、
この国の歯科医療、それ以前の歯科教育も、先進国なのにダメ過ぎるよね。
だったら、せめて、先進医療の人工歯を早く作ればいいのにそれも遅々として進まない。
でも、少子高齢化で医療費かかるわ、健保は破綻したりするわで、皆の税金使うから、
結局そのツケが全世代に回ってくるんだ、いいこと無いじゃないか。
増えてる歯科医達が生き残っていくために、患者達に悪いことをして、
早く歯をダメにして、早く楽してガッポリ稼げるインプラント入れさせよう、
インプラントが問題有り有りでも関係無い、後は野となれ山となれ、って現状だろ?
歯を守るためには、歯に何か有っても、
ウジャウジャいる悪い歯科医達からも歯を守らなきゃいけない時代だぞ。
俺は、たとえ歯を抜くことになっても入れ歯派だけど、
歯根膜付き人工歯が有って廉価なら、入れたい人は山ほどいると思うから、
そういうのが完成するといいなと思ってるよ。
0093名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 10:57:46.04ID:jBLqadQg
>>86
なる程、そうかも知れないな
0094名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 12:25:43.45ID:oMX5giTa
>>91
>>92
強ち間違った意見ではないな
歯が悪いと気合は入らないし、胃腸にも良くないし、筋肉は落ちるし
痴呆や寝たきりの原因にもなりえるんだし
0096名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 15:32:47.44ID:j97W79zL
>>92
自分の歯の悪さとこの国の歯の医療、教育ダメは関係ない。
0099名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 20:12:10.02ID:j97W79zL
>>97
ID???からいわれても何もひびかない
0100名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 20:38:23.05ID:???
そんなに保険の治療が嫌なら 自由診療の
ところへ行けばいいじゃん 金出せば世界標準やってくれるよ
歯を悪くした自分の責任どこ行ったの?
0102名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 22:53:39.56ID:???
>>101
そのHP見ると、
日本の今の現状では、
入れ歯が一番無難かも、と思えてくる。
「入れ歯を笑う者はインプラントで泣く」って書いてあるけど、
ホント、そういう人多いみたいだから。
0104名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/26(木) 23:12:26.55ID:???
歯が抜けたり、悪くなるのは体質や遺伝が影響大
自身の責任でも歯医者の責任でもない、そんな内容ばかりだよ
0107名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 07:20:49.56ID:???
あほですか?
歯の二大疾患 虫歯とノーローは
細菌による感染症だよ 細菌は元から断たなきゃダメ
歯質、食事、喫煙 増悪する因子に過ぎない
wikiでも参考にしろよ
0110名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 10:06:52.52ID:???
細菌感染は避けられないが、発症は防ぐ事が
できる。発症したとしても悪化させない。
それがブラッシングです。
よい歯でよく噛みよい体!
0111名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 10:07:17.72ID:???
>>109
昔専用のマウスピースに消毒液入れて定期的に除菌することで虫歯や歯周病防ぐとかいうのあったけど、効果はどれ程なんだろ?
0114名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 12:00:43.37ID:???
>>113
歯周病にならなくても、歯周病でなくても、年を食うと顎の骨が痩せるんだよ
そうなると歯茎が下がるし、緩んで歯周病リスクはもちろん、
歯周病様の症状が現れるんだよ・・・
0115名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 12:04:53.28ID:???
>>114
いくら日本人にスウェーデンのような歯科教育、歯科医療をしても、
歯の質や唾液の質や量、体質とかいろいろ違うから、
8020なんて日本人には無理なのかな?
0116名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 12:43:47.95ID:???
>>115
日本人の顎の骨は欧米人に比べると小さく薄く脆い(低密度)らしいね

額面上は8020でも、実際には早晩抜けそうだったり
骨性癒着していて歯としては事実上、死んでいたりする例も多いだろうね。
0118名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 13:31:25.73ID:gDTdLuEY
>>102
現状ではインプラントよりは入れ歯が安全だろうし、加齢と共に歯が衰えるのは確か。
しかし、この著者みたいに入れ歯イチオシ、ブリッジより1本義歯という発想も考えものだな。

そもそもが歯を残すのが最優先なんだし
治療で抜きさえしなければ、残しさえすれば
入れ歯もインプラントも不要なんだからね。
0119名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 14:11:52.01ID:???
>>102
他所の歯医者で抜かれた、既に抜かれた部分に入れ歯を入れるんだったらまだしも
患者の歯を抜いて「入れ歯とインプラントを入れて笑う歯医者は地獄で閻魔に舌を抜かれて泣く」
じゃないの?インプラント難民も増加しているし、対策は必要だろうね。
0120名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 15:03:57.32ID:???
>>111
3DSの事か?
俺やったことあるぞ。

自費治療なので金はとても掛かるけれど一定の効果はある。

予防歯科を標榜していて予防に力を入れている歯科医院で受ける。
・初めに歯周病検査や、歯磨きの仕方などの説明を受け、歯の磨き残しの検査をする。
・次に専用マウスピースを作るための型どりをする。
め磨き残しで指摘された部分を重点的に歯磨きを続ける。

後日マウスピースが完成した時に再来院。
・自分で歯を磨いて磨き残し検査をする。
・PMTCで滅茶苦茶きれいにする。(口内の雰囲気が劇的に変わる)
・マウスピースを使った殺菌方法の説明を受ける。
・食後念入りに歯を磨き、マウスピースに専用の薬(液体歯磨き)を付けて5分ぐらい待つ。

金は検査内容次第で大きく変わる、基本滅茶苦茶高い(2万〜10万)
ちなみにPMTCだけでも劇的に効果あるからやる価値はある。
0121名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 15:26:55.81ID:???
>>119
患者の歯を抜いて「入れ歯とインプラントを入れて笑う歯医者は地獄で閻魔に舌を抜かれて泣く」
って、上手いこと言うね! 座布団1枚!
0122名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 15:33:13.97ID:???
>>120
それ、費用が高いなぁ。
お茶の高濃度茶カテキンで、とか、善玉菌で、とか、
手頃な額で、虫歯菌と歯周病菌をやっつけれたら、
毎日でも出来そうなんだがな・・・。
0123名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 15:47:52.49ID:q2ShjEKl
>>121
どこが上手いこというのか意味不
0124名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 15:56:34.21ID:???
費用の大半はマウスピースと検査代金。

マウスピースがあれば3か月に一度1万円でPMTCと検査。
0125名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 16:01:05.79ID:???
>>121
>>123
どうあれ、歯を抜いた歯科医院で同じ患者に
インプラントと入れ歯、ブリッジを入れる事を
禁止するだけでも、インプラント需要は減り
治療技術も向上するだろうし、
本気で再生医療の研究もするだろうな。
0127名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 16:52:19.59ID:1Sd65bab
>>126
痛々しいね
0128名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 16:53:39.81ID:1Sd65bab
>>125
あの本気で研究するとかなんで上から目線なの?
0129名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 19:06:26.67ID:???
>>128
抜歯した患者への同一歯科でのインプラント入れ歯等を法的に禁止

→他院に客を取られたくない、安易に抜いたりせずに治療で保存する努力はする。
が、しかし・・・それでも抜けてしまう様な歯、手に負えない歯もある。
→顎骨再生等で歯を固定させる様になるだろうけど、
それでも、割れたり、折れたり、抜けたりする様な手に負えない患者はどうする?

再生を目指すしかないじゃないか!
0133名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 21:22:45.23ID:???
>>126
舌だけじゃないよね。

患者に悪いことして歯を抜く羽目にあわせた歯科医達は、
あの世の地獄で、
なぜか永久歯が何度も何度も生えてきて、
それを毎日毎日抜かれるよ、逆の立場をやらされるんだよ。
だから、死んだら驚け、ってことだよ。
0134名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 21:29:20.38ID:???
>>132
とてもいい。

予防費だけしか掛からないので、結果的に治療費は激減。
時々メンテナンスをお願いし、自分でも普段歯垢染色液を使って磨き残しを確認しているので
以来新たに虫歯になる事は無くなった。
もちろん歯周病の原因の歯石除去を行っているので歯茎はとても健全。

年5万の出費で快適が約束される。
ハッキリ言って何故、この予防を普及させないのかとても疑問。
PMTCだけでも劇的に違いが判るから、気に入れば3DSをお願いすればいいと思う。

説明より、予防歯科の門を叩く事を強く進める。
なお歯科医選びは慎重に。
0135名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 21:44:44.99ID:???
元々は歯周病で痛み出し、歯周病対策で大学病院を受診。
歯周病対策で予防歯科を受診。

その際に歯磨きの程度検査を行い、以降掛かりつけの歯科医で予防歯科受診。
率直に言ってかなり前からなので10年以上前からと言うレベルで何年目なのかは覚えていない。
0137名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 22:42:19.27ID:LfnNbVAB
>>133
いかにも。

患者は騙せても神の眼は誤魔化せない。

不可抗力だったり、手に負えなかった場合は仕方ないが
手抜き治療で患者の歯を壊したり、残せる歯を抜いたり、
治療失敗を誤魔化した者には天罰が下る。

抜歯地獄、歯痛地獄、歯周病の痛み地獄、杜撰な治療の痛み地獄、
入れ歯地獄、インプラント地獄、二次カリエス地獄などなど・・・
0140名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/27(金) 23:29:49.16ID:q2ShjEKl
>>129
んー?ここの住人はちょっと違うね。閻魔大王ねぇ、、、。では世間の人の声をいうと言い訳せんでええから歯医者いけよ。
0141名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/28(土) 01:32:25.79ID:ttzuyMek
>>133
そんなところだろうね。
目には目を、歯には歯をという事で。
0142名無しさん@おだいじに
垢版 |
2018/07/28(土) 02:57:37.52ID:???
>>105
林晋哉院長は地獄で閻魔に合わない入れ歯
ガタつく入れ歯を嵌め込まれて、髪を毟られるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況